スコア
3件
スコア
- 医師の
説明 - 4.7
- 医療技術
- 4.0
- 医療設備
- 3.7
- 待ち時間
- 1.7
- スタッフ
の対応 - 4.0
-
31歳 女性
丁寧な先生で評判の病院。初歩的な不妊治療にはオススメ!
2017年03月
-
治療開始
-
28歳
-
治療期間
-
6ヶ月〜1年
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
治療中断
不妊治療を始めたきっかけ
-
もともと生理不順だったので、このままでは子供ができないということで治療を始めました。
不妊の症状・原因
-
多嚢胞性卵巣で、排卵がしにくい体だと言われました。
病院を選んだ理由
-
近所の病院で口コミが多い所だったので選びました。やはり安心できる先生に見てもらいたいと思ったので、周りの評価は一番参考にしました。
医師の説明
-
とても丁寧な診察に、疑問に思っていることもきちんとご指導下さいました。治療自体もおかしな点はなく、納得のいくものでした。排卵誘発剤を処方されていたときは、排卵が近づくと、数日置きにきちんとチェックして下さり、いつ排卵したのか曖昧、ということはありませんでした。自分の体のことがハッキリと分かって、安心して先生に任せられました。
医療技術
-
子宮をチェックする際、画面で自分の子宮内が見えるようになっていて参考になりました!検査のときも終わったあと、きちんと膣内を消毒して下さって安心しました。血液検査での血液採取も、特に問題なく、看護師さんのレベルも高いように思えます。
医療設備
-
特に設備が古いなどの印象は受けませんでした。でも最新というようなこともなく、可もなく不可もなしといった印象です。古すぎて不安になったことはなかったので、安心して治療を受けられると思います。ただ手術等は限られているものしかなかったので、外科的な設備は揃ってないと思います。
待ち時間
-
とにかく待ちます。とても人気の病院でしたので、朝早くに行って受付を済ませることをオススメします。ただ外出も可なので、1、2時間時間を潰せるならそんなに早く行くこともありません。わたしは朝早くに行って2時間くらい待つのが日課でした。
スタッフの対応
-
看護師さん達はみんなハキハキとして元気で、受け答えも優しくてみんないい方達でした。馴染みの患者さんにはフレンドリーに話しかけていて、病院内は和やかな感じです。分からないことも丁寧に教えてくれます。不愉快に思ったことは一度もありません。
費用
-
まず最初の検査(子宮チェックや血液検査など)で8000円くらいでした。 その後排卵誘発剤処方や排卵チェック、血液検査などを繰り返し、一度の診察で2000〜6000円。 血液検査が入ると高くなる感じで、月4回は通院していました。
続きを読む
-
27歳 女性
設備の整った産婦人科医院
2016年06月
-
治療開始
-
25歳
-
治療期間
-
1年〜2年
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
結婚してから1年間、夫婦生活はあるものの、なかなか赤ちゃんを授かることができませんでした。毎月生理が来るたびに、なぜ授かれないのか、自分の身体が妊娠できない身体なのか、それとも主人なのかと考える不安な日々が続き、かなりのストレスとなっていました。夫婦で相談して、授かれない事への不安、自分の身体や主人の身体に異常はないかを調べてもらいたく、通院を始めました。
不妊の症状・原因
-
不妊の原因としては、黄体ホルモンが基準値よりも低かった事が原因のひとつではないかと病院で言われました。
病院を選んだ理由
-
入院施設のある産婦人科で不妊治療をした場合、妊婦さんを見なくてはいけない事が辛かった為、入院施設のないこの病院を選びました。また、口コミ等を見て、先生の評判が良かったのも理由の一つです。
医師の説明
-
始めての不妊治療で何も知識もなくわからない事だらけでしたが、こちらからわからないことを質問すると、先生からわかりやすい説明を聞くことができました。ですが、主人が自身の検査をした際、先生からの説明がほとんどなかった事に、主人は不満を感じていたそうです。
医療技術
-
毎回診察の際に内診をしていましたが、卵巣が見にくい様子で超音波をぐりぐりと回され少し痛みを感じる事がありました。卵管の検査をする際に痛みが出る事が多いと言われて不安だったのですが、会話をしながらリラックスさせてくださり、痛みが出る事なく検査をする事が出来たことは良かったと思っています。
医療設備
-
病院自体は入院する設備はなく、小さめの病院です。顕微鏡やエコー、内診台と設備は整っていました。ですが、採血の際、部屋ではないところで採血をした事があり、採血の部屋を作るべきだと思いました。
待ち時間
-
病院の待合室は小さめで20人ほどしか座れません。また、事前予約ができないため、病院が開く時間に行くと何時間も診察を待つ事になります。その為、当日朝早く病院へ行き、並ばなくてはなりません。順番に用紙に名前を記入し予約完了となり、外出する方、待合室で待たれる方と様々でした。
スタッフの対応
-
看護師さんはほとんど笑顔はなく、淡々と仕事をこなしているような感じでした。受付の事務の方も笑顔はなく、不愛想でした。病院へ入ってきて、まず、話す人が不愛想だと印象は良くないと感じました。先生だけが笑顔で接してくれました。
費用
-
黄体ホルモンが基準値よりも低かった事が原因でしたので、タイミング法の指導1回で500円から1,000円ほどでした。排卵後通院し、黄体ホルモンの注射をして頂いたときは1回500円×3回ほどでした。卵管の検査をした際は25,000円ほど支払いました。
続きを読む
-
29歳 女性
不妊治療の検査で分かった「PCOS」!この病院で克服できた!
2016年03月
-
治療開始
-
26歳
-
治療期間
-
6ヶ月〜1年
-
通った病院数
-
2つ
-
現在の状況
-
治療中断
不妊治療を始めたきっかけ
-
私は初潮を迎えた頃から生理不順で、大人になってからも不定期でした。 結婚して数年経ってもやはり妊娠しなかったので不妊治療を始めました。 本格的な治療というよりは生理不順をまず直そうという目的で病院に通い始めました。生理不順は放っておくと体によくないということも知ったので、体を治療するためにも「不妊治療」はしておいて損はないなと思いました。
不妊の症状・原因
-
不妊原因はやはり生理不順が問題でした。 私の場合排卵がうまくできない「多嚢胞性卵巣症候群」と呼ばれる病気でした。 多嚢胞性卵巣だと排卵しない卵胞が卵巣にたくさん残ってしまうため、卵胞がうまく育たないようです。
病院を選んだ理由
-
ネットで調べていい評価が多かったからです。 特に私は先生と話すと緊張して聞きたいことも聞けないタイプなので物腰の柔らかい先生を探していました。 なので話しやすい先生という口コミを見てこの病院を選びました。
医師の説明
-
今抱えている問題に対してこれからの治療法を丁寧に説明してくれました。 分からない言葉の質問には初心者でも分かるように話して下さり、写真や図などで丁寧に説明してくれました。 不安などの言葉にもちゃんと耳を傾けてくれます。
医療技術
-
子宮の超音波検査くらいしかしていませんが設備は普通に良かったです。 カーテンを隔てて患者からも見えるモニターがあるので何か説明があるときは現在の様子を見ながら説明を聞くことができます。 それから前の病院では検査後膣内の消毒をしなかったのですが、西島産婦人科はちゃんと消毒(液?)を入れて清潔にしてくれました。 膣内を拭く?ときがちょっと乱暴で痛みを感じるときはありましたが、気にする程度ではありません。
医療設備
-
子宮の超音波検査で使用する設備しか使ったことはないですが古くはないと思います。 超音波写真も説明のときに拝見しましたが見やすい写真が取れていたので比較的新しいと思います。 確かこの病院は人工受精までしか請け負っていなかったと思うので、大がかりな手術をするための設備はないと思います。
待ち時間
-
よい病院である証拠だと思うんですがとにかく朝一で並ばないと待ち時間が軽く1〜2時間はあります。 朝一で並んでも順番によっては1時間待ちは普通です。 途中で外出できるシステムなので受付をすませたら外出する人も多く、近場の方だったら不便ではないのかなと思います。
スタッフの対応
-
スタッフの方はみんな笑顔で話しやすい人ばかりです。 気配りもよく出来ていて困ったことがあればすぐ対応してくださいます。 特に常連の患者さんとフレンドリーに話す場面が多く見られると人の良さを感じて安心しますね。
費用
-
私の場合「多嚢胞性卵巣症候群」だったので排卵誘発剤を飲んで排卵するかどうか検査、いろいろなホルモン値の数値が通常レベルかどうかを、 半年くらい調べてもらっていました。だいたい1ヶ月4、5回通院して6000〜10000円。検査が多い時はより多く費用はかかります。私情で不妊治療をやめたので約10ヶ月くらい通って7、8万くらいでしょうか。
続きを読む