スコア
18件
スコア
- 医師の
説明 - 4.3
- 医療技術
- 4.4
- 医療設備
- 4.4
- 待ち時間
- 3.3
- スタッフ
の対応 - 4.3
-
30-34歳 男性
通いやすいクリニックだと思った
2020年10月
医師の説明
-
受付の方も看護師さんも先生もかなり感じがよく、懇切丁寧で受診していて気持ち良かったです。そのためまた通いたいと思いました。
医療技術
-
体外受精を行いにここに来たですが、前のクリニックでなかなか良い結果を得られなかったのに対してここではちゃんと治療を受けられました。
医療設備
-
医療設備に関してはとても良かったと思います。対応も治療もとても丁寧に行ってくれたのでとても快適でした。
待ち時間
-
看護師やスタッフも物腰が柔らかい方ばかりです。ただ、大注目の病院でいつ行っても混雑しているため、予約は必要です。
スタッフの対応
-
日によっては待ち時間が長い日もありますが、待ってでも診て頂きたい病院です。先生が相当気さくで優しいです。
続きを読む
-
40歳 女性
信頼して受診することができる不妊治療専門のクリニック
2017年03月
-
治療開始
-
38歳
-
治療期間
-
1年〜2年
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
40歳を目の前にして、子どものいない生活を選ぶかそうでないか考えて、子どもをいる生活を選ぼうと夫婦で話し合ったため。
不妊の症状・原因
-
卵子の在庫が少ない。
病院を選んだ理由
-
インターネットで検索していて、「地域でNO.1」とうたっていたので、それを信じて通うことにしました。不妊治療専門のクリニックだったというのも理由の1つです。
医師の説明
-
疑問に思ったことを聞くと、すぐに質問に答えてくれ、疑問を持たずに受診することができたため。先生が親身になってくれたため。受け付けの人は感じがよくて、不快に思ったことが全くなかったです。看護師さん(助産師さん)も感じのいい人ばかりで嫌な思いをしたことがなかったです。番号で呼ばれるので、プライバシーが守られているのを感じたので安心して通うことができました。
医療技術
-
体外受精にするか顕微受精にするかお任せしました。精子の状態で適切な判断をしていただけました。顕微授精をしたのですが、2回目で受精卵を2個作ることに成功しました。培養士さんのレベルが高いと思います。そして、子宮に凍結卵を戻すのに1回で着床に成功しました。これらも医療技術が高いことを示していると思います。
医療設備
-
人工授精は精子を精製して行うので、ただ精子を子宮に入れるだけでないので、医療設備が充実していると思います。顕微授精を2回行ったのですが、顕微受精を行えるだけの医療設備が整っていると思います。採卵した後、少し休むためのベッドのいくつかあって、カーテンで仕切られていてプライベートが守られているので、設備は整っていると思います。
待ち時間
-
完全予約制なのですが、最初の頃は長いと1時間以上待つことがありました。30分単位で予約を受け付けているはずなのになんでそんなに待つのかちょっと不満がありました。ただ、後半は待ち時間も少なくなるようになり、今では改善されていると思います。
スタッフの対応
-
受け付けの人は感じがよくて、不快な思いをしたことがありません。疑問に思ったことを尋ねると、きちんと質問に対してすぐに答えてくれます。看護師さんも感じがいい人ばかりで不快な思いをしたことがありません。受診するのが不快に感じることはありませんでした。培養士さんも説明が丁寧でとてもわかりやすかったです。
費用
-
人工授精は1回あたり3万円です。 顕微受精は1回あたり40万円ぐらいです。 1年間で、人工授精を2回、顕微受精で採卵を2回、子宮に戻したのが1回、ひと通りの検査などで合計100万円強かかりました。 助成金で50万円戻ったので、自分で支払ったのは50万円強ということになります。
続きを読む
-
45歳 女性
口コミ以上に素晴らしく、安心して懐妊することができました。
2017年03月
-
治療開始
-
40歳
-
治療期間
-
6ヶ月以内
-
通った病院数
-
2つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
一人目を39歳で出産し、40歳で流産したので、心拍確認後だったのと、高齢なので早く欲しかったので、原因を調べるために通院しました。
不妊の症状・原因
-
高齢という事のみでした
病院を選んだ理由
-
その前に一度だけリストにない病院に通ったのですが、混んでいて、更に雰囲気も良くなかったので、口コミで評判のその病院にいったところ、先生がとても良い方だったので、ここに通おうと思って通いました。勉強会もわかりやすく、とても参考になりました。
医師の説明
-
まず先生の気遣いがとても素晴らしかったです。口コミで人気なのは知っていましたが、思っている以上でした。デリケートな問題なので、患者は敏感になっているのですが、先生は腫れ物に触る感じではなく、いたって明るく前向きな方でした。看護師やスタッフさんもみんなたいみんさわやかで、不妊治療はつらいというけど、ほんと通うのが全く苦痛ではありませんでした。流産のことも、きっと流産してる人なんてやまほどいるでしょうけど、ちゃんとケアしてくださるような言葉をかけていただきました。ホルモンや卵管など一通り検査したところ、原因はとくになく、あえていうなら高齢の人は流産しやすいというだけでした。それでも早く欲しかったので、勉強会も夫婦で参加し、先生の指導の通りの生活をしてタイミング法で、一回で第2子を授かりました。ほんと、三室先生のおかげだと思っています。
医療技術
-
最新の治療をされていると思いました。私の場合、ホルモンの検査と卵管などを調べたくらいであとは卵子の育ちを早める薬?を投与したくらいですけど、人口受精や体外受精には定評があるそうで、病院にも感謝の写真や手紙がものすごい沢山飾られていましたし、三室先生は本も出されてるようです。検査の時の超音波も、一人目の産院の病院とぜんぜん違いましたね。卵巣の中の卵子が沢山いることとかそんなものまで見えているようで、すごくびっくりしました。
医療設備
-
2件しか不妊治療の病院へいってないので、設備のすごさの比較はあまりわからないですが、病院自体が新しい感じで綺麗だったので、設備もそれなりに最新だと思います。前述にもかきましたが、超音波検査が、普通の参院と全然違いました。卵巣の卵子を拡大してみせてくれたのには驚きました。
待ち時間
-
狭いクリニックだったのですが、院内がお洒落で綺麗で、トイレもとてもきれいでしたので、混んでいても苦痛に感じなかったです。本やウォーターサーバーもあったので快適でした。
スタッフの対応
-
先生を筆頭に、看護師さん、受付のお姉さん、カウンセリングの方、全員感じよくて明るくて良かったです。不妊治療を卒業するのも少し寂しいような気持ちになったくらいです。上の子を連れて行った時も当時1歳半くらいだったので、イヤイヤ期で大変だったのですが、スタッフの方が優しく接してくれたので、子供も気持ちが落ち着いてくれたと思います。
費用
-
流産したので原因が知りたくて、一通り検査しましたが、特に異常は見つからなかったので、タイミング法の指導をしてもらう為に大体10日に1回くらい通いました。検査は2万円かからないくらいで、タイミング指導は5000円もかからないくらいで、想像してたより高くなかったのを覚えています。
続きを読む
-
45歳 女性
いつ子供を授かるか授からないかは 神様にしかわからない
2017年03月
-
治療開始
-
39歳
-
治療期間
-
2年以上
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
30代後半で初婚、すぐ妊娠するも流産してしまい、その後なかなかできず 年齢があったので不妊治療を始めた。
不妊の症状・原因
-
特に問題はなかったですが、流産のときに左卵管に傷がつき 卵管がふさがっていたことが検査でわかった。
病院を選んだ理由
-
ネットで検索し、職場、家から近いところを選びました。不妊治療というものがそもそもわからなかったので 様子見でそこの病院に通い、雰囲気がよかったので 転院することは考えなかった。
医師の説明
-
丁寧に不妊治療のことをいろいろと教えていただき、まずは タイミング法、それから と順にやることになった。先生は 穏やかで丁寧だった。初めての不妊科だったので 比べることができない。でも 私の年齢などを考慮して いろいろと考えてくれ、とても安心感をもった。
医療技術
-
常に勉強をしている先生で、最新の機械、最新の治療方法を準備していて、いろんな疑問にも答えてくれた。採取するときも 丁寧で、不安を持たないようにきをつかってくれた。卵管がふさがっていることがわかったのも 検査をいろいろしてくれたおかげだと思う。
医療設備
-
初めての病院で どんな機械があるべきなのかはわからなかったが、すべてそこで調べることができたので楽で 設備は 整っていると感じた。卵管の映像もすぐ取ってくれたし、他の病院に行くようなことはなかたったので 最新医療機器がはいっていると思った。
待ち時間
-
本当に 長い間 待ちました。待ちくたびれたこともたびたび。患者もそれなりに多く、不妊治療を名前を知らない人にとっては よくまった。当時は フルタイムで勤務しており、予約をいつも夜6時か7時にとり、帰りはいつも 9時を回り 遅い夕飯をよく食べていました。
スタッフの対応
-
スタッフ 受付、看護師さんには よくしてもらい 行くのが本当に楽しかった。いやなことがあってもいつもスタッフの人たちとしゃべって帰り、妊娠したときは ほんとによろこんでくれた。今でも定期的な婦人科健診にいっているが、今でもよく話して帰っています。たぶんこれがきっかけで 私も仕事を辞めて 医療の勉強をしました。
費用
-
8年も前のことで具体的な数字はわからないが、凍結保存で 15万から20万、卵を採取するのに 40万くらい そのあと 対外受精するのに 1回 23万、それを 4回から5回 あとは 排卵誘発剤などを打つための代金、5千円から1万円 かかりました。
続きを読む
-
36歳 女性
初めての不妊治療でも安心して通える病院
2016年07月
-
治療開始
-
36歳
-
治療期間
-
6ヶ月〜1年
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
治療中
不妊治療を始めたきっかけ
-
結婚して8年目にもかかわらず子宝に恵まれず、年齢的にもかなり厳しい状況になってきたので、不妊治療を始めました。年々仕事が忙しくなる一方で、夫婦生活のタイミングを取ることも難しかったので、仕事が大好きでバリバリ働いていましたが、どうしても子供を授かりたいという気持ちが強く、会社を辞めて妊活に専念することにしました。
不妊の症状・原因
-
排卵や着床を妨げるプロラクチンというホルモンの値が高いことがわかりました。一通りの検査の結果、他には異常がありませんでしたので、プロラクチンが高いことが不妊の原因だと思われます。
病院を選んだ理由
-
この病院のHPや口コミで先生やスタッフの人柄、治療方針を見て「この病院なら頑張れるかも」と思ったからです。それと、家から近く通いやすいことでした。不妊治療は検査などで痛かったり体調が悪くなったりするので、楽に通えることは重要だと思ったからです。
医師の説明
-
先生が複数いらっしゃるのですが、先生によっては詳しく説明をしていただけない場合があります。例えば、内診で卵胞の発育状態を確認しているとき、「右の卵が育ってきているね」など、具体的に状態を説明してくださる先生もいらっしゃれば、「始めますね」と声をかけるだけで状態の説明をしてくれない先生もいらっしゃいます。診察室に移るときちんと説明はしてくださるのですが、患者もモニターが見えているので、内診中に説明をしていただける方が私は嬉しいです。なので「やや」満足です。
医療技術
-
他の不妊治療病院を経験したことがないので、比べることができず「普通」を選択しました。普通の内診のときはどの先生も丁寧ですので、痛みを感じたり、不快な思いをしたことはありませんし、看護師さんの採血も上手な方ばかりです。
医療設備
-
不妊治療を始めるにあたり、たくさんの病院を調べましたが、こちらの病院は卵管造影もできますし、設備は整っている方ではないかと思います。実は他にも気になっていた病院があったのですが、卵管造影の設備がなかったので、こちらの病院に決めたという経緯があります。カルテも電子化しており、受付や会計などもスムーズです。
待ち時間
-
よく何時間待ちと聞きますが、こちらの病院では2時間近く待たされたことは1回くらいしかありません。時間帯にもよりますし、たまにすごい混んでいる時もありますが、待ち時間がつらいとは思いません。特に最近は中待合が増えたので、30分ほどしか待っていないような気がします。会計も混んでいるとちょっと遅いなと感じることもありますが、通常が早いので、混んでいても他の病院に比べたら早い方ではないのかと思います。
スタッフの対応
-
スタッフはみなさん本当に素晴らしいです。先生も話しかけやすい方ばかりで、質問すれば丁寧に答えてくれますので質問しやすいです。看護師さんも優しい方ばかりで、緊張していると察した時は和ませてくれたりします。受付の方も親切で、初診のときは詳しくシステムを教えてくれたので安心しました。
費用
-
最初、一通りの検査で主人と合わせて約37,000円でした。人工授精は約30,000円ですが、人工授精の前に感染症の採血が夫婦で必要で、それが各14,000円です。ちなみにこの採血結果は1年間有効で、毎回行うわけではありません。人工授精の日程が決まるとその日から自費になるので、その場合の診察は約5,000円/回です。
続きを読む
-
40歳 女性
熱心な看護師、感じのよい受付スタッフが素晴らしい。
2016年06月
-
治療開始
-
36歳
-
治療期間
-
6ヶ月以内
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
治療中
不妊治療を始めたきっかけ
-
結婚がそもそも遅く、36歳でした。周りの友達から36歳なら年齢的に結婚してすぐにクリニックで検査すべきと言われたため、すぐに検査に行きました。また、姉が29歳の頃不妊治療で大変な思いをしていたので、自分が結婚したら早めにクリニックに行こうと心に決めていたということもあります。早めにクリニックに行き、私の卵子の在庫がすくないことと旦那の精子がほぼ奇形であることが判明したので、不妊治療を始めました。
不妊の症状・原因
-
結婚する前から、流行の「お一人様妊活」というのをしていました。そこで、基礎体温を毎日計っていて、私は高温期が短く生理周期が早い、またおりものが少ないことから、結婚してすぐにクリニックに通いました。
病院を選んだ理由
-
家から近いから。クリニックの予約システムがわかりやすかった。先生や医療施設を調べて通院したわけではありません。
医師の説明
-
先生からの説明はあまりなく、いつも看護師に質問をしています。患者さんも多く、一人にかけられる時間が少ないのはわかるのですが、お金がかかる治療なので、こちらから質問するのではなく、医師から説明してもらえるのが理想だと思いますが、そんなクリニックはないのかなとも思います。なので、不満には感じていません。
医療技術
-
一度の採卵で複数の卵子を採卵するため、医師と看護師、培養師が一体となり治療に当たっている姿が感じられます。その点についてはこのクリニックでよかったと思っています。特に看護師さんが熱心で、説明や患者のフォローが素晴らしいと思います。
医療設備
-
採卵手術で利用したベッドスペースが狭かったので、もう少し広いといいなと思います。また、立会いができるといいなと思いました。ただ、先月改装工事をしたので、広くなると聞いていますが、ベッドスペースには行っていないのでわかりません。
待ち時間
-
改装工事をしてから待つことが少なくなりましたが、その前は11時に予約をしても13時にやっと順番が来るということが普通で、仕事と両立しながら通院したいので、待ち時間は短くして欲しいです。今後改善されるとは思いますが。
スタッフの対応
-
受付の人は皆さん仕事熱心で、説明がとても上手です。お薬の説明や、予約の取り方、次回はいくらくらい用意してくださいなど、適切なタイミングで適切な指示をもらえるので素晴らしいと思います。また電話の対応もとてもいいです。
費用
-
検査費用に7万くらい、人工授精が一回3万くらい、顕微授精にもろもろトータルで50万はかかっていると思います。
続きを読む
-
36歳 女性
不妊治療は体のケアと心のケアを大切に
2016年06月
-
治療開始
-
35歳
-
治療期間
-
6ヶ月以内
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
治療中断
不妊治療を始めたきっかけ
-
35歳を境に意識するようになりました。周りでは後から後から結婚した同級生が妊娠していき、焦りも大きかったです。それと一番は夫からの提案もありました。同い年の夫なので私のことも考えてのことだったようです。私はクリニックに行くことを最後まで迷っていました。クリニック行くことで余計に考え込み落ち込みそれがストレスになると思ったからです。でも年齢も年齢だし、周りでも子供が出来ない夫婦はクリニックに通っていたからです。
不妊の症状・原因
-
不妊原因は分かりませんでした。検査結果は全て良かったからです。生理も基礎体温も排卵も毎月ちゃんとしていました。
病院を選んだ理由
-
口コミの良かったのと家から近かったので行ってみようと思いました。先生のコメントも載っていて安心感があったからです。
医師の説明
-
とても混み合っているクリニックだったので、流れ作業に感じてしまったのと説明そのものも淡々としているように感じてしまいました。患者は不安な気持ちを払拭したかったり安心感を得に行ってるところが大きかったりするので、それがとても切ないのと寂しく感じました。
医療技術
-
技術は良かったと思います。でも患者が居る間も看護師が笑って話していたり、雑談があったりというのが気になりました。少しでも子供を授かるためにというクリニック側の意見も分かりますが、それが善意というよりも商売のように感じてしまったからです。単に私のペースに合わなかっただけなのかもしれませんが。
医療設備
-
その他のクリニックに行ってないので比べる対象がないのですが、設備は整っていると思います。口コミのいいクリニックを探している時に設備の良さは目にして知っていたので安心できました。たまたま友人に話したら友人も行っていたということだったので。
待ち時間
-
とにかく待たされます。仕方ないのだと思いますが、初診で予約を取った時間には呼ばれずトータルで4時間近く待ちました。2度目以降も予約をしても予約時間には呼ばれないのでかなり待ちました。混み状況にもよると思いますがとにかく混んでいました。
スタッフの対応
-
雑談が気になりました。基本的には悪くはないです。ですが色々説明が不足気味かなと思いました。システムや診察券等の決まりごとが分かりづらかったので。2度目からは少々緊張しました。淡々としている印象でした。
費用
-
検査の結果は問題はなくタイミング療法を半年続けました。私は血液検査を2回、卵管造影検査、夫は精液検査と毎月タイミング時期と生理終了に受診して尿検査等で57,000円でした。
続きを読む
-
30-34歳 女性
多摩地区妊娠率NO.1の結果の出る不妊治療専門クリニック
2016年03月
-
治療開始
-
38歳
-
治療期間
-
6ヶ月〜1年
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
40歳を目の前にして子どもを持つかどうか考えました。 結婚してもう8年ぐらいなるのに子どもができないということは不妊に該当するのではと思い、時間がないので不妊専門クリニックに行って医療の力を借りることを決意しました。 40歳になる前に不妊治療を完了させたいという思いが、不妊治療をするのを後押ししたのだと思います。
不妊の症状・原因
-
不明ということになりました。 結婚して2年以上経っているので、病院では原因不明の不妊という判断となりました。
病院を選んだ理由
-
多摩地区で妊娠率No.1ということだったので。 住んでいる周辺ではこのクリニック以外あまり良さそうなクリニックが見つからなかったので。他のクリニックは場所が遠いところばかりでした。
医師の説明
-
事前に不妊治療の初心者向けの説明会と、体外受精についての説明会があって、その時にスライドを使って丁寧に説明をしてもらったので。 また、診察の時に疑問点があればその場で質問すると丁寧に説明してくれたので、不安なく治療を受けることができた、
医療技術
-
採卵は医師の技術、顕微授精は培養士の技術が大きく関係していると思います。採卵の1回目は受精卵にいたらなかったのですが、2回目は受精卵を2個も凍結することができました。 そして、その受精卵1個を使って、1回移植しただけで妊娠に至ることができました。 移植1回で成功するとは思っていなかったので、とても技術力が高いと思います。
医療設備
-
不妊治療に必要な設備は全て整っていると思います。 中でも、体外受精は設備が必要となる部分だと思うのですが、採卵する時にも十分な設備がありました。 採卵した卵を受精させる施設も完備されていて、凍結卵の保存も災害など起きた時に非常用電源が入るようになっているので、安心して凍結卵を預けることができると思います。
待ち時間
-
完全予約制なのですが、半年ぐらいはすごく待ち時間が長かったように思います。 曜日や時間帯なども関係していると思うのですが、待つ時は1時間以上待ったような気がします。 でも、そのうちそれも改善されてきたようで、そんなに待つことなく診察を受けることができるようになりました。
スタッフの対応
-
医師も培養士も看護師も受け付けの女性もみんな嫌な顔1つせずに仕事をしていらっしゃいました。 皆さん、聞きたいことがあったら聞けば快く答えてくれます。 嫌な思いをせずにクリニックに通うことができたので、とても良かったと思います。スタッフが患者さんに親切にするように教育が行き届いているんだと思います。
費用
-
最初、一通り検査しながら、すぐに人工授精を2回したのですが、それで10万円ぐらいかかりました。 採卵1回目(受精卵できずに採卵だけで終了)で診察も含めて30万円ぐらい。 採卵2回目+移植で、診察も含めて70〜80万円ぐらい。助成金は申請予定で、助成金で50万円かえってくる予定です・
続きを読む
-
30-34歳 女性
友だちに紹介したい病院
2016年01月
医師の説明
-
先生よりも看護師さんに質問をする事が多かった。看護師さんが答えられない質問は、看護師さんから先生に聞いていた。そのような病院だった。質問に関してわかりやすく答えてくれたので嫌なことはなかった。
医療技術
-
適切な医療技術も診療もしてくれた。ステップアップしなかったので、不満はなかった。
医療設備
-
ステップアップしなかったのでよくわからないが、顕微までできるみたいだったので設備はしっかりしていたと思う。
待ち時間
-
一人に時間をかけていたので予約をして行っても、30分から1時間は待っていた。予約システムは導入されていたがあまり変わらなかった。
スタッフの対応
-
特に嫌だなと思ったことはない!
続きを読む
-
35-39歳 女性
細かく詳しく調べてくれる病院
2015年10月
医師の説明
-
院長先生は丁寧に説明してくれる。 疑問に思うことを他の先生に聞いた時、「違いますよ」とさらっと流されこちらも言いたいことが言えなかったことがある。 いつも混んでいるため、質問するのも悪いかなと思ってしまう。
医療技術
-
してもらえてると思うが、初めてhcgという注射をした後一週間ほど基礎体温が乱れまくった。 注射のせいではないと言われたが、口コミではそういう副作用が出る人もいるらしい。 また、hcgを使わない有名病院もあり、いまだに疑問に思っている。
医療設備
-
説明では設備は良いらしい。
待ち時間
-
曜日によってかなり違う。早い時は予約の30分以内に呼ばれるが、週末になると2時間近く待ったこともある。
スタッフの対応
-
電話対応はいつも親切で、こちらの時間の都合による無理も聞いてもらっている。
続きを読む