【不妊治療ネット|不妊治療net】不妊治療口コミ&ランキング 妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる
妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる

ファティリティクリニック東京

3.6

口コミ 17件

最寄駅 JR山手線 恵比寿駅 徒歩6分

アクセス 東京都渋谷区東3-13-11 A-PLACE恵比寿東1F

口コミを投稿する

ファティリティクリニック東京

診療内容

人工授精

体外受精

顕微授精

凍結保存

男性不妊/無精子症

不妊カウンセリング

不育症

不妊検査

特徴

女医在籍

駅近

不妊治療専門

WEB

http://fert-tokyo.jp/

TEL

03-3406-6868

ここがポイント

培養率の高さが魅力のクリニック

国際規格であるISO9001(品質マネジメントシステム)を取得し、JISART(日本生殖補助医療標準化機関)による施設監査に合格した高水準の培養システムを有しています。培養力はそのまま体外受精や顕微授精の妊娠率に直結します。

ファティリティクリニック東京の紹介

都内にもまだ2,3軒しか医療機関がなかった時期にクリニックを開設しており、パイオニア的存在。国際規格であるISO9001(品質マネジメントシステム)を取得し、JISART(日本生殖補助医療標準化機関)による施設監査に合格した高水準の培養システムを有し、各分野のスペシャリトが集結して診療にあたっています。

 

プライバシー管理の徹底

不妊治療は非常にデリケートで、患者さんのプライバシーについては十分な配慮が必要と感じています。当院では、すべての患者さんが快適にお過ごしいただけるように待合スペースをいくつかに分け、診察はすべて個室スタイルで行っております。また、診察室にお迎えするときにはお名前をお呼びする代わりに、携帯電話へのメール送信でご案内するようにしております。

そうすることで、わざわざプライバシーのために遠くの場所を探さなくても近くから通えるクリニックを目指しています。

 

国内初の顕微授精誕生を主導

院長の小笠原医師は大学院を修了した後は世界で2番目に体外受精に成功したオーストラリアに留学希望の手紙を出し、生殖医療の先進国で2年にわたって留学し研鑽を積む。帰国後は、大学病院を経て、東北・仙台にあるスズキ病院へ。産婦人科の科長として、日本初となる顕微授精児の誕生をサポートした。

また、不妊治療を専門とするクリニックが集まる団体「JISART(日本生殖補助医療標準化機関)」の審査委員長を5年ほど歴任。

オーストラリアの方法を取り入れ、質を保つために、3年に1度、監査チームが実際にクリニックに調査を実施。

九州のクリニックを見る場合、東京の医師、大阪の看護師、鳥取の心理士のチームが監査に入り、クリニックの運営の仕方、妊娠成績なども全てチェックする環境を整えた。

 

不妊治療では生命の源たる精子、卵子、受精卵などに対するデリケートな取り扱いが要求されます。高い治療成功率を維持するために医師、胚培養士などのスタッフが高い技術をもって治療にあたるとともに、高水準の培養システムが必要です。
平成17年2月にはJISARTによる施設監査に合格し、ファティリティクリニック東京の不妊治療が高い水準を持っていることを認証していただきました。

今後はさらなる研鑽を続け、単一胚移植で高い妊娠率を維持することを目標としております。

不妊検査

基礎体温

基礎体温とは、排卵が正常に行われているか、排卵日はどれくらいかを推定する指標の1つとして不妊検査に入れているクリニックが多いです。

基礎体温は、黄体ホルモンと卵胞ホルモンという女性ホルモンが作用し体温が変動するサイクルを毎日記録し、観察していく検査です。排卵前は卵胞ホルモンの関係で体温が下がり、排卵後に黄体ホルモンの関係で体温が上がることで排卵日の予測を付けます。

基礎体温は非常に細かい体温の変化のため、通常の体温計では作用することがなく婦人用体温計を使用して測っていきます。

超音波検査

超音波検査は、排卵日を知るために行う重要な検査です。超音波の反射する性質を利用し、体内で超音波を発生させることで体の内部で反射した音波を映像にし、子宮や卵巣の状態を観察していきます。卵管は非常に小さいため、超音波検査では測ることができません。

子宮の形状だけでなく、子宮筋腫や子宮内ポリープなどの疾患なども検査することができ、見つかり次第、治療し不妊症の原因を取り除きます。子宮内膜の厚さや卵胞の発育状態を観察し、排卵日を特定していきます。

子宮造影検査

子宮造影検査とは、造影剤というレントゲンに当たると白く光る薬剤を用いて卵管という超音波検査でも調べることができない細い管を検査していきます。造影剤は油性と水性があり、それぞれにメリットとデメリットがありますので、注意が必要です。

膣から造影剤を流し込む卵管を通過している時に触診やレントゲンで確認し、通過性を確認します。油性の造影剤の場合、卵管の詰まりや癒着が軽度であれば解消されるほか、卵管が一時的に広がるため妊娠しやすい状況になります。

フーナーテスト

フーナーテストとは、性交後試験ともいわれ、超音波検査などで排卵日を特定し、タイミング療法を行う過程で成功したばかりの子宮頚管粘液を採取し検査します。400倍の視野で観察し、精液が健全な状態でどれくらいの数がいるかを確認していきます。

精子は新しく常に作られる関係で、状態が変動しています。そのため、一度悪い結果が出ても何度か検査を行います。悪い結果が続いていた場合、女性の体内に抗精子抗体ができている可能性を探ります。

抗ミュラー管ホルモンとは

抗ミュラー管ホルモン検査とは、血液中のAMH値を測ることで女性の卵巣予備機能を測る検査です。AMH値は卵巣の周囲にある小さな細胞から分泌されます。女性の卵子は生まれた時から数が決まっており、精子と違い新しく作られることがありません。そのため、将来の卵子の数とAMH値は関連性がうまれ、推測できる指標になります。

女性の卵子は生まれた時に卵胞原盤という卵子の元になるものが生成され、思春期に急速に発育され、35歳以上から急速に減少していきます。

タイミング療法

タイミング療法とは、不妊治療におけるファーストステップとしての治療です。基本的には超音波検査や子宮頚管粘液の状態、基礎体温などから排卵日を特定し、排卵日に合わせて性行為を行う事で妊娠を目指す特別な外科的治療がない治療法となります。

排卵日を特定する以外、特に目立った方法はなく自然に近いことから体に優しい治療法です。タイミング療法には排卵誘発を起こす場合があり、排卵が月経不順や排卵障害などでうまく行われない場合、排卵誘発剤を排卵を起こすことで妊娠率を高める治療を行いm指す。

基本的にタイミング指導は複数回行う治療となります。例え、排卵日を特定できたとしても自然な妊娠で4回に1回ほどの確立のため、4~6回ほど行う事で妊娠になるパターンが見受けられます。6回行い妊娠できない場合は次のステップに変更することをお勧めします。

人工授精

人工授精は、タイミング療法の次に行う事が多い不妊治療のセカンドステップの役割が高い治療法です。

基本的にはタイミング療法と同じで排卵日をまずは特定します。人工授精では男性が排卵日に合わせて事前に精子を採取し、医療機関に渡します。預かった精子は消毒と濃厚処置を施し、排卵日に女性の膣に細い管を入れ、体の内部に処置した精子を入れます。

この時にタイミング療法よりも子宮の奥に注入します。この奥に入れる処置と精子が子宮の奥まで人工的に注入される過程からタイミング療法よりも妊娠率が高くなっています。

人工授精は妊娠率が10%から15%と言われており、タイミング療法と同じく複数回行う治療となります。人工という名前ですが、妊娠自体は通常と同じサイクルのため自然な妊娠に近いです。

体外受精

体外受精とは、1978年にイギリスで初めて行われた活気的な治療法で、通常女性の体内で行われる妊娠のサイクルを女性の体外で人工的に行う事で妊娠率を高める治療です。過程を人工的に行う治療のため、受精自体は自然に行います。

体外受精は、小さな針で卵巣に穴をあけ卵子を吸引し取り出します。卵子を取り出したらシャーレという容器に移します。シャーレに取り出された卵子に対し、精子を複数ふりかけるように上から覆いかぶせ受精させます。受精した受精卵は胚培養士が培養し、胚に育てます。胚に変化した受精卵は女性の体内に戻され妊娠を待ちます。

体外受精は妊娠率が高いことから瞬く間に世界に広がった治療ですが、高額のため受けることができる人が限られていました。しかし、令和4年に日本でも保険対象になったことで今後の増加が見込まれている治療です。

顕微授精

顕微授精とは、1992年にベルギーで行われた治療で妊娠率が高いところで70%を超える治療法です。難しい治療のため、クリニックの設備や胚培養士の経験などで妊娠率が左右される治療となっています。

顕微授精は細いガラスの鍼に精子を入れ、直接卵子に注入します。卵子に負担が大きくストレスの高い治療法ですが、それを有り余って補うほどの妊娠率の高さから今では世界で一番多い治療法となっています。現在では鍼灸などと並行して行う事で妊娠率を高める働きができることが分かっています。

院長紹介

院長
小田原 靖
https://tokyo-doctors.com/clinicList/11345/interview/

経歴

東京生まれ 1982年 東京慈恵会医科大学 卒業 1986年 東京慈恵会医科大学 大学院 卒業 1986年 医学博士、生殖医療専門医 豪州メルボルン王立婦人科病院生殖生物学教室留学 PIVET Medical center、Murdoch大学留学 医療法人社団スズキ病院産婦人科科長として、 日本初の顕微授精児(Zona Opening)誕生を主導 1996年 恵比寿にてARTクリニックを開業 現在に至る 趣味 40年近く続けているサーフィン 60~70年代ロック(The Band、CSNYなど) 所属学会 日本産科婦人科学会 日本生殖医学会 日本IVF学会 日本受精着床学会(評議員) 日本臨床細胞学会 日本卵子学会 統合医療生殖学会(顧問) 日本生殖心理学会(常務理事) 日本生殖医療支援システム研究会(理事) 日本生殖医療標準化機関(JISART)理事 生殖医療技術認定委員会(RTAC)委員長 日本生殖医学会生殖医療専門医 日本産科婦人科学会専門医

(ファティリティクリニック東京のHPより)

口コミ

【医師の説明】
検査結果や治療内容について、しっかりと説明があったという声が多数上がっています。複数名いる医師もとても優しいとのことです。体外受精・顕微受精をおこなう際には勉強会への参加が必須であり、その際に詳しく質問なども答えてくれるそうです。

・数名いる医師はそれぞれ個性があるが、皆丁寧で優しい。(30代女性)
・検査結果とともに今後の方針を伝えてもらった。わかりやすかった。(30代男性)

 
【医療技術】
さくさくと進めてくれるという印象を持っている方もいます。また、複数名いる医師間ではしっかりと連携が取れていることで、全体的にスムーズという声が上がっています。こちらの希望を取り入れた治療方針など、柔軟な対応もできるだけの医療技術があるという声もあり、全体的に技術に関する信頼度は高そうです。

・こちらが望む治療を取り入れようとしてくれるし、その技術もあると思います。(30代女性)
・必要十分な医療を提供してもらえたし、スタッフの応対も適切だった。(30代女性)

 
【医療設備】
リニューアルされたばかりのクリニックとのことです。院内の設備や機器はとても綺麗であり、最先端機器の導入を感じるといった声も上がっています。さまざまな治療をおこなうにあたって、十分な設備であると言えそうです。

・院内はとても綺麗で、最先端の設備も整っている。(30代女性)
・先端治療法を受けることができた。(40代男性)

 
【待ち時間】
予約システムの導入はあるものの、全体的には「待ち時間が長い」と感じている方が多いようです。インターネット経由での予約が可能とのことです。あまり待ち時間がなかったという声もありますので、曜日や時間帯にもよるかもしれません。

・待ち時間は長いこともあるが、予約システムはしっかりされていると思う。(30代女性)
・初診は待ち時間も長く、再診も多少短いが、待つ覚悟でした。時間通りはなかった
(40代女性)

 
【スタッフの対応】
予約ミスなどこちらの不手際であっても、最大限に臨機応変な対応をしてくれるという声が上がっています。全体的に親切・丁寧といった好印象の声が多く上がり、適切な対応であったと感じている方が多いです。

・自分の勘違いなどで上手く予約できなかった場合や急な変更などにも最大限応えてくれた。マニュアル対応ではなく臨機応変だった(30代女性)
・特に問題なかった。丁寧親切でした。(20代女性)

診療方針

どんなに治療技術が進化しても、また私が経験を重ねたとしても、不妊治療は必ずしも希望する結果が100%の確率で得られるものではありません。患者さんとご一緒に、私たちスタッフがどんなに頑張っても、結果に結びつかないケースがあるのも確かです。それでも私は、どんな結果になろうとも「先生に診てもらえてよかった」と言っていただけるような医療をご提供したいと思っています。 私自身が直接患者さんと接することのできる時間は限られていますが、その時間を患者さんにご満足いただけるものにするべく、翌日に向けた「予習」は決して欠かすことがありません。日々の診療を終えた後で、翌日お迎えする患者さんの履歴をチェックし、ご提案する治療プランについて考えたりと、2時間ほどを費やしているでしょうか。これは、患者さんの精神的な負担をケアする臨床心理士や、遺伝リスクの専門家である遺伝カウンセラー、管理胚培養士や看護師たちも同じです。すべてのスタッフが患者さんのため、少しでも治療水準を上げようと日々努力をしています

診療時間

曜日
午前

-

午後

-

-

-

夜間

-

-

-

-

-

-

-

午前 / 9:00〜12:30  午後 /15:00〜18:00 △・・・木曜・祝日の午前は採卵と胚移植、来院指示のある方のみの診療となります。 ※木曜祝日午後・日曜、休診 ※詳細はクリニックHPを確認、または直接お問い合わせください。

費用

※2022年4月に開始された不妊治療の保険適用により記載の料金と異なる場合がございます。詳細は各クリニック様にお問い合わせいただきますようお願いいたします。

全胚凍結 採卵、麻酔、媒精、タイムラプス培養、 胚凍結(6個以上加算あり)、1年間保管料を含む

¥240,000

胚盤胞培養

¥40,000

顕微授精(Piezo-ICSI)

1個:¥30,000、2~5個:¥60,000、6~10個:¥90,000、11個以上:¥120,000

胚凍結更新料(2年目以降、1年間)

¥31,000

凍結胚移植(融解料を含む)

¥150,000

アシステッドハッチング

¥20,000

二段階胚移植(同周期2回目の移植)

¥50,000

人工授精(自費)

¥20,000

※その他詳しい料金体系につきましては、HPをご参照ください。

アクセス

東京都 渋谷区 東3-13-11 A-PLACE恵比寿東1F


JR山手線 恵比寿駅 徒歩6分


駅からのアクセス

  • 西口改札を出て右側にある「西口(東側)」出口から駅の外に出ます。外に出たら、左折します。

  • すぐに大通りに行き当たるので、右折します。

  • しばらく歩くと大きな十字路に行き当たるので、斜め向かい側に渡ります。

  • 十字路を渡ってしばらく直進すると、明治通りと交差するT字路にでます。そのT字路を左折し、今度は明治通り沿いに直進します。

  • しばらく直進すると右手に横断歩道が見えるので、渡ります。渡ったら引き続き明治通り沿いに進みます。

  • ほどなく右側に目的地が見えます。

近所の不妊治療クリニック

  • はらメディカルクリニック

    3.5

    28件

    住所東京都渋谷区千駄ヶ谷5-8-10

    最寄駅JR山手線 代々木駅 徒歩5分

  • 恵比寿ウィメンズクリニック

    3.4

    2件

    住所東京都渋谷区恵比寿南1-4-15 恵比寿銀座クロスビル5階

    最寄駅JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン 恵比寿駅 徒歩1分

  • 恵比寿つじクリニック

    3.4

    7件

    住所東京都渋谷区恵比寿南1-14-10 福隆ビル3F

    最寄駅JR埼京線 恵比寿駅 徒歩2分

  • 日本赤十字社医療センター

    3.3

    3件

    住所東京都渋谷区広尾4-1-22

    最寄駅東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩15分

  • 篠原クリニック

    3.1

    2件

    住所東京都渋谷区笹塚3-58-18

    最寄駅京王線 笹塚駅 徒歩6分