スコア
                                                        
                                                                                                                    3件
                                                                                                            
スコア
- 医師の
説明 - 4.7
 
- 医療技術
 - 4.3
 
- 医療設備
 - 4.0
 
- 待ち時間
 - 3.7
 
- スタッフ
の対応 - 3.0
 
- 
                                                            
                                                            
41歳 女性
不妊治療に対するレベルの高い病院
2017年03月
- 
                                                                                        
治療開始
 - 
                                                                                        
35歳
 - 
                                                                                        
治療期間
 - 
                                                                                        
6ヶ月以内
 - 
                                                                                        
通った病院数
 - 
                                                                                        
2つ
 - 
                                                                                        
現在の状況
 - 
                                                                                        
妊娠中
 
不妊治療を始めたきっかけ
- 
                                                                            
通常の夫婦生活をして2年経っても妊娠しなかったためと、35歳(高齢)になったため
 不妊の症状・原因
- 
                                                                            
高プロラクチン血症
 病院を選んだ理由
- 
                                                                            
友人の友人がその病院で不妊治療し、妊娠したと聞いたので。自分自身がその学校の出身で、安心感があったので。
 医師の説明
- 
                                                                            
大きな不妊の原因があるわけはなく、タイミング法で妊娠しない理由がはっきり分からなかった。「正常値だけれど妊娠希望の人にしてはプロラクチン値がやや高い」という結論で治療開始し、同時に排卵促進剤も併用し、開始と同時に妊娠した。妊娠直前に卵管造影もしたので(卵管造影直後は妊娠率が高くなるとの説明あり)、卵管造影か、排卵促進剤か、プロラクチン値の低下か、何が作用して妊娠したのか不明であるが、とりあえず妊娠したので良しとしている。
 医療技術
- 
                                                                            
径膣エコー、卵管造影、フーナーテストなど色々な検査がスムーズに進みます。院内のバタバタ感がありません。ただ研修医や新人技師さんなど検査中のギャラリーが多いことが時々あります。そのあたりは大学病院なのでよくある話だと自分は割り切れましたが、苦手な人もいるかと思います。
 医療設備
- 
                                                                            
大学病院の医療設備について、自分自身が卵管造影くらいしか経験していないので判断しかねますが、タイミング法のつぎには体外受精や顕微鏡受精などのステップもあると医師が言っていたので、医療設備が整っている印象をうけました。
 待ち時間
- 
                                                                            
午前中の予約にすると大抵40〜60分くらいは待ちます。ただ、朝一予約にすると診療開始時間の9時より早く着けば、早く診てもらえます。先生によるのかもしれませんが。
 スタッフの対応
- 
                                                                            
周産期科の事務の方々はテキパキと説明してくれて、また要領よく診察が進むように配慮してくれました。しかし、一回の総合受付付近にいる案内の人たちは良く分かっていないようで、質問しても、かなり違うことを案内されました。具体的には、医師が膣内擦過物を検査に出すという内容の検査の日に、採血室に案内されました。
 費用
- 
                                                                            
不妊原因の検査を一通り行った費用は2万円ぐらいです。大きな原因がなかったので、タイミング法と服薬で月に2、3回通い1回300円〜800円くらいで、4ヶ月で妊娠しました。
 
続きを読む
 - 
                                                    
                                                            
50-54歳 男性
信頼できる
2015年10月
医師の説明
- 
                                                                            
説明はおおむね納得できた
 医療技術
- 
                                                                            
治療はしていないが医療技術は高そうだった
 医療設備
- 
                                                                            
わからない
 待ち時間
- 
                                                                            
かなり長く待たされた
 スタッフの対応
- 
                                                                            
おおむね適切だった
 
続きを読む
 - 
                                                    
                                                            
20-24歳 男性
不妊症について高度な技術を有する病院
2015年03月
医師の説明
- 
                                                                            
無精子症について詳しい説明を受け、納得しました。
 医療技術
- 
                                                                            
東京医科歯科大学医学部付属病院の不妊治療に関する医療技術は非常に高度だと思いました。
 医療設備
- 
                                                                            
東京医科歯科大学医学部付属病院には最先端の設備が充実していました。
 待ち時間
- 
                                                                            
待ち時間は長くなく、特に不満はありませんでした。
 スタッフの対応
- 
                                                                            
予約時の電話対応は非常に親切であり、好感が持てました。
 
続きを読む
 
