スコア
15件
スコア
- 医師の
説明 - 3.9
- 医療技術
- 4.3
- 医療設備
- 4.4
- 待ち時間
- 2.8
- スタッフ
の対応 - 3.6
-
35-39歳 女性
安心できるクリニック
2022年11月
医師の説明
-
まず、院長先生がとても信頼できる方だなと思いました。基本は4名の先生で回されているので、毎回どの先生の診察になるかはその日次第ですが、どの先生の対応で不満になったことは一度もありません。最初の治療方針は院長先生が担当してくれ、こちらにもわかりやすくメモを足しながら説明してくれたり、体外受精が一度うまくいかなかった時も、院長先生もとても無念そうにしてくれたり、言葉遣いもとても丁寧に慎重にお話してくれる印象です。先生方は質問には丁寧に答えてくれ、とても信頼できるクリニックだと思います。
医療技術
-
技術も間違いなくあるかと思います。自然診療が基本ベースなので、過剰に薬を摂取することもなく、その人にあった診療を提案してくれます。
医療設備
-
他院があまりわからないのですが、設備について不満に思ったことはありません。
待ち時間
-
その日の担当医師数によって大きく違うように感じました。採血までは毎回とてもスムーズですが、その後は結構待ちます。平日午前中→混雑 午後→スムーズ土日終日→混雑 という印象です。ですが、人気クリニックだけあって、患者の数だけ真摯に質問に答えているのであれば、待ち時間は長くなっても仕方がないのかなと思います。
スタッフの対応
-
採卵・移植手術に付き添ってくれる看護師さんがとても親切です!不安の中、この看護師さんたちがいたから頑張れた!といっても過言ではないほど。特に採卵手術中、組んだ腕をトントンと叩きながら優しく落ち着かせてくれる方には本当に助けられました。手術前後に安静にするベット脇にはフリーノートがあって、患者さんと看護師さんの交換ノートみたいになっているのですが、看護師さんの返信もとても優しくて涙してしまいました。
続きを読む
-
43歳 女性
全国から信頼されて人気絶大のクリニック。
2017年03月
-
治療開始
-
42歳
-
治療期間
-
1年〜2年
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
治療中
不妊治療を始めたきっかけ
-
自然妊娠が困難なため。
不妊の症状・原因
-
特になし。配偶者の体質によるものと推定されている。
病院を選んだ理由
-
全国的に知名度と実績があり、さらに通院しやすい近距離にあったこと。さらに事前に説明会を開催しているので安心して決められた。
医師の説明
-
今の病院は無料参加できる説明会を定期的に実施しており、それを経験して色々理解してからの通院になったので。ただ、実際に配偶者が定期的に通院すると、治療の性質上仕方ないが待ち時間が非常に長いのが少し気になる部分ではある。
医療技術
-
通院する前の段階で実施している無料説明会で、事前に方法や料金の説明がきちんとなされており、通院してからこちらも迷わずに判断できるのが良いと思いました。実際に現在治療中ですが、行程は滞りなく進んでいます。
医療設備
-
まず自宅から近い距離にあるということが良い。病院の中もプライバシーを保てるような工夫が施されていました。待合室はリラックスできるよう設備が整っており、ラボは清潔感に溢れており、患者の安心できる環境の実現にも努めていると感じられ、好感を持っています。
待ち時間
-
私ではなく配偶者の方が定期通院しています。来院のタイミングが強制的に決まってしまうのは治療の性質上仕方ないことですが、病院での待ち時間がかなり長いようです。ただ、これは今通院しているところだけの問題ではなく、不妊治療一般における状況のようです。さらなる技術発展に期待したいと思います。
スタッフの対応
-
担当医師の方も、看護師の方も、落ち着いて丁寧な対応をしてくれるので安心して治療に臨めるかと思います。髪型や容貌に関しても、清潔感を大事に気を遣っているのがわかりました。ただ、初来院時に医師と看護師の間で情報の小さな行き違いがありました(すぐに解決した)。
費用
-
精子凍結と体外人工授精などトータルで40万ほどか。成功すれば成功報酬で30万ほど。現在、不妊治療の大半は保険適用外なのが残念である。
続きを読む
-
37歳 女性
スタッフさんの明るい対応に救われました
2016年07月
-
治療開始
-
32歳
-
治療期間
-
6ヶ月〜1年
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
体温をつけて排卵日に合わせるなど、できる範囲での工夫を行っていたが、結婚して3年たっても子供ができなかった。妻の年齢が34歳と高齢出産とされる35歳を意識する年齢になったので、相談してみようということで病院に行ってみました。検査をしてみた所、私に異常が見つかり治療を開始しました。
不妊の症状・原因
-
妻側は特に問題がなく、私の精子に異常があるとのことでした。数も少なめで、運動率も正常値より低く、自然妊娠は難しいと言われました。
病院を選んだ理由
-
インターネットで色々と調べていたのですが、どれぐらいの費用がかかるか分からない病院が多かった中、成功報酬制だったところに惹かれました。あと、どれぐらいの期間通うのか分からなかったので、自宅から近かったというのも判断基準のひとつになりました。
医師の説明
-
検査内容について細かく説明をしてくれたので内容を理解しやすかったし、自然妊娠の可能性は低いという明確な結論を出してくれたので、次へのアクションが取りやすかった。人工授精による治療の説明も具体的で、かつ確率を定量的に示してくれたので分かりやすかった。
医療技術
-
4 〜6回ぐらいはかかるという事前の話であったが、2回目で妊娠することができたので、技術はあるのかなと思います。妻に聞いたところ、カテーテルを膣内に入れるときも痛みはほとんどなかったと言っていたので、不満はありません。
医療設備
-
清潔感もあり、特に不満を感じたところはありませんが、比較対象がないので、普通にしておきます。精子を採取するようの部屋は狭くて、ちょっと困りましたが、自宅で採取することも可能なので特に問題はないと思います。
待ち時間
-
時間を予約しているにも関わらず、待たされることが結構ありました。ただ、時間がかかりそうな場合は、どれぐらい待ちそうか、目安となる時間を教えてもらうことができたので、それほどストレスは感じませんでした。そのあたりを考慮し、やや不満にしておきます。
スタッフの対応
-
私に原因があることで結構滅入ることが多かったですが、とても明るく接してもらえ、気分がほぐれました。受付も元気がよく、電話対応もしっかりしているし、仕事の都合で急きょ予定を変更した時も、きちんと対応してくれました。
費用
-
排卵と精子の処理に5万円ぐらいかかり、その後、培養まで10万円ぐらいかかりました。その後、子宮に入れる処理に2万円かかり、妊娠が確認できたあと、40万円弱を支払いました。全体で50万円ちょっとでした。
続きを読む
-
38歳 女性
やってよかった無駄のない不妊治療!
2016年07月
-
治療開始
-
36歳
-
治療期間
-
1年〜2年
-
通った病院数
-
2つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
婚約者も私も子供が欲しかったので、婚約後、避妊をしなくなったにもかかわらず3ヶ月ほど妊娠しませんでした。36歳という年齢も気になり、婦人科で検査を受けることにしました。そこの病院で早い方がいいからと、まずはタイミング療法を始めることになりました。それでも妊娠には至らず、人工授精を6回。その病院ではそこまでの設備しかなく、紹介状をもらって体外受精・顕微授精ができる不妊専門病院にステップアップしました。
不妊の症状・原因
-
タイミング療法を始めると同時に、基礎体温をつけはじめました。排卵はしているが高温期があまり続かず、その時はそれが原因じゃないかと思いました。冷えとかになるんでしょうか。ですが結局のところはわかりません。人工授精でタイミングをどんぴしゃで合わせても、かすりもしませんでした。もう妊娠はできないのもかもしれないと思ったりもしました。通い始めた不妊専門病院でも、「卵胞ができるし排卵もしているようだけど、受精卵が分割しない」ということが何度か続きました。卵子のパワー不足だったんでしょうか・・・
病院を選んだ理由
-
成功報酬だったこと、系列の病院よりもシステマティックな対応でないと噂を聞いたこと、家から近いこと、知り合いが通っていたことです。
医師の説明
-
早口で厳しい先生、優しくて穏やかな先生、その日によって担当は色々でしたが、一貫して説明不足は感じませんでした。採卵日など大事な日は夫も一緒だったので、わからないことを積極的に質問して、丁寧に答えてもらえました。「原因はなんでしょうか、食べ物とか関係あるんでしょうか」という漠然とした質問にも「食べ物や栄養が関係あるとしたら、アフリカでは子供が生まれなくなってしまうでしょ」と明快な回答が。何ヶ月かしても移植できなかった時は凹んだのですが先生は「来月は大丈夫かもしれない。がんばりましょう」と優しく慰めてくれました。
医療技術
-
採卵の痛みのなさにはびっくりしました。さすがに7個採った時は多少痛みましたが、1〜3個程度は全くと言っていいほど痛みを感じませんでした。先生たちの技術の高さに驚きました。培養の技術も高かったと思います。はじめは分割が止まってしまったり、多受精卵になってしまったり、いろいろありましたが、最終的には4つの受精卵を凍結するまでに至りました。
医療設備
-
最新の設備で、排卵チェック、採卵、移植を滞りなく行うことができました。排卵チェックでは照明を落とした状態で先生は見えず、モニターにくっきりと卵が映し出されますし、採卵&移植でも卵子の採取、受精卵の移植がはっきり見えました。受精卵の写真もとってくれるので今も大事にしています。うちの子は受精卵の段階から写真撮影されてるんだなぁと不思議な気持ちです。
待ち時間
-
朝仕事をしていたので、通院の日は朝7時半にシャッターの前で並びました。はじめはきついなーと思っていたけど、だんだん慣れてきて10時に終えるためには仕方ないと思っていました。午後の診療時間がもう少し長いとありがたいと思います。
スタッフの対応
-
特に不快に感じたりすることはありませんでした。看護師さんも受付の方も一般的で普通だったと思います。自分は書いたことがなかったですが、採卵移植のベッドのノートには患者さんのコメントが書いてあって、それに対していつも応援メッセージを書いてくれていて温かい気持ちになりました。他の方のブログなどで、スタッフの対応が冷たいなどという意見も読みましたが、そんなことはありませんでした。
費用
-
採卵5回、移植1回、成功報酬トータルで180万円ほどです。採卵→凍結の月はだいたい20万円くらい、給料分くらいが飛んで行きました。助成金が80万円ほど出たので持ち出しは100万円です。
続きを読む
-
33歳 女性
日本屈指の病院で顕微授精成功
2016年06月
-
治療開始
-
32歳
-
治療期間
-
6ヶ月以内
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
妊娠を希望して2年経つも、まったくその傾向がありませんでした。自分で基礎体温や排卵検査薬を使ったりしましたが結果に繋がりませんでした。自分や旦那に何か問題があるのではないかと疑いはじめ、タイミングや人工授精であまり時間をかけて遠回りしたくなかったので、体外受精専門の病院に夫婦共々検査を兼ねていくことにしました。
不妊の症状・原因
-
生理は規則正しく、身体も健康でしたが、まったく妊娠しませんでした。専門病院で調べた結果もいわゆる「原因不明不妊」でした。旦那の検査結果も多少良くない点はありましたが、自然妊娠が不可能というほどではありませんでした。
病院を選んだ理由
-
技術的に最後の砦とまで言われているほど、結果を出している病院であるということと、雰囲気やスタッフ対応の口コミ評価も高く、安心して通えると思ったから。
医師の説明
-
体外受精専門の病院なので、それぞれのホルモン値の説明や、今の自分の卵巣や卵子の状態等、結果を見ながら詳しく説明を受けました。日本でも屈指の病院のため、毎日たくさんの患者さんが訪れているせいか、一人ひとりに割く時間は短かったので、時間をかけてとことん医師と話をすることは叶いませんでしたが、毎回完結かつ適切に説明を受けました。
医療技術
-
はっきり言って、技術は日本最高クラスだと思います。最期の砦とまで言われていることもあり、採卵技術、培養技術、移植技術どれをとってもすばらしいです。とくに培養に関しては経験豊富な培養師が行っているようで、結果に結びつくことも多いと思います。
医療設備
-
新しい病院なので非常に整っています。医療機器ももちろんですが、プライバシーを守るための設備もしっかりしているので安心して通院することができました。素人なので詳しくは分かりませんが、移植器具なども最新のものではないかと思います。
待ち時間
-
非常に人気のある病院なので、ある程度の待ち時間は覚悟していたせいか、それほど気になりませんでした。開院と同時に行けば、かなり早い段階で呼ばれます。呼び出しもすべて電光掲示板なのでどこに行けばいいのか一目瞭然で、分かりやすいです。
スタッフの対応
-
どのスタッフも優しく親切で、嫌な思いをすることは一度もありませんでした。不妊治療の病院の中でもそういった点で口コミ評価が高かったのが通院するきっかけとなりました。先生方も皆若くて優しいので、気持ちよく診察を受けることができました。
費用
-
一通りの検査で約6万円程。採卵から顕微授精、移植までで約30万程。妊娠した場合の成功報酬が40万程でした。私の場合は採卵から移植まで2回したので合計100万程かかりました。
続きを読む
-
45-49歳 男性
一番最初に行く不妊治療の病院としてすすめられる病院
2016年01月
医師の説明
-
不妊の原因を特定するために検査にいったが、治療する前にまず検査・手術の必要性を説明されたので、実質的に不妊治療は受けられなかった。
医療技術
-
適切な検査・診療がなされたと思う。
医療設備
-
不妊の原因により様々な治療が用意されていた、土曜日の診療も受け付けており、新宿でもあることから、多くの受診者を受け入れるため、最先端の設備や療法も提供してもらえるようだった。
待ち時間
-
予約システムが存在した。土曜日の診療もあったため、また、場所も新宿にあり、全国から受診者が来ているようだったので、いつも混雑していたので、予約システムはなくてはならなかったと思う。待ち時間は受診者が多いので、待ち時間は1時間程度はかかった。
スタッフの対応
-
妻の話では、特に電話対応が問題があったような話はなかった。受付の対応についても、予約制でもあり、特に問題があったとは認識していない。受診者が多いので、いろいろ経験が豊富であるとおもった。
続きを読む
-
45-49歳 男性
最初に挑戦すべき病院
2016年01月
医師の説明
-
一応その病院のポリシー等を理解することはできた。ただし、本当にそのポリシーが自分たちに合っているのか、の判断はつかず、とりあえず、その病院のやり方に従うしかないと思った。質問には、きちんと回答してくれたと思うが、なにぶん専門的なことは、こちらも素人でよく分からず、どのようなポイントを押さえておくべきかは、今思えば把握できていなかったと思う。
医療技術
-
設備や実績等は申し分ないと感じた。ただし、その病院のやり方が本当に自分たちに合ったものなのかは、最後までわからなかった。
医療設備
-
開業もない感じだったので、設備は最先端のものであったと思う。
待ち時間
-
開業間もないせいか、待ち時間はそれほどかからなかったと思う。
スタッフの対応
-
自分で予約していないので詳細は分からないが、特に不満はないようだったので、病院の対応は適切であったと思う。
続きを読む
-
40-44歳 男性
有名病院
2015年10月
医師の説明
-
有名病院なだけあって、説明にち慣れてある。簡潔に答えてもらった
医療技術
-
今は初診だけなのでわからない
医療設備
-
検査だけなのでわからない
待ち時間
-
長い。
スタッフの対応
-
特になし
続きを読む
-
40-44歳 女性
自分が納得して不妊治療を進められる病院
2015年07月
医師の説明
-
予約が取りづらく診察に時間がかかったが、時間をかけ亭丁寧に説明して頂いた印象であった。
医療技術
-
カウンセリングの段階なので技術については不明だが、適切な医療技術があると感じられる説明を受けた。
医療設備
-
カウンセリングの段階なので設備については不明だが、必要な医療機器設備があるように感じた。
待ち時間
-
初回は完全予約制なので、待ち時間が短くなるようにされていると感じた。
スタッフの対応
-
受付の対応や窓口は落ち着いていて好印象であった。
続きを読む
-
25-29歳 女性
スタッフの不妊治療に対する前向きな姿勢に勇気付けられる病院
2015年05月
医師の説明
-
人工授精でなかなか授からず、体外受精に挑戦しようと思い受診したため、ある程度の知識を持っていたが、妊娠の周期や成功率などかなり具体的なデータをもとに詳しく説明してくれたため十分な説明のもとに治療に取り組むことが出来たと感じています。
医療技術
-
医師、看護師、培養土のみなさんそれぞれから丁寧に説明があり、診療内容も明確でした。
医療設備
-
新しい技術、設備を取り入れた施設だと思いました。
待ち時間
-
先着順の診察であることや、排卵のタイミングなどで順番が前後していると感じられたため、待ち時間はすごく長かった。
スタッフの対応
-
受付スタッフにすこし冷たい印象を受けた方が一人だけいたが、それ以外はみなさん親切でした。
続きを読む