みやぎしレディースクリニック
診療内容 |
人工授精 |
---|---|
特徴 |
女医在籍 駅近 土曜日診療 |
WEB |
|
TEL |
ここがポイント
漢方やプラセントと不妊治療の並行治療
みやぎしレディースクリニックは都立大学に2017年3月に開院されたクリニックです。
不妊治療はタイミング療法や人工授精などの一般不妊治療を担当してしており、高度生殖医療に関しては院内での診察は行っておりません。
漢方薬、ホルモン補充療法、プラセンタ療法など体質改善をメインとした治療も実施しており、不妊治療と併用して受けることが可能です。
みやぎしレディースクリニックの紹介
みやぎしレディースクリニックは都立大学に2017年3月に開院されたクリニックです。
婦人科、婦人科検診、妊婦健診、不妊治療を診療しています。不妊治療ではタイミング療法や人工授精などの一般不妊治療までを対応しています。
患者様が自身の身体を理解することを重要視し、今何が困っているのかを分かってもらう事に前提に治療を始めていけるように診療しています。
不妊症とは
不妊症とは1年以上通常の夫婦生活を営んで妊娠につながらない状態をWHOが定義した状態を指します。
女性の社会進出やそれに伴う晩婚化などで高齢での出産などが増え、従来の2年間が最近では1年間に短縮されています。
不妊検査
基礎体温表
基礎体温とは、人間が最低限生きていく上で必要なエネルギーしか使用していない状態での体温を指し就寝時がこれに当たります。しかし、不妊治療では毎日基礎体温を記録することから就寝時の体温を計測することが難しく、朝起きて一番最初の体温を基礎体温として計測しています。
女性の体温は高温期と低温期の2相に分かれています。これはエストロゲンと言われる卵胞ホルモンとプロゲステロンと呼ばれる黄体ホルモンの影響を受けることで体温が変化するためです。
月経周期に合わせてホルモンが分泌されることから低温期は月経後に、高温期は排卵を起こして2週間ほどのタイミングで変化します。この変化を毎日記録することで排卵日を特定していきます。
超音波検査
超音波検査とは、排卵日を特定したり子宮や卵巣に疾患がないかを検査していきます。
超音波は物質に当たると反射する性質を生かし、体内に超音波を発生させる機械を入れ超音波の体内での反射を映像として観察していきます。
子宮や卵巣の状態や形状を観察し、子宮内膜が着床の準備のためにどれくらいのあつみがつくれているかや卵胞の発育具合から排卵日を特定していきます。
子宮筋腫や子宮内ポリープなどの疾患ができていた場合、位置や大きさを観察しより詳しい検査や治療を行っていきます。
子宮卵管造影検査
子宮卵管造影検査とは、卵管という受精するために精子が通過する2本の管の通過性を調べる検査です。
卵管は非常に小さく、超音波検査でも調べることができない状態です。そのため卵管を調べるときには造影剤という液体を実際に流して調べていきます。
造影剤はレントゲンで白く光る性質を持っていて、卵管を通過時にレントゲンを当てることで卵管内部をスムーズに通過できているかを確認します。
卵管が詰まっていたなどの場合は子宮鏡検査を行い詳細を調べていきます。
卵管を通過するときに子宮に刺激があったり卵管が狭くなっていると痛みを伴う事があります。麻酔や造影剤を流すスピードにより緩和することが可能ですので医師とよく相談していきましょう。
卵管に造影剤を流す影響で、卵管の詰まりや癒着が解消したり、一時的に卵管が広がることで妊娠する確率が増えることがあります。
クラミジア検査
クラミジア検査とは、性感染症の一つで日本で最も感染力が強いといわれるクラミジアの感染していたかを調べる検査です。
クラミジアが感染していた場合、卵管がフィルムのような癒着を起こし妊娠がしにくい状況になることがあります。
クラミジアは感染したことに対する自覚症状がないことから検査をして初めて気づく人も多いです。感染が確認されたら造影剤検査を行い通過性を確認していきます。
フーナーテスト
フーナーテストとは、性交後試験と言われる検査で女性の子宮頚管粘液と男性の精子の相性を調べる検査です。
排卵日に性行為を行い、数時間以内に女性の子宮頚管粘液を採取します。採取した粘液を400倍の視野で観察し、その中に良質な精子がいくついるかを観察します。
男性の精子は新しく毎回作られるため体調などから検査結果がぶれやすいです。そのため、検査結果が悪くても数回行い様子を見ます。
悪い結果が続けば女性の体内に抗精子抗体ができているかを調べていきます。
抗ミュラー管ホルモン(AMH)
AMHは女性の卵巣予備機能を調べるための採血検査です。
AMHは卵巣のこれから発育していく卵胞から分泌されるホルモンで、このAMHは卵巣の中にある卵胞に比例します。つまりAMHを調べることにより卵巣の中に卵子がどれくらい残っているかを調べることが可能です。
AMHが低ければ排卵誘発剤などの効果が低くなる傾向にあります。この検査で、妊娠や不妊治療などの計画を出す指標としています。
タイミング療法
タイミング療法とは不妊検査で排卵日を特定し、その日か数日前の最も妊娠できる可能性が高いタイミングで性行為を行う不妊治療です。
排卵日を特定する以外には特別なことはなく自然に近い不妊治療です。日本人は自然に近い妊娠を好む傾向があり、そのため特別な理由や卵管因子などの問題が泣ければタイミング療法から行う事が多いです。
タイミング療法は4~6回ほどで妊娠することが多いため、複数回行う事が前提となります。半年以上は妊娠率が大幅に下がるため、人工授精などの切り替えていきます。
自然な排卵と排卵誘発剤を用いて卵子を急速に発育させることがあります。排卵誘発剤を使用するときは月経不順や排卵障害などの理由があるときや妊娠率を大幅に上げるために使用します。
人工授精
人工授精とは、精子を細いカテーテルという管を用いて子宮まで人工的に送る不妊治療です。
排卵日を特定しその日に合わせて精子を事前に採取し、濃厚洗浄処置をした後に子宮の奥まで精子を注入します。人工という名前ですが、この過程のみが人工で後は通常の受精や妊娠のサイクルです。
人工授精は精子が子宮まで移動する過程をショートカットしているため、その過程での精子の離脱数がすくないため通常よりも精子が多少少なかったり運動率が悪い場合でに有効な不妊治療です。
人工授精もタイミング療法と同じで4~6回ほどで妊娠することが多いため、複数回行う事が前提となります。半年以上は妊娠率が大幅に下がるため、体外受精などに切り替える判断を行います。
診療時間
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
◯ |
◯ |
ー |
◯ |
◯ |
△ |
ー |
午後 |
◯ |
* |
ー |
◯ |
◯ |
ー |
ー |
夜間 |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
ー |
午前 / 9:00~13:00(△土曜14:00まで) 午後 /15:00~18:00(*火曜19:00まで) ※受付は診察終了30分前まで ※水曜・日曜・祝日、休診
費用
※2022年4月に開始された不妊治療の保険適用により記載の料金と異なる場合がございます。詳細は各クリニック様にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
人工授精 |
|
---|---|
・AIH(抗生剤込み) |
18,500円 (税別) |
・感染症扱い料金 |
2,000円 (税別) |
・hCG注射(5000単位) |
1,700円 (税別) |
・デュファストン(14日分) |
2,000円 (税別) |
・点鼻薬(1本) |
7,000円 (税別) |
血液検査 |
|
・クラミジア抗体 |
5,000円 (税別) |
・BS HbA1C |
1,400円 (税別) |
・貧血検査 |
2,300円 (税別) |
・風疹検査 |
3,700円 (税別) |
AMH検査 |
7,000円 (税別) |
精液検査 |
5,000円 (税別) |
※詳しい料金に関しましては、HPをご参照ください。
アクセス
東京都 目黒区 八雲1-3-6 K-crossビル301
東急東横線 都立大学駅 徒歩3分