【不妊治療ネット|不妊治療net】不妊治療口コミ&ランキング 妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる

妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる

冷え症は妊娠しにくい?どうする?妊活の冷え症対策

2018/07/17

2021/12/17

妊活中の方や、不妊治療中の方にとって、冷え症は大敵と言われています。妊娠の妨げと言われる冷え症ですが、実は原因は様々です。そこで今回は、冷え症の原因と対策についてまとめています。冷え症の方は原因を知り、是非取り入れてみて下さい。

冷え症とは?どんな症状?

冷え症とは、手足の末端の手先・足先が冷えてしまう症状のことを指します。夏の暑さなどにかかわらず、常に手足や足先が冷えている方は冷え症の可能性があります。

冷え症の原因は様々ですが、その中でも大きな原因として全身の血行不良が挙げられます。東洋医学で冷え症は「万病のもと」と言われ、腰痛、肩こり、生理痛、不眠、むくみ、頭痛など様々なトラブルを引き起こすと考えられています。

冷え症の症状って?

冷え症の症状として、以下のような症状が挙げられます。

  1. 体温が低い状態(平熱が常に36.5度未満。35度代の場合等)
  2. 貧血
  3. 便秘
  4. 自律神経の乱れ

ちなみに、西洋医学では末梢の血流障害と考えられてはいるものの、「冷え性」の定義がないことから、それぞれの症状に応じた治療を行っていくことになります。 疑問

妊活中、冷え症だと妊娠しにくい?

冷え症が妊娠の妨げになると考えられているのは、先に述べたような冷え症が引き起こす症状によって、妊娠しにくい体になっているためだと考えられています。

現代人の平熱は、50年前と人と比較すると、0.7度低いと言われています。大きな原因として、日常生活における運動量の低下が原因とされており、それによって筋肉量が少なくなっていると言われているのです。

筋肉量が減ると基礎代謝が落ち、結果的に体温が低くなります。基礎体温が低くなると血流が悪くなり、結果的に冷えてしまいます。血流が悪いと、妊娠に関わる子宮への血流も悪化するため、妊娠しにくくなるようです。受精卵は、血液から栄養を供給されて育つため、子宮に血液がきちんと行き渡るようにすることは重要と言えそうです。

スマホ、パソコン、夜更かしも?冷え症の悪習慣

実は、体を冷やす原因の1つに、スマートフォンや、パソコンなどの使用も挙げられます。とくに夜寝る前の使用は、体を冷やす元だと言われているのです。それは、スマートフォンやパソコンなどから発するブルーライトが、自律神経に影響与えるためだと考えられています。

人は通常、朝起きると自律神経のうち交感神経の働きによって緊張・興奮状態となり、活動的になります。一方、夜眠る際は、副交感神経の働きによってリラックス状態となります。

ところが、夜にブルーライトを発するスマートフォンやパソコンなどを使用することで、本来、副交感神経が働いて脳や体がリラックスするべき時間帯に交換神経が刺激されてしまいます。

交換神経が優位に働くことにより、筋肉の収縮が引き起こされ、体の血流が悪化してしまうようです。また、ホルモンバランスにも乱れが生じるので、妊娠しやすい体とは程遠くなってしまうのです。 パソコンを見る女性

妊娠するための冷え症対策①生活習慣の改善

妊娠しやすい体のために、冷え症の対策・改善はしておきたいものです。そこで、妊娠するための冷え症対策について、具体的にご紹介します。

寝る前はスマホを見ないようにする

ブルーライトの影響を受けずに、副交感神経を優位にするためにも、眠る2~3時間前には使用を控えるようにしましょう。 IMG_9525-min

シャワーではなくお風呂に入るようにする

体を温めることで、血流が良くなるだけでなく、副交感神経が優位になり、リラックスすることができます。 お風呂

食べるものに気をつける

東洋医学では、食べ物には体を冷やす陰性の食べ物と、体を温める陽性の食べ物がある、と言われています。過剰に気をつけることはないものの、陰性の食べ物に含まれるもののうち、特に砂糖を含む食べ物は過剰に摂りすぎないようにしましょう。 砂糖

冷たい飲み物を控える

夏はとくに冷たいものを摂る機会が増えますが、冷たいものを摂ると体が急激に冷えるため、胃に負担をかけてしまいます。 ホットはちみつ生姜ドリンク

冷房など空調に気をつける

エアコンなどのきいた部屋などにいる際は、着脱しやすい洋服を1枚多く準備し、体温調節ができるように心がけたほうが良いでしょう。

運動を取り入れる

軽い筋トレなどは、筋肉がつくことで体温を上げる効果があります。体温があがることで基礎代謝が上がり、血流も良くなるため、スクワットなど毎日取り入れることができる運動を心がけましょう。

特に冷え性などの体質改善としての運動では、「妊活ヨガ」がおすすめです。

ヨガで使われる筋肉は、体の中でも普段はあまり使っていない柔軟で強い筋肉(インナーマッスル)で、少し動くだけで内側から温まりやすくなると言われています。

また、ヨガにはホルモンバランスや自律神経を整える効果も期待出来ると言われています。

最近では自宅で受けられるヨガレッスンなども行われているようですので、体質改善のために妊活ヨガを取り入れてみても良いかも知れません。
東京の妊活ヨガ3選|ヨガ教室・ヨガスタジオの口コミまとめ

ストレッチ

妊娠するための冷え症対策②漢方・鍼灸など東洋医学を取り入れる

漢方を取り入れる

東洋医学では、冷えは万病の元と呼ぶほど、重要だとされています。

そこで、全身の血行促進をするための漢方薬を取り入れながら体質改善を行うことで、冷え症への効果が期待できるとされています。 【千葉】漢方画像

一般的にドラッグストアなどでも入手できる漢方薬として以下のようなものが挙げられます。

当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

血行をよくして体を温める作用のある「当帰(とうき)」「川芎(せんきゅう)」生理痛・肩こりなどの痛みを和らげる「芍薬(しゃくやく)」、むくみを改善する「白朮(びゃくじゅつ)」、「沢瀉(たくしゃ)」「茯苓(ぶくりょう)」の6つの生薬を配合した漢方です。虚弱体質で冷え性、貧血がある人向けです。

◆妊活中の方が使えるプレママオール

通販で購入できる当帰芍薬散では、「プレママーレ」が挙げられます。プレママーレという名前ではありますが、第2類医薬品の当帰芍薬散です。 プレママーレ ■内容量

2包(5.0g)1日服用量中、3gは当帰芍薬散エキスが配合されています。

・シャクヤク…2.67g
・タクシャ…2.67g
・ブクリョウ…2.67g
・トウキ…2.00g
・ビャクジュツ…2.67g
・センキュウ…2.00g

 ■効果

・体力虚弱で、冷え症、貧血傾向があり疲労がしやすいなどの症状がある人
・月経不順、月経異常
・月経痛
・更年期障害
・流産による障害(貧血、疲労倦怠、めまい、むくみ)
・立ちくらみ

などに効果的です。

また、1ヶ月ほどで実感出来る人が多いようですので、しばらく服用することが体質改善には必要です。

■価格:

1箱【1日2包☓15日分】:4,557円(税込)+(DM便216円込)
2箱セット【1日2包☓30日分】定期コース:6372円(税込)送料無料
6箱セット【1日2包☓90日分】定期コース:16,848円(税込)送料無料

ご購入はこちらから▶購入サイトページ

当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)

血行をよくして体を温める作用のある「当帰(とうき)」の他、鎮痛作用のある「桂皮(けいひ)」緩和作用のある「甘草(あまくさ)」体を温める「生姜(しょうき)」等9種の生薬がブレンドされており、手足の冷えが気になる人におすすめの漢方薬です。

腰の痛み、下腹部痛などの痛み、しもやけなどにも効果があるとされています。ドラッグストアで販売されているため、気軽に入手できますが、配合されている生薬の種類は同じでも、分量に違いがあるため漢方薬局などで相談しても良いかもしれません。

東京の不妊漢方10選|不妊漢方薬局口コミまとめ 

鍼灸を取り入れる

東洋医学では、「気」の巡りが滞ると冷えが生じると言われているため、気の巡りを改善する治療を行います。

もっとわかりやすく言うと、体全体の状態を見て、血流が滞っている所を刺激し、血流改善を促すことで冷えを取り除いていく治療を行うということです。東洋医学の場合、体全体を見て治療を行うため、個々の症状に合わせて刺激する場所も異なってきます。 鍼灸院 西洋医学的な考えで冷え症の定義はまだないものの、東洋医学では冷えは重要視されています。

体が冷えていると、妊娠にかかわるホルモンの分泌も結果的に悪くなるということもあるようですので、体感的に冷えを実感している方は、先に述べたような方法で、体質改善に取り組むと良いかもしれません。

東京の不妊鍼灸10選|鍼灸院の口コミまとめ
千葉の不妊鍼灸8選|鍼灸院の口コミまとめ
川崎、横浜の不妊鍼灸・整体5選|治療院の口コミまとめ
大阪の不妊鍼灸10選|鍼灸院の口コミまとめ
兵庫の不妊鍼灸10選|鍼灸院の口コミまとめ

(参考資料/サイト)
・冷え症の生理的メカニズムについて―循環動態および自律神経活動指標による評価― Japanese Journal of Nursing Art and Science Vol. 15, No. 3, pp 227-234, 2017 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnas/15/3/15_227/_pdf/-char/ja ・武田健康サイト/https://takeda-kenko.jp
・日本女性心身医学会/http://www.jspog.com/general/details_20.html