ウィメンズ クリニック大泉学園
診療内容 |
人工授精 体外受精 顕微授精 凍結保存 漢方処方 男性不妊/無精子症 不妊カウンセリング 不育症 不妊治療手術 腹腔鏡手術 卵管鏡下卵管形成術 不妊検査 漢方治療 |
---|---|
特徴 |
女医在籍 不妊治療専門 土曜日診療 |
WEB |
|
TEL |
ここがポイント
綺麗で対応が行き届いているクリニック
ウィメンズ クリニック大泉学園の口コミでは、看護師を中心に対応が細かく行き届いているという意見が多いようです。
不妊治療専門のクリニックで一般不妊治療だけでなく、体外受精や顕微授精、腹腔内手術など最先端の医療に対応しているクリニックです。鍼灸などの東洋医学も併用しており、体質改善や自己治癒能力の改善で体外受精などの成功率を大きくあげていくことが可能です。
ウィメンズ クリニック大泉学園の紹介
ウイメンズ・クリニック大泉学園は不妊治療専門のクリニックです。
ウイメンズ・クリニック大泉学園では心と体の両面のケアを重視しており、メンタルケアのカウンセリングや知識としての補填を行う教室、体質改善や自己治癒能力を施す
サポートプログラム
教室
新患教室とサポート教室とStep upコースの2つの教室を運営しています。新患教室では、妊娠成立の仕組み、基礎検査を看護師から説明いたします。
Step upコースでは高度生殖医療に関しての説明を中心に行っています。今後、体外受精を検討している・将来のプランとして知っておきたいなどの方を対象に不妊の原因、体外受精の流れ、体外受精の成績、培養室について医師や胚培養士から説明させていただいております。
カウンセリング
ココロとカラダ、両方から妊娠力を高めるサポートを実践するためのカウンセリングを開いています。
不妊治療は周囲に相談ができにくく、月経周期に合わせた検査や治療のため自身の都合がつきにくく働きながらの継続が難しいなど様々な問題や悩みがあります。特に必ず治る治療ではないため、メンタル面での負担は大きく、迷う事が多いです。
このようなメンタル面は決して弱さでもなければ、特別なことでもなく誰しもが感じる感情であります。自分らしい道を選び、前に進んでいくための心理的サポートを行い、不妊治療という大きな問題をケアしていくストレスマネジメントを行っていきます。
心理テスト POMS
今の内面にある問題を可視化していくことはそれを解決しストレス軽減や心身をリラックスするのに非常に重要です。
過去1週間の「気分の状態」を「緊張・抑うつ・怒り・活気・疲労・混乱」の6つの尺度で測定し、臨床心理士によるカウンセリングを行っています。
針灸院CHIBA
女性は男性にない大きなホルモンの影響を受けており、自律神経が乱れたり感情の起伏が激しいことがあります。検査などで異常がないのに対して不調が続いている方や症状が日常的に出ている方に対して鍼灸を取り入れてみることをお勧めしています。
針灸は東洋医学を基としており、体質の改善や本来備わっている自己治癒能力の増加という西洋医学にはないアプローチが可能です。WHOでも効果が認められており、近年では不妊治療と併用することで効果が増大することが注目されています。
自律神経を整えることでホルモンバランスを整えたり、冷え性により体の臓器や器官の機能が低温により低下し血管が収縮しているところに鍼灸で体の内部から刺激を与えることで血流を改善していきます。血流が改善させることで新鮮な酸素が全身に運ばれるとともに老廃物も全身から回収されることで体の機能が促進され、子宮や卵巣の働きがよくなり、子宮や卵子の質が上がる傾向にあります。
よもぎ蒸し
よもぎは中国では止血や鎮痛剤、吐血、虫除け、下痢、腹痛などの手当てに使用されている薬効が豊富な材料です。クロロフィル、カルシウム、鉄、ビタミン類が豊富に含まれ浄血、殺菌、末梢血管の拡張、抗アレルギー、新陳代謝の促進など効果が豊富です。
よもぎ蒸しでからだを温めることで、毛穴や汗の出口が開き有効成分が触角と嗅覚から伸縮してリラックス効果が生まれてきます。香りのもととなる精油成分シネオールには脳神経の鎮静化、血流促進効果も確認されています。
不妊検査
採血検査
不妊治療のホルモン検査では、視床下部・脳下垂体・卵巣で作られるホルモンを採決により検査していきます。ホルモンの分泌はそれぞれ違い、月経周期に合わせて分泌されるため、各時期に採決を複数回行っていきます。
FSH(卵胞刺激ホルモン)
月経~排卵の期間に分泌される卵胞を大きくするホルモンで、卵胞ホルモンが分泌を調整します。
LH(黄体化ホルモン)
排卵の24~36時間前からパルス状に分泌されるホルモンです。排卵の時期や多嚢胞性卵巣症候群の可能性を判断するホルモンとなります。
TSH(甲状腺刺激ホルモン)
甲状腺機能のスクリーニング検査のために計測するホルモンです。甲状腺機能の機能低下症は不妊症や流産の原因になります。
子宮卵管造影検査
妊娠に重要な卵管が詰まっていないかを調べる検査です。造影剤というレントゲンで白く光る薬剤を流し、子宮から卵管に入る過程をレントゲンで観察していきます。
造影剤が通過する影響で、卵管の詰まりが解消することがあるほか、一時的に卵管が広がることで妊娠率が上がる可能性があります。
造影剤が卵管に入るときに圧力や子宮への刺激が元で痛みを伴う事があります。卵管詰まっていたり狭くなっているほど痛みが大きくなる傾向があります。造影剤を流すスピードや麻酔などの使用で痛みを抑えることが可能なため、医師の説明をよく確認しましょう。
超音波検査
超音波検査とは、超音波が物質に当たると反射する性質を利用し、体内で音波を発生させ反射を基に子宮や卵巣の形状や状態を観察していきます。
子宮筋腫や子宮内ポリープ、卵巣嚢腫、子宮内膜症などの疾患がないかを観察し、発見した場合には子宮鏡検査や腹腔内週術を行っていきます。
子宮内膜が着床の準備のために厚みがしっかり作られているか、卵胞が発育しているかにより排卵日を特定していきます。
子宮鏡検査
細くて屈曲する内視鏡を用いて子宮や卵管を直接観察する検査です。超音波検査や造影剤検査で異常が見つかった場合に行く検査で、超音波検査や造影剤検査の上位に当たる検査です。
子宮の中に疾患や異常があると着床や受精に支障が出てしまい、結果妊娠に結び付かない可能性が出てきます。
子宮鏡下通色素検査
造影剤検査の結果、卵管の通過性に問題が確認された場合、子宮鏡で子宮から卵管に通じている卵管口に直接色素を注入し卵管通過障害の確定診断を行います。卵管周囲や卵管采の癒着が疑われる場合には、腹腔鏡手術を行っていきます。
クラミジア抗体・抗原検査
クラミジアとは性感染症の一つで自覚症状がなく感染力が強い病気です。不妊症では卵管因子の原因となる病原で、感染した場合には卵管にフィルムのような癒着が起こり閉塞してしまう可能性があります。
抗原検査と抗体検査を行い、過去の感染があったかも調べていきます。クラミジアに感染していた場合、造影剤検査で確認していきます。
アンチミューラリアンホルモン検査
AMHと呼ばれるホルモンの分泌を調べていきます。AMHは卵胞から分泌されるホルモンでこれを調べることにより卵巣の予備機能を調べていきます。
卵子は生まれた時から数が決まっており、これが増えることはありません。思春期に発育し、年齢を重ねるごとに減少数が上がっていきます。
卵巣予備機能を調べることで今後の妊娠のプランを計算していきます。
フーナーテスト
性交後試験とも呼ばれる検査で、性交渉後の頚管粘液や頚管粘液内の精子について調べていきます。
子宮頚管粘液とは子宮頚部から分泌される液体です。排卵期には分泌量が10倍になり含有水分量が上がるため、排卵期以外の時期よでは子宮頚管内に精子が侵入できません。
排卵日を医学的に特定し、タイミング療法で性行為を行った後の数時間以内に子宮頚管粘液を採取し、良質な精子がいくら存在しているかを観察していきます。
精子は新しく作られ続けるため、検査結果がぶれやすいため何度か検査を行い、悪い結果が続けば女性の体内に抗精子抗体ができているかを検証していきます。
院長紹介
院長
橘 直之
経歴 |
大分大学医学部卒業、自治医科大学附属病院 産婦人科 ジュニアレジデント、小山市民病院 産婦人科 医員、自治医科大学附属病院 産婦人科 病院助教、国際医療福祉大学病院 産婦人科 医員、2018年4月より副院長に就任。2018年6月、ウイメンズ・クリニック大泉学園院長に就任。 |
---|
(ウィメンズ クリニック大泉学園のHPより)
口コミ
【医師の説明】
相対的にどの医師であっても「しっかり相談にのってもらっている」や「質問はしやすい」、「丁寧な説明」といった声が多く上がっています。医師に対する高評価、好印象が多く感じます。
・院長先生はとても丁寧に説明をしてくれる方だった。こちらが事前に質問を用意していけば、確実。他の先生は・・・院長先生にはかなわないが、きちんと説明はしてくれた印象がある。(40代女性)
・診察時間は短いが、質問はしやすい状況。質問をすれば答えてくれる。(30代女性)
【医療技術】
不妊治療のみならず、系列病院を含めると婦人科全般・出産を扱っているクリニックであり、患者様自身の安心感などが高いと言えそうです。顕微授精までを扱い、培養技術などを含めて技術面については確かな技術という声もあり高評価となっています。
・顕微授精まで行うクリニックとして技術はあると思う。1度妊娠反応あり。(30代女性)
・AMHが0.1未満。年齢が41歳であるにも関わらず妊娠、出産できたので、適切な治療を受けられたと思います。はいばんほう到達率も高かったので、培養技術も高いのどはないかと思います。(40代女性)
【医療設備】
院内では、導入設備や技術についての紹介があるようです。比較的新しいクリニックでもあり、確かな技術に、適切な設備がひと通り揃っているという印象を受けている声が多いと言えます。
・最新の技術があると院内で紹介されていた(20代男性)
・設備は一通り揃っているがもっと増やして欲しい(30代女性)
【待ち時間】
待ち時間については、長かったという声が多くあります。ほとんど待たなかったという声もあるので、タイミングによるのかもしれません。待合室では映画が流れていたり、外出可能であったりなど快適に過ごせるようにという努力は感じるそうです。
・待ち時間は一時間程度。血液検査があるときは二時間待ちでした。待ち時間が短くなる予約システムは導入されていなかったと思います。待ち合い室で映画が流れていたり外出可能だったり快適に待つことができる環境は用意されていたと思います。(40代女性)
・予約制なのでそれほど待ち時間で困らなかった。予約はとりづらいが。(30代男性)
【スタッフの対応】
スタッフの対応には「プロ意識がある」と感じる声もあり、相対的に好印象のようです。「質問などにも素早く的確に答えてくれる」「質問などがしやすい」と親切で丁寧な対応で高評価です。
・受付の方の対応は素晴らしいの一言です。いつも笑顔を絶やさずはつらつと対応していただきました。質問などもしやすい雰囲気でした。(40代女性)
・受付の方は、どの方もプロでした。対応はすばらしいです。聞いたことにも素早く的確に答えてもらえるし、そういったところでは本当に安心できる感じ。(40代女性)
診療方針
私自身も子供を授かるまでにつらい経験をしたこともあり生殖医療を志し今に至ります。誠実で、ストレスの少ない診療を心掛けたいと考えます。皆さんと一緒に治療をがんばりたいと思いますので、治療について疑問や不安があれば遠慮なくご相談下さい。
診療時間
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
- |
午後 |
〇 |
〇 |
〇 |
△ |
〇 |
- |
- |
夜間 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
午前/9:00-13:00(診療受付終了 12:30) 午後/14:00-17:00(診療受付終了 16:30) △:14:30診療開始 ※土曜午後・日曜・祝日、休診 ※詳細はクリニックHPを確認、または直接お問い合わせください。
費用
※2022年4月に開始された不妊治療の保険適用により記載の料金と異なる場合がございます。詳細は各クリニック様にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
人工授精 |
¥23,000 |
---|---|
人工授精 (同周期2回目の場合) |
¥11,000 |
体外受精 |
|
- 採卵 |
¥100,000 |
-卵子が採取出来なかった場合 (技術料、材料費) |
¥40,000 |
-全身麻酔 |
¥40,000 |
顕微授精追加料金 |
1~5個:¥55,000、6~10個:¥67,000~¥115,000、11~19個:126,000~214,000、20個以上:¥220,000 |
精巣内精子顕微授精(顕微授精料金に加算) |
¥25,000 |
卵子活性化処理料金 |
¥20,000 |
胚盤胞培養料金 |
¥50,000 |
胚凍結 |
2本目まで:¥55,000、3本目以降:¥11,000 / 本 |
胚凍結 延長保存料金(1年間) |
¥33,000 |
胚凍結 延滞料金 |
¥5,000 / 月 |
凍結胚融解 |
¥55,000 |
胚移植 |
¥66,000 |
孵化補助 |
¥20,000 |
※料金は税抜き表示です。 ※その他詳しい料金体系につきましては、HPをご参照ください。
アクセス
東京都 練馬区 東大泉1-27-19 アラウダ大泉ビル2F~5F
西武池袋線 大泉学園駅 徒歩1分