スコア
6件
スコア
- 医師の
説明 - 3.8
- 医療技術
- 3.3
- 医療設備
- 3.7
- 待ち時間
- 2.8
- スタッフ
の対応 - 4.0
-
36歳 女性
不妊を疑い始めて数年後あらためて思いかえしてみた
2017年03月
-
治療開始
-
31歳
-
治療期間
-
6ヶ月〜1年
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
治療中断
不妊治療を始めたきっかけ
-
29歳の時に結婚して、その後、1年ぐらいしてから妊娠しました。喜んだのもつかの間、数か月後に流産となってしまいました。その時はすごくショックでしたが、すぐにまた妊娠するだろうと思っていました。ですが、なかなかその後も妊娠することはありませんでした。自分はどこか悪い所があるのではと考え、通院したのがきっかけです。
不妊の症状・原因
-
私の場合は、特に問題が見当たらなかったので、タイミング法の指導をしてもらうために問診に通い、何度か病院に通院し注射をしました。
病院を選んだ理由
-
インターネットで調べて、口コミを見て、人気のある病院だったのと、仕事帰りに寄れる所だったので選びました。
医師の説明
-
私の場合は、通院していたのがもう何年も前になりますので、あまり詳しい説明などは覚えておりませんが、説明に対して特に不満に感じたことはなく、不安に思ったこともなかったので、適切な説明をしていたのだと思います。
医療技術
-
私の場合は、検査の結果が特に悪い所があるわけではなく、タイミングが悪いだけだということだったので、特に技術的なものを要することではなかったように思いますので、普通とさせていただきました。血液検査や注射をしたのは特に問題がありませんでした。
医療設備
-
医療設備に関しても、医療技術同様に血液検査や注射をしただけだったので、特に問題がありませんでしたし、不足に思うことや、不安に思うことはまったくありませんでした。待ち時間が長かったので、たまに席がいっぱいで座れなくなることがありました。
待ち時間
-
とにかく人気のある病院だったので、待ち時間はかなり長かったように思います。ですが、この病院はそれだけ人気があるということは、専門的にそれだけ優れているのだと思い、特にその当時はそれはそれで納得していたように思います。
スタッフの対応
-
スタッフさんの対応は、特に感じが悪いと思った人はいませんでした。どの方も丁寧で感じの良い対応をされていると感じました。私の診察結果が特に悪い所がなかったので、主人も一緒に受診してもらったのですが、特に不満は感じなかったようです。
費用
-
特に問題が見当たらなかったので、タイミング法の指導をしてもらうために問診に通い、注射の時は保険が効かなかったので1回10,000円ぐらいでした。 1年後ぐらいで通院をやめたので、全部合わせると50,000〜60,000円ぐらいと記憶しています。
続きを読む
-
31歳 女性
病院の雰囲気はよかったが、ホルモン剤が体に合わず治療断念
2016年07月
-
治療開始
-
28歳
-
治療期間
-
1年〜2年
-
通った病院数
-
2つ
-
現在の状況
-
治療中
不妊治療を始めたきっかけ
-
結婚して早く子供が欲しかったが、なかなかできませんでした。そこで基礎体温を毎日測って記録し始めました。生理周期や低温期、高温期の長さや体温、生理中の経血の量なども問題ないように思え、排卵日付近を狙って夫婦生活を行っていました。早く子供が欲しかったので、その時点で婦人科で基本的な超音波検査などを行いましたがこちらも問題なし。主治医の先生によると現時点では異常はないのでこのまま排卵日付近でのセックスをするようにすればいいと思うとのことでした。それから半年経っても妊娠しなかったので、本格的な不妊検査を行うことに。結果、主人の乏精子症と精子無力症が分かり、顕微授精でないと難しいだろうということで不妊治療を始めました。
不妊の症状・原因
-
主人の乏精子症と精子無力症です。精子は通常濃度5,000万個以上ほしいところが200万/1ml、運動率は50%以上ほしいところが一桁しかありませんでした。自然妊娠の可能性は0ではないが、この数値は治療としては顕微授精が妥当だということでした。
病院を選んだ理由
-
できれば仕事を続けながら治療をしたかったです。そのため自宅と職場のちょうど中間くらいに位置していて、自宅からも職場からも通いやすかったので選びました。
医師の説明
-
原因の男性不妊が分かって顕微授精の治療を本格的に進める前に、治療を進めるには夫婦二人で揃って今後の治療の説明を受ける必要があるとのことで、直接先生から検査結果の説明と顕微授精とはどのような治療から話を聞きました。その時のお話は原因がある主人への配慮も伝わってきて印象がよかったです。採卵の度にひどいOHSSに悩まされ、受精卵もうまく育たずに妊娠に至らなかったのですが、その原因が分からないと言われたのは、納得がいきませんでした。
医療技術
-
地方の病院なので、都会の大きな不妊治療専門のクリニックと同じようにはなかなかいかないのかもしれませんが、ホルモン剤の種類や誘発方法の種類が限られています。 それが体質に合っている方はうまくいくのだと思いますが、私には刺激が強すぎで、2度の採卵ともOHSSに悩まされました。入院設備もないのでOHSSの治療ができず、自宅で安静にしてもらうしかないということだったので辛かったです。
医療設備
-
すごく清潔感のあるクリニックです。診察前に着替えるスペースや診察台も女性にとって配慮されている印象を受けます。診察室の間取りやスペースも、極力他の患者さんに話が聞こえたり、他の患者のカルテ等が見えたりしないようにプライバシーには注意されているように思います。
待ち時間
-
仕事をしながらでしたので、ホルモン注射はお昼休みを利用して平日の午前中の診察が終わる前の時間に通院することが多かったです。この時間帯は比較的空いていて看護師の方も注射の内容を分かってくれているのでスムーズに診察ができました。問題は土曜日。どのクリニックもそうかもしれませんがすごく混み合うので滞在時間が2時間近くなることもあります。
スタッフの対応
-
看護師さんはみなさん優しい方ばかりでした。優しいだけでなくさばさばした印象で感じが良かったです。初めての採卵後強烈な腹痛と、のどの渇きがあったのですが、私はベッドから動けなかったので看護師さんに頼んでペットボトルお茶を買ってきてもらいました。お金を払おうとすると必要ないとのことで、嬉しく思いました。
費用
-
採卵を2回、顕微授精をして新鮮胚移植を2回行いました。採卵・顕微授精の料金と注射代、事前の検査代込みで70万円位になりました。
続きを読む
-
25-29歳 女性
結果を早く求める人にオススメしたい病院
2015年10月
医師の説明
-
説明が的確で分かりやすい
医療技術
-
適切な治療をしてくれたと思います
医療設備
-
適切な治療をしてくれたと思います
待ち時間
-
待ち時間はとても長く、予約制でもないので余計に待ち時間が長く感じる
スタッフの対応
-
丁寧な対応でした
続きを読む
-
25-29歳 女性
落ち着いた雰囲気の病院
2015年08月
医師の説明
-
さっぱりとした説明はあった。 深く質問できなかった
医療技術
-
検査だけしてもらった
医療設備
-
他を知らないけど、施設は綺麗だった
待ち時間
-
少し長かった
スタッフの対応
-
良かった
続きを読む
-
25-29歳 男性
家族が体調崩したら連れていきたい病院
2015年06月
医師の説明
-
親切に患者の話を聞いて頂いて安心しました
医療技術
-
適切でした
医療設備
-
わかりかねます
待ち時間
-
適切でした
スタッフの対応
-
適切でした
続きを読む
-
30-34歳 女性
初めての不妊治療の方におすすめ!まずは行ってみて
2014年05月
医師の説明
-
初めての不妊治療ということと、注射が苦手で倒れてしまうという事を伝えたうえでの治療でした。 注射がだめだったので、最初は採血やホルモン注射はしない方向でのスタートでした。 詳しい不妊検査はしませんでしたが、幸いタイミング療法で妊娠に至ったので、色々詳しい説明や質問はしまでんでした。 服用薬の副作用等で気になったことは質問しましたが、的確に答えてくれ安心しました。 優しい先生だったので、不妊治療に対する恐怖がやわらぎました。
医療技術
-
私は、タイミング治療しか体験していないので (不妊検査もしていない)あまりよくわかりませんが 特に気になる点もなく安心してまかせられました。
医療設備
-
私はタイミング療法しかしていないので、 最先端の医療設備に触れることがなかったので わかりませんでした。
待ち時間
-
待ち時間は時間程待つ時もあれば30分くらいの時もありました。 予約ができないので仕方ないかなと… 不妊治療の病院にしては短い方だと思いました。
スタッフの対応
-
可もなく不可もなくという感じでした。
続きを読む