【不妊治療ネット|不妊治療net】不妊治療口コミ&ランキング 妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる

妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる

ファティリティクリニック東京

3.6

口コミ件数

17件

診療内容 人工授精 体外受精 顕微授精 凍結保存 男性不妊/無精子症 不妊カウンセリング 不育症 不妊検査
特徴 女医在籍 助成金 駅近 不妊治療専門
HP http://fert-tokyo.jp/
TEL 03-3406-6868

ファティリティクリニック東京の紹介

都内にもまだ2,3軒しか医療機関がなかった時期にクリニックを開設しており、パイオニア的存在。国際規格であるISO9001(品質マネジメントシステム)を取得し、JISART(日本生殖補助医療標準化機関)による施設監査に合格した高水準の培養システムを有し、各分野のスペシャリトが集結して診療にあたっています。

 

プライバシー管理の徹底

不妊治療は非常にデリケートで、患者さんのプライバシーについては十分な配慮が必要と感じています。当院では、すべての患者さんが快適にお過ごしいただけるように待合スペースをいくつかに分け、診察はすべて個室スタイルで行っております。また、診察室にお迎えするときにはお名前をお呼びする代わりに、携帯電話へのメール送信でご案内するようにしております。

そうすることで、わざわざプライバシーのために遠くの場所を探さなくても近くから通えるクリニックを目指しています。

 

国内初の顕微授精誕生を主導

院長の小笠原医師は大学院を修了した後は世界で2番目に体外受精に成功したオーストラリアに留学希望の手紙を出し、生殖医療の先進国で2年にわたって留学し研鑽を積む。帰国後は、大学病院を経て、東北・仙台にあるスズキ病院へ。産婦人科の科長として、日本初となる顕微授精児の誕生をサポートした。

また、不妊治療を専門とするクリニックが集まる団体「JISART(日本生殖補助医療標準化機関)」の審査委員長を5年ほど歴任。

オーストラリアの方法を取り入れ、質を保つために、3年に1度、監査チームが実際にクリニックに調査を実施。

九州のクリニックを見る場合、東京の医師、大阪の看護師、鳥取の心理士のチームが監査に入り、クリニックの運営の仕方、妊娠成績なども全てチェックする環境を整えた。

 

不妊治療では生命の源たる精子、卵子、受精卵などに対するデリケートな取り扱いが要求されます。高い治療成功率を維持するために医師、胚培養士などのスタッフが高い技術をもって治療にあたるとともに、高水準の培養システムが必要です。
平成17年2月にはJISARTによる施設監査に合格し、ファティリティクリニック東京の不妊治療が高い水準を持っていることを認証していただきました。

今後はさらなる研鑽を続け、単一胚移植で高い妊娠率を維持することを目標としております。

(ファティリティクリニック東京のHPより)

口コミ

【医師の説明】
検査結果や治療内容について、しっかりと説明があったという声が多数上がっています。複数名いる医師もとても優しいとのことです。体外受精・顕微受精をおこなう際には勉強会への参加が必須であり、その際に詳しく質問なども答えてくれるそうです。

・数名いる医師はそれぞれ個性があるが、皆丁寧で優しい。(30代女性)
・検査結果とともに今後の方針を伝えてもらった。わかりやすかった。(30代男性)

 
【医療技術】
さくさくと進めてくれるという印象を持っている方もいます。また、複数名いる医師間ではしっかりと連携が取れていることで、全体的にスムーズという声が上がっています。こちらの希望を取り入れた治療方針など、柔軟な対応もできるだけの医療技術があるという声もあり、全体的に技術に関する信頼度は高そうです。

・こちらが望む治療を取り入れようとしてくれるし、その技術もあると思います。(30代女性)
・必要十分な医療を提供してもらえたし、スタッフの応対も適切だった。(30代女性)

 
【医療設備】
リニューアルされたばかりのクリニックとのことです。院内の設備や機器はとても綺麗であり、最先端機器の導入を感じるといった声も上がっています。さまざまな治療をおこなうにあたって、十分な設備であると言えそうです。

・院内はとても綺麗で、最先端の設備も整っている。(30代女性)
・先端治療法を受けることができた。(40代男性)

 
【待ち時間】
予約システムの導入はあるものの、全体的には「待ち時間が長い」と感じている方が多いようです。インターネット経由での予約が可能とのことです。あまり待ち時間がなかったという声もありますので、曜日や時間帯にもよるかもしれません。

・待ち時間は長いこともあるが、予約システムはしっかりされていると思う。(30代女性)
・初診は待ち時間も長く、再診も多少短いが、待つ覚悟でした。時間通りはなかった
(40代女性)

 
【スタッフの対応】
予約ミスなどこちらの不手際であっても、最大限に臨機応変な対応をしてくれるという声が上がっています。全体的に親切・丁寧といった好印象の声が多く上がり、適切な対応であったと感じている方が多いです。

・自分の勘違いなどで上手く予約できなかった場合や急な変更などにも最大限応えてくれた。マニュアル対応ではなく臨機応変だった(30代女性)
・特に問題なかった。丁寧親切でした。(20代女性)

院長紹介

小田原 靖
https://tokyo-doctors.com/clinicList/11345/interview/

東京生まれ 1982年 東京慈恵会医科大学 卒業 1986年 東京慈恵会医科大学 大学院 卒業 1986年 医学博士、生殖医療専門医 豪州メルボルン王立婦人科病院生殖生物学教室留学 PIVET Medical center、Murdoch大学留学 医療法人社団スズキ病院産婦人科科長として、 日本初の顕微授精児(Zona Opening)誕生を主導 1996年 恵比寿にてARTクリニックを開業 現在に至る 趣味 40年近く続けているサーフィン 60~70年代ロック(The Band、CSNYなど) 所属学会 日本産科婦人科学会 日本生殖医学会 日本IVF学会 日本受精着床学会(評議員) 日本臨床細胞学会 日本卵子学会 統合医療生殖学会(顧問) 日本生殖心理学会(常務理事) 日本生殖医療支援システム研究会(理事) 日本生殖医療標準化機関(JISART)理事 生殖医療技術認定委員会(RTAC)委員長 日本生殖医学会生殖医療専門医 日本産科婦人科学会専門医

診療方針

どんなに治療技術が進化しても、また私が経験を重ねたとしても、不妊治療は必ずしも希望する結果が100%の確率で得られるものではありません。患者さんとご一緒に、私たちスタッフがどんなに頑張っても、結果に結びつかないケースがあるのも確かです。それでも私は、どんな結果になろうとも「先生に診てもらえてよかった」と言っていただけるような医療をご提供したいと思っています。 私自身が直接患者さんと接することのできる時間は限られていますが、その時間を患者さんにご満足いただけるものにするべく、翌日に向けた「予習」は決して欠かすことがありません。日々の診療を終えた後で、翌日お迎えする患者さんの履歴をチェックし、ご提案する治療プランについて考えたりと、2時間ほどを費やしているでしょうか。これは、患者さんの精神的な負担をケアする臨床心理士や、遺伝リスクの専門家である遺伝カウンセラー、管理胚培養士や看護師たちも同じです。すべてのスタッフが患者さんのため、少しでも治療水準を上げようと日々努力をしています

診療時間

曜日
午前

-

午後

-

-

-

夜間

-

-

-

-

-

-

-

午前 / 9:00〜12:30  午後 /15:00〜18:00 △・・・木曜・祝日の午前は採卵と胚移植、来院指示のある方のみの診療となります。 ※木曜祝日午後・日曜、休診 ※詳細はクリニックHPを確認、または直接お問い合わせください。

費用

項目 金額
全胚凍結 採卵、麻酔、媒精、タイムラプス培養、 胚凍結(6個以上加算あり)、1年間保管料を含む ¥240,000
胚盤胞培養 ¥40,000
顕微授精(Piezo-ICSI) 1個:¥30,000、2~5個:¥60,000、6~10個:¥90,000、11個以上:¥120,000
胚凍結更新料(2年目以降、1年間) ¥31,000
凍結胚移植(融解料を含む) ¥150,000
アシステッドハッチング ¥20,000
二段階胚移植(同周期2回目の移植) ¥50,000
人工授精(自費) ¥20,000
※その他詳しい料金体系につきましては、HPをご参照ください。
2022年4月に開始された不妊治療の保険適用により記載の料金と異なる場合がございます。詳細は各クリニック様にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
また、その他掲載内容についてお気づきの点がございましたらこちらまでご連絡ください。

アクセス

所在地 東京都 渋谷区 東3-13-11 A-PLACE恵比寿東1F
最寄駅 JR山手線 恵比寿駅 徒歩6分

駅からのアクセス

  • 西口改札を出て右側にある「西口(東側)」出口から駅の外に出ます。外に出たら、左折します。

  • すぐに大通りに行き当たるので、右折します。

  • しばらく歩くと大きな十字路に行き当たるので、斜め向かい側に渡ります。

  • 十字路を渡ってしばらく直進すると、明治通りと交差するT字路にでます。そのT字路を左折し、今度は明治通り沿いに直進します。

  • しばらく直進すると右手に横断歩道が見えるので、渡ります。渡ったら引き続き明治通り沿いに進みます。

  • ほどなく右側に目的地が見えます。

口コミを投稿する

近所の不妊治療クリニック

  • はらメディカルクリニック
    東京都渋谷区千駄ヶ谷5-8-10
    3.5

    口コミ28 件

  • 恵比寿ウィメンズクリニック
    東京都渋谷区恵比寿南1-4-15 恵比寿銀座クロスビル5階
    3.4

    口コミ2 件

  • 恵比寿つじクリニック
    東京都渋谷区恵比寿南1-14-10 福隆ビル3F
    3.4

    口コミ7 件

  • 日本赤十字社医療センター
    東京都渋谷区広尾4-1-22
    3.3

    口コミ3 件

  • 篠原クリニック
    東京都渋谷区笹塚3-58-18
    3.1

    口コミ2 件