東京慈恵会医科大学 葛飾医療センター
口コミ件数
診療内容 | 人工授精 漢方処方 不妊検査 |
---|---|
特徴 | 女医在籍 駅近 |
HP | http://www.jikei.ac.jp/hospital/katsushika/ |
TEL | 03-3603-2111 |
東京慈恵会医科大学 葛飾医療センターの紹介
平成24年1月5日、「東京慈恵会医科大学附属青戸病院」は、「東京慈恵会医科大学葛飾医療センター」としてリニューアルオープンいたしました。東京慈恵会医科大学葛飾医療センターは、前身となる「東京慈恵会医科大学附属中川堤療養所」の開院以来、葛飾区を中心とした区東北部医療圏の中核を担ってまいりましたが、患者さんの約80%が葛飾区内から来院される典型的な地域密着型の病院です。
東京慈恵会医科大学葛飾医療センターは、「地域と共生し進化・創造し続ける病院」を目指し、保有する医療資源を最大限活用しつつ、周辺医療機関と連携し、引き続き質が高く安全で安心な医療を提供してまいりますのでどうぞ宜しくお願いいたします。
■産婦人科
セカンドオピニオン、腫瘍関連(月・水には午後外来を設けております)、不妊症、更年期障害などは一般外来で対応しています。
(東京慈恵会医科大学 葛飾医療センターのHPより)
口コミ
【医師の説明】
納得のできる説明であったという声が続いています。ただ、不妊の治療については専門外の分野もあり、他院への紹介という形になるのかもしれません。
・納得の出来る説明はしていただいてます。不妊治療に関しては専門外との事で別の病院に紹介状を書いてもらいました。(40代男性)
・納得できる、わかりやすい説明でした。(20代女性)
【医療技術】
患者にとって適切な治療であったという声や、安心感のある治療であったという声が上がっています。大学病院でもあることから、安定の信頼感と言えそうです。
・患者にとって適切な治療をしていただけると私は感じた。(40代男性)
・適切であると思います。技術も問題はなく、むしろ良いと思います。(40代男性)
【医療設備】
専門的な不妊治療については、他院への紹介となるようです。良かったという声も多くあり、大学病院であることから、一定の設備は最先端機器を含め充実しているとは言えそうです。
・ないので紹介状を書いてもらいました。(40代男性)
・よかったです。(20代男性)
【待ち時間】
予約があれば、そんなに待たなかったという声が上がっています。ただ、待ち時間が長かったという方も多くなっています。
・待ち時間は短かったです。(20代男性)
・予約がなければ待つのは当たり前。(40代男性)
【スタッフの対応】
とてもしっかりした対応だった、適切だったという声が続いています。
・とてもしっかりした対応でした。(20代男性)
・適切だった。(60代以上男性)
診療時間
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
× |
午後 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
× |
夜間 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
午前 / 8:00〜11:30(診療受付時間) ※午後や土曜日については休診となる診療科もございます。詳細につきましては、診療科でお尋ねください。 ※日曜・祝日、大学記念日(5/1、10月第2土曜日)、年末年始(12/29~1/3)、休診 ※詳細はクリニックHPをご確認ください。
アクセス
所在地 | 東京都 葛飾区 青戸6-41-2 |
---|---|
最寄駅 | 京成本線 青砥駅 徒歩10分 |