スコア
10件
スコア
- 医師の
説明 - 3.3
- 医療技術
- 3.6
- 医療設備
- 3.9
- 待ち時間
- 3.9
- スタッフ
の対応 - 4.2
-
37歳 女性
先生と二人三脚でスピーディーに確実な治療を受けられます
2017年03月
-
治療開始
-
31歳
-
治療期間
-
2年以上
-
通った病院数
-
2つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
結婚後、なかなか妊娠しなかったので、初めて婦人科にかかりました。そこで、子宮内膜症が見つかったので、治療を兼ねて不妊治療を始めました。
不妊の症状・原因
-
フルタイムで働きながらストレスが大きかったのに加えて、元からの冷え性が重なり、子宮内膜症になっていました。片側の卵巣にチョコレート脳腫ができていて、それが原因で妊娠しにくかったのではないかという医師の診断でした。
病院を選んだ理由
-
ネットで調べていて気になった病院いくつかと、不妊治療をしている方から聞いた口コミがあわさって、行ってみようとなったのがこの病院でした。
医師の説明
-
医師の腕は確かで、とても混雑して待ち時間が長い病院でした。でも、それだけ皆さんが信頼している証拠だと思います。当時は、一人一人にかける時間はなく、医師は必要最低限のことを話して、感情面のフォローなどは看護師さんが丁寧に行っている印象でした。妊娠したい、という気持ちがあればぐいぐい引っ張っていってくれる先生で、非常にスピーディーな診療体制になっています。ただ、あいまいな気持ちでいくと、それを読み取られて、いい気持ちでお話はできないのではないかと思います。ただし、これは2008年までの話で、2014年の秋に再び訪問する機会がありました。場所が変わり、のんびりゆったり、患者さんもそんなに多くなく、診療を行っていました。先生もゆとりをもってお話してくれるようになっているはずです。
医療技術
-
一人目の時に、卵管造影検査を行い、そのあと人工授精を行うことを2回しました。1回目で陽性反応がでましたが、化学流産。そのあと2か月お休みし、二回目で妊娠継続に至り、出産しました。後で妊娠週確定時にわかったことですが、妊娠したのは人工授精以前で、どうやら自然妊娠だったようです。 余談ですが、卵巣腫瘤と子宮内膜症があり、そのあと2回、同クリニックで卵管造影検査をしました。その直後に、第二子も第三子も妊娠しました。私にとっては、こちらで卵管造影検査をしたら妊娠するというのがジンクスになってしまいました。 人工授精も確実に行ってくださり、患者として焦る気持ちを汲み取ってくださり、メリハリつけてよい治療を進めてくださるので、医療技術には信頼を置いてます。
医療設備
-
全般的に、新しい医療設備をもっています。人工授精時に、奥で働いている人が見えましたが、衛生面にも配慮され、もくもくと作業する姿が見えました。椅子なども新しくてきれいなもので、衛生面でも嫌な思いをすることは全くありませんでした。休憩室も布団などもいつも清潔にしてあり、そこで横になって休むこともいやではありませんでした。CTはないので、員外施設で検査を受けます。銀座というお土地柄、高額な気がしましたが、スピーディーで待つことはそんなにありませんでした。
待ち時間
-
技術が確かなので、待ち時間は仕方ないです。待合室には雑誌やドリップコーヒーなどがおいてあり自由に飲めるので、銀座の街を見下ろしながら順番を待てばよいです。あまりにも混んでいるときは、中抜けもできます。ウィンドーショッピングには最適な場所なので、まったく苦ではありませんでした。ただ、仕事をしていたので、遅れそうなときはいらいらしました。
スタッフの対応
-
当時、先生は忙しかったので、感情のフォローまではできなかったのでしょう。悲しい結果だった患者さんが、泣きながら、看護師さんに支えられながら診察室から出て来るときもありました。待合室から丸見えだったので、見ている側も悲しい気持ちになりました。その辺は役割分担なのでしょうが、先生とは、クールに割り切って冷静に話ができるときだけではないから、もう少し患者さんの気持ちに寄り添ってくれたらよいなあと感じていました。当時は、待合室にも人があふれる状況だったので、場所にも余裕がなく、仕方なかったのかなあと思います。私自身は治療がうまく進んだので先生との話もスムーズでしたが、他の方の悲しい光景を見てしまったので。
費用
-
タイミング指導数回、超音波検査を初期に行いました。そのあと、人工授精は1回一万五千円くらいでした。卵管造影検査は一万円くらいでした。妊娠継続して産科のある病院に紹介状を書いてもらうまで、全体で10万円以内でした。
続きを読む
-
36歳 女性
通勤帰りに通いやすい銀座三越横にある不妊治療専門の病院。
2017年03月
-
治療開始
-
30歳
-
治療期間
-
6ヶ月〜1年
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
結婚して3年、仕事をしながら妊娠を望んでいたのですが、なかなか妊娠しなかったので。
不妊の症状・原因
-
卵管造影検査にて右卵管閉鎖がわかり、1ヶ月おきにしか妊娠のチャンスがないと言われました。
病院を選んだ理由
-
会社帰りに通える沿線の駅を探し、その中でもインターネット検索をして不妊治療の口コミが良かったこの病院を選びました。
医師の説明
-
不妊検査を一通りして、毎月排卵誘発剤を使って排卵させ、タイミングの指導がありました。卵管造影検査をしたためか、検査後の排卵日にタイミングを取り、妊娠がわかりました。その後、出産予定日の日にちは◯月◯日ですと告げられましたが、その後、引っ越しに伴い別の産婦人科に転院した時の医者にその出産予定日は誤りですと言われました。不妊治療に関しては予想よりも順調に妊娠出来たので良かったのですが、医者なら間違えるはずのない出産予定日を間違えて紹介状にまで記入していた事実を後から知り、不安になりました。
医療技術
-
不妊治療の治療内容を詳しく説明してくださり、まずは不妊検査を受けましたが、卵管造影検査の際に右卵管閉鎖が発覚し、それが原因で不妊になっている可能性があるとモニターを見ながら詳しく説明がありました。そのため、毎月左右交互の卵管から排卵が行われるところ、私の場合には左側からしか排卵しないということ。そしてその後のタイミング療法の際に、今月は右卵管(閉鎖している方)から排卵してるから妊娠の可能性はありませんと言われたのにも関わらず妊娠がわかりました。先生の説明に疑問もありましたが、尋ねても100%ということはないから結果的によかったねと言われました。
医療設備
-
医療設備は、いつと清潔に見えました。卵管造影の検査台も静かな個室で先生が見て説明してくださりました。病院内はさほど広くはありませんが、コンパクトにきちんと必要なものが揃っていた印象を受けました。診察台も綺麗でした。
待ち時間
-
会社帰りや土曜日に病院に行くことが多く、いつもたくさんの人が待合室で診察を待っていました。銀座という土地柄か、私と同じように会社の帰りに通っている人が多い印象でした。
スタッフの対応
-
受付の人はいつも親切な対応でした。待合室があまりにも混んでいて中にも入れず、エレベーターホール付近で待たなければいけない時もありましたが、受付の人が椅子を用意してくださりました。先生も看護師さんも慌てず少しずつ頑張っていきましょうねと応援してくださいました。
費用
-
初めの血液検査7000円、卵管造影検査8000円、精液検査5000円や、診察代等合わせて4万円ぐらいです。
続きを読む
-
30-34歳 女性
穏やかな気分で待てます
2016年11月
医師の説明
-
説明が足らないかなと思うこともありますが、聞くと都度丁寧に答えて下さいます。以前は非常勤の先生がいたようなカキコミを見ましたが、現在は院長先生が一人一人診察をされています。ステップアップをする際、躊躇する旦那の気持ちを察してきちんと話して下さったのが、とても好印象でした。先生は淡々とされていますが、医師が院長先生だけなので、たらい回しにされることがなく、それは安心です。
医療技術
-
体外受精までの様々な検査、採血で不快な点は一度もない。素早く適切に感じる。
医療設備
-
院内はとても清潔。小さい病院だか全ての箇所が整っているように思える。
待ち時間
-
不妊治療の病院というと凄く待つ印象だか、本当に待ち時間が少ない。予約なしの先着順なので、早く見て欲しいときは早く行けばほとんど待つことがない。私の行った時間帯では、出勤前や昼の休憩時間で行ける範囲の混み具合。ソファや椅子も他院のように座れないなんてことは一度もない。
スタッフの対応
-
こちらの病院のスタッフの方々は、院内先生以外は全て女性。病院の方針のようだが、患者に対してとても優しく感じのいい人ばかり。それが良く安心感があり、通院している。
続きを読む
-
30-34歳 女性
仕事と両立しやすい
2016年11月
医師の説明
-
質問にはしっかりと答えてくださいました。言葉は多くはありませんが、適切に淡々とお話しされます。
医療技術
-
顕微受精を行いました。子宮造影卵管検査は想像しているより痛みはそこまでありませんでした。注射なども素早く安心して受けられます。痛くなるときは、きちんと声がけして下さいますし、フォローが適切です。培養土さんも規模や症例数に対して考えると適切な人数(複数名)おられます。
医療設備
-
他を知りませんが院内はとても綺麗です。先生の考えからなのか採精は男性がストレスのない状態で自宅が良いとのことで、専門の採精室はありませんでした。ただ、うちの主人はその方が有難いと言っていたので私たちは合っていました。子宮卵管造影検査、その他診察台もカーテンがあり先生と顔を合わせずエコーを見られるので助かりました。採精室も、ベッドも綺麗で快適でした。
待ち時間
-
主に平日に行っていましたが、初診以外はとても短い待ち時間でした。予約なしで行けるので、それが仕事と両立するのに大変通いやすく、会社に行く前に採血して、夕方にまた結果だけ聞きに行くことも問題なくできました。早ければ、行ってから10分程で呼ばれ直ぐ終わる日もあれば、受付から会計まで1時間を超える日もありましたが、土曜日も私が伺ったときも1時間以内に終わるときも普通にありました。待つときは2時間くらいかかるようですが、今のところ私は初診以外はスムーズに感じました。
スタッフの対応
-
不妊専門の病院で混んでいるところは受付など良い噂を聞きませんが、皆さんお優しいですし、受付の方も丁寧です。看護師さんは本当に感じが良くて先生のお話を聞いている途中泣きそうになっていたら、ティッシュを差し伸べて下さったり、声を掛けて下さったり、先生に聞けなかったことも伺うと教えてくださいました。病院の先生はどこでも説明が理論的で理解できなくてということはでてしまいがちですが、看護師さんに直接聞いたりお電話でもいつも丁寧です。先生は多くは語りませんし、大袈裟に表現されないです。わからないことは、自分で聞かなければいけないこともありますが、伺うと説明して下さいます。私はこの病院が今の所とても好きです。
続きを読む
-
35歳 女性
銀座で15年続く体外受精が得意な病院らしい
2016年07月
-
治療開始
-
35歳
-
治療期間
-
6ヶ月〜1年
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
治療中
不妊治療を始めたきっかけ
-
夫が原因の不妊を疑っていたところ、同僚に誘われて通院を開始。
不妊の症状・原因
-
夫はED気味なだけで、特に問題なく、私の卵管が詰まっていた。体外受精を始めたところ。
病院を選んだ理由
-
同僚が誘ってくれた。会社に近かった。予約しないで行ける。都心にあるので、ある程度の患者を抱えているだろうと思った。
医師の説明
-
セミナーで説明があるものの、実際に行うと疑問に思うことが後から出てくる。それについては、細かく説明はない。聞けば教えてくれるので、質問を投げかけることが大切。淡々とお話しされる先生なので、少し心配になることもあるけど、必要なことは話してくださるので、信じてやってみようと思ってる。
医療技術
-
他を知らないので、わからない。銀座にあり、たくさんの患者さんを抱えていると思うので、先生の技術についてもある程度担保されていると思っている。また、体外受精を検討している人向けのセミナーでは実績についても公表されていたので、信頼度は増した。
医療設備
-
他を知らないので、わからない。しかし、銀座にあり、たくさんの患者さんを抱えていると思われるので、お金も回っているだろうし、設備についても随時リニューアルされているのではないかと思う。開業されて15年ほど経つとのことですが、診察台やその他目にするものに古さは感じません。
待ち時間
-
土曜日は結構待つ(3〜4時間ということもある)ことが多いが、平日に行けばそんなに待たないように思う。基本的に診察の予約を受け付けていないので、待ち時間があるのは仕方がないし、婦人科はどこでも待つのが結構当たり前と友達とも話す。
スタッフの対応
-
先生は男性だけど、スタッフの方は女性ばかりで安心する。てきぱきされていて、みなさん笑顔で、先生が淡々としているのを補っている感じがする。笑。1人看護師の方で採血がうまくない人がいるので、そこだけがっかり。
費用
-
検査 5万円ぐらい??/卵を作る 10万円/卵をとる、受精させる 30万円/冷凍させる 3万円/着床しやすくする 3万円/合計 50万円程度 これからまだかかりそうですが。。
続きを読む
-
37歳 女性
子宮卵管造影法(HSG)について
2016年07月
-
治療開始
-
32歳
-
治療期間
-
6ヶ月以内
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
もともと子どもを産む予定はなかったが、徐々に子どもが欲しくなりました。過去に感染症の経験があったので、近い将来、自分が子どもを産める体なのか確認しておきたかった。ネットでいろいろ調べたところ、不妊治療の一環で、子宮卵管造影検査というものがあると知り、検査をしている都内の病院を調べ、こちらの病院がヒットしました。
不妊の症状・原因
-
不妊の自覚はなかったので症状はありません。妊娠できる体であるか確認しておきたかったので、検査を受けに病院へ行きました。
病院を選んだ理由
-
子宮子宮卵管造影法(HSG)の検査を実施している病院をサイトで調べて出てきたので伺うことにしました。銀座にあるのも便利でした。
医師の説明
-
過去の感染症のお話など含めて、将来的に子どもを産める体か確認したい相談をした結果、子宮卵管造影法(HSG)をしてみましょうということになりました。お医者様は男性で、淡々とお話しいただきましたので、こちらも緊張はしていましたが、それ以上不安になることもありませんでした。検査手順についてきちんと説明頂きました。時間もさほどかからず、痛みも伴いますと伺いました。また、この検査のあとの3か月間は卵管が通りやすくなって着床しやすいゴールデン期間になりますから、チャンスですよとアドバイスいただきました。
医療技術
-
子宮卵管造影法(HSG)卵管が正常に疎通しているかどうかを検査する方法を行いました。狭い部屋でベッドに寝かされたときは、とても緊張しました。何が起こるか…という不安からです。時間は10分程度だったと思います。風船のように腹部がどんどん張っていくような感覚で、痛みは思った以上にありました。看護婦さんがそばにいて声をかけてくれるので、なんとか我慢できました。が、検査の後も痛みがひどかったので、看護婦さんに伝えると、別室へ案内していただけました。30分ほど、ベッドに休ませてくれて大変助かりました。痛みの度合いは、生理痛のひどい状態が近いと思います。痛みは個人差もあるそうなので、私の場合はそのような痛みでした。
医療設備
-
専用の器具などたくさん置かれておりましたし、検査もスムーズでしたので、不安はありませんでした。また、銀座の雑居ビルの中にクリニックはありますが、中はとても清潔感があり、明るくキレイです。数年前の記憶ですが、飲み物もフリーで置かれていたと思います。
待ち時間
-
平日に伺いましたが、予約制ではないので初診は待たされました。初診の場合はアンケートなど記入などもあるので、時間に余裕をもっていった方がよいかと思います。検査日は待ち時間は少なかったのですが、雑誌や飲み物があるので、時間つぶしに困ったことはありませんでした。
スタッフの対応
-
先生も付き添いの看護婦さん受付の方も、とても感じのいい方ばかりで、緊張して伺いましたが、特に看護婦さんは優しく対応してくださったので、気持ち的に大変救われた記憶があります。何かわからないことがあって聞いても、親身に答えてくれます。
費用
-
1つの検査のみしかしていないので、子宮卵管造影法(HSG)検査料の8000円+翌日の診察料でトータル1万円程度だったと思います。
続きを読む
-
25-29歳 女性
仕事と治療を両立することができる病院
2015年10月
医師の説明
-
まだ通院し始めて1ヶ月のため通院回数は5回程度だが、今の自分の状態や検査結果などについては実際の結果を見ながらわかりやすく説明していただいた。また、結果により保険適用外の薬を飲む場合はその費用についての説明と確認なども説明してくれた。ただ、検査の内容や項目の説明などは表を使って判りやすく説明してくれたが、検査費用については説明がなく毎回お会計のときにドキドキしている。もしかしたらHPにはかいてあるのかも知れないが、一覧表として用紙でもらえるとありがたいなと思った。
医療技術
-
医療技術は医師や看護士の方皆さんすごいと思います。 先生の診療も納得した上で治療を受けられるので不満はないです。 また健康診断の血液検査ではいつも採血ものすごい時間がかかるが、こちらでは一発で決めてくれ痛みもなく終わるのでとても楽です。また「そこまで採りにくい血管でもありませんよ」とも言ってくださり今後もとても心強いです。
医療設備
-
他の病院の設備がわからないのでなんとも言えないが、最初に行った普通の婦人科では卵管造影検査は提携の病院で受けるように言われたがこちらではその設備があった(それで転院したというのもある) また検査自体も、インターネットではチューブを通す場所とレントゲンを撮る場所が違うので管を通したまま歩かされたというコメントが多かったがこちらでは、チューブを通すのも撮影も一ヶ所でおわったのでとてもよかった。
待ち時間
-
予約制ではないので毎回、1.2時間は待つ。 しかし他の病院では6時間以上待つところもあるみたいなのでそれに比べたら全然楽だと思うし、待合室もソファだったりしてきれいなのでそこまで苦ではない。 なにより平日は18時半以降も診療してくれるので仕事帰りにも通院できるのがとても助かる。
スタッフの対応
-
予約制ではないので電話することは少ないが、疑問や不安ががあって電話したときはとてもわかりやすく説明してくれたので安心することができて良かったです。 受付のときもスムーズに進むので特にストレスとかはありません。
続きを読む
-
30-34歳 女性
綺麗で便利だが本気で不妊治療に取り組みたいなら勧めない病院
2015年10月
医師の説明
-
あまりそうは感じていない。出産タイミングを早生まれにしたくなく、不妊治療を休みたいと言ったらやや感情的に否定されたこと、特に細かい説明もなく排卵誘発剤の利用を勧められるなど
医療技術
-
あまりそう感じていない。少なくともこれまでの処置で、特別な技術が必要なものはなかったという認識であるため
医療設備
-
部屋自体は綺麗だが、医療設備が適切であったかどうかは不明
待ち時間
-
短かった。予約システムはなかったが、完全に先着順なので、待っても30分程度
スタッフの対応
-
受付の方は非常に丁寧
続きを読む
-
30-34歳 女性
オススメしたいクリニック
2015年07月
医師の説明
-
一つ一つ丁寧に説明してめらえた
医療技術
-
適切であった
医療設備
-
最先端の技術、設備が整っていた
待ち時間
-
予約制でないので、待ち時間は長かった
スタッフの対応
-
とても親切で良いスタッフ対応だった
続きを読む
-
30-34歳 女性
信頼性にかけるので友人にあまり勧めたくない病院
2015年06月
医師の説明
-
非常にわかりやすい説明を受けましたが、少し頼りなさを感じました。医師が毎回違うので、非常勤の先生の方の時は、本当不安になりました。説明の仕方なのか、こちらが質問をしなければ何にも情報をくれず、不安ばかりが残りました。
医療技術
-
自分のやりたい検査をいえば、行ってくれましたが、もしも初めての病院で不妊治療について何にも知らない場合には、アドバイスが少ないのでかなり不安だったと思います。
医療設備
-
古いなぁと感じました。清潔だなあと感じにくいです
待ち時間
-
待ち時間は予約制なので少ないです。
スタッフの対応
-
わりとさっぱり淡々とされています。
続きを読む
近所の不妊治療クリニック
-
銀座ウィメンズクリニック
23件
東京都中央区銀座6-12-13 大東銀座ビル4F
都営浅草線 東銀座駅 徒歩4分
-
聖路加国際病院
10件
東京都中央区明石町9-1
東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩7分
-
両角レディースクリニック
9件
東京都中央区銀座2-5-11 V88ビルディング4F
東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅 徒歩2分
-
銀座すずらん通りレディスクリニック
4件
東京都中央区銀座6-9-7 8F
東京メトロ日比谷線 銀座駅 徒歩3分
-
銀座レディースクリニック
15件
東京都中央区銀座4-6-11 銀座センタービル6F
東京メトロ銀座線 銀座駅 徒歩1分