スコア
11件
スコア
- 医師の
説明 - 3.5
- 医療技術
- 3.5
- 医療設備
- 4.1
- 待ち時間
- 2.5
- スタッフ
の対応 - 2.9
-
35-39歳 女性
全般的に丁寧な先生がいる印象
2021年06月
医師の説明
-
毎回医師が変わるため、先生の良し悪しが大きいです。私はまだ人工授精までしかしていませんが、先生によっては人工授精の卵胞チェックは仕事のうちにも入らないっていう印象を受ける方がいらっしゃいます。そういう先生に当たると、こちらが質問をしても適当に答えてるんじゃないか?って思うこともあります。先生によっては「質問はありますか?」って聞いてくれることがあるのと、その日の状態を考えて採血などをしてくださったりと、親身になってくださる方がいてとても頼りになります。ご自身で質問でき、ある程度自分の意志をしっかり持っている人には先生もはっきりと道を示してくれます。土曜日は待ちますが、平日の朝でしたら比較的先生もゆったりされていることがあるので、質問があるときは平日に聞くのが良いかもしれません。ただ、先生が無駄と思われた採血はなさらないようで、心配になることもある場合は、自分で「こういう事があったんだけど、問題ないか」と聞かなくてはいけません。
医療技術
-
先生によっては、卵胞チェック時のエコーが痛いことがありますし、雑なことがあります。雑だなって感じる先生は、説明も結構雑です。看護師さんの注射は痛くありませんし、筋肉注射のマニュアルに沿ったやり方できちんと行われているので、安心できます。
医療設備
-
MRI,CT,レントゲンなどの設備は整っています。採血室も広くて、スムーズです。ただ、内診室が2つあるうちの一つは機械が古く患者側に表示されるモニターも古いので、画像があらっぽいです。
待ち時間
-
平日と土曜日でかなり差があります。平日の昼前は30分くらい待つ程度には混んでいますが、早い時間帯であればそこまで30分も待たないことがあります。平日の昼間は先生が少ないため、30分から1時間程度待つことがあります。土曜日も、朝早い時間であれば30分から1時間程度待ちます。注射などがある場合は、診察後に5分~10分程度待ちが発生し、採血がある場合は結果が出るまで1時間程度待つので、時間に余裕がある場合は併設のカフェや図書館で待つのがおすすめです。
スタッフの対応
-
受付の方は悪く有りません。最近改善したのかな?と思います。会計時に保険診療のところを自費で請求されたことがありましたが、そのときもスムーズに対応していただけました。
続きを読む
-
30-34歳 女性
研究機関ということもあり、値段が良心的です。
2020年10月
医師の説明
-
自宅から通いやすい距離にあり、研究機関で値段が良心的な点に魅力を感じ通院を決めました。 大学病院なので、学生さん1名が先生の隣で見学されていることがありますし、日毎に先生が異なります。 とても丁寧にご説明していただける先生もいらっしゃいますが、半数くらいの先生は説明に時間をかけていらっしゃらない印象を受けました。土曜日は、毎週異なる先生が交代で勤務されていますが 診察待ちの人数が多いので、特に説明が短くなり、先生方も常に急いでいらっしゃる様子でした。
医療技術
-
人工授精までしか進んでいませんが、現時点では、可もなく不可もなくという印象です。 お若い先生もいらっしゃいますが、皆さんとても丁寧に施術していただいております。
医療設備
-
研究機関ですので、充実していると思います。 採血室やレントゲン室なども大規模で、信頼できる環境だと思いました。
待ち時間
-
仕事の都合で、平日午前中に予約を入れることが多いのですが、30分以上待つようなことはほぼありません。 土曜日はやはり込み合いますので、注意が必要だと思います。
スタッフの対応
-
看護師さんは皆さんとても感じが良く、丁寧に対応していただいております。 人工授精や精液検査の際の注意事項も細かく説明していただき、心強かったです。
続きを読む
-
30-34歳 女性
待ち時間
2018年10月
医師の説明
-
先生の対応は雑。聞かないと答えないので1回目はなにもわからないまま全て進められました。 時間予約なのに待ち時間が長い。私より後に採卵した人が先に呼ばれて待つこと1時間半。わけわからない。採卵後に1時間半も待合で待たせるってどうゆうことなんだろう。だったらまだ横になってても良かったのでは。体調悪くなって帰りました。ここはトータル的にわたしには合わないです。
医療技術
-
三度体外受精に挑戦しましたがダメで結局転院しました。転院して1度目で妊娠しました。
医療設備
-
わからない
待ち時間
-
長すぎる。予約の意味はあるのか?先に呼ばれる人はなんなのだろうか?1時間以上待つのは当たり前。
スタッフの対応
-
受付の女性はいつも怒っているような対応をしてくる。
続きを読む
-
41歳 女性
高齢でも人工授精で妊娠に至れる
2016年07月
-
治療開始
-
39歳
-
治療期間
-
1年〜2年
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
諦めていたのですが、年齢的に最後のチャンスにかけてみよう思ったため。やるだけやれば、子供のいない人生でも納得して生きていけるのではないかと思った。
不妊の症状・原因
-
ブライダルチェックでは問題なかったが、結婚後、5年経っても自然妊娠しなかった。原因は加齢のほかには思い当たらず、病院での治療を開始した。
病院を選んだ理由
-
自宅から通いやすかったから。喘息持ちのため大学病院がよかったのと、高齢出産にも力を入れているとHPに書いてあったため。
医師の説明
-
大学病院なので仕方ないのですが、行く日によって先生が変わり、質問などをしやすい先生とそうでない先生の差が激しかった。また、日によっては実習中の学生さんが診察に複数いることもあり、デリケートなことは聞きづらかった。
医療技術
-
その日の先生によって、内診時の傷みや不快感が大きく違った。ただ、看護師さんによる注射は、丁寧に声かけながら打ってくれたので、痛い注射ばかりでしたが頑張れました。採血も、1度貧血で倒れたことを伝えると、時間をかけて丁寧にしてくれました。
医療設備
-
大学病院のため、施設は充実していました。喘息を持っていたため発作が心配でしたが、万が一発作が出てもすぐに対応できるから、と言ってもらえ、安心できました。待ち時間が長くなることが多かったのですが、病院内に図書館があり、無料のお茶なども飲めて、ゆっくりと待つことが出来ました。
待ち時間
-
予約をしていても2時間待ちなどがあり、あとどれくらいで自分の番なのかが分からなかった。一度診察してからでないと血液検査が必要かどうかわからなかったので、ようやく診察室に入れても、また採血に行かされ、そこから結果が出るまでさらに1時間程待たなくてはいけなかった。
スタッフの対応
-
事務の方が新人さんのようで間違いが多く、こちらが先回りして確認しなくてはいけなかった。看護師さんはおおむね明るい対応だったのですが、その事務の方だけがいつもイライラした口調で、声が大きく、周りに診察内容などが聞こえるのが不快でした。
費用
-
始めの半年はタイミング法の指導と血液検査等で1回5,000円くらい。後半の半年は人工授精で、検査等に1回3,000円くらい、処置に1回18,000円(注射込)でした。
続きを読む
-
40歳 女性
男性不妊を診てもらえる数少ない病院のうちの一つ
2016年03月
-
治療開始
-
29歳
-
治療期間
-
6ヶ月以内
-
通った病院数
-
3つ
-
現在の状況
-
治療中断
不妊治療を始めたきっかけ
-
そろそろ子供がほしいと思い始めたので、一度産婦人科を受診し、悪いところがないか見てもらおうと思ったのがきっかけでした。そこで自分をまず調べたところ、目立った症状はないとのことで、タイミング法を行っていました。それでもなかなかできないのでその時の配偶者を調べたところ、男性側に原因があることが判明し男性側の不妊治療をそこから始めました。
不妊の症状・原因
-
女性側のほうには特に目立った原因はなく、男性側を調べたところ非常に状態のよくない無精子症と診断されました。
病院を選んだ理由
-
地元の病院で、男性不妊をやっている病院はこちらがいいのではないかということで紹介状を書いてもらったからです。
医師の説明
-
男性不妊の知識があまりないままにこちらの病院へ伺ったのですが、男性不妊の専門医は当時は少なく、こちらを紹介されて伺いました。先生はとても優秀な先生だとは思うのですが、少し威圧的な感じがしてわからないことがあっても質問し辛かったです。手術もしたのですが、手術を担当してくださった先生はわかりやすい説明をしてくださいました。
医療技術
-
手術をしてみた結果、重度の男性不妊ということが判明し、こちらの病院ではここまでしか出来ないとのことで、次の段階に進みたいようなら慶応大学病院を紹介してくださるとの話を受けました。AIDへの選択もあるということでしたが、こちらの病院では行っていないとのことでした。
医療設備
-
可もなく不可もなく、特に悪かったとか優れていたという印象はありませんでした。入院期間も短く、特にその後の治療も行えなかったので通院と入院期間のみのお付き合いだったのでそれほど詳しいことは分かりませんでした。
待ち時間
-
男性不妊を専門で行っている病院が少ないからかとても人数が多く、予約していたにもかかわらず待ち時間はかなりあったように思います。しかし、こういった総合病院では待ち時間はつきものだと思っていたのでそれほど苦には思いませんでした。
スタッフの対応
-
こちらの病院の後に別の病院へ行ったのですが、その病院は不妊治療を行っているということへの心の負担を軽減してくださるような対応でした。それを思うとこちらの病院では淡々とした感じの対応でマニュアル通りという感じでした。
費用
-
まず通院して診察、精液検査などをして10000円ほどかかり、次回検査結果、入院の説明等 10000円くらい。その後入院手術で10万円ちょっとかかり、その他通院で10000円ほど。すべてで20万円くらいかかったと記憶しております。
続きを読む
-
37歳 女性
先生・看護師の神対応で高度不妊治療をがんばれました。
2016年03月
-
治療開始
-
29歳
-
治療期間
-
1年〜2年
-
通った病院数
-
2つ
-
現在の状況
-
治療中断
不妊治療を始めたきっかけ
-
もともとそこまで強く子供がほしいと思ってなかったので、結婚後しばらく子供ができなくても特に何もしてませんでした。しかし結婚後5年たって母親が癌になったのをきっかけに孫を見せてあげたいなと思うようになりました。特にこの5年間避妊をしてなかったのにできなかったので、確実に不妊夫婦というのは自覚していたのですぐに病院で検査をしたところやはり卵管閉鎖と狭窄が見つかったので、高度不妊治療ができる病院に転院し治療を始めました。
不妊の症状・原因
-
もともと婦人科系の病気になったことがあり(卵管脳腫)2回手術をしていたのでそれもあるかと思いますが、右卵管の閉鎖と左卵管の狭窄が原因でした。
病院を選んだ理由
-
子供がなかなかできず、この病院か他の病院で体外受精をしようと悩んでいたところ、まさかの自然妊娠からの子宮外妊娠でたまたま運ばれたのがここでした。手術もうまいし、先生・スタッフみんなとても気遣いがよく、(産婦人科に入院でしたが、部屋をわざわざ妊婦と違うところに移してくれた)ここにお願いしたいと思ったからです。
医師の説明
-
大学病院の先生ですが、いつも顔をみて話してくれてパソコンに入力するだけの診察ではないことが良かったです。一日に何人も診察したり、担当制ではないものかかわらず、前の診察でどんな状態だったか、次にどういうことをするかの引き継ぎもしっかりされてて、不妊治療とは関係なく他の大学病院に通ってましたが全く対応の良さが違いました。
医療技術
-
子宮外妊娠をしたことで緊急オペで運ばれたのがきっかけでこの病院に通うようになったのですが、そのときの腹腔鏡手術がとてもうまかったです。前に卵巣嚢腫で腹腔鏡を他の病院で行ったのですが何日も痛みがとれないうえ、手術のあとがいまだにあるのに、ここの手術はすぐ傷がなくなりました。婦人科の先生が行ってくれたので、不妊治療におけるオペも上手にやってくれたと思ってます。
医療設備
-
他の病院での体外受精経験がないので体外受精で使うであろう設備については比較があまりできないのですが、大学病院なので古くはないと思います。診察をする際にイスが自動で上がって足を広げてくれるので、それが個人産婦人科での診察より良かったです。
待ち時間
-
基本的には予約制なので、特別なことがない限り待ち時間は少ない方だと思います。初診や予約なし、予約があっても午前のみの日はさずがに待ちますが、通常は余裕をもって予約を入れていてくれてるのか、仕事の前に通ってても遅刻することはほぼありませんでした。
スタッフの対応
-
こんなに良いスタッフいるのかというくらいスタッフは完璧でした。注射が極度に怖くて過呼吸気味になってしまうのですが、いつも寝かせて注射をしてくれたり、背中をさすってくれたり、名前を1回で覚えてくれる人もいたりと、ほんとにびっくりする神対応でした。
費用
-
私が右卵管閉鎖、左卵管の切除で体外受精をしましたが、全部で60万程度かかりました。 一通りの検査と、誘発、採卵、体外受精と移植は2回です。助成金が20万でました。
続きを読む
-
25-29歳 女性
誰もが安心して通える病院。
2015年10月
医師の説明
-
自然妊娠できる可能性やステップアップするタイミング等細かくアドバイスしてもらい、また分からないことだらけの私にも質問にきちんと回答してくれて、安心できる医師です。
医療技術
-
血液検査など、その時その時細かな診察をし結果をきちんと教えてもらい、適切な診察をしてもらってる。
医療設備
-
卵管造影の検査やフーナー検査、その場で治療、検査ができて最先端な設備はあると思う。
待ち時間
-
日によって待たされることもあるが、予約に関しては取りやすいと思う。
スタッフの対応
-
予約、受付ともに優しいトーンで話を聞いてくれるスタッフが多く安心できる。
続きを読む
-
35-39歳 女性
親身になって治療してくれるところ
2014年08月
医師の説明
-
時間かけて説明してくれた
医療技術
-
自分の希望もきいてくれた
医療設備
-
採卵時、麻酔がないのがつらかった
待ち時間
-
待つ時と、すぐ呼ばれるときがあったが、基本は待ち時間長かった
スタッフの対応
-
丁寧に説明してくれた
続きを読む
-
45-49歳 女性
男性不妊も対応してくれますよ
2014年06月
医師の説明
-
不妊ではないのでだんだん流れ作業みたくなっていったし、言葉の使い方が悪いドクターや怖くて質問できぬくい雰囲気のドクターがいて悩んだこともありました。
医療技術
-
慣れてきたり体外受精の方と重なると安静時間も待合椅子でとらされて、痛みがあるのに患者の目があってつらい思いをした
医療設備
-
最先端は一部のドクター以外はすばらしいと思いました
待ち時間
-
予約してもかなり待たされて時間がかかりました。ただ採血で2時間待ちだった時はドクターの時間もあるでしょうから優先で検査に入った時もありました。普段は便宜はなかった
スタッフの対応
-
予約の電話は半々くらいで感じがよいか悪いか極端でした。受付もプライバシーが感じられない方も大勢いました
続きを読む
-
40-44歳 男性
信頼と実績がある安心できる病院
2013年04月
医師の説明
-
カウンセリングが主だったので、不安なことや今後のことなど親身に相談に乗っていただけた。
医療技術
-
大学附属のため、設備に関しては比較的新しかったイメージがある。
医療設備
-
最先端の設備があったかはわからないが、実績のある使い込まれた設備が多かった。
待ち時間
-
待ち時間が比較的長く、受診時間に来院してもすぐに対応してもらえないことがあった。
スタッフの対応
-
電話対応は、応答も早く適切だった。また、受付もわからないことがあると親切に説明して下さり、ともてよかった。
続きを読む