スコア
14件
スコア
- 医師の
説明 - 3.8
- 医療技術
- 4.1
- 医療設備
- 4.4
- 待ち時間
- 2.9
- スタッフ
の対応 - 2.8
-
40-44歳 女性
設備、先生はとても良いですがスタッフが残念です
2017年11月
医師の説明
-
とても優しく、しっかり話を聞いて下さいます。たまに忙しそうで事務的に対応するときもありますが基本的には患者の予算とか通院事情とか考慮しながら適した治療法を決めてくれます。でもこちらから質問しないと色々説明してくれない感じです。
医療技術
-
内診は全く痛くないです。患者も見れるモニタがあって、内診しながら説明してくれます。 培養師の腕は良く分かりませんが説明のときの対応はなかなか塩対応でした。淡々と説明、患者が色々な事情で方針を迷っても患者の気持ちには寄り添ってくれません。
医療設備
-
専門だけあって設備は充実しているように思えます。全体的に清潔感があり、待合室も立派なソファで寛げます。贅沢を言えばWi-Fi設置してほしいです。
待ち時間
-
とても待ちます。待たないときは無いのに、予約時間に1分でも遅れると受付で怒られるのにはイラッときます。血液検査待ちで一時的に外出するときも、予告より戻りが遅いと受付で怒られますが、どうせそのあと余裕です待たされます。診察まで二時間、そのあと血液検査待ちで二時間待たされた時があります。15分単位で予約取っていますが全く予約の意味無いと思います。
スタッフの対応
-
受付のスタッフが、とにかく私語が多くて声もデカイ。デリケートな病院なのに、たまにしょうもない雑談で笑ったりしてて気分悪いです。患者への対応は横柄で偉そうで毎回イラッとします。予約何時が良いか聞いてくるから何時くらいが空いてるか聞き返すと、どの時間も混んでると言うので、じゃあって感じで希望の時間を告げると、その時間が定員でなくても比較的多いと他の時間を悪気もなく勧めてきます。だったら最初に言えよ!とまたイラッとします。先生お二人が感じが良いだけに、とても残念に思います。
続きを読む
-
41歳 女性
技術的にはレベルが高そうだったので安心して通えた
2017年03月
-
治療開始
-
38歳
-
治療期間
-
6ヶ月〜1年
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
年齢的に急いだほうがいいと思ったから
不妊の症状・原因
-
特に不妊ではなかったが年齢的に早く授かりたかった
病院を選んだ理由
-
仕事しながら通える病院となると自宅から近くて仕事帰りなどにも通えるところを選んだので自宅から一番近い病院を選びました
医師の説明
-
こちらはわらをもすがりたい気持ちで治療に通っているのに忙しすぎる成果患者の気持ちに寄り添う発言はなく圧倒的に冷たく感じられた。 ただでさえ女性にとってつらい治療なのに前向きに取り組めるような行動をしてもらわないとそれだけでどんどん気持ちがつらくなってしまうと思う
医療技術
-
患者数が多く手が回らないのはわかるが対応を事務的にされるとどこに寄り添ってつらい治療に向かっていたらいいかわからなくなってしまいとても気持ち的につらかった。やっぱり未知の世界なものだけに詳しくわかりやすい説明は一人ひとりにとって大事だと思う
医療設備
-
設備的にはとてもじゅじつしていたので特に不満はありませんでした。その分お金は費やされるが、何としても子供を授かりたいと思っている患者にとっていろいろな選択肢が多く持てることは大事だと思う。 設備が整っていないと本人次第でたくさんの選択があるにも関わらずやっぱりこの施設を選ばなければという考えにあとあとなってしまいかねない
待ち時間
-
予約制を導入していたので患者数はとても多くても自分たちの予定に合わせた受診ができるのでとても助かりました。予定も組みやすいので
スタッフの対応
-
子どもを授かれるか授かれないかの大きな人生の選択がされる場所で、とても神経質な現場だけに対応にはとても気を付けなければいけない現場だが受付の人が無駄話をしていたり、先生の態度が事務的でつめたっかたりするとどうしても気になってしまうのが現状でした。
費用
-
女性男性それぞれの検査をして人工授精を3回チャレンジして人工授精のおかげで授かれたのかは最終的にはわかりませんでしたが、 1回当たりの人工授精の費用は3万円ぐらいかかった
続きを読む
-
33歳 女性
医師、看護師を含め丁寧で優しい対応の病院です。
2017年03月
-
治療開始
-
27歳
-
治療期間
-
2年以上
-
通った病院数
-
3つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
夫が長男のため、家族から孫の誕生を期待されていたから。
不妊の症状・原因
-
結婚前提の動静期間1年間で妊娠しなかったため、結婚後すぐに不妊治療のため、病院へ受診。私の多嚢胞性卵巣と夫の精子に活動機能が低いことが原因でした。
病院を選んだ理由
-
2件目に受診した病院の医師の紹介で受診しました。2件目の病院は産婦人科で多嚢胞性卵巣の治療もかねて受診していましたが、知り合いの医師が不妊治療専門病院を開院するとのことで、開院同時に転院しました。
医師の説明
-
2007年から不妊治療を始め、2010年10月にこの病院で3件目の受診でした。精神的にまいっている状態だったのですが、検査後の先生からの不妊理由や今後の方針などの丁寧な説明と「悲観することない」という言葉に気が楽になり、一からこの病院で頑張ろうと思った記憶があります。
医療技術
-
私は2件の病院でその都度、タイミング法で3か月受診、その後人工授精に切り替えて治療という流れでしたが、この病院では私の排卵周期や夫の仕事の都合でタイミング法では難しい点を考えてくださり、不妊理由の検査期間だった最初の1か月のみタイミング法でしたが、その後すぐに人工授精に切り替えてくださいました。今までの病院に比べ、排卵誘発のための投薬等は私への効果を含め試行錯誤をしてくださり、注射のみでの通院も含め、通院回数は各段に多かったのですが、薬での不調は若干軽く済んでいたので、満足しています。
医療設備
-
現在の病院建物は東日本大震災後に建て替えて一軒家です。私が通院していたころは、ビルのワンフロアにありました。しかし、このころから待合室や託児室、入り口の配置など、不妊で悩む女性のことを思った病院だと感心していました。例えば、ビルのメイン入り口のエレベータから入ると待合室があるのですが、裏の入り口のエレベータから入ると託児可能な待合室があり、不妊治療で待っている患者と子供が接触することが少なく、2人目以降の不妊治療の方でも子供を連れてきやすい病院でした。不妊治療でナーバスになっている女性患者には優しい待合室の配置で感動した記憶があります。
待ち時間
-
受診時間の予約を入れていても30分から50分くらいの待ち時間は当たり前でした。しかし一番不満に感じていたのは、注射のみの受診で、看護師のみの対応で1時間程度待たされることが多々あったことです。
スタッフの対応
-
待ち時間は長かったのですが、待合室で一番顔を合わせることのある受付の方は常に笑顔で、病院内もバタバタと騒がしい感じがないのでイライラを感じることは少なかったです。看護師の方も順番になった際など顔を合わせるときは、最初に一言かけてくださるので、気にかけてくれていることがわかり、さほどイライラが長引かずに済んだと思えます。
費用
-
ほとんど投薬より注射でホルモン管理をしていて、排卵および受精促進の注射1回1,000円で1か月で14回ほど毎日受診しました。人工授精および精子の管理等で1回の人工授精で6万円ほどかかりました。初診後、1か月間は卵管造営や卵巣年齢など検査等で数万円かかっています。初診から7か月後の妊娠までで70万円ほどかかったかと思います。
続きを読む
-
38歳 女性
高い技術と信頼関係のおけるスタッフを重視した病院
2017年03月
-
治療開始
-
37歳
-
治療期間
-
6ヶ月以内
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
PCOS という排卵障害があったため、体外授精にチャレンジしました。
不妊の症状・原因
-
冷え性とPCOS
病院を選んだ理由
-
住んでいる家に近く、とても近所にあり、歩いて10分と家から1番近かったので、事前に評判を調べたり口コミを調べたりなどは全くせずに距離だけで通院を決めた
医師の説明
-
とにかく清潔で適正でノンストレスで、不快に感じたことが一度もなかった。窓口は優しいタイプと厳しいタイプとバランスが良く、医師は終始冷静で丁寧で妊娠が継続して初めて笑顔を見せてくれた時はとても信頼のおける人だと感じた。受精卵7個は全て胚盤胞になり凍結が出来たので技術も全く問題が無く、移植もあっという間に終わった。待ち時間もゆったりとしたソファーで苦痛が無い。わざわざ某有名病院に行かずに津田沼IVFを選んで本当に良かった。
医療技術
-
症状に的確に合わせてアンタゴニスト法を適用され、採卵は13個、受精卵は7個、胚盤胞7個全て凍結出来たので技術は間違いなし、また検査もくまなくしてくださったので終始安心して身を預けることが出来た。培養士さんから全て胚盤胞まで育てる方に促され、初めは抵抗して半分は育てない方向でいけないか?などと相談していましたが、最終的には培養士さんの言うことを聞いて正解でした。卵の質さえ良ければ津田沼IVFなら100%胚盤胞まで育てることが可能だと分かりました。またそれまでの処置が適正だったから結果が良かったのだと思う。
医療設備
-
場所を変えて建て直してまだ間もないようなので、設備は新しく見えてとても綺麗。とにかく不快のない清潔さ。移植、採卵の手術代やベットも常に清潔にされており、手術台から覗く培養室も綺麗なので衛生面は全くといっていい程気になることが無く、薬などの保管も綺麗で、また渡される薬も厳重にパッケージされているので清潔で良い。診療室も一度も汚かった事がない。朝早く行くとしっかりした朝礼をされていて、スタッフの教育や清潔感にも徹底しているのを感じられる。
待ち時間
-
土日などは待ち時間は長いが、それでも1人に大きなふかふかのソファーとクッションがあるので苦にならない。たまにどうしても席が無い時は、津田沼の繁華街の立派なので外出する際と戻り時間を受付に知らせれば外で時間を潰すことも可能。
スタッフの対応
-
ほとんどのスタッフが親身に話を聞いてくれるので、誰に当たってもまず嫌な思いはしない。医師の先生も冷静でクールだが質問をすれば全て慎重に丁寧に答えてくれる。余計な感情が顔や表に出ない分、こちらも凄く安心して冷静に話を聞くことが出来る。
費用
-
自身がPCOSのため、体外授精により、計80万円でした。薬や注射器などは全て自ら高い金額の方を選び、助成金を頂き30万円が戻りました。
続きを読む
-
34歳 女性
内診が上手な医院長先生がいる不妊治療専門病院
2017年03月
-
治療開始
-
32歳
-
治療期間
-
1年〜2年
-
通った病院数
-
4つ
-
現在の状況
-
治療中
不妊治療を始めたきっかけ
-
子どもが欲しいと考えてから4か月程して妊娠しなかったので、検査目的で病院に行ったのがきっかけです。
不妊の症状・原因
-
子どもができない。
病院を選んだ理由
-
産婦人科ではなく、不妊治療の専門の病院を探していて、一番家から通うのに近かったから。体外受精も視野に入れていて、先生が複数人いたから(通っている途中で1人になってしまった・・)
医師の説明
-
資料をいただけたので、大体のことは資料で確認することができました。資料は、不妊治療全般のこと、不妊検査のこと、人工授精のことなどです。医師から詳しく説明を聞くということはありませんでしたが、不満はありませんでした。
医療技術
-
院長先生は内診がお上手で、痛みがなかったのが良かったです。体外受精も視野に入れていましたが、体外受精の処置ができる先生が院長先生だけだったのが不満でした。院長先生に何かあった場合が不安だったので、体外受精に進むときに他の病院へ転院しました。(6月から新しい先生が来たようなので、現在はどうかわかりません。)
医療設備
-
病院内はきれいだと思います。待合室もゆっくりくつろげました。体外受精にステップアップしなかったので、手術室や安静室を見ることはできませんでしたが、ホームページを見る限りでは、充実しているように感じました。
待ち時間
-
土曜日は混んでいるようでしたが、平日はそれほど待つことはありませんでした。3月末で副医院長先生が辞めたので、4月は少し待ち時間が長かったと思います。
スタッフの対応
-
受付の人の私語が気になることが何度かありました。スタッフ同士が笑いながら話していたり、電話応対の後に、「先に用件を言ってくれないとわからない」と笑いながら言っていたので、いい気持ちがしませんでした。看護師の方には不満はありません。
費用
-
夫婦で一通りの不妊検査をするのに3万円くらいでした。 そのあと、人工授精を3回して9万円くらいでした。
続きを読む
-
35-39歳 女性
信頼できるクリニックです。
2016年12月
医師の説明
-
津田沼IVFは4ヶ所目の転院でした。1年かからず体外、胚盤ホウ移植で現在妊娠中です。こちらにかからなければ妊娠は無かったと思います。病院の雰囲気や先生との相性も大事だと感じました。
医療技術
-
採卵~移植まで痛いと思ったことは1度もありませんでした。本当に優しく丁寧な先生です。
医療設備
-
一般的だと思います。
待ち時間
-
1時間以上待つ事はなく平均30分くらいでした。曜日、時間によるみたいですが。
スタッフの対応
-
看護師で1人、若めなイジワルな人がいて、そのかたに採血などが当たるか毎回ビクビクしてました。何処の病院にでも必ず、そういう人は居るもんだなぁ という感じですが。。。その他、看護師さん、培養師の方、本当に優しく接してくれました★
続きを読む
-
30-34歳 女性
通わなきゃよかった。
2016年10月
医師の説明
-
忙しい時は説明はあまりありませんでした。AIHをしていた時、着床しかけても科学流産で終わることが数回続き、どうしたら着床するかと質問した所、「人工授精なんて意味無い治療」と言われました。。。IVF以外の患者には冷たいような気がします。。不妊検査で行った日に、排卵が近かったらしく「人工授精していったら?」と言われ、その時から不信感だらけでした。
医療技術
-
内診などは痛みは少なく、よかったと思います。
医療設備
-
院内も綺麗で良いのではないかと思います。
待ち時間
-
2時間待たされる事もしょっちゅうでした。
スタッフの対応
-
ベテランな感じの受付の人の冷たさ、年齢のいった看護師さんの酷い対応、私には合いませんでした。AIHの後に黄体補充の薬をもらう際、カルテを見ながら妊娠しない限定で話をされ、かなり傷ついた事もありました。
続きを読む
-
30-34歳 女性
タイミングから転院し、一気に顕微授精へステップ!
2016年10月
医師の説明
-
初診時は院長先生、それ以降は副院長先生にお世話になりました。院長先生には子宮鏡を、副院長先生には採卵と移植をしていただきました。お二人ともとても優しい先生で内診が上手です。毎回再診受付時に再診受付票というものを提出するのですが、そこに聞きたいことや気になることを書いておくと診察のときに丁寧に答えてくれます。
医療技術
-
院長先生も副院長先生も採卵、移植をやられる方です。ベテランの看護士さんばかりで、採血が下手な看護士さんには当たったことがありません。体外受精での注射はこちらのクリニックではほとんどの方が自己注射だそうです。初診時から卒業まで5か月、約75万円ほどかかりました。(ショート法、採卵回数1回、採卵数7個(全て顕微)、凍結数7個、胚盤法移植1回)
医療設備
-
建物が新しいので設備も新しいです。内診台には患者側にもモニターがあるのでリアルタイムで見れます。お子様を連れた方の入り口や待合室は別なので、嫌な思いをすることがありません。採精室は2階に2ヶ所あります。サンビーマーもあります(予約制 1時間1080円)。医療設備ではありませんが、クリニックの目の前に電車が走っているので電車が通る度にすごい音とともに揺れます。特に2階が。最初はとてもビックリしました。
待ち時間
-
土曜日はめちゃくちゃ混みます。靴箱に靴が入りきらなくなり、パイプ椅子が登場します。土曜日は夫婦で来られてる方がほとんどです。平日の早い時間に予約するとそこまで待ちません。採血がない日(診察、内診、薬の受渡だけのとき)は受付から会計まで大体30分ほどでした。待ちたくない方は9時の予約を取ることをおすすめします。
スタッフの対応
-
受付にベテランのおばちゃんがいて、その人だけ少し感じが悪いです。
続きを読む
-
37歳 女性
通院に便利な高度不妊治療が行える病院。
2016年03月
-
治療開始
-
34歳
-
治療期間
-
6ヶ月〜1年
-
通った病院数
-
3つ
-
現在の状況
-
治療中
不妊治療を始めたきっかけ
-
年齢が気になったため、検査を兼ねて行きました。また、旦那さんにも、子供の事を本気で考えてくれるきっかけになればという願いを込めて、病院通いをしてます。男性と女性では、意識がやはり、違うので、気づいてもらいたいという気持ちもありました。あとは、年齢が上がるとともに、体調も違うきがしたので、自分の体をきちんと知りたかった事もあります。
不妊の症状・原因
-
始めは、なにも異常はなかったのですが、ある月に黄体ホルモン値が妊娠するには足りないと言われました。他は、検査の結果、異常らしいことはなかったです
病院を選んだ理由
-
今まで通っていた病院が休院になってしまったため、今までの病院と近いレベルで診察してくれるところ、通いやすいところと考えて選びました。
医師の説明
-
この病院へ通う前に行っていた病院が、休院になってしまったため、転院しました。初めて行ったときに早々に、「人工授精やりますか」とすぐに言われ、驚きと戸惑ったというのが初めの印象です。その後、何度か通院するうちに、診察時間もあわただしいという感じでもないため、自分の希望を伝えることができたので、満足度は今のところ普通です。院長先生は、とても雰囲気が良いです。
医療技術
-
通院歴がまだあまりないですが、主に体外受精メインで行っている病院なので、高度な不妊治療にも対応してもらえるところだと思います。先生だけでなく、自分のタイミングと希望もリクエストできるので、技術についても不満といえるところはいまのところありません。
医療設備
-
病院はとてもきれいです。待合室もゆったりしています。診察室、内診室ともにきれいな感じです。内診室では、モニターが見れるタイプなので、実際に自分も画面がみれることは満足です。採血や薬の処方も別室で丁寧にやってもらえるので、設備としては申し分ないといえます。
待ち時間
-
待ち時間は決して短くはないですが、他の不妊治療の病院に比べると、時間帯によっては比較的早いと思います。待合室には、雑誌などもないため、自分でアイテムを持っていく必要があります。また、オンラインで予約が取れますが、先の予約まで取れるため、とても便利です。
スタッフの対応
-
初めの印象は、ベテラン受付の人が少し冷たいなと思いました。たぶん、忙しくて淡々と業務をこなしていたんだと思います。でも、他の受付の方はみなさん、丁寧に対応して頂いているので、満足です。ただ、転院してすぐ、病院の説明やこれからのことなどを、受付スタッフの方がされたのには驚きました。今まで通っていた病院は、書類や事務的な説明は、看護師の方がされていたので、受付スタッフの方に説明されると大丈夫かなと不安でした。
費用
-
転院のため、それほど通院歴がないのですが・・今は、排卵誘発剤とタイミング法で通院しています。卵胞チェックなどで1回2,000円弱です。
続きを読む
-
40-44歳 女性
先生が親切丁寧なので、どんな治療も検査も痛くなく信頼できる。
2015年10月
医師の説明
-
患者さんが多く、毎日先生が忙しそうなので、最初の頃は変に気を使ってしまい看護士さんに質問してました。最近、治療に対する疑問や不満を正直に先生に話すようになりました。どんな質問でも優しくわかりやすく答えてくれます。
医療技術
-
私のその時の体調によって、毎回診療してもらってます。
医療設備
-
医療設備について詳くないので、よくわかりませんが設備は、整ってると思います。
待ち時間
-
待ち時間が短い事は一度もありません。2時間待つこともありますし、診察内容によっては4時間かかったりします。
スタッフの対応
-
受付のスタッフの方、看護師の方、皆さん優しいしどんな質問しても適切に答えて下さるのでありがたいです。
続きを読む