板橋中央総合病院
診療内容 |
漢方処方 男性不妊/無精子症 不妊カウンセリング 不育症 不妊治療手術 腹腔鏡手術 不妊検査 漢方治療 |
---|---|
特徴 |
女医在籍 駅近 土曜日診療 駐車場 土曜日も営業 18時以降も営業 |
WEB |
|
TEL |
ここがポイント
泌尿科でのロボット手術
板橋中央総合病院は総合病院のメリットを生かし、専門性の高い治療を適切な部署で提供しています。
泌尿科にロボット手術を立ち上げており、幅広いロボット手術を行っています。
板橋中央総合病院の紹介
板橋中央総合病院はIMS(イムス)グループが運営している総合病院で、「愛し愛されるIMS」を理念とし“for the patient”になる事を目標に日々、診療を行っています。
泌尿器科ではロボット手術を立ち上げており、幅広いロボット手術を行っています。不妊治療外来を設置しており、不妊症の方も診療を受けることが可能となっています。
不妊検査
基礎体温検査
基礎体温とは排卵日を特定する指標となる検査で、朝起きて一番最初の体温を計測し、記録することで女性特有の高温期と低温期の体温変化の周期を調べていきます。
高温期と低温期は月経周期に合わせて分泌される女性ホルモンの関係で変化し、エストロゲンの影響で低温期が、プロゲステロンの影響で高温期に変化します。
基礎体温検査を行う事で月経周期を把握し、排卵日を特定する指標とすることが可能です。
経腟超音波検査
超音波検査とは物質に当たると反射する性質を利用し、体内で超音波を発生させることで反射した音波を基に映像を作成し、子宮や卵巣の状態を観察します。
子宮や卵胞は排卵日に特定の厚さになるため、今どれくらいの厚みを作っているかを観察し排卵日を特定していきます。また、子宮筋腫や子宮内ポリープを観察し、もし見つかれば子宮鏡検査でより詳しく調べていきます。
子宮卵管造影検査
子宮卵管造影検査とは、卵管と呼ばれる受精するために精子が通過する管が詰まりや炎症、癒着して通過できない状態になっていないかを調べる検査です。
卵管を調べるために造影剤というX線で光る液体を膣から流し、卵管の通過時にレントゲンや触診で観察し卵管の中を造影剤がスムーズに通過できるかを調べていきます。
造影剤が通過することで簡易な癒着や詰まりが解消し、一時的に卵管が広がるため妊娠率が高くなります。
クラミジア検査
クラミジア検査とは、性感染症の一つでクラミジア・トラコマティスという病原菌の抗原・抗体を調べる検査です。
クラミジアに感染すると卵管が癒着し卵管因子と呼ばれる不妊症の原因になることがあります。感染しても自覚症状が乏しいため、不妊症になっていることに気づいていない人も多くいます。
検査結果が陽性であった場合には子宮卵管造影検査を実施し、卵管の通過性を検査していきます。
不妊治療
タイミング療法
排卵日を不妊検査で特定し、妊娠率が最も高い排卵日周辺に合わせて性行為を行う不妊治療です。
排卵日を特定する以外には自然妊娠と変わらないため、日本では不妊治療のファーストステップとして行われています。
身体の負担が少ない反面、自然妊娠と同じ妊娠サイクルのため不妊症の原因には対応が難しい側面があります。複数回行い妊娠することが多く、半年以上になると人工授精などにステップアップしていきます。
排卵誘発剤を利用し、排卵を調整する場合があります。
診療時間
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
9:00~12:00 |
9:00~12:00 |
9:00~12:00 |
9:00~12:00 |
9:00~12:00 |
9:00~12:00 |
|
午後 |
14:00~16:30 |
14:00~16:30 |
14:00~16:30 |
14:00~16:30 |
14:00~16:30 |
|
|
夜間 |
|
|
|
|
|
|
|
アクセス
東京都 板橋区 小豆沢2丁目12番7号
都営地下鉄三田線 「志村坂上駅」 下車 A1 / A3 出口より徒歩1分