【不妊治療ネット|不妊治療net】不妊治療口コミ&ランキング 妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる
妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる
掲載お問い合わせ

エナ女性クリニック日本橋

いつまでも美しく健やかな女性であるために

3.0

口コミ 0件

最寄駅 JR総武本線『新日本橋駅』6番出口 徒歩3分

アクセス 東京都中央区日本橋本町 4-5-13 SG日本橋本町3階

エナ女性クリニック日本橋

診療内容

人工授精

不妊カウンセリング

不妊検査

特徴

女医在籍

駅近

18時以降も診療

土曜日診療

日祝も診療

WEB

https://ena-nihonbashi.com/

TEL

03-3667-0085

ここがポイント

「心が軽くなる」クリニック

エナ女性クリニック日本橋は医療法人みらいグループが運営するレディスクリニックとして2022年7月に開院しました。

いつまでも美しく健やかな女性であるために一生を通じたサポートをを理念に日々、運営するとともにエナ女性クリニック日本橋では「心が軽くなる」クリニックを目指し、患者さまの声に耳を傾け、一緒に最善を考えていきます。

不妊治療では不妊検査、精液検査、一般不妊治療であるタイミング療法の治療を診療可能です。排卵誘発剤、黄体ホルモンのサポート等も行っています。

人工授精や体外受精、顕微授精に関しては専門性の高いクリニックに紹介を行っています。

エナ女性クリニック日本橋の紹介

エナ女性クリニック日本橋は医療法人みらいグループが運営するレディスクリニックとして2022年7月に開院しました。

いつまでも美しく健やかな女性であるために一生を通じたサポートをを理念に日々、運営するとともにエナ女性クリニック日本橋では「心が軽くなる」クリニックを目指し、患者さまの声に耳を傾け、一緒に最善を考えていきます。

不妊治療では不妊検査、精液検査、一般不妊治療であるタイミング療法の治療を診療可能です。排卵誘発剤、黄体ホルモンのサポート等も行っています。

人工授精や体外受精、顕微授精に関しては専門性の高いクリニックに紹介を行っています。

不妊検査

基礎体温検査

基礎体温検査とは、女性の体温を朝起きて一番最初に計測を行い毎日記録する検査で、不妊治療で重要な排卵日を特定する指標となります。

女性の体温はホルモンの分泌により体温が高温期と低温期に分かれます。この変化はホルモンの分泌が月経周期に合わせて行われることから排卵日の特定につながります。

超音波検査

超音波検査とは、排卵日を特定する重要な検査となります。

超音波が物質に当たると反射する性質を利用し、反射した音波を基に画像を作成、リアルタイムで流し続けることで映像として観察します。この性質を生かして超音波を体内で発生させ、内部の体壁や子宮や卵巣の形状や状態を観察していきます。

子宮内膜の厚さや卵胞の発育具合から観察し、排卵日を特定する他に子宮筋腫や子宮内ポリープなどの疾患がないかを観察していきます。

子宮卵管造影検査

子宮卵管造影検査とは、卵管という非常に小さく超音波検査でも調べることができない2組の器官の通過性を調べる検査です。

卵管は精子が受精するために通過する重要な器官であり、クラミジアなどの感染により詰まりや癒着を起こし精子が通過できない可能性があります。そのため、造影剤というX線で白く光る性質をもった薬剤を卵管に流し込み通過するときにレントゲンを当てることで卵管をスムーズに流れているかを確認します。

造影剤検査は痛みをともな鵜イメージがあるようですが、造影剤を入れるスピードの調整で緩和していきます。また、必要であれば麻酔を処方していきます。

クラミジア感染

クラミジアという性感染症に感染したことがある、もしくは現在も感染しているかどうかを検査していきます。

クラミジア感染は、卵管に癒着を引き起こし閉塞させてしまう不妊症の大きな原因である卵管因子の原因になります。クラミジアは自覚症状がないため、感染しても気づかないことが多く、卵管因子になっていて妊娠ができないケースも多く存在しています。

精液検査

精液検査では主に「精液量」「精子濃度」「精子運動量」「精子正常形態率」の4つの観点から検査を実施していきます。

禁欲期間は2~7日以内を取っていただき、採取後2時間以内に医療機関に届くようにマスターベーションで採取し検査していきます。

精液の量が少ない場合は精巣に異常がある造成機能障害の可能性か精液が通過する精管が狭まり精子が精液から押し戻され逆流する精路通過障害の可能性が考えられます。

精子の濃度の検査では顕微鏡を用いて、精液1mlあたりの精子の数を測定し、少ない場合は乏精子症と診断され、精子がまったく存在しない場合は無精子症と診断されます。

精子の運動性に関しては良質な精子を調べる重要な検査で、女性の体内で卵子まで自力でたどり着けるかに関わっています。ヒューナー検査でも調べることがあります。

精子の先端が奇形でないか、精子の形や大きさが足りているのかなども調べていきます。

 

タイミング療法

タイミング療法とは不妊検査に基づき排卵日を特定し、最も妊娠率が高い排卵日とその数日前に性行為を行う事で妊娠を目指す不妊治療です。

不妊治療の中で一番自然に近い治療で、不妊治療のファーストステップとして行われる不妊治療です。自然周期の妊娠のため、卵管因子などの問題があれば妊娠率が大きく下がります。

自然排卵と排卵誘発剤を用いて人工的に排卵を起こす方法があります。排卵誘発剤は服薬や注射があり、薬剤も種類があるため使用する前に医師の診断をよく確認しましょう。

タイミング療法は、4~6回ほど行い妊娠する確率が多いようです。これ以上になると妊娠できる確率が大きく下がるため人工授精か体外受精にステップアップしていきます。

診療時間

曜日
午前

午後

夜間

午前/9:00~13:00(日曜日10:00~13:00) 午後/15:00~19:00(日曜日14:00~17:00)

費用

※2022年4月に開始された不妊治療の保険適用により記載の料金と異なる場合がございます。詳細は各クリニック様にお問い合わせいただきますようお願いいたします。

初診料

3,400円

再診料

1,400円

診断書

3,500円

紹介状

2,500円

妊娠反応検査

1,100円

AMH(卵巣予備能検査)

7,000円

クラミジア(腟分泌物)

8,000円

精液検査

3,000円

アクセス

東京都 中央区 日本橋本町 4-5-13 SG日本橋本町3階


JR総武本線『新日本橋駅』6番出口 徒歩3分 ・JR山手線『神田駅』南出口 徒歩6分 ・東京メトロ銀座線『三越前駅』A9番またはA10番出口 徒歩6分 ・東京メトロ日比谷線『小伝馬町駅』4番出口またはエレベーター口(北千住方面行 / 十思公園側)徒歩6分


近所の不妊治療クリニック

  • 銀座ウィメンズクリニック

    3.5

    23件

    住所東京都中央区銀座6-12-13 大東銀座ビル4F

    最寄駅都営浅草線 東銀座駅 徒歩4分

  • 聖路加国際病院

    3.5

    10件

    住所東京都中央区明石町9-1

    最寄駅東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩7分

  • 両角レディースクリニック

    3.4

    9件

    住所東京都中央区銀座2-5-11 V88ビルディング4F

    最寄駅東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅 徒歩2分

  • 銀座すずらん通りレディスクリニック

    3.4

    4件

    住所東京都中央区銀座6-9-7 8F

    最寄駅東京メトロ日比谷線 銀座駅 徒歩3分

  • 銀座レディースクリニック

    3.4

    16件

    住所東京都中央区銀座4-6-11 銀座センタービル6F

    最寄駅東京メトロ銀座線 銀座駅 徒歩1分