EASE女性のクリニック
診療内容 |
人工授精 体外受精 顕微授精 男性不妊/無精子症 不妊カウンセリング 不妊検査 |
|---|---|
特徴 |
女医在籍 駅近 18時以降も診療 土曜日診療 |
WEB |
|
TEL |
ここがポイント
全て女性医師&スタッフで運営
EASE女性のクリニックは産婦人科をカジュアルにを理念に初めての方でも忙しい方にもママでも名前の通りeasy(簡単)に利用できる身近にある産婦人科を目指し運営しています。
EASE女性のクリニックは全て女性医師&スタッフで運営しており、男性の医師では苦手な方やスタッフに相談できない方も通いやすくなっています。
不妊治療では不妊検査からホルモン療法、タイミング療法や人工授精などの一般不妊治療を実践しています。
漢方やサプリメントを使用した妊娠しやすい身体づくりも行っており、併合治療として妊娠率を上げる補助的治療も推奨し、自然に近い形での妊娠を目指し日々、運営をしています。
EASE女性のクリニックの紹介
EASE女性のクリニックは産婦人科をカジュアルにを理念に初めての方でも忙しい方にもママでも名前の通りeasy(簡単)に利用できる身近にある産婦人科を目指し運営しています。
EASE女性のクリニックは全て女性医師&スタッフで運営しており、男性の医師では苦手な方やスタッフに相談できない方も通いやすくなっています。
特に乳がんや子宮がん、子宮頸がんなどを中心としたがんの早期発見を目指しており、痛みを抑えた検査が可能な最新鋭の機器を使用し早期発見・早期治療を心がけています。
不妊治療では不妊検査からホルモン療法、タイミング療法や人工授精などの一般不妊治療を実践しています。
漢方やサプリメントを使用した妊娠しやすい身体づくりも行っており、併合治療として妊娠率を上げる補助的治療も推奨し、自然に近い形での妊娠を目指し日々、運営をしています。
不妊検査
基礎体温検査
基礎体温検査とは、女性の体温を朝起きて一番最初に計測を行い毎日記録する検査で、不妊治療で重要な排卵日を特定する指標となります。
女性の体温はホルモンの分泌により体温が高温期と低温期に分かれます。この変化はホルモンの分泌が月経周期に合わせて行われることから排卵日の特定につながります。
超音波検査
超音波検査とは、排卵日を特定する重要な検査となります。
超音波が物質に当たると反射する性質を利用し、反射した音波を基に画像を作成、リアルタイムで流し続けることで映像として観察します。この性質を生かして超音波を体内で発生させ、内部の体壁や子宮や卵巣の形状や状態を観察していきます。
子宮内膜の厚さや卵胞の発育具合から観察し、排卵日を特定する他に子宮筋腫や子宮内ポリープなどの疾患がないかを観察していきます。
子宮卵管造影検査
子宮卵管造影検査とは、卵管という非常に小さく超音波検査でも調べることができない2組の器官の通過性を調べる検査です。
卵管は精子が受精するために通過する重要な器官であり、クラミジアなどの感染により詰まりや癒着を起こし精子が通過できない可能性があります。そのため、造影剤というX線で白く光る性質をもった薬剤を卵管に流し込み通過するときにレントゲンを当てることで卵管をスムーズに流れているかを確認します。
造影剤検査は痛みをともな鵜イメージがあるようですが、造影剤を入れるスピードの調整で緩和していきます。また、必要であれば麻酔を処方していきます。
クラミジア感染
クラミジアという性感染症に感染したことがある、もしくは現在も感染しているかどうかを検査していきます。
クラミジア感染は、卵管に癒着を引き起こし閉塞させてしまう不妊症の大きな原因である卵管因子の原因になります。クラミジアは自覚症状がないため、感染しても気づかないことが多く、卵管因子になっていて妊娠ができないケースも多く存在しています。
タイミング療法
タイミング療法とは不妊検査に基づき排卵日を特定し、最も妊娠率が高い排卵日とその数日前に性行為を行う事で妊娠を目指す不妊治療です。
不妊治療の中で一番自然に近い治療で、不妊治療のファーストステップとして行われる不妊治療です。自然周期の妊娠のため、卵管因子などの問題があれば妊娠率が大きく下がります。
自然排卵と排卵誘発剤を用いて人工的に排卵を起こす方法があります。排卵誘発剤は服薬や注射があり、薬剤も種類があるため使用する前に医師の診断をよく確認しましょう。
タイミング療法は、4~6回ほど行い妊娠する確率が多いようです。これ以上になると妊娠できる確率が大きく下がるため人工授精か体外受精にステップアップしていきます。
人工授精
人工授精とは、タイミング療法と同じ一般不妊治療と言われる不妊治療です。排卵日を特定し、事前に採取し濃厚洗浄処置をした精子をカテーテルという細い管を用いて子宮の奥まで届かせます。
人工授精では、精子の運動率が悪かったり量が少ない、EDなど性行不良に対して有効な不妊治療です。妊娠自体は自然周期のため卵管因子などの問題に対応できないです。
タイミング療法と同じように複数回行って妊娠を目指す不妊治療で、6回以上は妊娠する確率が減るため高度生殖医療に切り替えていくことをお勧めしています。
漢方療法
漢方療法とは、東洋医学の体質改善を基とした治療で人間が本来持つ自己治癒能力を引き出すことで体の内部を整え、症状を自身の本来持つ力で予防・治療ができるようにする治療です。
特に不妊症の女性の方に多く見受けられる冷え性を体の内部から刺激し、冷えて収縮した血流を改善することで全身に新鮮な栄養と酸素を送り込み、老廃物を改修することで体の巡りを良くし、卵巣や子宮の働きを促進し卵子の質を高める妊娠しやすい身体づくりを行っています。
診療時間
| 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
- |
| 午後 |
〇 |
〇 |
- |
〇 |
〇 |
- |
- |
| 夜間 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
午前/09:30-13:30(土曜日09:30-14:30) 午後/15:00-18:30
費用
※2022年4月に開始された不妊治療の保険適用により記載の料金と異なる場合がございます。詳細は各クリニック様にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
|
EMSELLA |
5000円 |
|---|
アクセス
東京都
中央区
入船1-1-24 5F
八丁堀駅徒歩2分(A2出口から1分)
新富町駅徒歩8分
宝町駅徒歩10分
茅場町駅徒歩5分
近所の不妊治療クリニック
-
銀座ウィメンズクリニック
23件
東京都中央区銀座6-12-13 大東銀座ビル4F
都営浅草線 東銀座駅 徒歩4分
-
聖路加国際病院
10件
東京都中央区明石町9-1
東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩7分
-
両角レディースクリニック
9件
東京都中央区銀座2-5-11 V88ビルディング4F
東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅 徒歩2分
-
銀座すずらん通りレディスクリニック
4件
東京都中央区銀座6-9-7 8F
東京メトロ日比谷線 銀座駅 徒歩3分
-
銀座レディースクリニック
16件
東京都中央区銀座4-6-11 銀座センタービル6F
東京メトロ銀座線 銀座駅 徒歩1分
