聖路加国際病院
口コミ件数
診療内容 | 人工授精 体外受精 顕微授精 凍結保存 漢方処方 男性不妊/無精子症 不妊カウンセリング 不育症 不妊治療手術 腹腔鏡手術 不妊検査 |
---|---|
特徴 | 女医在籍 助成金 駅近 |
HP | http://hospital.luke.ac.jp/ |
TEL | 03-3541-5151 |
聖路加国際病院の紹介
聖路加国際病院では、すべての患者さんに現代医療の粋を最高のサービスの技で提供すべく、職員一人ひとりが「誇り」を持って努力しております。
■女性総合診療部
生殖医療センターは、不妊外来のほか、遺伝子診療部と提携しながら妊娠と薬の相談クリニックも併設しています。生殖医療センターでは、体外受精、顕微授精のほか、がん治療者の卵や精子の凍結保存ができる体制も整え、子供をつくることに関係するさまざまな問題について、心のサポートも行っています。
(聖路加国際病院のHPより)
口コミ
【医師の説明】
とても信頼できるという声が上がっています。担当医制ではないものの、電子カルテでの情報共有があり、しっかりと分かりやすい説明には複数の方が好印象と感じているようです。大きな病院でもあり、多少の善し悪しはあるものの全体的には高評価です。
・通院するたびに医師が変わっていたが、電子カルテで情報を共有されていたようなので、わかりやすく教えてもらえたと思う。(30代男性)
・医師からの説明は納得できるものだった。(40代女性)
【医療技術】
患者側の意向や要望を踏まえた上で、個人の状況に合わせた適切な治療であるという声が上がっています。大病院であることからも、医療技術に対しては一定の安定した評価があると言えそうです。
・治療は受けていないが医療技術は高そうに感じた。(50代男性)
・適切だったと思う。(30代女性)
【医療設備】
病院のHPなどで「最先端」といった機器の紹介がされているそうです。大病院でもあり、医療設備については十分であると感じている方が多くいます。
・大学病院ということもあり、設備は問題ないかと思います。検査も一部は前病院の結果をひきついだこともあり、また、人工授精もこれからという段階なので何とも言えない点が多いのですが、今後の相談をする際に説明を受けた設備は不妊関連のHPで「最新式」と紹介されていたものと似ていました。(30代女性)
・最先端の医療設備だった。(40代女性)
【待ち時間】
予約システム導入があるとのことです。大病院にしては、待ち時間は短めと感じている方もいます。全体的に待ち時間は長いという声が上がってはいますが、曜日や時間帯によるという声もあります。
・予約システムはきちんとあり、待ち時間も大学病院としては短い方かもとは思います。また、院内はおしゃれではないものの清潔感があり、待ち時間を長く感じさせずリラックスできるような配慮があちこちに見受けられ好感が持てます。(30代女性)
・曜日にもよるが、予約システムは導入されていたが待ち時間は長かった。(30代男性)
【スタッフの対応】
看護師さんをはじめ、スタッフ全体に柔らかい印象があったという声が上がっています。感じが良かったなど好印象の声が続いていますので、しっかりとスタッフ教育が行き届いていると言えそうです。
・対応に関しては満足だった。(30代男性)
・スタッフの対応はとてもいい。(40代女性)
アクセス
所在地 | 東京都 中央区 明石町9-1 |
---|---|
最寄駅 | 東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩7分 東京メトロ有楽町線 新富町駅 徒歩8分 |