【不妊治療ネット|不妊治療net】不妊治療口コミ&ランキング 妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる

妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる

聖母病院 の口コミ

3.4

口コミ件数

1件

スコア

3.4

スコア

3.4
医師の説明
4.0
医療技術
5.0
医療設備
5.0
待ち時間
1.0
スタッフの対応
5.0
口コミを投稿する
1件
  • 32歳 女性 の口コミ・評判 体験談

    エコー検査により、的確な排卵の時期とタイミングを教えてくれた

    2017年11月

    総合評価

    5.0
    • 医師の説明:4
    • 医療技術:5
    • 医療設備:5
    • 待ち時間:1
    • スタッフの対応:5
    • 治療開始:27歳
    • 治療期間:6ヶ月以内
    • 通った病院数:2つ
    • 現在の状況:妊娠中

    不妊治療を始めたきっかけ

    一人目も不妊治療で通っていたため、二人目も早めに通おうと思っていました。授乳が終わって上の長女が歩けるようになったタイミングで二人目の不妊治療に通うことに決めました。私が一人っ子で兄弟が欲しかったのと、主人が二人兄弟で出来れば子供は二人欲しいと思っていたので、負担にならない程度に二人目も早めに不妊治療に通うことを決めていました。

    不妊の症状・原因

    私は元々生理不順で高校生の時から婦人科に通っていました。今回も多嚢胞性卵巣症候群という排卵障害の一種であることが不妊の原因であると診断されました。

    病院を選んだ理由

    地元では昔から不妊治療に有名な病院で評判がよかったからです。また、私自身も高校生の時に生理がとまってしまった際にこちらでお世話になった通院歴があったからです。

    医師の説明

    今の自分の体の状態となぜ不妊になっているかの原因、そしてこの原因をどういう治療で解決していくということを明確に教えてくれたからです。今やる治療が効かなかったら次はこの治療というステップアップについても初めから説明してくれていたので、いざ違う治療に切り替えた時も不安にならずに納得できました。

    医療技術

    医療技術については素人なので分かりませんが、診察して頂いて短期間で一番早く費用も少なく済む方法で授かれたので、先生の腕がいいのだと思います。また、地元では昔から不妊治療で有名な病院だったので、実績や経験があるように感じました。

    医療設備

    総合病院なので、他の薬をもらうときも内科の診察もできて、婦人科とも、どんな薬をだしているか内科にもどんな治療を婦人科で受けているかが説明しなくてもカルテで連携もしているので安心でした。医療設備も病院内がきれいだったので、安心していました。

    待ち時間

    予約しているにも関わらずに土曜日は毎回1時間近くは待ちました。予約の意味がないように思えますが、土曜日は、半日かかるという認識で通っていました。

    スタッフの対応

    ベテランの看護師さんが多く、質問にも的確に答えてくれる方が多く、親身にもなってくれました。一度、婦人科で受診後に泣き崩れてしまった患者さんがいた時も優しく背中をさすり、別室に連れて行ってあげていました。頼れる存在でした。

    費用

    最初の一通りの検査費用に三万円程かかりました。その後排卵誘発剤であるクロミッド錠剤を一周期3,000円程_三回の周期を行い10,000円程、トータルでかかりました。クロミッドでは排卵が出来なかったため、更に強い排卵誘発剤の注射療法で一回5,000円程の注射を中々卵子が大きくならないため3回連続でうち、それを3周期続けたので45,000円程かかりました。子宮内エコー検査と診察がセットで大体一回2,000円だったので、5回程でトータル一万円だったと思います。大体の概算になりますが合計すると95,000円で10万円ほどかかりました。

近所の不妊治療クリニック

  • 加藤レディスクリニック
    東京都新宿区西新宿7丁目20-3ウエストゲート新宿ビル
    4.3

    口コミ112 件

  • 国立国際医療研究センター病院
    東京都新宿区戸山1-21-1
    3.5

    口コミ4 件

  • 東京女子医大 母子総合医療センター
    東京都新宿区河田町8-1
    3.5

    口コミ7 件

  • 新宿ARTクリニック
    東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー3階
    3.5

    口コミ15 件

  • 慶應義塾大学病院
    東京都新宿区信濃町35
    3.4

    口コミ18 件