【不妊治療ネット|不妊治療net】不妊治療口コミ&ランキング 妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる

妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる

国分寺ウーマンズクリニック

3.3

口コミ件数

2件

診療内容 人工授精 体外受精 顕微授精 凍結保存 男性不妊/無精子症 卵管鏡下卵管形成術
特徴 女医在籍 駅近
HP https://kokubunji-womans.com/
TEL 042-325-4124

国分寺ウーマンズクリニックの紹介

JR国分寺駅北口より徒歩2分。採血は8時から行うなど、働く女性にとって働きやすい病院です。不妊ドック、一般不妊治療の他、体外受精、顕微授精といった高度治療も行っています。また、男性でも男性不妊クリニックと連携しているため、安心して通院して頂けます。痛みなどにも配慮し、できるだけ身体に負担をかけない治療を行っています。ストレスをかかえがちな不妊治療の悩みも、看護師や女医である院長にお話しください。

(国分寺ウーマンズクリニックのHPより)

院長紹介

谷垣礼子

●略歴 宮崎県出身 大分医科大学(現 大分大学医学部) 卒業 慶應義塾大学医学部麻酔科学教室 済生会横浜市南部病院 立川病院 など 慶應義塾大学医学部産科婦人科学教室 JCHO埼玉メディカルセンター 済生会宇都宮病院 東京都済生会中央病院 荻窪病院  虹クリニック など ●所属学会 日本産科婦人科学会 日本生殖医学会 日本受精着床学会 日本人類遺伝学会 日本東洋医学会 日本内視鏡学会 日本産科麻酔学会 日本アロマセラピー学会 ●資格・役職 日本産科婦人科学会専門医 日本産科婦人科学会指導医 日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医 麻酔科標榜医 日本アロマセラピー学会認定医 日本人類遺伝学会評議員 日本アロマセラピー学会理事

診療方針

新しい家族を迎えることは、人生に大きな影響を与える大切なターニングポイントです。自分は、将来妊娠できるのだろうか。不妊治療が痛いのではないか。治療してもなかなか妊娠できない。奥様だけで心の負担をかかえている。お悩みや不安をかかえながら日々過ごすことはとても苦しいものです。多施設での不妊治療の経験から、そのように苦しんでいる患者様を多く見てきました。当施設では、患者様に納得していただき、いろんな不安を解消しながら進んでいきたいと思っております。インターネットで多くの情報が氾濫しておりますが、それが自分にあてはまるかどうかは別問題。違うことをしていては妊娠も遠のきます。個人個人に合わせた最適な治療法をご提案していきます。 また、せっかく妊娠しても、女性の体に負担をかけては、その後の妊娠生活、育児生活を乗り切れません。女性の体に優しい治療を目指します。自分本来のもっている力を最大限いかしながら、妊活後も元気な人生を歩んでいただきたいと思っております。ご夫婦で歩む妊活で、新しい家族の誕生を応援しております。※HPより引用

診療時間

曜日
午前

9:00~12:00

9:00~12:00

9:00~12:00

9:00~12:00

9:00~12:00

9:00~14:00

午後

15:00~18:00

15:00~18:00

15:00~19:00

15:00~18:00

夜間

休診日:水曜午後、土曜午後、日曜、祝日 月~土:8時からの血液検査可能です。 ★13:30~15:00 処置等

費用

項目 金額
妊活ドック 15,000円
W-AIH 20,000円
精子の凍結保存 21,000円
精子凍結保存延長料 31,000円
精液検査 5,100円
体外受精(刺激周期)/採卵 300,000円
体外受精(自然周期)/採卵 245,000円
卵が取れなかった場合(材料費)採卵 82,000円
凍結融解胚移植/胚移植 113,000円
体外受精加算項目(顕微授精)/1~2個 41,000円
体外受精加算項目(顕微授精)/3~6個 62,000円
体外受精加算項目(顕微授精)/7個以上 83,000円
胚凍結延長料(1年更新) 31,000円
胚融解技術料 51,000円
胚盤胞培養 51,000円
卵活性化法 51,000円
透明帯開口術(AHA) 31,000円
料金はすべて税込価格です。
2022年4月に開始された不妊治療の保険適用により記載の料金と異なる場合がございます。詳細は各クリニック様にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
また、その他掲載内容についてお気づきの点がございましたらこちらまでご連絡ください。

アクセス

所在地 東京都 国分寺市 本町4丁目1−9国分寺本町クリスタルビル5階
最寄駅 JR線 国分寺駅 徒歩2分
口コミを投稿する

近所の不妊治療クリニック