スコア
27件
スコア
- 医師の
説明 - 4.2
- 医療技術
- 4.3
- 医療設備
- 4.4
- 待ち時間
- 3.4
- スタッフ
の対応 - 3.8
-
30-34歳 女性
通って良かった
2019年04月
医師の説明
-
質問には丁寧に答えてくださいました。 先生は毎回同じ先生ではないですが、どの先生も親切で優しかったです。
医療技術
-
ハイレベルな治療を受けることができました。 安心してお任せしていました。
医療設備
-
最新の設備だったと思います。
待ち時間
-
待ち時間が長い時もありましたが、高層階なので眺めも良く、くつろぎながら待つことが出来たのでそれほど苦痛ではありませんでした。
スタッフの対応
-
不安に思っていることは親切に相談に応じていただきました。一人一人に寄り添った対応をされています。
続きを読む
-
30-34歳 女性
一気に行く気が失せました。
2018年06月
医師の説明
-
基本的に懇切丁寧ではありますが、2回目の人工授精で一気に不信感が込み上げました。「卵胞は排卵した後の様に潰れていた。しかし子宮内膜は排卵前の状態だった。間に合うのではと思い、そのまま人工授精をしました。」直前であっても説明と意思確認をして欲しかったです。 その一週間後、内診直前に生理状の出血が始まってしまい、デュファストンを飲んでいるのにと不安を訴え採血など検査を求めましたが、内診だけで終わりました。「今はどんな検査をしても、出血の原因は解らないので、薬を飲みきって下さい。」との事。 不安な気持ちのまま帰る事となりました。服薬の甲斐も無く本格的な生理となり、不信感が募ったため断薬しました。
医療技術
-
内診や人工授精で辛い思いをした事は、ほとんどありませんでした。
医療設備
-
初めての通院先なので、他と比較のしようがありませんが、設備面で嫌な思いはしませんでした。清潔感と華やかさはありました。
待ち時間
-
私の場合、主に月曜日の受診でしたが、少なくても30〜45分ほど待たされました。日曜日は混雑しており、1時間以上待つ事もありましたが、スマートフォンで事前予約が出来ますし、通院する内「待ち時間はこれ位かな」と何となく解る様になったので、ゆとりを持って行く事が出来ました。
スタッフの対応
-
受付は笑顔で親切な方が多く、好印象でした。医師の指名は出来ませんが、あるドクターは患者の気持ちよりセオリーを重んじる様な無表情ドクターで、NGだと受付にお願いした所、そのドクターは二度と当たらない様に御配慮下さいました。そこは感謝しています。
続きを読む
-
30-34歳 女性
内診が機械的で通うのが嫌になった
2018年03月
医師の説明
-
質問に対しては真摯に回答してくださる部分が多かった。しかし、色々なホルモン剤の副作用が心配で「気持ち悪くなったり、体調に変化が出たりしませんか?」という質問に対しては「それが原因で途中で治療をやめられた方はいません」という、こちらの質問の意図とは、ずれた回答でした。
医療技術
-
内診が機械的で、とても無機質な対応でした。内診専門のDrが何人かいるのですが、どの方も「子宮壁何ミリ」とデータだけ発言し、無言でぐりぐりと卵巣を探して、「はい、終了です」という人間味のない内診でした。まるで、実験用のマウスになったような嫌な気持ちになりました。毎回のこの内診が嫌でたまらなく、通うのをやめました。
医療設備
-
最新の機器が揃っていて、血液検査の結果もすぐに分かる物が多いです。
待ち時間
-
平日夕方か週末にしか通えないので、到着から会計まで2時間以上かかることがほとんどでした。19時まで診察しているから仕事が終わってからでも通えると思っていたが、採卵周期の通院では平日は17:30が最終受付で、職場が遠いと通えないことが後から分かり、それも残念でした。
スタッフの対応
-
プライバシーに配慮があり、親切丁寧なスタッフの方ばかりでした。
続きを読む
-
30-34歳 女性
良い先生はいるのに技術が、、、
2017年03月
医師の説明
-
ベテランの先生が診察で話しをしてくれます。 何とか妊娠出来る近道を考えてくれ熱意がつたわります。
医療技術
-
診察の話しはベテランの先生、卵胞のエコーチェックや人工授精の処置はホームページにも載っていない若めの先生がされます。若くても上手ならいいですが、痛いし雑な感じです。出血も2日も続きました。以前の病院ではこのようなことがなかっただけに残念です。 人工授精中も後も激痛でした。立てなくなり痛いことを受付さんに言って、横にならせてもらいましたが、医師、看護師、受付と誰からも大丈夫ですか?などの声が一言もなく二度と行かないと決めました。もちろん、痛かった上に妊娠にも至りませんでした。
医療設備
-
設備は最先端だと思います。
待ち時間
-
初診は3時間ぐらいかかりますがそれ以外は1時間ほどで順番がまわってきます。
スタッフの対応
-
医療技術のコメント欄にかかせてもらった通りです。 採血はとても上手です。
続きを読む
-
31歳 女性
ここで受けられない治療はないと思えるほどのハイレベルな病院
2017年03月
-
治療開始
-
29歳
-
治療期間
-
1年〜2年
-
通った病院数
-
2つ
-
現在の状況
-
治療中
不妊治療を始めたきっかけ
-
子宮内膜症があることが結婚前から分かっていたため
不妊の症状・原因
-
タイミング数周期とってもなかなか妊娠しない
病院を選んだ理由
-
院長先生がとても高名な方で、ブログで様々な情報を発信されているので、そこでその病院のことを知りました。調べるほどに良い病院だと思うようになり、通うことにしました。
医師の説明
-
とても人気の病院で、患者さんも多いのですが、いつ行っても質問に丁寧に答えてくれ、どんなに混んでいて忙しそうでも嫌な顔一つせず対応して下さるので、とても満足しています。また、難しい専門用語は使わず、素人にも理解できるように分かりやすく話してくださいます。
医療技術
-
治療のために世界中から患者さんが集まるクリニックで、男性と女性を同時に診察していただける、日本で唯一のクリニックです。医療レベルも非常に高く、医師が常に知識のアップデートを欠かさず行っていることがよく分かります。ここでダメなら納得できると思えるほどのレベルの病院です。
医療設備
-
2013年に開業した新しいクリニックなので、設備は最新のものを導入しています。また、清掃も行き届いているので、まるで高級ホテルにいるかのような感覚になるほどです。随所において、患者さんのプライバシーにも配慮されており、非常に満足です。
待ち時間
-
人気のクリニックなので、待ち時間が長くなるのは承知の上ですし、患者数に対して待ち時間は比較的短い方だと思っています。それでも、土日ともなると全てが終わるまでに2〜3時間かかるので、少し疲れてしまいます。
スタッフの対応
-
受付の方も、看護師さんも、検査技師の方も、培養士さんも、非常に感じが良く、明るく対応してくださるので全体的には満足しています。ただ、過去に一度だけ、一人の看護師が私の注射の日を勘違いして別の日に打ってしまい、結果的に投薬ミスをされてしまいました。すぐ院長に連絡をして、病院の管理体制を再強化したとの報告を受けたので、その後は安心して通っています。
費用
-
体外受精をしていますが、採卵までで60万円、移植に20万円くらいかかっています。 一回の採卵で4〜5回移植できるほどに採卵できました。 今までに費やした額は、合計200万円ほどです。
続きを読む
-
37歳 女性
駅から近くて通いやすく、親身な先生が多いクリニックです
2017年03月
-
治療開始
-
35歳
-
治療期間
-
2年以上
-
通った病院数
-
2つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
年齢的にも早く妊娠したかったため
不妊の症状・原因
-
なかなか妊娠に至らず体外受精までステップアップしました
病院を選んだ理由
-
このクリニックの院長先生のブログを読んでいて、とてもためになったからからです。 また男性不妊にも強く、男性泌尿器科も一緒に受診できたのもよかったです。
医師の説明
-
先生にもよりますが、いい先生に当たればこちらか納得するできちんと説明してくれましたし、説明の仕方も上手だと思います。 薬についての説明も先生がきちんとしてくれる印象です。 人工受精から体外受精へステップアップする際は説明会を実施してくれ、細かなデータや料金のこともしっかりと説明してくれましたので安心できました。
医療技術
-
培養士さんの胚培養の技術はわかりませんが、採卵や移植、その他子宮鏡検査などの際は技術力が高いと感じました。 私達は受けませんでしたが、ここは特に男性不妊の先生の技術が高いと評判で、無精子症でもここに転院して妊娠できたという方を何名か知っています。
医療設備
-
設備については専門的なのでよく分かりませんが、これまでに通っていたクリニックや婦人科とそんなに大差はないかなぁと思います。 内診の時にモニターを見ながら説明してもらえるのはいいと思いました。 そんなに大きなクリニックではないので各部屋はこじんまりとしていますが、清潔感があり特に不満はなかったです。
待ち時間
-
不妊治療専門のクリニックの中では比較的待ち時間が少ないところだと思います。 都内クリニックだと5時間くらいまったり、予約が取れなかったりするところもあると聞くので、土日祝は混んでいますが、平日だとそんなに待つこともなく、会計までで1時間程で終わったりもありました。
スタッフの対応
-
先生を含め、受付の方や看護師さん皆さんいい人ばかりでした。 忙しいのでなかなか電話が繋がらなかったりはありましたが、臨機応変に対応していただいてました。 ここの看護師さんは採血が上手な人が多いし、治療中も本当に親身になって励ましてくれたりして心強かったです。
費用
-
転院だったので人工受精からスタートし、人工受精5回。その後は体外受精、顕微受精にステップアップし採卵を3回、移植を1回で妊娠しました。合計で250万円ほどでした。
続きを読む
-
37歳 女性
男性不妊や不育症でお悩みの方に最適の病院です。
2017年03月
-
治療開始
-
35歳
-
治療期間
-
2年以上
-
通った病院数
-
3つ
-
現在の状況
-
治療中
不妊治療を始めたきっかけ
-
結婚後1年経っても妊娠しなかった
不妊の症状・原因
-
男性不妊
病院を選んだ理由
-
先生が男性不妊のスペシャリストだからです。また、不育症にも力を入れているので、どのような状況でも柔軟に対応してくれる病院だと思います。
医師の説明
-
どんなささいな質問にも、真摯に答えてくださいます。理由もわかりやすく説明してもらえます。 ただ、質問しなければ治療方針などを1から10まで教えてくれるわけではないので、少しでも不明なことがあれば積極的に質問することをオススメします。 物腰の穏やかな話し方をする先生が多いです。
医療技術
-
男性不妊では右に出る病院はいないでしょう。他院では全く術がなかったのに、ここで手術することによって前進することができました。また、培養士のレベルもトップクラスです。「ここでダメなら諦められる」と思えるくらい、適切で丁寧な治療を受けることができます。それと、院長の内診や採卵は痛みがほとんどありません。ビックリするくらいです。
医療設備
-
体外受精でも顕微授精でも、培養室の設備が最も重要だと思います。ここは、日本でもトップクラスです。男女同時に施術を受けられる上に、授精から培養まで最新の技術と設備で対応してくれます。病院内もとてもきれいで過ごしやすいです。
待ち時間
-
予約システムがあるので、ない病院より待ち時間に対するストレスは少ないと思います。ただ、金曜日の晩や土日は混み合っているので、予約していても待つことはあります。診察後、会計までが長いこともよくあります。受付から会計まで、平日なら1時間半、混み合っている時は3時間弱が目安です。
スタッフの対応
-
どのスタッフも、笑顔で親身に対応してくれます。先生の腕はいいけど受付が・・・ということはありません!IDナンバーで呼ばれるので、プライバシーへの配慮もあります。私が最も評価しているところは、培養士から直接説明があることです。採卵後の状況を説明してくれるので、結果に納得できます。
費用
-
採卵前の誘発に5〜10万、採卵に30万、凍結に30〜40万、移植前のホルモン補充に5万、移植に20万くらいかかったので、1回あたり100万円前後でした。 男性不妊の場合、これに+50万円、別途検査代が必要です。検査は数千円〜7万円くらいまで様々でした。
続きを読む
-
31歳 女性
安心の対応。転院できてよかった
2017年03月
-
治療開始
-
30歳
-
治療期間
-
1年〜2年
-
通った病院数
-
4つ
-
現在の状況
-
治療中
不妊治療を始めたきっかけ
-
妊娠できない
不妊の症状・原因
-
妊娠できない。男性不妊。
病院を選んだ理由
-
日本で1、2を争う有名な病院としてまず福岡へ。3回やって結果が出ず、また病院に対する不満が出てきたので転院を考えることになった。現在の病院に決めたのはもちろん技術があるというのもあるが、医師がブログにより情報を提供してくれているところにある。また福岡よりは大阪の方が新幹線で通えるというのと周辺環境が都会で時間を潰せるというのもある。
医師の説明
-
転院して現在の病院にきた。男性不妊で凍結精子は限られた数しかいなく最初からカウントダウンの状態である。転院前の病院では顕微授精のさいにこちら側の確認もなしに4本も一度に使われてしまったが、現在の病院では患者側に寄り添い何本まで使うかという判断も一緒になって考えてくれる。とにかく患者と向き合い、患者側の立場で物事を考えてくれる。前の病院も日本で1、2 争う有名なところだったが、流れ作業、工業的な感じだった。転院するさいもなかなか転院させてくれず治療費やすくするから転院しないでという病院不信になる有様。現在の病院も患者は多いが、医師も培養土も患者側に寄り添い物事を考えてくれる。
医療技術
-
培養士さんの技術がよい結果をもたらしてくれている。前の病院で3回、採卵し顕微授精をしたがうまくいかず、胚盤胞までいったのが1個だけだったのたが、こちらの病院に移ってからは3個胚盤胞まで進み、分割途中のも数個凍結できた。
医療設備
-
ネットでの予約受付とメールによる呼び出し。プライバシーにも配慮されており大変満足している。待合室の椅子の背もたれが短いのは待つのに少し辛くは思う。培養液が前の病院とは違うのか技術がいいのか結果が良い方向へと向かってくれている。
待ち時間
-
前の病院と比べると同じ待つという行為でも雲泥の差。メールによる呼び出し、きれいな待合室、周辺環境、すべてがよい。
スタッフの対応
-
患者側に寄り添い物事を考えてくれる。当たり前なことを当たり前にしてくれる。 患者の不満を取り除いてくれる。不妊治療については一般的な病気、風邪とかと違ってわからない部分も多いのだがわかりやすく説明もしてくれるし質問したことにも、言いにくいデメリット等についても答えてくれる。
費用
-
現在の病院と前の病院、総合すると治療費と交通費合わせて200万くらいかかってる。 前の病院では凍結精子の更新料として1本3万かかるのが意味わからなかった。現在の病院ではすべてひっくるめて更新に3万。
続きを読む
-
31歳 女性
本当に通っていてよかったです
2016年06月
-
治療開始
-
29歳
-
治療期間
-
2年以上
-
通った病院数
-
2つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
2年以上経過しても自然妊娠しなかったため
不妊の症状・原因
-
男性不妊
病院を選んだ理由
-
男性不妊と女性不妊両方のアプローチをしてくださる病院であった。また、男性不妊で有名な医師がいるので、その点も考慮した。
医師の説明
-
いつも治療に成功しなかった場合であっても、的確に納得できるように原因を説明してくれた。複数の医師であっても、方針等にブレがなかったので、安心できた。また、説明する際にもわかりやすい資料に書きながら説明してくれて、その資料も持ち帰ることができるので、あとから見てもわかりやすい内容になっていた。
医療技術
-
男性不妊の医療技術としては、とても素晴らしいものがあると思う。施設も綺麗で丁寧であるので、治療に対してとても前向きになれる。培養士からの説明もあり、明確でわかりやすいと思う。何回か行うにつれて、治療結果が上がってきたので、技術としてもとても安心できた。
医療設備
-
とても新しい病院のため、綺麗で安心して過ごすことができた。また、個人情報にも配慮してあり、番号で呼び出しがあり、呼び出しもメールで来る方式になっているので、 安心して受付ができるようになっていた。設備もよいものを取り揃えているんだろうなという事がよくわかり、移植の際にもとても安心してリラックスでき、画面を見ながら移植できた。
待ち時間
-
人気の病院なので、土日の待ち時間は予約時間を大幅に超えることもあった。ただ、平日の午前中は比較的スムーズで予約時間を何時間も超えることはないので、予定が立てやすかった。土日に関しては、予約時間に診察等が開始されることは最近はほとんどないので、 あらかじめ余裕を持っていくことがおすすめです。
スタッフの対応
-
いつもとても親切に対応してくださるので、安心して治療を行う事ができた。受付の方も、どなたもとても親切で、優しい。また、スタッフの方も、顔を覚えてくださっているようで、とても安心していくことができた。転院した後の病院で、前回の病院より格段にサービスの質が高かった。
費用
-
夫が無精子症だとわかったので、顕微授精をしました。凍結精子を利用したので、1回の顕微授精から肺移植まで70万円を超えるくらいで合計500万円以上くらいです。ただし、妊娠できてこどもを授かることができたので満足しています。
続きを読む
-
30歳 女性
最先端の医療技術でわずか2回の来院で妊娠に成功できました!
2016年06月
-
治療開始
-
28歳
-
治療期間
-
1年〜2年
-
通った病院数
-
2つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
一番目の病院で排卵や生理の周期をととのえる薬を処方してもらいました。そのうえでタイミング法を行っていましたが、4~5か月たってもうまくできず、主人が一度二人とも検査を受けて、そのうえで確実な治療を受けようと提案してくれたので、リプロダクションクリニック大阪に行きました。ネットで探したのですが、口コミや評判がとてもいい病院のようだったので、ここなら信頼して治療・検査を受けられるだろうと思い、行きました。
不妊の症状・原因
-
最初は生理などの周期がバラバラで、排卵日の予測がつかなかったです。そのため、一つ目の病院ではとにかくそれを整える薬の処方目的で通っていました。
病院を選んだ理由
-
近所には色々頼もしそうな病院があって、直前まで別の病院にいくつもりだったのですが、代表の先生が有名な方で、全国からこの病院に治療を受けに通う方もいるというのが決め手になりました。
医師の説明
-
主人と私それぞれ検査をしてもらいました。結果は紙でいただけましたし、とても丁寧で納得のいく説明をしていただけたので、満足でした。これから行っていく治療についても、その説明の上ででしたので、納得したうえで進めていくことができました。
医療技術
-
検査の結果、私の中の卵子はもういつでも排卵していい大きさになっていたということで、ためしに病院で27時間以内に排卵する注射をうってもらい、その時間前後にタイミングをとるという方法で進めることになりました。一つ目の病院では、こういった注射をうつという提案すらなかったので、こういった治療方法があることも私の中では画期的でした。実際、この注射をうってもらってから言われたとおりタイミングをとり、その結果子供を授かりました。また、その5日後に来院するように言われ、今度は妊娠できていた時にその状態をうまく維持できる薬の注射をしてもらいました。こういった技術は前の病院では提案もされなかったので。たった2回の来院で結果が出せたので満足しています。
医療設備
-
病院は結構新しかったようで(事前に検索した際も割と新しい病院であると知っていました)、すべての設備が綺麗でした。女性用の診察室も、スムーズに患者さんを診られるように複数あり、何人かの先生で手際よくみておられるようでした。男性が検査のための精子を採取するための個室もあったようです。目的に応じた個室が何個もありました。
待ち時間
-
病院は事前に予約ができましたが、それでも30分~1時間くらい待つこともありました。代表の先生が、男性の不妊治療で有名な方らしく、患者さんは全国から訪れるとのことでしたので、無理もないと思います。それでも、内診の部屋も複数あったり、人数の割にはスムーズには回っていたのだとは思いますが、やはりああいった病院でほかの患者さんと一緒に長い間待たされるのは、あまり気持ちのいいものではありませんでした。知り合いに会ったらと考えると嫌でしたし、だれにもわからないようにさっと治療を受けてさっと帰りたいのに・・・と思ったものです。
スタッフの対応
-
基本的に皆さんあたたかい方で、安心して通えました。一度仕事中にどうしても気になることができ、(これは妊娠できてからの話ですが)仕事終わりに行きたいが、仕事終わってからだとギリギリ閉院時間を過ぎてしまうという状況のときがあったのですが、電話で訴えると特別に受け入れていただけました。その際も嫌な顔一つせずでしたので、申し訳ない気持ちでいっぱいだったのですが、少し気が楽になりました。また、病院側の配慮として、小さなお子さんを連れていくことは禁止とされていました。子供ができずに悩んでおられる方がいる場所なので、そういった方への配慮が素晴らしいと思いました。
費用
-
初めて来院した際に二人分の検査料と排卵を誘発する注射で6250円でした。その5日後に再度そのまま妊娠状態を維持する注射を打ってもらい5610円でした。次に来院した時にはできていましたので、この2つを不妊治療と考え、合計11860円かかりました。
続きを読む
近所の不妊治療クリニック
-
うめだファティリティークリニック
24件
大阪府大阪市北区豊崎3-17-6
大阪地下鉄御堂筋線 中津駅 徒歩2分
-
越田クリニック
18件
大阪府大阪市北区角田町1-12阪急ファイブアネックス3F
阪急宝塚本線 梅田駅 徒歩5分
-
HORACグランフロント大阪クリニック
12件
大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 タワーB 15F
JR神戸線 大阪駅 徒歩4分
-
大阪ニューアートクリニック
16件
大阪府大阪市北区梅田2-6-20 パシフィックマークス西梅田10F
阪神本線 福島駅 徒歩5分
-
扇町ARTレディースクリニック
11件
大阪府大阪市北区神山町1-7アーバネックス神山町ビル5F
大阪地下鉄御堂筋線 梅田駅 徒歩12分