オーククリニックフォーミズ病院
診療内容 |
漢方処方 不妊カウンセリング 不妊検査 漢方治療 |
---|---|
特徴 |
土曜日診療 駐車場 |
WEB |
|
TEL |
ここがポイント
婦人科と産科の機能を持つクリニック
オーククリニックフォーミズ病院は昭和63年に開設された婦人科と産科の機能を持つクリニックです。
喜びと期待に満ちた人生最高の瞬間に寄り添う事を目標として日々、運営をしています。
不妊相談や検査が一部可能なクリニックで、妊娠した場合にはオーククリニックフォーミズ病院で産むことが可能です。
オーククリニックフォーミズ病院の紹介
オーククリニックフォーミズ病院は昭和63年に開設された婦人科と産科の機能を持つクリニックです。
喜びと期待に満ちた人生最高の瞬間に寄り添う事を目標として日々、運営をしています。
不妊相談や検査が一部可能なクリニックで、妊娠した場合にはオーククリニックフォーミズ病院で産むことが可能です。
一般不妊検査
基礎体温
基礎体温とは、体がエネルギーを発生していない状態での体温を指し、基本的には就寝時に体温がこれにあたります。しかし、就寝時の体温を毎日計るのは現実的ではないため、朝起きて一番最初の体温を測定します。
女性の体温は女性ホルモンに関係しており、高温期と低温期に分かれます。この周期を利用し、排卵日を測定していきます。細かな体温を計るため、従来の体温計ではなく、婦人用体温計を使用します。
ホルモン検査
ホルモン検査では、基本的に採決を行い検査していきます。人の体はホルモンの分泌により様々な影響を受けていきます。特に妊娠では女性ホルモンが大きく関係しており、例えば黄体ホルモンは女性の高温期を、卵胞ホルモンは女性の低温期に作用しています。
頸管粘液検査
頸管粘液検査とは、子宮の出口である子宮頸管を卵巣から分泌される女性ホルモンの関係で出るねばっとした粘液です。排卵期になると量が増し、透明になるという特徴があり、糸を引くように伸び、精子の通過率を高める働きがあります。
宮頸管粘液検査(しきゅうけいかんねんえきけんさ)とは、排卵期に子宮頸管粘液の牽糸性や量、色、pH、羊歯状結晶などをチェックし、不妊の原因となっていないかを評価する検査となります。
クラミジア検査
クラミジア検査とは、性感染症の一つで感染した場合には不妊症の原因である卵管因子などを引き起こす可能性があります。
このクラミジアですが、感染したときに自覚症状がないことから気づいていない人が多く、不妊症の原因となり不妊検査で初めて気づく人が多いです。
クラミジアの抗原・抗体検査を行い感染が確認された場合、子宮卵管造影検査を実施し検査していきます。
診療時間
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
〇 |
〇 |
|
〇 |
〇 |
〇 |
|
午後 |
〇 |
〇 |
|
〇 |
〇 |
〇 |
|
夜間 |
|
|
|
|
|
|
|
午前 :9:00~12:00 午後 14:00~16:30
アクセス
千葉県
松戸市
竹ヶ花50番地の3
JR常磐線 松戸駅、新京成電鉄 松戸駅より徒歩7分