【不妊治療ネット|不妊治療net】不妊治療口コミ&ランキング 妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる
妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる

日本赤十字社医療センター

「妊娠から分娩まで」一貫して

3.3

口コミ 3件

最寄駅 東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩15分

アクセス 東京都渋谷区広尾4-1-22

日本赤十字社医療センター

診療内容

人工授精

体外受精

漢方処方

不妊治療手術

腹腔鏡手術

不妊検査

特徴

女医在籍

駅近

WEB

http://www.med.jrc.or.jp/

TEL

03-3400-1311

ここがポイント

41の診療科目を有する保険医療機関

日本赤十字社医療センターは41の診療科目を有する保険医療機関で専門とした医療機関として高い治療を受けることが可能です。

不妊症の原因が見つかった場合でも院内でより詳しい診療や治療を受けることが可能です。

一般不妊治療であるタイミング療法や人工授精に対応しており、妊娠を最終ゴールとせず妊娠成立後も産科外来にて妊娠・分娩を安全に行い元気な赤ちゃんを産むまで一貫として診療を行う事が可能です。

日本赤十字社医療センターの紹介

日本赤十字社医療センターは国内91か所にある赤十字病院の中で最も早く誕生した総合病院で、1886年に設立した博愛社病院を源流とし1922年開設の日本赤十字社産院を統合して日本赤十字社医療センターとなり、2010年に現在の病院を落成しました。

日本赤十字社医療センターは41の診療科目を有する保険医療機関であり約280名の医師・歯科医師をはじめとし、総勢1700名余の常勤職員が勤務し専門性の高い治療を行う事が可能です。

不妊外来を月・水・金曜日午後で診療しており、、最初に不妊の原因を明らかにし、その後、肉体的・経済的負担の少ない治療法を選択・実施していきます。

総合病院としての強みを生かし、不妊外来では妊娠することを最終目標とするのではなく、妊娠成立後も産科外来にて妊娠・分娩を安全に管理させていただくことにより元気な赤ちゃんを産んでいただくことで、「妊娠から分娩まで」一貫して診させていただき、母児共に健康に退院していただくことを最終目標として運営しています。

不妊検査

基礎体温検査

基礎体温とは人間が生きていく上で最低限のエネルギーしか使用していない状態での体温を指し、寝ている時の体温を指します。しかし、不妊検査では毎日体温を計測することから寝ている時ではなく、朝起きて布団から出る前の体温を毎日計測し、記録していきます。

女性の体温はエストロゲンの影響で低温期が、プロゲステロンの影響で高温期に変化します。この女性ホルモンは月経周期の特定の時期に分泌されるため、高温期と低温期の変化の周期を調べることで月経周期を把握することが可能で、排卵日を特定する指標とすることが可能です。

経腟超音波検査

婦人科で疾患を観察する超音波検査の一種で子宮や卵巣を中心に観察する検査です。

女性の体内にプローブと呼ばれる超音波を発生させる機械を挿入し、体内で超音波を発生させます。ソナーなどで利用される超音波が物質に当たると反射する性質を利用し、反射した音波を基に映像をモニターに映し、リアルタイムで観察します。

子宮筋腫や子宮内ポリープなどの疾患ができていないかを調べ、もし見つかった場合には子宮鏡検査で詳しく調べていき位置や大きさにより不妊症の原因になりそうな場合には腹腔鏡検査で取り除いていきます。

子宮内膜の厚さや卵胞の発育具合を観察し、排卵日を特定することが可能です。

子宮卵管造影検査

子宮卵管造影検査とは卵管が詰まりや癒着を起こし閉塞することで精子が通過できない状態になっていないかを調べる検査です。

卵管は非常に小さいため、超音波検査でも調べることができないため造影剤というX線で光る液体を使用し検査します。膣から造影剤を流し卵管を通過している時にレントゲンと触診で観察し、卵管の中に異常がないかを調べていきます。

造影剤が通過する際に一時的に卵管が広がるため妊娠率が高くなるといわれています。

クラミジア検査

クラミジアとは日本で最も感染が広がっているといわれている性感染症です。

感染しても自覚症状がなく、感染に気付いていない人が多く、長く感染していると卵管に癒着を引き起こすことがあり精子が通過できなくなり自然妊娠ができなくなります。

不妊症の原因となるクラミジアの一種のクラミジア・トラコマティスと呼ばれる感染菌の抗原・抗体を検査し、過去と現在で感染したことが確認された場合には子宮卵管造影検査で確認していきます。

一般不妊治療

タイミング療法

タイミング療法とは、排卵日を超音波検査や尿のLH値、子宮頚管粘液の状態な度様々な検査から最も妊娠率が高いといわれる排卵日を特定し、その周辺で性行為を行う事で妊娠を目指す不妊治療です。

排卵日を特定する以外に特別な治療がなく、体の負担や経済的負担が少ないことから不妊治療では特別な理由がない限りはタイミング療法から行う事が多いです。

排卵障害や月経不順で排卵が上手く行えない場合には排卵誘発剤を用いることがあります。妊娠率を上げるときにも排卵誘発剤を使用しますが、用途により服薬や注射、使用する薬剤を調整していきます。

タイミング療法は複数回行うことで妊娠率が上がる治療で妊娠した方の多くは4~6回ほどで妊娠しています。それ以上になると妊娠率が下がるため、人工授精などに切り替えていきます。

人工授精

人工授精は不妊治療ではタイミング療法と同じ一般不妊治療の一種で、人工という名前とは逆に自然な妊娠に近い治療法です。

排卵日を特定する検査を行い、排卵日までに精子をマスターベーションで採取し、濃厚洗浄処置をしておきます。排卵日周辺にカテーテルと呼ばれるストロー上の細い管を膣から子宮まで通し、精子をカテーテルの中から子宮まで移送します。

人工授精では精子の離脱率を防ぎ子宮まで多くの精子を移動できるため、男性不妊の貧精子症や運動性の悪い方に有効な治療です。また、EDなどの性行不良にも精子を人工的に注入するため対応しています。

人工授精も複数回行う事で妊娠率を上げていきますが半年以上になると妊娠率が下がるため体外受精に切り替えていきます。

 

 

診療時間

曜日
午前

-

-

午後

-

-

夜間

-

-

-

-

-

-

-

午前 / 8:30〜12:00  午後 /12:00〜15:00 ※再診7:50(再来機開始)~15:00 土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、日本赤十字社創立記念日(5月1日)、休診 ※詳細はクリニックHPを確認、または直接お問い合わせください。

アクセス

東京都 渋谷区 広尾4-1-22


東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩15分


駅からのアクセス

  • 地下鉄の4番出口を目指して進みます。

  • 地上に出たら、右側にすすみます。すぐに交差点に出るので、その交差点をさらに右折します。

  • 少し曲がりくねった上り坂に行き当たるので、その道を直進します。

  • しばらく進むとT字路に出るので、左折します。

  • さらに進むと、またT字路に出るので、左折します。

  • ほどなく左側に目的地が見えます。

近所の不妊治療クリニック

  • ファティリティクリニック東京

    3.6

    17件

    住所東京都渋谷区東3-13-11 A-PLACE恵比寿東1F

    最寄駅JR山手線 恵比寿駅 徒歩6分

  • はらメディカルクリニック

    3.5

    28件

    住所東京都渋谷区千駄ヶ谷5-8-10

    最寄駅JR山手線 代々木駅 徒歩5分

  • 恵比寿ウィメンズクリニック

    3.4

    2件

    住所東京都渋谷区恵比寿南1-4-15 恵比寿銀座クロスビル5階

    最寄駅JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン 恵比寿駅 徒歩1分

  • 恵比寿つじクリニック

    3.4

    7件

    住所東京都渋谷区恵比寿南1-14-10 福隆ビル3F

    最寄駅JR埼京線 恵比寿駅 徒歩2分

  • 篠原クリニック

    3.1

    2件

    住所東京都渋谷区笹塚3-58-18

    最寄駅京王線 笹塚駅 徒歩6分