鶴川レディースクリニック の口コミ
口コミ件数
スコア
スコア
-
42歳 女性 の口コミ・評判 体験談
患者さんに寄り添う優しい先生のいる産婦人科
2018年12月
総合評価
- 医師の説明:5
- 医療技術:3
- 医療設備:3
- 待ち時間:1
- スタッフの対応:5
- 治療開始:31歳
- 治療期間:6ヶ月〜1年
- 通った病院数:1つ
- 現在の状況:妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
20歳半ばころに子宮筋腫があることがわかりました。大きさは鶏卵ほどでかなりの大きさでした。月経時の痛みや、血液が多かったとかがないので経過観察でした。結婚をして、主人と検診に行ったところ、先生は筋腫があったまま妊娠はできるが母体が大変かもとの事でした。できるなら取ってもいいのではとの事でした。ただ取ったことで妊娠できなくなる可能性は0ではないと言われました。2人で1年間子づくりをして出来なければ手術しようと決めました。自然妊娠よりも不妊外来に通って確実な方法を知りたいと思い通い始めました。
不妊の症状・原因
-
基礎体温を測ったところ体温の高低差があまり良くないなと感じました。先生としてはこれくらいならぎりぎり大丈夫かなというところでした。
病院を選んだ理由
-
自宅から近かったのが一番の理由です。仕事をしていましたし、何度も足を運ばなくてはならない治療ですので何よりも近いところを希望していました。先生の評判も友人から聞いていたので、ココしかないと思って決めました。
医師の説明
-
とにかく先生が穏やかでニコニコして質問も良く聞いて下さったからです。診察時間も結構長くしてくれましたし、悩みも言いやすい先生でした。もともと大学病院の先生で腕も確かだとの評判でした。看護師さんも温かい方でした。
医療技術
-
私の場合、タイミング法のみの対応で子供を授かることが出来ましたので、その後の排卵誘発剤や体外受精などの治療は受けていないのでわかりません。ただ、友人は2年間通い、どこまでの治療をしたかは聞いていませんが子供は授かりませんでした。でも先生が良くやってくれたとその友人は申していました。
医療設備
-
先ほども申しましたとおり、自分はタイミング法で子供を授かることが出来ましたので、その後の排卵誘発剤に注射や、体外受精の治療については行っておりません。ですので高度な治療については良いのか悪いのかまったく判断が付きません。
待ち時間
-
先生が熱心に患者さんの話を聞いて下さるので待ち時間は最低1時間30分はありました。待ち時間があるのがわかっているならもっと予約人数を減らせばいいのになといつも思っていました。
スタッフの対応
-
私が診察を受けているときに、他の患者さんで(何があったのかは詳しくわかりませんが)泣いている子がいて、その子のことをつきっきりで慰めていた看護師さんがいました。すごく温かい言葉をかけていました。私にも励ましの温かい言葉をたくさんかけてくださいました。
費用
-
血液検査があり300円位。生理が始まった時に行って、そのあと数日後に行って、排卵があったかどうか?などの検査で、それら各々大体3,000円くらいだったと思ってます。月で言うと2万円しないくらい。私の場合全部で10万しない位でした。