天王町レディースクリニック
診療内容 |
人工授精 |
---|---|
特徴 |
駅近 土曜日診療 |
WEB |
|
TEL |
天王町レディースクリニックの紹介
患者様の訴えをよく聞き、わかりやすい診療を
天王町レディースクリニックの特徴
天王町レディースクリニックは、横浜市保土ケ谷区天王町に位置し、相鉄線「天王町駅」から徒歩約2分「西横浜駅」からも徒歩5分ほどの駅近にあるクリニックです。平日夜19時まで、土曜日も17時まで運営しているため、働きながら通いやすいクリニックとなります。院内には待合室とは別にキッズスペースを作っており、お子様連れでの治療の通いやすくなっています。
女性の思春期からの月経不順、月経痛、不正出血、成熟期の避妊相談、不妊症、妊婦健診、感染症、月経関連症状、子宮筋腫や卵巣腫瘍などのできもの、悪性腫瘍の早期発見、更年期の体調不良や気分の変動、老年期の子宮や膀胱が下垂する骨盤臓器脱、女性に多いとされる骨粗鬆症など、あらゆる年代のあらゆる悩みに相談、治療ができる女性の総合病院として運営をしています。
また、産科セミオープンシステムを導入し、妊婦健診は自宅近くのクリニックで行い、分娩もしくは休日、夜間の受診は、連携している地域の中核病院で出産する仕組みを整えています。
不妊症の治療方法について
タイミング療法
基礎体温や超音波検査、尿中LH検査を実施し、妊娠がしやすい排卵日を予測し、性生活を送ることで自然に近い形で妊娠を目指します。
排卵誘発
排卵誘発剤を用いて卵胞(卵子)を発育させ、排卵を促す方法を排卵誘発法です。排卵障害の方のために開発された薬を使用し、排卵の確率を上げる方法です。
AIH(人工授精)
人口受精といっても人の手が介入するのは精子が子宮に入るところまでで、受精から妊娠までの過程は自然妊娠と同じで、女性に負担が少ない治療法となります。
タイミング療法との違いは、精子の入り方だけであり、女性側の排卵の時期に合わせて、洗浄濃縮したパートナーの精子を子宮内に注入する方法となります。タイミング療法の1回あたりの妊娠率が約3-5%に比べて、人工授精の場合は約5-10%ほどです。したがって人工授精1回だけでは結果が出ないことも多く、少なくとも3-4回は続ける治療法となります。
院長紹介
経歴 |
日本医科大学卒業 日本医科大学付属病院にて臨床研修 神奈川県立足柄上病院 横浜市立大学附属病院 横浜市立大学市民総合医療センター 横須賀共済病院にて勤務 |
---|
(天王町レディースクリニックのHPより)
診療方針
女性のや状態により変化するホルモンバランスに22年間の臨床経験を生かして思春期から老年期までの女性の生涯にわたる健康管理(ヘルスケア)、具体的には思春期からの月経不順、月経痛、成熟期の避妊、不妊症、妊婦健診、感染症、月経前症候群、子宮筋腫や子宮内膜症などによる月経困難症、過多月経、そして更年期以降の更年期障害や骨粗鬆症管理などを少しでもサポートができたらと考えています。
診療時間
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
◯ |
◯ |
ー |
◯ |
◯ |
◯ |
ー |
午後 |
◯ |
◯ |
ー |
◯ |
◯ |
△ |
ー |
夜間 |
◯ |
◯ |
ー |
◯ |
◯ |
ー |
ー |
午前 / 9:30~13:30 午後 / 15:00~19:00 △土曜午後 17:00まで ※水曜・日曜・祝日、休診
アクセス
神奈川県
横浜市保土ヶ谷区
天王町2-36-8 シレーナS 2F
相鉄線 天王町駅 徒歩2分
相鉄線 西横浜駅 徒歩5分