めぐみウィメンズクリニック
診療内容 |
男性不妊/無精子症 不妊カウンセリング 不妊検査 |
---|---|
特徴 |
女医在籍 女性が担当 土曜日も営業 |
WEB |
|
TEL |
ここがポイント
自然に近い不妊治療
めぐみウィメンズクリニックは性が安心して通えるようにあなたのかかりつけ医を目指して診療を行っています。
不妊治療では排卵日を特定するタイミング療法を行っており、自然妊娠に近く患者様に負担が少ない治療を提供しています。
めぐみウィメンズクリニックの紹介
めぐみウィメンズクリニックでは女性が安心して通えるようにあなたのかかりつけ医を目指して日々、運営しています。
皆様にありがとうと言っていただけるクリニックを創るために『わかりやすい説明』・『的確な診断・治療』・『高度医療の提供』を主軸に日々、診療を行っています。
不妊検査
基礎体温
基礎体温とは、人間が生きていく上で最低限のエネルギーしか使用していない状態での体温を指し、寝ている時がこれに当たります。
しかし、毎日計測するためには寝ている時は難しいため、朝起きて一番最初の布団から出る前の体温を計測し、記録していきます。
女性の基礎体温は高温期と低温期の2つの相に変化しています。これはエストロゲンが低温期を、プロゲステロンが高温期に影響を与えているからです。
この女性ホルモンは月経周期に合わせて分泌されるため、高温期と低温期の2つの温度変化を調べることで月経周期を把握でき、排卵日を特定する指標とすることが可能です。
経腟超音波検査
経腟超音波検査とは、超音波が物質に当たると反射する性質を利用することで体の内部を観察する検査です。
体内にプローブと呼ばれる機械を入れ、体内で超音波を流します。超音波が物質に当たると反射する性質を利用し、体の内部で反射した音波を映像としてモニターに映し出すことでリアルタイムで観察する不妊検査です。
子宮筋腫などの疾患が観察できた場合には子宮鏡検査でより詳しく調べていきます。また、子宮内膜や卵胞の厚みから着床や排卵の準備がどれくらいできたかを確認していきます。
クラミジア検査
クラミジア検査とは性感染症の一つで日本で最も感染が広がっている感染症です。
感染した自覚症状が乏しいため感染に気付かず進行してしまい、卵管という精子が受精時に通過する器官にフィルムのような癒着を引きおこし自然妊娠ができなくなる恐れがあります。
検査で陽性が確認されると子宮卵管造影検査で卵管の通過性を調べていきます。
子宮頸がん検査
子宮頸がん検査とは、子宮の入り口にできる女性特有のがんで20代の感染が増えてきています。
子宮頸がんの原因はHPVと近年、判明しています。子宮頚がんの検査ではHPV検査と細胞診検査で調べていきます。両方ともブラシのようなもので子宮頸部の細胞を擦り取り検査していきます。
不妊治療
タイミング療法
タイミング療法とは、排卵日を特定することで最も妊娠する確率が高い排卵日に性行為を行う不妊治療です。
不妊検査以外の特別な治療がないことから体の負担が少なく経済的にも優しい不妊治療です。そのため、不妊治療ではまず第一に行う事が多い治療となります。
月経周期や排卵障害の方には自然周期の排卵ではなく排卵誘発剤による排卵を起こすことがあります。
妊娠される方は4~6回ほど行い妊娠する傾向があり、半年以上になると妊娠率が減少するため人工授精に切り替えていきます。
診療時間
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
〇 |
〇 |
|
〇 |
〇 |
〇 |
|
午後 |
〇 |
〇 |
|
〇 |
〇 |
|
|
夜間 |
|
|
|
|
|
|
|
午前:9:00~12:00 午後:15:00~18:00
アクセス
東京都
世田谷区
宮坂3-13-6 すずらん会館202
小田急小田原線 経堂駅下車 徒歩3分
近所の不妊治療クリニック
-
にしなレディースクリニック
7件
東京都世田谷区用賀4-5-20 アドバンス高荒2F
東急田園都市線 用賀駅 徒歩1分
-
国立成育医療研究センター 周産期母性診療センター 不妊診療科
10件
東京都世田谷区大蔵2-10-1
小田急小田原線 祖師ヶ谷大蔵駅 徒歩15分
-
梅ヶ丘産婦人科
25件
東京都世田谷区梅丘1-33-3
小田急小田原線 梅ヶ丘駅 徒歩1分
-
三軒茶屋ウィメンズクリニック
13件
東京都世田谷区太子堂1-12-34-2F
東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩3分
-
田園都市レディースクリニック 二子玉川
11件
東京都世田谷区玉川2-24-24セゾン玉川5F
東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩2分