加藤レディスクリニック の口コミ
口コミ件数
スコア
スコア
-
30-34歳 女性 の口コミ・評判 体験談
こちらに転院したらすぐに結果が出ました
2019年07月
総合評価
- 医師の説明:4
- 医療技術:5
- 医療設備:5
- 待ち時間:4
- スタッフの対応:3
医師の説明
-
淡々と簡潔に説明されます。 分からないことを聞くと、丁寧に答えて頂けます。
医療技術
-
採卵や移植の際、超音波等の機器を入れる時、他院に比べて荒く感じた。その為痛みもあったが我慢出来ない程ではない。 採卵2個中2個とも胚盤胞にしてくれたので、培養技術は良いと感じた。 以前通っていた病院と違い、できるだけ排卵誘発を行わない治療方針とのことで卵が採れるか不安でした。しかしこの方針が合っていたようで、他院で4回移植を行って一度も着床しなかったのが、こちらの病院では初回の移植で着床してくれたので驚きました。
医療設備
-
病院が大きく、採血等を行う検査センター、初診受付、再診受付、診察室、培養士から説明がある問診室、などが細かく分かれており、効率的に感じた。 ただ、数フロアにまたがっているため、フロアの移動が面倒だった。
待ち時間
-
ほぼ平日に通院したので土日の状況はわかりませんが、長い時間待ったと感じたことはほとんどありませんでした。1時間待った時に、今日は少し長いなぁと感じた程度。
スタッフの対応
-
特に不満はありません。
-
30歳 女性 の口コミ・評判 体験談
不妊治療、最後の砦。混雑も納得の病院です。
2018年12月
総合評価
- 医師の説明:3
- 医療技術:4
- 医療設備:5
- 待ち時間:3
- スタッフの対応:4
- 治療開始:29歳
- 治療期間:6ヶ月〜1年
- 通った病院数:2つ
- 現在の状況:治療中
不妊治療を始めたきっかけ
-
結婚をして子供を授かりたいと思い、まずは夫婦ともに子供ができる身体かどうか調べるために病院に行きました。夫婦生活を普通に持っていれば出来るかもと思いましたが、何か不妊の原因になるものや疾患が夫婦どちらかにあったら時間がもったいないと思い、始めに検査をしました。その結果、夫の無精子症が発覚し不妊治療を始めました。
不妊の症状・原因
-
私自身には子宮にポリープがあると病院で言われましたが、必ずしもポリープがあるから妊娠出来ないわけではないと言われました。1番の要因は夫の無精子症でした。
病院を選んだ理由
-
ネットでの口コミや、不妊治療に関するブログなどを読み漁りました。実績がとても多いこと、培養技術が高いことから決めました。
医師の説明
-
こちらの病院は医師が担当制ではなく、行くたびに医師が変わります。わりと淡々といた印象の医師が多いですが、おおむねどの医師も親身になってアドバイスをしてくれます。こちらの質問にもきちんと答えてくれます。まだ通院期間が長くないので、普通としました。
医療技術
-
体外受精専門のクリニックであるため、実績がとても多く、培養士の方の技術も高いと思います。始めの検査においても、卵管が詰まっていないかなど診察台のままで検査出来るのはこちらの負担も少なく、便利だと感じました。
医療設備
-
ビルがほぼ一棟病院になっており、とても広くキレイです。採血する場所や初診のフロアなど分かれており、とてもわかりやすく出来ています。卵管造影の検査が診察椅子でそのまま受けられるなど面倒なことがなく、設備はとてもととのっていると感じます。
待ち時間
-
いつ行っても非常に混んでいる印象です。そのため待ち時間が短くはないのですが、混雑具合から見れば長すぎるということはないと思います。
スタッフの対応
-
受付のスタッフは可もなく不可もなく、普通の対応です。医師は人によりかなりバラつきがあると感じます。看護師は医師に代わり治療に関しての説明をしてくれることが多いのですが、とても柔らかい優しい印象でした。不快な思いをしたことがないので、やや満足です。
費用
-
初診の際に血液検査・卵管の詰まりの検査などをして5万円弱。夫の精子凍結と1年間の保管代で1万7千円ほど。
-
30-34歳 女性 の口コミ・評判 体験談
医者や培養士は良いけど医療事務の対応はひどい
2018年05月
総合評価
- 医師の説明:5
- 医療技術:3
- 医療設備:3
- 待ち時間:1
- スタッフの対応:1
医師の説明
-
某有名産婦人科で人工授精4回しても授からず、友人の友達がここで妊娠できたとのことで、紹介で通院し始めました。 培養士からの説明があったり、医者は淡々とした人もいるが、説明や対応にはさほど不満はない。
医療技術
-
成功に至ってないので、まだよくわからない。
医療設備
-
以前の病院よりは良い。 あまり薬を使わない方針なのは良い。 ホルモン剤漬けのようにされるところもあったので。
待ち時間
-
待ち時間は長い。3時間〜4時間かかることも。
スタッフの対応
-
教育し直すべき。屈折したような性格の人がいてげんなりした。全員ではないが、数人、人気を自分のものと勘違いしているような医療事務の方がいるのが心底残念だ。ホスピタリティの欠片もない、意地悪とも取れる対応をされ怒りがこみ上げた。せっかく素晴らしい技術や設備があっても、受付(医療事務)のつっけんどんな対応で、クリニックの名を汚すような態度を放っておくのが。教育についても疑問を感じる。
-
39歳 女性 の口コミ・評判 体験談
不妊治療専門で実績がある病院で妊娠できました。
2017年11月
総合評価
- 医師の説明:3
- 医療技術:4
- 医療設備:4
- 待ち時間:1
- スタッフの対応:2
- 治療開始:33歳
- 治療期間:2年以上
- 通った病院数:2つ
- 現在の状況:妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
結婚して5年をすぎて、30歳をすぎても妊娠しないので、ネットで調べて虹クリニックを受診しました。最初の検査で男性不妊と私の甲状腺の病気、多嚢胞性卵巣症候群がわかり、顕微授精でないと妊娠できる確率は0%に近いですという診断をうけて、治療に踏み切りました。最初は甲状腺を治すため甲状腺専門の病院に通い、それから不妊治療をすることになりましたが、費用の面や働きながら通院するという便利性の面で加藤レディスクリニックへ転院しました。
不妊の症状・原因
-
虹クリニックで色々とチェックしたところ、甲状腺が悪いこと、男性不妊、多嚢胞性卵巣症候群など、問題が次々と判明。まずは甲状腺を治療してからの治療ということになったが、こんなことならもっと早く、受けていればよかったと思った。
病院を選んだ理由
-
患者数が多く、実績がある病院なんだなということがホームページにあるデータから感じたため選びました。また、麻酔なしで採卵するので、採卵後、安静にしていないといけない時間が短くてすむため、採卵後に職場へ向かうことができたのも都合がよかったです。
医師の説明
-
説明の内容はわかりやすかったが、機械的な感じがした。特に、顕微をしてもなかなか受精しなかった時は医師自身も原因がわからなかったようで、次にするもしないも、あなた方の意思次第ですとはっきり言われた時は、わかってはいてもショックだった。
医療技術
-
診療内容に迷いがなく、さすが毎年たくさんの不妊治療患者が通院している病院だなと実感しました。受精しない卵子に電子ショックを与えたり、時間差をつけて受精させるなど、聞いているこちら側が話についていくのが大変だった。安全かどうか尋ねた時、100%安全という保障がないのはこの技術で育った子供がまだ成人にもなっていないからと言われた時、最新の技術を取り入れているんだなと実感した。
医療設備
-
エコーのモニターも見やすかったし、なにより、これから自分の中へ受精卵を入れる時に受精卵がカラーでモニターに映っているのが見えてびっくりした。さすが都会の不妊治療専門の病院だなと実感した。ベッドもカーテンで仕切られており、簡単ではあるが、最低限のプライバシーが守られていると思いました。
待ち時間
-
予約制ではないし、仕事があったので、毎回5時に起きて並んだ。地方からきている人はホテルに泊まって並んでいることを知り、しょうがないことだ、私はまだマシだとは思いましたが、大変だった。
スタッフの対応
-
丁寧だけど、冷たい感じがした。患者が多いからしょうがないけれど、説明が淡々としており、こちらが前もって聞くことをまとめておかなければ、あまりにあっさりしているので、聞きそびれそうだった。採卵の時はプライバシーを守るためか、番号で呼ばれ、機械的だなと思った。
費用
-
採卵、受精するのに約30万円弱かかりました。3回行いましたが、うち2回は受精せずに終わったので、そこまでで精子の凍結や検査、多嚢胞の治療のための投薬を含めて約100万円、その後、奇跡的に受精し、子宮に入れるのに約13万円かかりました。その後、検査などを含め、トータルで約120万円でした。
-
31歳 女性 の口コミ・評判 体験談
原因不明不妊でも通ってよかった。
2017年11月
総合評価
- 医師の説明:3
- 医療技術:3
- 医療設備:3
- 待ち時間:3
- スタッフの対応:3
- 治療開始:29歳
- 治療期間:6ヶ月〜1年
- 通った病院数:1つ
- 現在の状況:妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
20代半ばで初めて産婦人科にいき、子宮頸がんの検査をした時に、子宮奇形の診断を受け、流産しやすいと聞いていた上、毎月生理痛が重く、避妊をせずタイミングを合わせても妊娠する傾向がなかったため。 結婚してすぐに妊娠したかったが、半年で出来なく、年齢も30を迎えたので早いうちに原因究明、対処をしたいと思いました。
不妊の症状・原因
-
検査の結果、私側は子宮奇形と言われましたが、不妊となるような原因はなく、旦那の精子も運動率、量も問題ない、原因不明不妊でした
病院を選んだ理由
-
何よりも自宅から10分でしたので、仕事との両立ができたこと。アドベンチストという総合病院に小さい頃からお世話になってたのですが、元々そこの先生だったので安心感がありました
医師の説明
-
仕方ないことかもしれないし、直接原因がないのはいいことかもしれませんが、痛い検査を色々して原因不明と言われた時は治療をどう進めていくか迷いました。また子宮外妊娠を二度も経験したのですが、卵管は詰まってないと言われたのに二度も子宮外妊娠するものなのか今でも疑問です。結果的にタイミングでの自然妊娠ができたので、良かったと思います。
医療技術
-
1度目子宮内膜が癒着してるように言われましたが検査してからは結局癒着はなかったとのことと、子宮頸がん検査でhislと診断され、再検査をうけたのですが、痛くてお金もかかったのに、結局問題が見つからなかったです。また、子宮外妊娠の原因も原因は不明なので、予防の仕様がなく、いつも不安でした。
医療設備
-
一番自宅から近い不妊専門も病院で信頼している病院からの独立された先生なので、安心はしていましたが、個人院なので子宮外妊娠になった時遠い総合病院に転院となりました。通院時間がかなり違う為、仕事に支障が出ました。
待ち時間
-
予約できるので、そこまで待たされることはありませんでした。診察が比較的丁寧にされるので、待たされても、しっかりお話できるのはよかったです。
スタッフの対応
-
基本的に優しく気がきくスタッフさんが多かったですが、電話対応が一度とても冷たかった時がありました。初めての不妊治療でどのように進めればいいのかわからなかったのですが、電話ではなく、実際来院すればしっかり誘導してくださいました。
費用
-
検査がフーナーテスト、再検査含めて全部で七万円程度、原因不明でしたが、夫婦で漢方を処方してもらい一回2000円ほどでした。二回子宮外妊娠しましたが、その処置は中央病院に転院となり、一年半ほどで妊娠し、総合で15万円から18万ほどです。
-
42歳 女性 の口コミ・評判 体験談
不妊治療で有名なクリニック。非常に優秀なお医者さんでした。
2017年11月
総合評価
- 医師の説明:4
- 医療技術:5
- 医療設備:5
- 待ち時間:1
- スタッフの対応:4
- 治療開始:36歳
- 治療期間:6ヶ月以内
- 通った病院数:1つ
- 現在の状況:妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
結婚してから子供が欲しく、夫婦の営みはあったのですが、なかなか妊娠にたどり着きませんでした。色々試したのですが効果がなく、晩婚だったため、オロオロしていると子供を産めるチャンスがどんどん無くなってきてしまうと焦り始めました。そこで不妊治療について調べ、評判が良いクリニックを探したのがきっかけになります。
不妊の症状・原因
-
検査をしたのですが、特に問題ありませんでした。ちなみに夫も検査を行いましたが、同じく特に問題なしでしたので、タイミングがうまくいかなかったのかなと思います。
病院を選んだ理由
-
とにかく不妊治療で1、2位を争うほどの人気のあるクリニックだったことが選んだ理由です。どうせ不妊治療するのなら、より確率の高いところを考えました。
医師の説明
-
お医者さんの説明ですが、丁寧にわかりやすく説明をしていただけました。わからない事や疑問に思ったことなどを質問したのですが、やさしくわかりやすくご説明いただけたので、治療に対する不安を払拭することが出来ました。ただ一つの不満としては、患者さんが多いのでさっさと回す必要があるのか、少々ドライな対応が少し気になりました。
医療技術
-
加藤レディスクリニックは実績があることで有名で、ネットでの口コミも上々だったため、通院することに決めました。やはり人気があるところだけあって、医療技術に関してはトップレベルだと思います。現に短期間で妊娠することが出来ました。
医療設備
-
医療設備についても最先端の設備を導入していました。さらには患者の身体の負担を極力減らすよう、独自で開発した採卵針を使用したりしているので、単純に最新鋭の設備というだけでなく、患者の事を第一に考えた設備だと思います。
待ち時間
-
非常に人気のあるクリニックのため、予約をしていってもとにかく待ち時間がとても長いです。他県から行くので、通院の際は朝早くから家を出発し、夜遅くに帰宅することが多かったです。やむを得ないとはいえ、とても不満でした。
スタッフの対応
-
スタッフの皆様は、非常に多くの人数の患者さんを効率よく回すため、テキパキと動いてくれています。そのため患者も流れで効率よく進むことが出来ます。それでも患者さんが多いので、時間がかかってしまいます。テキパキと進めなくてはいけないせいか、対応は少々ドライです。
費用
-
治療費に関しては50万円ほどかかりました。内訳としては採卵に20万円、顕微授精に10万円、培養に10万円、胚移植に10万円です。
-
44歳 女性 の口コミ・評判 体験談
ハイレベルで有名な不妊治療専門クリニックで、妊娠できた
2017年11月
総合評価
- 医師の説明:3
- 医療技術:4
- 医療設備:5
- 待ち時間:2
- スタッフの対応:3
- 治療開始:32歳
- 治療期間:1年〜2年
- 通った病院数:1つ
- 現在の状況:妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
30歳で結婚し、自分も主人もお互いの親も皆が子供を望んでいたのですが、結婚2年経っても子供ができませんでした。子供ができる前に家を購入したのですが、引っ越した直後、ワックスがかかりすぎていたのか階段上から転げ落ち、その直後に不正出血がありました。近くの婦人科で診て頂いたついでに不妊検査をして頂いたところ、体外受精でしか妊娠できない体だとわかりました。
不妊の症状・原因
-
半年かけて様々な不妊検査をしました。主人にも問題はなく、最後に造影検査をしたところ、卵管が完全につぶれていました。しかし、上記の階段から落ちた時も特にお腹は打っていないし、事故にあったことや、大きなお腹の病気になった経験もなく、卵管がつぶれていた原因は不明のままです。
病院を選んだ理由
-
近所の産婦人科で検査してもらいましたが、体外受精以外妊娠できないと告げられ、いくつか病院を紹介されました。住んでいる市内のクリニックも紹介はされましたが、その時の先生は、実績のある該当病院をお薦めすると仰いました。
医師の説明
-
患者さんが大変多く、先生方も一人一人の診察にそんなに長い時間をかけていられなかったのだと思っています。そういう意味では納得していますが、完全担当制ではなかったので(現在はわかりません)、中には無愛想で、普段の生活のアドバイスを頂こうと質問したところ、怒られたことがあります。ほとんどの先生は、大丈夫でしたが。
医療技術
-
実際に手術は成功し子供も授かりましたので、満足と言いたいのですが、胚移植の前に子宮内膜ポリープが見つかり、無麻酔で電気メスでの手術をして頂いたのですが、思わず暴れて絶叫するほどの痛みでした。麻酔で子宮に影響を与えないようにとのことでしたが、あれは出産よりも痛かったように思います。麻酔しても良かったのではないか、といまだに思ってしまうのです。
医療設備
-
加藤レディスは、ビルの中の複数階に施設が分かれており、診察室、処置室、手術室などほぼ全てを見たと思います。詳しいことはわかりませんが、各国からの患者さんが最後の砦としていらしていたり、外国人の研究グループの方などがよくいらしていました。
待ち時間
-
今はわかりませんが、当時は初診以外は予約制ではなかったので、最高5時間待ちという時もありました。椅子が全て埋まり、立っていたこともありました。別のフロアに専用のカフェレストランのような場所があり、混んでいましたがそこで時間を過ごすことはできました。
スタッフの対応
-
初めての診察の後、保険診療ではない為、高いのは覚悟していました。自分の分は普通に払えましたが、前に並んでいた方々の金額が聞こえてきてしまい、20万30万と淡々を言われることにビックリしました。でも、それがあくまで普通なんだと思います。また、たまに待ち時間が長すぎる、とスタッフさんにキレている患者さんも見受けられましたが、表情一つ変えずに対応されていたことも印象深いです。
費用
-
卵管手術はせずに、体外受精にしました。ただ、自分の卵子のグレードが良くなかったので、胚盤胞移植でした。さらにハッチングなども行ったり、冷凍保存、子宮内膜ポリープ除去などもあり、1回あたり50万円程度かかりました。4回目で妊娠したので、トータル約200万円かかりました。
-
28歳 女性 の口コミ・評判 体験談
加藤レディースクリニックは不妊治療の最後の砦
2017年09月
総合評価
- 医師の説明:4
- 医療技術:5
- 医療設備:4
- 待ち時間:3
- スタッフの対応:4
- 治療開始:27歳
- 治療期間:1年〜2年
- 通った病院数:2つ
- 現在の状況:治療中
不妊治療を始めたきっかけ
-
タイミング法を半年以上続けましたが、一向に妊娠しないことから、自然妊娠できない原因が私か夫のどちらかにあると思い、まずはお互いに検査をして原因の特定をしようと思いました。検査をした結果、私には特段の問題はありませんでしたが、夫の「運動率」が基準よりかなり悪かったことが分かり、病院に通って不妊治療しようと思いました。
不妊の症状・原因
-
不妊の主な原因は私ではなく夫の「運動率」でした。夫の「運動率」は、基準値が40%以上のところ、20%ほどしかありませんでした。
病院を選んだ理由
-
1日でも早く妊娠するためには、日本一の不妊治療の専門病院で治療するのが一番の近道だと思ったからです。
医師の説明
-
不妊治療を専門にしている病院で、実績は日本一であるため、先生の数も多く、先生の説明の都度、担当する先生は異なりますが、説明内容は分かりやすく、不安に思っていることを質問したときも的確に回答してもらえますので特に不満はありません。
医療技術
-
不妊治療日本一の病院だけあって、授精・培養の技術力は素晴らしいと思います。採卵後の顕微授精を行いましたが、1回で授精が成功し、分割も順調に進んでしますので、評判通り、精子の選別や顕微授精の技術力はピカイチです。
医療設備
-
設備についても不妊治療専門病院だけあって、培養士も多数在籍していますので、それに対応できる培養室も完備されており安心感があります。新宿という立地であるのに比較的待合室も広く、電子掲示板によって待ち時間のストレスも軽減されていると思います。
待ち時間
-
不妊治療日本一の病院だけあって来院数はかなり多い印象です。そのため、ある程度の待ち時間は仕方ないと思っています。
スタッフの対応
-
総合案内、会計担当のスタッフの方も丁寧に説明してくれますし、皆さん感じが良く、今のところ不快に思ったことは一度もありません。また、看護師さんも皆さん笑顔で優しく対応してくださるので好印象を持っています。
費用
-
現状(採卵)までにかかった費用は、診察が5回ほどあり、1回につき約5,000円。採卵等に約27万円ほどかかりました。
-
45歳 女性 の口コミ・評判 体験談
妊娠を望む方には結局ここが一番の近道です。
2017年09月
総合評価
- 医師の説明:4
- 医療技術:4
- 医療設備:5
- 待ち時間:2
- スタッフの対応:4
- 治療開始:39歳
- 治療期間:6ヶ月〜1年
- 通った病院数:1つ
- 現在の状況:妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
卵巣脳腫を患い二度手術したことがあり、両方の卵巣とも摘出せずに残っているにも関わらず医師からは自然妊娠はし難いだろうと診断されていた。高齢になるにつれて自然妊娠はますます難しくなっていくことが予想される為、妊娠を望むのであれば体外受精をするのが一番の近道だと医師から何度も勧められため、治療を行うことにしました。
不妊の症状・原因
-
卵巣脳腫を患い二度手術したことがあり、医師から自然妊娠はし難いだろうと診断されていた。それでも自然妊娠を期待して数年間試していたが妊娠に至らぬまま高齢になってしまった。
病院を選んだ理由
-
体外受精ではこのクリニックが世界でもトップレベルであり、高齢での妊娠を望む女性で男性の精子にも問題がない場合の不妊治療ならば、絶対この病院がいい、と行きつけの婦人科の医師に強く勧められた為。
医師の説明
-
多くの医師がおり、どの医師に診察して頂けるかは当日診察室に入るまでわからないような流れになっていた。医師の先生方は概ね親切で丁寧に説明を行ってくれたが、一度だけ不親切な医師にあたったことがあり、詳しい説明を求めても応じてもらえないことがあった。
医療技術
-
クリニックで働いて椅子医師やスタッフ全員がよく教育とトレーニングを受けており、最新の情報にもとづいた治療が行われているという印象をもった。その点では世界トップレベルであると思う。多くの医師がいるため、医師によって技術に多少の差はあるかも知らないが、痛みを伴う治療がなかった為、数回に及ぶ通院・治療も苦にはならなかった。
医療設備
-
世界最先端の医療機器を使って施術してくれていると感じた。採卵用の針は極細で、痛みをほとんど感じることなく採卵してもらえる。採卵後の卵のケアを行う培養室や冷凍庫のある部屋もガラス張りになっており、万全の設備で大切な受精卵を守ってくれている様子を見ることができる。また、内診室や仮眠室など、院内はとても清潔で明るい。
待ち時間
-
採卵日以外の診察の待ち時間は相当長かった。子宮の状態を観察し、排卵期を調べ採卵日を決めたり治療が可能かを見極めるため、あらかじめ予約を取ることは不可能だからだ。クリニックの診察時間前から(早朝)並んでおかないと、待ち時間は5,6時間になること珍しくはなかった。
スタッフの対応
-
受付嬢や看護師の方は、大勢の患者を手際よくお世話しなければならない為、とても忙しくしている。そのため、時には患者全員の要求に快く答えることが難しい場合もあるようであったが、おおむね感じよくてきぱきと対応してくれていると感じた。
費用
-
問診は無料でした。採卵・受精卵培養・凍結で合計70万円程、受精卵を戻し妊娠が確定した際に約20万円程、合計約90万円を支払いました。
-
30-34歳 女性 の口コミ・評判 体験談
合う人、合わない人がわかれるクリニック
2017年07月
総合評価
- 医師の説明:2
- 医療技術:2
- 医療設備:2
- 待ち時間:1
- スタッフの対応:1
医師の説明
-
医師は指名できず、基本的には毎回違います。 全員ではないですが、医師によっては心ない言葉を発言したりもするので、不妊治療で疲れている心に追い討ちをかけることもあります。 私にはそこも合わず、転院しました。 強い方には良いかと思います。
医療技術
-
技術については分かりません。 一年弱通い、何度か採卵もしたのですが、1度も移植までいきませんでした。 その後、他の病院転院後にすぐ妊娠したため、技術については分かりません。
医療設備
-
医療設備についてはあまり分かりませんが、不妊治療に特化しているため、その他の婦人科系の検査や不妊治療するにあたっての影響の相談はできないらしく、他で検査してくださいとのことだったので、他の病院と比べると、あまり良くないかなと思います。
待ち時間
-
毎回、4,5時間は待ちます。 私にとってはかなりストレスでした。
スタッフの対応
-
残念ながら、あまり良い印象はありませんでした。