藤沢クリニック
診療内容 |
人工授精 漢方処方 不妊カウンセリング 不妊検査 |
---|---|
特徴 |
駅近 |
WEB |
|
TEL |
ここがポイント
日本の最前線の医療に携わってきたベテランの院長
藤沢クリニックは平成18年に開院したクリニックで婦人科や不妊治療に対応しているレディースクリニックと痛みを専門的に診断・治療する診療科ペインクリニックの両方の機能を併せ持ったクリニックです。
東京大学医学部産婦人科医局出身であり、日本の最前線の医療に携わってきたベテランの院長が一般不妊治療であるタイミング療法と人工授精を診療しています。
藤沢クリニックの紹介
藤沢クリニックは平成18年に開院したクリニックで婦人科や不妊治療に対応しているレディースクリニックと痛みを専門的に診断・治療する診療科ペインクリニックの両方の機能を併せ持ったクリニックです。
東京大学医学部産婦人科医局出身であり、日本の最前線の医療に携わってきた院長が神奈川県川崎市にある地域医療を担っていた稲田登戸病院の閉院に伴い産婦人科部長であった院長により開院されました。
思春期から妊娠初期~中期と産後、そして更年期・老年期と年齢を重ねていく女性特有の様々な症状に対応が可能です。ベテラン医師でキャリアを十分に感じることができるとても柔和な人柄で不安なことや体のことなど相談もしやすそうです。
不妊治療においては、不妊症検査に始まり、タイミング指導・排卵誘発剤・人工授精までがクリニック内で治療が可能です。婦人科として子宮疾患や卵巣疾患、月経異常などの検査や治療をおこなっていますので、じっくりと機能的な面についても診てもらうことができそうです。ステップアップ治療を含めた高度な不妊治療については、必要に応じて適切な専門クリニックや総合病院・大学病院への紹介が受けられるとのことです。
不妊検査
基礎体温
基礎体温検査とは、人間が生きていく上で最低限のエネルギーしか使用していない状態を指し、寝ている時の体温が基礎体温に当たります。
しかし、不妊治療では毎日体温を計測する関係で朝起きて一番最初の体温を計測します。婦人用体温計を使用し舌で体温を測り基礎体温表に記載をしていきます。
女性の体温はエストロゲンとプロゲステロンと呼ばれる女性ホルモンの分泌の影響で高温期と低温期の2つの体温変化があります。この女性ホルモンは月経周期の特定の時期に合わせて分泌されるため、高温期と低温期の2つの体温変化を調べることで月経周期を把握し、排卵日を特定する指標とすることが可能です。
経腟超音波検査
経腟超音波検査とは物資に当たると反射する性質を持つ超音波を体内で発生させることで潜水艦のソナーのように体内で反射した音波を映像としてリアルタイムで観察します。
子宮や卵巣を調べるこの検査では子宮筋腫などの疾患や異常が検査し、もし見つかった場合には子宮鏡検査でより詳しく調べていきます。また、子宮内膜や卵胞の厚みを調べることで排卵日の特定をすることが可能です。
クラミジア検査
クラミジアとは性感染症の一つで感染したことに対し手の自覚症状が乏しいことから感染に気付きにくいことが特徴です。
感染に気付かないまま、体内で感染が進行することで卵管が閉塞してしまい、自然な妊娠ができない状態になることが多いです。
クラミジアの中のクラミジア・トラコマティスと呼ばれる感染菌の抗原・抗体を検査し陽性が確認されると子宮卵管造影検査を実施し卵管の通過性を調べていきます。
子宮頸がん検診
子宮頸がんとは子宮の入り口である子宮頸部にできる女性特有の癌です。
近年では性行為の若年化に伴い、20代からの感染が広がっています。原因はHPV(ヒトパピローマウイルス)が原因と分かっています。
HPVは身体に入っても本来であれば自然消滅しますが、まれに残留し感染を広げ子宮へ至り子宮頸がんを発症します。
子宮頸がん検査はHPV検査と細胞診検査で両方とも子宮頸部の細胞を綿棒のようなもので擦り取ることで検査していきます。
不妊治療
タイミング療法
タイミング療法とは排卵日を特定することで最も妊娠する確率が高い排卵日周辺に性行為を行う事で妊娠する確率を増やす不妊治療です。
女性の排卵は1日ですが、精子は女性の体内で3日間生き続けられるといわれています。そのため、排卵日数日前が最も妊娠する確率が高いといわれています。
排卵誘発剤を使用して排卵する方法と自然周期の排卵があり、排卵誘発剤を使用し月経不順や排卵障害に対応していきます。
妊娠率は1回の治療で5%ほどと言われており、妊娠する方は4~6回ほどで妊娠する傾向があります。半年上になると妊娠率が大きく下がるため人工授精に切り替えていきます。
人工授精
人工授精とは不妊治療ではタイミング治療の次に行う治療で、人工という名前ですが自然に近い妊娠方法です。
不妊検査で特定した排卵日周辺に事前に採取し濃厚洗浄処置をした精子を注入します。その際、カテーテルと呼ばれる細いストロー上の柔らかい管を膣から子宮に差し込みその中を精子が移動します。
子宮までの精子の離脱を抑えるため、精子の数が少なかったり運動性が悪くても妊娠が可能です。また、EDなどの性行不良も精子の採取はマスターベーションで行うため有効です。
人工授精もタイミング療法と同じく複数回行う事が前提で妊娠する方は4~6回ほどで妊娠する傾向があります。半年上になると妊娠率が大きく下がるため体外受精に切り替えていきます。
診療時間
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
〇 |
- |
〇 |
- |
〇 |
〇 |
- |
午後 |
〇 |
- |
〇 |
- |
〇 |
- |
- |
夜間 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
午前 / 9:00〜13:300 午後 /14:30〜18:30 ※祝日・日曜・火曜・木曜・土曜午後、休診 ※詳細はクリニックHPを確認、または直接お問い合わせください。
アクセス
東京都
世田谷区
喜多見8-18-10
小田急小田原線 喜多見駅 徒歩1分
近所の不妊治療クリニック
-
にしなレディースクリニック
7件
東京都世田谷区用賀4-5-20 アドバンス高荒2F
東急田園都市線 用賀駅 徒歩1分
-
国立成育医療研究センター 周産期母性診療センター 不妊診療科
10件
東京都世田谷区大蔵2-10-1
小田急小田原線 祖師ヶ谷大蔵駅 徒歩15分
-
梅ヶ丘産婦人科
25件
東京都世田谷区梅丘1-33-3
小田急小田原線 梅ヶ丘駅 徒歩1分
-
三軒茶屋ウィメンズクリニック
13件
東京都世田谷区太子堂1-12-34-2F
東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩3分
-
田園都市レディースクリニック 二子玉川
11件
東京都世田谷区玉川2-24-24セゾン玉川5F
東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩2分