【不妊治療ネット|不妊治療net】不妊治療口コミ&ランキング 妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる
妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる
掲載お問い合わせ

野原産婦人科クリニック

3.0

口コミ 0件

最寄駅 西武新宿線 新井薬師前駅 徒歩1分

アクセス 東京都中野区上高田3‐39‐12

野原産婦人科クリニック

診療内容

人工授精

漢方処方

男性不妊/無精子症

不妊カウンセリング

不育症

不妊検査

特徴

駅近

WEB

http://www.beijyu.com/doc/nohara/

TEL

03-3386-2525

ここがポイント

自然にこだわった不妊治療

野原産婦人科クリニックは、“安心・安全な自然分娩”という方針を掲げ、60年間分娩に力を入れてきた地域密着型のクリニックです。

不妊治療においては、不妊検査・タイミング指導・排卵誘発剤・人工受精までをクリニック内でおこなっています。

男性不妊や不育症についても積極的に治療をおこなっているようです。個人病院でもあり、ベテランの産婦人科医であるからこそ、じっくり患者さんと向き合ったカウンセリングが期待できそうです。個々の状況に応じて、相談をしながら方針などを決定していくことができます。

野原産婦人科クリニックの紹介

野原産婦人科クリニックは、“安心・安全な自然分娩”という方針を掲げ、60年間分娩に力を入れてきた地域密着型のクリニックです。

年配の先生とのことですが、とても柔和なアットホームなつくりが特徴です。「よく理解した上で受ける医療」「遠慮なく質問を」といった言葉もあり、先生の人柄があらわれているとも言えそうです。現在では分娩はおこなわず、妊婦検診は中期以降に適切な施設への紹介とし、不妊治療を含めた婦人科が中心となっているようです。

不妊治療においては、不妊検査・タイミング指導・排卵誘発剤・人工受精までをクリニック内でおこなっています。

男性不妊や不育症についても積極的に治療をおこなっているようです。個人病院でもあり、ベテランの産婦人科医であるからこそ、じっくり患者さんと向き合ったカウンセリングが期待できそうです。個々の状況に応じて、相談をしながら方針などを決定していくことができます。

漢方処方の扱いもあり、漢方療法などを併用した体質改善なども受けることができます。また、ステップアップを希望する際には提携先に総合病院や大学病院がありますので、不妊治療においても諸症状や原因によって適切な医療機関での治療を受けることができそうです。

不妊検査

基礎体温

不妊治療での基礎体温の計測は、女性ホルモンの分泌から女性の体温が高温期と低温期に分かれる現象を検査し、排卵日を推測するのに役立てます。基礎体温とは体が何もエネルギーを発していない状態ので体温を指し、就寝時がこれに当たります。しかし、就寝時に体温を計ることは一般的ではないため、起床時の体温を計ります。従来の体温計では計れない細かな体温を計るため、婦人用体温計を使用します。

基礎体温は、黄体ホルモンが関係する高温期と卵胞ホルモンが関係する低温期に分かれ、この周期で排卵日を推測します。

経腟超音波検査

経腟超音波検査は、超音波のエコーという性質を利用しその反射を画像にし、リアルタイムで映像にすることで子宮や卵巣の形状や厚さ、異常などがないか確認します。特に子宮内膜の厚さや卵胞の状態などから排卵日を予測し、タイミング療法や人工授精につなげていきます。また、子宮がんや卵巣がん、子宮筋腫、子宮内膜症など子宮や卵巣の疾患を見つけることもあり、不妊治療前にそれらを取り除く治療が必要とされています。

ホルモン検査

妊娠には様々な女性ホルモンが関わっていて、ホルモンの分泌量を調べることにより、子宮・卵巣の機能不全や排卵障害などがわかり、最適な治療を進めていくことが可能です。ホルモンは月経周期と密接に関わっており、それぞれが決まった周期に検査を行います。

ホルモン負荷テスト

下垂体機能検査として下垂体の上位中枢である視床下部性ホルモン剤を注射(負荷)し、下垂体ホルモンの分泌の変化を調べます。主に排卵障害を認める場合に実施します。

卵管疎通性検査

卵管に詰まりや炎症がなく、通常通りの通過性を保っているかの検査です。当院では超音波下に子宮の出口より生理食塩水を流し卵管の通過性や子宮腔内の様子を確認します。また通過障害が疑われるような場合、連携病院のレントゲン検査室で子宮の出口より造影剤を注入しレントゲン撮影をすることもあります。造影剤を用いると、卵管が広がり、一時的に精子の流れが良くなり、受精しやすくなることがあります。

子宮頸管粘液検査(ヒューナーテスト)

排卵日のおよそ3日前には、子宮の出口より透明な粘液が分泌されます。これは精子の通過よくし進入を助けるものであり、この粘液の量や性状によって排卵の有無や排卵日の推定などを行うことができます。性交を行った後に「10時間以内」に来院していただき、顕微鏡で検査し、頸管粘液中に精子がどのくらい元気に動いているか確かめます。

タイミング指導

タイミング指導とは、基礎体温や超音波検査で排卵日を医学的に特定し、それに合わせて性行為を行うことで妊娠させる不妊治療です。基本的に排卵日を特定する以外は自然な妊娠に近く、体の負担が少ないことからステップアップ式においてまず一番初めに行う不妊治療です。

タイミング指導をセルフで行う方もいらっしゃいますが、よく妊娠できず通院されて話を聞き、検査をすると排卵日がずれていることがあります。自身でのタイミング療法がうまくいかない場合、まずはクリニックを受診することをお勧めします。

月経不順などで、排卵日がずれることがよくある方や卵子の状態が活性的ではない場合、排卵誘発剤を用いて、卵子を発育させ妊娠を高めることがあります。

人工授精

人工授精とは、排卵日を特定すしそれに合わせて事前に精子を採取し、濃厚洗浄した後に卵巣に細い管を用いて精子を注入します。この過程以外はタイミング指導と同じため、妊娠自体は自然サイクルとなります。

人工授精は精子が卵巣に行きつくのをショートカットするため、タイミング指導や自然妊娠よりも妊娠率が高くなる傾向にあり、また精子の動きが悪かったり、EDなど性交がうまくいかない人には有効な治療です。しかし、妊娠自体が自然な妊娠と同じため卵管の詰まりなどの器官の異常、もしくは無精子症に対しては効果が見られません。

アクセス

東京都 中野区 上高田3‐39‐12


西武新宿線 新井薬師前駅 徒歩1分


近所の不妊治療クリニック

  • 新中野女性クリニック

    3.2

    1件

    住所東京都中野区本町4‐48‐23

    最寄駅東京メトロ丸ノ内線 新中野駅 徒歩1分

  • 藤間産婦人科医院

    3.2

    1件

    住所東京都中野区弥生町1-17-1

    最寄駅都営大江戸線 西新宿五丁目駅 徒歩5分

  • ミリオンIVF

    3.0

    0件

    住所東京都中野区中野2丁目24番11号 5階

    最寄駅中野駅南口徒歩1分

  • 寺内医院

    3.0

    0件

    住所東京都中野区新井5丁目31-1

    最寄駅西武新宿線「新井薬師前」駅より徒歩2分

  • ゲンクリニック

    3.0

    0件

    住所東京都中野区中野5-65-5豊島興業ビル3F

    最寄駅中野駅北口より徒歩2分