あきせウィメンズクリニック の口コミ
口コミ件数
スコア
スコア
-
28歳 女性 の口コミ・評判 体験談
人気の新しくて綺麗な病院。先生も親身。
2017年11月
総合評価
- 医師の説明:3
- 医療技術:4
- 医療設備:3
- 待ち時間:1
- スタッフの対応:5
- 治療開始:27歳
- 治療期間:6ヶ月〜1年
- 通った病院数:2つ
- 現在の状況:治療中断
不妊治療を始めたきっかけ
-
20代で、避妊せず性交しても半年妊娠しなかったから通院を開始。周りには半年もせず妊娠する人がほとんどで、自分もすぐできるだろうと思っていたが違ったため、何かあるなら即刻検査などして治療しなければと思った。生理痛が重いこともあり、妊活よりも先にその部分を治療しないと、なんてことがあったらどんどん遅れていくので、ますます早く行こうと思った。
不妊の症状・原因
-
唯一引っかかった検査がフーナーテストだった。フーナーテストの結果がよくなかったので、おそらく子宮内での精子の生き残り数が悪い。
病院を選んだ理由
-
地元でないためどの病院に対しても知識がなく、とにかくネットと周りの人の意見を聞きながら探したところ、評判がいいのがそこだった。
医師の説明
-
先生は2人のみで、院長先生とその奥様の女医さん。曜日によってどちらかに診てもらうことになるが、たまに2人で言ってることが違うことがある。でも2人とも聞いたことには丁寧に答えてくれるし、いい先生だと思う。
医療技術
-
先生2人とも内診は丁寧だし、基本的に痛いと思ったことはない。人工授精時は、ちょっと痛かったがおそらく誰もが感じる程度?排卵促進の注射は看護師さんにしてもらうが、筋肉注射だし痛いは痛いが、これは人によって痛さの重い軽いはあるかも。
医療設備
-
卵管造影検査は設備がなく、提携先の別の病院で実施。他精子検査や各種血液検査、人工授精はあきせで実施。それ以上の治療はしたことがないのでできるのか不明。人工授精の後すぐに横になれるベッドに案内されたが、部屋が近くにあったのでありがたかった。
待ち時間
-
人気の医院なので番号を予約しないとかなり長い。当日のみできる、番号を先に取るという予約をしていけば、割と早く、待ち時間は長くて30分くらいだと思う。予約をしなければ、行く日時にもよるとは思うが、着いたのが18時半とすると、出るのはまず20時半は超える。また、分娩も随時行われており、それが急遽入るとその時間はひたすら待つ。
スタッフの対応
-
基本的に皆さん優しい。ベテランと見受けられる看護師さんも何人かいる。1年以上妊娠できなくて、検査してもしてもいまいち悪いところがなく、周りに対する焦りやイライラで押しつぶされそうな中で病院に行っていた時期に、「焦らずに、夫婦での生活をまず楽しんで。」と改めて言われた時は、こらえきれずに泣いてしまった。診てくれる先生だけでなく相談できる人がいると感じた。
費用
-
2016年8月〜2017年7月の費用は合計で117,320円(内2万は、別院での卵管造影検査)でしたが、内訳は、人工授精2回分と関連の検査が約43,000円、抗精子抗体検査が1回6,000円、卵胞チェックは1回1,620円、排卵誘発の注射は1回620円がかかりました。卵胞チェックと排卵誘発注射は回数数えられず。人工授精までしかしてないのでこれ位で済みました。