【不妊治療ネット|不妊治療net】不妊治療口コミ&ランキング 妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる
妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる
掲載お問い合わせ

菊池産婦人科

菊池産婦人科へようこそ!

3.0

口コミ 0件

最寄駅 小田急小田原線 経堂駅下車 徒歩7分

アクセス 東京都世田谷区宮坂3-29-1

菊池産婦人科

診療内容

人工授精

漢方処方

男性不妊/無精子症

不妊カウンセリング

不妊検査

漢方治療

特徴

土曜日診療

駐車場

土曜日も営業

WEB

https://kikuchisanfujinka.com/index.html

TEL

03-3420-0727

ここがポイント

丁寧な対応と自然妊娠を重視した不妊治療

菊池産婦人科は不妊治療ではできる限り自然に近い形の妊娠を重視しており、タイミング療法や漢方、ホルモン療法、人工授精の診療を行っています。

医師が優しく対応がいいと評判の病院で、待ち時間が少なく内装が綺麗で看護師の対応もとても温かい雰囲気で接してくれるため、居心地の良いクリニックと言えます。

菊池産婦人科の紹介

菊池産婦人科は不妊治療ではできる限り自然に近い形の妊娠を重視しており、タイミング療法や漢方、ホルモン療法、人工授精の診療を行っています。

医師が優しく対応がいいと評判の病院で、待ち時間が少なく内装が綺麗で看護師の対応もとても温かい雰囲気で接してくれるため、居心地の良いクリニックと言えます。

不妊検査

基礎体温検査

基礎体温検査とは、不妊症では朝一番最初の体温を計測し、基礎体温表に毎日記載することで体温の変化の周期を調べる検査です。

女性の体温は高温期と低温期の2つの体温変化があり、これは女性ホルモンあるエストロゲンとプロゲステロンの影響が関係しています。

この女性ホルモンは月経周期に合わせて分泌されるため、排卵日の特定をする指標とすることが可能です。

子宮卵管通水検査

子宮卵管通水検査とは生理食塩水を使用し、精子が受精するために通過する卵管が詰まりや癒着を起こし閉塞していないかを調べる検査です。

卵管は超音波検査でも調べることができないほど小さいため、生理食塩水を実際に膣から卵管に流し込むことで卵管が実際に通過できるかを確認していきます。

通水検査は造影検査よりも正確性は劣りますが、体の負担が少ないことが特徴です。生理食塩水が通過する影響で卵管の軽い閉塞が解消されるほか、一時的に卵管が広がるため妊娠しやすくなります。

経腟超音波検査

超音波検査は婦人科の一般的な検査で、経腟超音波検査は子宮や卵巣を観察するのに特化した超音波検査の一種です。

超音波は物質に当たると反射する性質があり、体内で超音波を発生させ反射した音波を基にモニターに映像としてリアルタイムで観察していきます。

超音波検査で子宮筋腫や子宮内ポリープができていないかを観察し、もし疾患が見つかれば子宮鏡検査でより詳しく調べていきます。

子宮内膜や卵胞の厚みを調べることで排卵日を特定することが可能です。

クラミジア検査

クラミジア検査とは性感染症の一つで感染したことに対する自覚症状がないことから感染が広がり続け、日本で最も感染が広がっている感染症です。

感染したことに対して気づかないまま放置してしまい、感染が進行し卵管が閉塞することがあります。卵管が閉塞してしまうと自然妊娠ができなくなる可能性があります。

検査で陽性を確認すると子宮卵管通水検査を行い、卵管が閉塞していないかを調べていきます。

精液検査

不妊症はよく女性が原因と誤った認識を持つ人がいますが、実際には男性が原因も50%と言われています。

男性の不妊の原因は精子の確率が多く、造精器官の障害や精液の中に精子が少ない、運動性が悪い、尖頭が奇形、遺伝子に損傷があるなどを検査していきます。

不妊治療

タイミング療法

タイミング療法とは、排卵日を特定することで最も妊娠する確率が高い排卵日に性行為を行う事で妊娠を目指す不妊治療です。

排卵日の特定以外に重要な検査や治療がないことから自然妊娠とほとんど変わらない妊娠が可能です。体の負担が少なく、不妊治療のファーストステップと言われています。

妊娠率が5%ほどで複数回行う事で妊娠を目指します。実際、妊娠した方の多くは4~6回ほど行い妊娠する傾向にあります。半年以上試して妊娠ができなければ人工授精に切り替えていきます。

人工授精

人工授精とは排卵日を特定し、事前に採取した精子を濃厚洗浄処置を施しておきはライン日周辺にカテーテルと呼ばれる柔らかい管を利用し子宮の奥まで移送する不妊治療です。

人工授精ではカテーテルの中を精子が移動するため途中まで精子の離脱が減少される不妊治療です。そのため、男性不妊の精子の少ない、運動性が悪い精子に有効です。

人工授精は10%ほどの妊娠率と言われており、タイミング療法と同じく複数か行い妊娠を目指します。半年以上妊娠に結び付かなければ体外受精に切り替えていきます。

漢方治療

漢方治療とは、東洋医学の基となる根本治療の一種で、人間が本来持つ自己治癒能力を促進し体質改善を行う事で妊娠しやすい身体づくりを実施しています。

漢方で内部を刺激し、血流を改善することで新鮮な酸素と栄養を全身に行き渡らせるとともに老廃物を回収し、卵巣と子宮の働きを良くすることで卵子の質を上げ妊娠率を高めていきます。

診療時間

曜日
午前

午後

夜間

午前:9:00~12:00 午後:15:00-18:30 ☆:13:00-14:00

費用

※2022年4月に開始された不妊治療の保険適用により記載の料金と異なる場合がございます。詳細は各クリニック様にお問い合わせいただきますようお願いいたします。

ブライダルチェック

8,000円~

HPV(ヒトパピローマウイルス)タイピング

6,600円

子宮頚がん(20歳以上で前年度検診を受診していない方)

800円

アクセス

東京都 世田谷区 宮坂3-29-1


小田急小田原線 経堂駅下車 徒歩7分


近所の不妊治療クリニック

  • にしなレディースクリニック

    3.5

    7件

    住所東京都世田谷区用賀4-5-20 アドバンス高荒2F

    最寄駅東急田園都市線 用賀駅 徒歩1分

  • 国立成育医療研究センター 周産期母性診療センター 不妊診療科

    3.5

    10件

    住所東京都世田谷区大蔵2-10-1

    最寄駅小田急小田原線 祖師ヶ谷大蔵駅 徒歩15分

  • 梅ヶ丘産婦人科

    3.4

    25件

    住所東京都世田谷区梅丘1-33-3

    最寄駅小田急小田原線 梅ヶ丘駅 徒歩1分

  • 三軒茶屋ウィメンズクリニック

    3.4

    13件

    住所東京都世田谷区太子堂1-12-34-2F

    最寄駅東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩3分

  • 田園都市レディースクリニック 二子玉川

    3.4

    11件

    住所東京都世田谷区玉川2-24-24セゾン玉川5F

    最寄駅東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩2分