スコア
2件
スコア
- 医師の
説明 - 3.5
- 医療技術
- 3.5
- 医療設備
- 4.5
- 待ち時間
- 3.0
- スタッフ
の対応 - 3.0
-
37歳 女性
親身になって二人三脚で不妊治療をして貰えるアットホームな病院
2017年03月
-
治療開始
-
31歳
-
治療期間
-
2年以上
-
通った病院数
-
2つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
結婚後1年たっても自然妊娠しなかった。生理不順で排卵のタイミングがわからなかった
不妊の症状・原因
-
多嚢胞性卵胞。生理不順
病院を選んだ理由
-
居住地に一番近く通いやすかったのと先生が威圧的でなく、優しく丁寧な説明をしてくれる方だったので、気軽に治療できると感じたから。
医師の説明
-
優しい物腰で、話や相談がしやすかった。説明が丁寧で信頼できた。私は排卵誘発と、卵胞発育のためにホルモン療法をしたが、毎回卵の数や大きさをエコーで見せてもらいながらの診察で、先生と一緒に卵を育てているという気持ちだった。妊娠に至った時も、卵が育って、人間としての形を帯びてくる経過を見ることができて、生命の神秘を感じた。
医療技術
-
患者の体調や卵胞の成長具合をみながら逐一薬を調整して貰えた。予約制なので、待ち時間が少なく、通院の負担を感じることがなかった。しかし、地方自治体で行なっている不妊症の治療の助成金制度については先生も看護師も把握していないようで、貰えたはずの助成金が貰えなかった。前もってそのような情報を病院から発信してもらえると、高額になるとイメージしがちの不妊症治療のハードルも低くなるのではないかと思った。
医療設備
-
設備的には一般の産婦人科と変わりなかった。エコーやレントゲン室も設置してあり、設備的には問題なかった。待合はピンクを基調とした柔らかなイメージで、閉塞感は感じられなかった。予約制なので、他の患者さんが多く待っていることはなく、プライバシーが確保されていた。
待ち時間
-
予約制なので、待たされても10分程度であった。会計時も待たされたという記憶はなく、とてもスムーズだった。
スタッフの対応
-
先生は40代後半くらいで、同じ子育て世代として親身になって治療をしてくれる姿勢がみられた。看護師さんは高齢のベテランナースさんが多く、若い人も落ち着いた感じの人ばかりで安心感があった。助産師も常勤していたため、不妊治療〜出産までトータルでケアして貰えた点が良かったと思う。
費用
-
ホルモン補充とタイミング療法を行なっていました。治療は服薬と注射メインの治療で、一回辺り2千円位でした。エコーで卵胞の大きさをチェックするだけの時は千円未満の時も多かったです。
続きを読む
-
40-44歳 女性
こわい看護師さんがいる病院
2013年07月
医師の説明
-
あんまり説明がないまま進んでいったような気がします。 わからないことは聞いていましたし、ちゃんと答えてもらいました。
医療技術
-
適切な治療か不安だったので、私がいろいろ調べて提案していました。
医療設備
-
設備はあったかと思います。
待ち時間
-
予約はありましたが、後回しにされたり、長いときは2時間くらい待ちました。
スタッフの対応
-
受付の人が無愛想で、かけづらかったです。 笑顔で対応してほしかったです。
続きを読む