フェニックス アート クリニック
診療内容 |
人工授精 体外受精 顕微授精 凍結保存 男性不妊/無精子症 不妊カウンセリング 不育症 不妊治療手術 腹腔鏡手術 卵管鏡下卵管形成術 不妊検査 |
---|---|
特徴 |
駅近 不妊治療専門 土曜日診療 |
WEB |
|
TEL |
ここがポイント
一棟丸ごと不妊治療のためだけに設計・建設した施設
フェニックス アート クリニックは一棟丸ごと不妊治療のためだけに設計・建設した施設で診療を行っており、プライバシーやメンタル面での配慮を基に設計されています。
最新のMRIやCT設備を備え、従来の一般不妊治療や体外受精や顕微授精の高度生殖医療に加え先進医療を合わせた不妊治療を提供しています。
フェニックス アート クリニックの紹介
フェニックス アート クリニックでは仕事や趣味などが一番楽しく女性の輝ける大切な時期に重なってしまう不妊治療に対して回り道のない最短での妊娠を目指し日々、診療を行っています。
フェニックス アート クリニックは、都内でも他にはない一棟丸ごと不妊治療のためだけに設計・建設した施設となっており、配慮や気配りができる施設設計になっています。最新のMRIやCT設備を備えたフェニックスメディカルクリニックと連携し、高いレベルでの検査や治療が可能となっています。
フェニックス アート クリニックでは妊娠を最終ゴールと考えず妊娠後も出産まで母子ともに健康にもっていけるサポートができるクリニックです。
不妊検査
慢性子宮内膜炎(CE)検査
慢性子宮内膜炎(CE)検査とは専用の器具を用いて子宮内膜の一部を採取し子宮内部の粘膜(子宮内膜)に炎症があると出てくる形質細胞がないかを確認する検査です。
体外受精で3回胚移植を行っても妊娠につながらない患者さんを対象に検査を行っています。
子宮内膜受容能検査(ERA)
ERA検査では胚移植を行うタイミングを調べる検査で、個人差がある着床と胚移植のタイミングである着床の窓を特定していきます。
子宮内膜はいつでも胚を受け入れることができず、胚と子宮内膜両方のタイミングが合わなければ、着床出来ません。この着床の窓と言われる時期は排卵後または黄体ホルモン投与開始から5日前後と言われています。
子宮内フローラ検査
子宮内フローラ検査とは、子宮内にある善玉菌であるラクトバチルス属菌の割合を調べる検査です。
子宮内は最近まで無菌と考えられていましたが菌が存在していることが確認されました。様々な菌が存在し、顕微鏡で観察したときに花のような形状から子宮内フローラと呼ばれています。
善玉菌が減少し、子宮内フローラが乱れると子宮内膜で免疫が活性化し胚を異物ととらえ排除しようと動き出します。
子宮鏡検査
子宮鏡検査とは超音波検査や子宮卵管造影検査で異常が見つかった場合に行う検査です。
子宮鏡検査では内診で子宮の向きを確認した後に生理食塩水を注入し膨らませることで視野を確保します。マイクロスコープと呼ばれる内視鏡を子宮内にいれ、直接撮影した映像をモニターに映し出します。子宮筋腫や子宮内ポープなどの詳細を確認し、不妊症の原因になりそうであれば腹腔鏡手術で取り除いていきます。
甲状腺検査
甲状腺検査では甲状腺ホルモンの分泌を調べ異常がないかを確認します。甲状腺ホルモンは着床に関係する他、体外受精では自然な排卵周期に比べて甲状腺ホルモンの消費が増えるなど妊娠に重要なホルモンです。
ホルモンが基準に達していない場合には甲状腺ホルモン剤の補充を行うことで妊娠の確立を増やすことができます。
AMH(抗ミュラー管ホルモン)検査
AMH検査とは卵巣の予備機能を調べる検査で、それを基に妊活プランを立てていく重要な検査です。
AMHは発育過程の卵胞から分泌される女性ホルモンで、体内にある卵子と相関関係にあるといわれています。AMHは月経周期に関係なく分泌される女性ホルモンのため、いつでも検査が可能です。
女性の卵子は生まれた時に卵子の元となる原子卵胞が出来上がっており、年齢共に減少していきます。この卵子の減少の数は個人差があるためAMH検査で卵子の数があとどれくらいあるかを調べ妊活プランに反映させていく必要があります。
AMHが少ない場合には排卵誘発剤などの使用可否を検討したり不妊治療を急区必要があります。また、多すぎると多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)を疑います。
多くの方が間違われますが、AMH検査はあくまで卵子の数を調べる検査で妊娠を計る検査ではありません。妊娠は卵子の数以外にも卵子の質や年齢、不妊症の原因など様々な要因が関与しています。
子宮卵管造影検査
子宮卵管造影検査とは、受精に重要な卵管が癒着や詰まりで精子が通過できない状態になっていないかを調べる検査です。
卵管は非常に小さく、超音波検査でも調べることができないため造影剤というレントゲンで光る液体を卵管に流し込み、通過している時にレントゲンや触診で卵管の中に異常がないかを調べていきます。
卵管を造影剤が通過する際に痛みが生じることがあります。また、一時的に卵管が広がることで妊娠率を上げることが可能です。
不妊治療
タイミング療法
タイミング療法とは排卵日を不妊検査から特定し、最も妊娠する確率が高いタイミングである排卵に周辺に合わせて性行為を行う事で妊娠率を高める不妊治療です。
不妊検査以外の特別な治療がないため、体の負担が少なく妊娠サイクルが自然妊娠と同じため不妊治療では不妊症の原因がなければ不妊治療ではまずタイミング療法から始めていきます。
自然周期の排卵で行う場合と月経周期で排卵時期が特定できなかったり、排卵障害で排卵が上手く行えない方に対して排卵誘発剤を用いることがあります。排卵誘発剤は体質や状態を鑑みて服薬か注射、使用薬剤などを個人個人で処方します。
人工授精
人工授精とは排卵日を不妊検査から特定し、排卵日に合させて事前に精子を採取し、濃厚洗浄処置をしておきます。
排卵日周辺になると事前にカテーテルと呼ばれる細い管を膣から子宮まで差し込み、精子を注入します。カテーテルの中を精子は移動するため途中での脱落する確率を減らすことが可能です。
人工授精は男性不妊の精子の数が少なかったり、運動率が悪くても対応が可能です。また、EDなどの性行不良も精子はマスターベーションで左右されるため対応が可能です。
人工授精は、複数回行う事が前提で妊娠する方は4~6回ほどが多いようです。半年以上になると妊娠率が下がるため、体外受精などを考えていきます。
体外受精
体外受精は通常、女性の体内で行う受精の過程を女性の体外で行うことで妊娠率を飛躍的に上昇することを可能にした不妊治療です。
体外受精ではまず排卵誘発剤を用いて卵子を複数発育させます。発育させた卵子から良質な卵子を選別し、選別した卵子が入っている卵巣に穴をあけ卵子を吸引し取り出します。
取り出した卵子はシャーレと呼ばれる培養液が入っている容器に移し、上から大量の精子をふりかけ受精させます。この時、受精は卵子と精子が自然に行います。
受精した受精卵は培養するためタイムラプスインキュベーターにいれ、胚になるまで培養していきます。胚になった後、妊娠に都合の良いタイミングで女性の体内に肺移植を行います。
体外受精は、体外で受精を行うため卵管などに異常があっても受精が可能なため、対応できる不妊の原因が多く妊娠率が高い治療法です。
顕微授精
顕微授精とは、顕微鏡で観察しながらガラスの鍼に精子をいれ、卵子に直接注入する不妊治療です。
従来の不妊治療と違い、受精を人工的に行うため妊娠率が高く、世界で最も行われている不妊治療と言われています。
また、理論上では精子1つにつき卵子が1つで受精可能ため、今までの不妊治療では対応ができなかった男性不妊の無精子症に対して有効な治療法です。
顕微授精は受精する確率は高いことが特徴ですが、難しい治療のためクリニックの設備や医師や培養士の技術や経験に妊娠率が左右されるためクリニックにより妊娠率に差が出ます。
先進医療
アシステッド・ハッチング(AHA)
アシステッド・ハッチングとは排卵した直後の卵子や受精卵を保護する透明隊を薄くしたり切開をすることで胚の着床を促す治療です。
通常は着床から妊娠するまでに透明帯が孵化するのですが、加齢や胚の凍結など何かしらの理由で硬くなることがあり、胚が着床できなくなることがあるためアシステッド・ハッチングにより治療を行っていきます。
アシステッド・ハッチングでは、主にレーザーによる切開と機械を用いた切開方法があり、レーザーによる切開は、比較的安全に行えることなどから現在のアシステッド・ハッチングの主流となっています。
ピエゾイクシー法(Piezo ICSI)
ピエゾイクシー法とは通常の顕微授精に比べて細かい振動を出す特殊な針を使用した顕微授精の手法を指します。
ピエゾイクシー法では卵子の透明帯微細な振動を用いて穴をあけることで卵子を変形させることなく精子を注入することが可能です。そのため、顕微授精の何点であった卵子の負担を軽減さえることが可能で受精率もアップしています。
PICSI/IMSI
PICSI/IMSIではヒアルロン酸がDNAの損傷の少ない成熟した精子を結びつく性質を利用し、妊娠する確率の高い質の良い精子を選別することが可能な技術です。
精液検査で調べた時に精子の量や運動性に問題がなくてもDNAの損傷があり、妊娠に結び付かない可能性があります。PICSI/IMSIで選別した精子はDNA損傷が限りなく少ないため、妊娠率を上げることが可能です。
PICSI/IMSIで行った治療は流産の率も減少するというデータがあります。
院長紹介

院長
藤原敏博
日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医・指導医 日本生殖医学会認定生殖医療専門医/日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医[腹腔鏡・子宮鏡]/日本内視鏡外科学会技術認定医
経歴 |
東京大学医学部卒業、医学博士 前山王病院リプロダクション・婦人科内視鏡治療センター・センター長 前国際医療福祉大学 臨床医学研究センター 大学院教授 元東京大学医学部附属病院女性診療科・産科講師・周産母子診療部IVFセンター長 日本生殖医学会 代議員 日本受精着床学会 理事 日本IVF学会 理事 日本産科婦人科内視鏡学会 評議員 日本卵子学会 評議員 日本不妊カウンセリング学会 理事長 |
---|
(フェニックス アート クリニックのHPより)
診療方針
当クリニックは高い妊娠率はもちろん、患者様にとって“最短”で妊娠へと導くことを目標に掲げています。不妊治療が長引けば、肉体的・精神的・経済的負担が伴います。また、患者様は、女性として輝ける大切な時期を不妊治療に捧げて取り組んでいらっしゃいます。その時間的負担をできるだけ短くするために、当クリニックでは精神的なサポートも含めたオーダーメイドの治療をご提案いたします。
診療時間
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
◯ |
- |
- |
- |
◯ |
◯ |
- |
午後 |
◯ |
◯ |
- |
◯ |
◯ |
◯ |
- |
夜間 |
- |
◯ |
- |
◯ |
- |
- |
- |
診療時間:午前/9:00 - 12:00 午後/13:00-18:00 夜間/18:00-20:00
費用
※2022年4月に開始された不妊治療の保険適用により記載の料金と異なる場合がございます。詳細は各クリニック様にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
初診料 |
紹介状あり: 1,500円、紹介状なし: 3,000円、フェニックス紹介:無料 |
---|---|
再診料 |
1,000円 |
子宮鏡検査 |
15,000円 |
ERA(子宮内膜着床能検査) |
初回:150,000円、2回目以降:120,000円 |
精液検査 |
5,000円 |
人工授精 |
25,000円 |
エコー |
2,000円 |
不妊カウンセリング |
3,000円 |
採卵・顕微授精- 0個 |
採卵:30,000円 |
-2個以下 |
採卵:80,000円、体外受精:100,000円、顕微授精(c-ICSI):150,000円、顕微授精(piezo):160,000円 |
-3~5個以下 |
採卵:100,000円 、体外受精:100,000円、顕微授精(c-ICSI):160,000円、顕微授精(piezo):170,000円 |
-6〜9個以下 |
採卵:120,000円 、体外受精:100,000円、顕微授精(c-ICSI):180,000円、顕微授精(piezo):190,000円 |
-10個以上 |
採卵:140,000円、体外受精:100,000円、顕微授精(c-ICSI):200,000円、顕微授精(piezo):220,000円 |
局所麻酔 |
5,000円 |
全身麻酔 |
産婦人科医: 20,000円、 麻酔科医:50,000円 |
Split (体外受精と顕微授精の併用) |
顕微授精の個数の料金+30,000円 |
胚盤胞までの追加培養 |
40,000円 |
凍結:胚 |
1個 30,000円(延長:1個 30,000円/年) |
凍結:精子 |
30,000円(延長:30,000円/年) |
卵子 |
1個目:100,000円 、2個目から1個:50,000円 、(延長:1個 50,000円/年) |
凍結胚の搬入 |
20,000円 |
凍結胚の搬出 |
50,000円 |
※当院は料金を内税とさせていただいております。 ※その他詳しい料金に関しましては、HPをご参照ください。
アクセス
東京都
渋谷区
千駄ヶ谷3-12-18
東京メトロ副都心線 北参道駅 徒歩1分
JR山手線 代々木駅 徒歩9分
東京メトロ大江戸線 代々木駅 徒歩9分
JR総武線 千駄ヶ谷駅 徒歩10分
近所の不妊治療クリニック
-
ファティリティクリニック東京
17件
東京都渋谷区東3-13-11 A-PLACE恵比寿東1F
JR山手線 恵比寿駅 徒歩6分
-
はらメディカルクリニック
28件
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-8-10
JR山手線 代々木駅 徒歩5分
-
恵比寿ウィメンズクリニック
2件
東京都渋谷区恵比寿南1-4-15 恵比寿銀座クロスビル5階
JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン 恵比寿駅 徒歩1分
-
恵比寿つじクリニック
7件
東京都渋谷区恵比寿南1-14-10 福隆ビル3F
JR埼京線 恵比寿駅 徒歩2分
-
日本赤十字社医療センター
3件
東京都渋谷区広尾4-1-22
東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩15分