卵巣嚢腫の原因とは?|ホルモン、冷え、ストレスが原因?
2016/07/14
2016/07/14
卵巣の中になんらかの液体が溜まり、柔らかい腫瘍ができて、良性であった場合の状態を卵巣嚢腫と言います。今回は、卵巣嚢腫の発症に考えられる原因についてまとめています。
卵巣嚢腫の原因①:ストレスが原因?
明確には分かっていない「卵巣嚢腫」の原因ですが、原因の可能性の1つにストレスがあげられます。人間の身体は、バランス良く機能することで健康を維持できます。呼吸や心拍数、体温や血圧などといった働きを司っている「自律神経系」、外部から侵入する異物から自分の身を守る「免疫系」、ホルモン分泌を司る「内分泌系」の3つのバランスが保たれることで健康な身体でいることができます。しかし、突然多大なストレスを受けたり、日々のストレスが積み重なるとこの3つのシステムバランスが崩れ、身体にもあらゆる不調が生じ始めます。バランスが崩れた時に一番最初に影響されやすいのは、その中でも子宮や卵巣など骨盤内にある臓器だと言われています。
その理由は、女性の骨盤の構造にあります。男性と異なり女性の骨盤内は、子宮や卵巣、尿道や膀胱、直腸といった臓器がぎっしりと入っているため、構造上もとても複雑な作りになっていて、血流も滞りやすい特徴を持っています。また、骨盤が男性より広い女性は、身体を支える筋肉が運動不足で衰えやすかったり、冷えが原因で過剰に緊張すると、胃や腸などの臓器が下がってしまい、その下にある骨盤内の子宮や卵巣、膀胱を上から圧迫してしまうこともあります。そうすると、押しつぶされた臓器の血流は悪くなってしまうため、様々な異常が現れます。卵巣嚢腫も、こういった身体の機能のバランスが崩れる元になる「ストレス」が原因に深く関係しているのではないかと言われています。
卵巣嚢腫の原因②:冷えが原因?
女性の身体には大敵と言われる「冷え」も卵巣嚢腫の原因の1つと考えられています。そもそも冷えは、全身の血液循環がうまくいっていない血行不良の状態です。
血液の循環が悪くなれば、細胞そのものや大事な体内の臓器に栄養や酸素を供給する機能が正常に働かなくなったり、老廃物や炭酸ガスといった身体に不要なものを排出する機能がきちんと働かなくなります。
これらの重要な働きが鈍くなると、体にはもちろん大きな負担がかかります。まして、女性の体内で最も血液が滞りやすい骨盤内の子宮や卵巣といった臓器にとって、血行不良は致命的な問題と言えます。冷えによって、体の機能が正常に働かなくなると、栄養や酸素が届かないだけでなく、不要な物が留まってしまうため、結果として卵巣嚢腫ができる原因になるのではないかと考えられています。
卵巣嚢腫の原因③:ホルモンバランスの乱れが原因?
卵巣嚢腫の原因の1つとして考えられているのがホルモンバランスの乱れによるものです。私たち人間の身体は、色々な器官や臓器同士が複雑に相互連携して成り立っています。こう考えると、卵巣嚢腫は卵巣の病気だからといって「卵巣のみの状態が悪い」という、簡単な考え方は出来ないことに気付かされます。なぜかというと、体内のどこかの機能が悪くなれば、その影響は身体の様々な部分に及び、身体全体の不調の原因になり得るからです。私たちの身体は、ホルモンの分泌によって正常に機能を保っている部分も多々ありますので、ホルモンバランスの崩れが不調の原因になることもあります。また、初期の症状がどんどん悪化していけば、最終的に身体の弱っている部分や、脆弱な部分から異常が現れるようになってきます。
実際、自律神経系と内分泌系、免疫系の3つのバランスが崩れるような、根本的な原因が先にある場合、そのしわ寄せが来るように結果として、卵巣嚢腫のような症状が出るというケースが非常に多いと言えます。「ホルモンに関連した症状だから、単にホルモン剤を投与して様子を見れば良い」という単純な対処ではなく、根本的な改善も重要と言えるのです。
卵巣嚢腫の原因④:その他可能性のある原因
他に、卵巣嚢腫の原因の可能性として考えられているのが、日常的に摂る食事や、親や親族からの遺伝、糖尿病を持病に持つ場合の合併症などです。これらは、現代人であれば誰しも影響を受けやすいため、卵巣嚢腫は誰でもなりやすい病気であると考えた方が良いようです。
また、卵巣嚢腫に分類される4つの「漿液性のう腫」「粘液性のう腫」「皮様性のう腫」「チョコレートのう腫」のうち、チョコレートのう腫の原因は、子宮内膜症によるものと言われています。しかし、子宮内膜症の原因と言うのは、明確にわかっていないというのが現状です。また、皮様のう腫の原因については、あくまでも可能性ですが、卵子が受精していないのに人の体になるための細胞分裂を始めてしまうことで起こると考えられています。
体外受精対応の病院ランキング(総合評価順)
関東地方
- 福地レディースクリニック(日立駅|医療技術4.8|口コミ6件)
- みむろウィメンズクリニック(町田駅|医療技術4.5|口コミ11件)
- 国立成育医療研究センター(祖師ヶ谷大蔵駅|医療技術4.4|口コミ6件)
関西地方
- 大阪大学医学部附属病院(阪大病院前駅|医療技術5.0|口コミ3件)
- くぼたレディースクリニック(住吉駅|医療技術5.0|口コミ3件)
- 三橋仁美レディースクリニック(近鉄郡山駅|医療技術4.5|口コミ4件)
-
PR
卵巣年齢を自宅で簡単にセルフチェックできる、日本初の検査キット【F check】とは?
-
おすすめの記事
妊娠しやすい身体をつくる?|不妊症のためのサプリとは
- #不育症
- #サプリ
- #妊娠しやすい体作り
- #不妊原因・検査
2015.12.16 -
おすすめの記事
不妊治療はどの病院・クリニックがいい?|各医療機関の特色
- #病院選び
2016.01.29