的野ウィメンズクリニック
診療内容 |
漢方処方 不妊カウンセリング 不妊検査 漢方治療 |
---|---|
特徴 |
駅近 土曜日診療 |
WEB |
|
TEL |
ここがポイント
ペインクリニックに機能を持つ不妊治療対応クリニック
的野ウィメンズクリニックは不妊検査とタイミング指導、妊婦検診や婦人科検診、漢方療法を受診できるクリニックです。
プラセンタや美容点滴まで幅広い診療を行っており、麻酔科標榜医による痛みが少ない治療を実践しています。
平日は19時まで、同曜日も診療を診療を行っており不妊治療の大きな問題である働きながら通いにくい問題を少しでも解消できる環境を作っています。
的野ウィメンズクリニックの紹介
的野ウィメンズクリニックは不妊検査とタイミング指導、妊婦検診や婦人科検診、漢方療法を受診できるクリニックです。
プラセンタや美容点滴まで幅広い診療を行っており、麻酔科標榜医による痛みが少ない治療を実践しています。
平日は19時まで、同曜日も診療を診療を行っており不妊治療の大きな問題である働きながら通いにくい問題を少しでも解消できる環境を作っています。
不妊検査
基礎体温検査
基礎体温検査では毎朝、一番最初に体温を婦人用体温計で計測し、記録していきます。
女性の体温はエストロゲンの影響で低温期に、プロゲステロンの影響で高温期の2相に変化します。
この変化は月経周期の特定の時期に起こるため、高温期と低温期を把握することで月経周期の今どこの時期かを把握し、排卵日があとどれくらいで来るかを特定する指標とすることが可能です。
経腟超音波検査
経腟超音波検査とは、超音波が物質に当たると反射する性質を利用することで体内にある子宮や卵巣の上位鯛や形状を観察していく検査です。
通常、婦人科で行う超音波検査では子宮や卵巣が骨盤の中に囲まれているため、体の内部にプローブと呼ばれる機械を体に入れて体内で超音波を発生させ検査していきます。
体内で発生させた超音波が体の内壁や子宮・卵巣に反射し、それを基に画像を作成、リアルタイムでモニターに流し続けることで映像として観察することが可能です。
子宮筋腫や子宮内ポリープなどの疾患ができていないかを調べ、もしできていた場合には子宮鏡検査で詳しく調べていきます。
子宮内膜や卵胞の発達具合を観察することで排卵日があとどれくらいで来るかを特定していきます。
クラミジア検査
クラミジアとは、性感染症の一つで感染しても自覚症状が乏しいため感染が気づかないうちに広がり、日本で最も感染が広がっている感染症と言われています。
感染しても気づかないため、感染が進行してしまい、卵管にまで感染が引き届くとフィルムのような癒着を引き起こし閉塞していきます。
クラミジア検査ではクラミジアの中のクラミジア・トラコマティスと呼ばれる病原菌抗原・抗体を検査し、感染が確認されると子宮卵管造影検査で卵管の状態を検査していきます。
AMH【抗ミュラー管ホルモン】検査
AMHは発育過程の卵胞から分泌される女性ホルモンで、体内にある卵子の数と相関関係にあるといわれています。そのため、AMHを調べることで卵巣予備機能の指標を調べることが可能です。
女性の卵子は生まれながらに数が決まっており、増えることがありません。排卵などで減少するため、年齢を重ねるごとに卵子の数は減っていきます。
この減少には個人差があるため、AMH検査でどれくらい卵子が残っているかを検査し、妊活プランや排卵誘発剤を使用するかなどを検討していきます。
不妊治療
タイミング療法
タイミング療法とは、排卵日を不妊検査で特定することでもっともに妊娠できる確率の高いタイミングである排卵日周辺に合わせて性行為を行う不妊治療です。
排卵日を特定する検査以外に重要な治療がないため、自然妊娠とほとんど変わらない妊娠が可能で体の負担も少ないことから不妊治療のファーストステップの位置にある治療です。
自然周期での排卵で行う場合と排卵誘発剤を使用して行う場合があります。排卵誘発剤には月経不順で排卵日が特定できない、排卵障害でうまく排卵が行えない人に対して行う事が多いです。
妊娠するためには複数回実施することが多く、妊娠に実際につながった方は4~6回ほどで妊娠する方が多い傾向がみられます。
プラセンタ療法
プラセンタとは赤ちゃんに栄養を渡す胎盤のから抽出されるエキスで、多種多様な栄養が豊富にあるため様々な症状に効果的な治療です。
特に成長因子と呼ばれている成分は細胞の動きを活発化させ、細胞分裂を促す働きがあり、アンチエイジングや機能促進などに効果を発揮しています。
プラセンタは元々、肝機能低下の症状に対して利用されていましたが、肌が白くなったなどの美容効果が確認され、美容皮膚科の治療の1つで利用されていました。
近年では、更年期障害や疲労回復の効果が判明し、特にアンチエイジング効果が不妊治療では卵子の老化を防ぐとして注目されています。
漢方療法
漢方療法とは、東洋医学の体質改善を基とした治療で人間が本来持つ自己治癒能力を引き出すことで体の内部を整え、症状を自身の本来持つ力で予防・治療ができるようにする治療です。
特に不妊症の女性の方に多く見受けられる冷え性を体の内部から刺激し、冷えて収縮した血流を改善することで全身に新鮮な栄養と酸素を送り込み、老廃物を改修することで体の巡りを良くし、卵巣や子宮の働きを促進し卵子の質を高める妊娠しやすい身体づくりを行っています。
診療時間
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
〇 |
〇 |
|
〇 |
〇 |
|
|
午後 |
〇 |
〇 |
|
〇 |
〇 |
|
|
夜間 |
|
|
|
|
|
|
|
午前:9:00~13:00 午後:15:00~19:00
アクセス
神奈川県
横浜市神奈川区
六角橋1丁目6−14 白楽メディカルセンタ 4階
東急東横線「白楽駅」徒歩1分
近所の不妊治療クリニック
-
神奈川レディースクリニック
42件
神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-11-5ARTVISTA横浜ビル6階
東急東横線 白楽駅 徒歩5分
-
横浜HARTクリニック
13件
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-32-13 第2安田ビル7階
JR東海道本線 横浜駅 徒歩7分
-
大口東総合病院
1件
神奈川県横浜市神奈川区入江2-19-1
JR横浜線 大口駅 徒歩2分
-
コシ産婦人科
1件
神奈川県横浜市神奈川区白楽71-8
東急東横線 東白楽駅・白楽駅 徒歩5分
-
みどりレディースクリニック
0件
神奈川県横浜市神奈川区泉町2-4 YAOKANビル 5階
東急東横線 反町駅 徒歩3分