サラクリニック
診療内容 |
人工授精 漢方処方 男性不妊/無精子症 不妊カウンセリング 不妊検査 漢方治療 |
---|---|
特徴 |
駅近 土曜日診療 |
WEB |
|
TEL |
ここがポイント
神様の恵みと地域に支えられ
サラクリニックは、横浜市南区浦舟町に2007年に開院した産婦人科です。
キリスト教の影響を受けており、神様の恵みと地域に支えられ日々、運営を行っています。
不妊治療ではブライダルチェックや不妊検査、子宮頸がん検査やタイミング療法の治療を受けることが可能です。
サラクリニックの紹介
サラクリニックは、横浜市南区浦舟町に2007年に開院した産婦人科です。
当初は開院から現在まで、女性の健康、そしてご家族の健康的な生活をサポートすることをめざして運営をしていましたが、社会の変化に伴いお子様からご高齢、さらにこれから生まれてくる新しい世代に対しての産科や不妊治療にも対応できるクリニックとして運営しています。
不妊治療ではブライダルチェックや不妊検査、子宮頸がん検査やタイミング療法の治療を受けることが可能です。
不妊検査
基礎体温検査
基礎体温とは人間が生きてい行く上で最低限のエネルギーしか使用していない寝ている時の体温を指します。
不妊治療では毎日、基礎体温を計測する関係から朝起きて一番最初の体温を計測し、基礎体温表に記載をしていきます。
女性の体温は高温期と低温期の2つの体温変化があり、エストロゲンとプロゲステロンと呼ばれる女性ホルモンが関係しています。
この女性ホルモンは月経周期の特定の時期に分泌されるため、基礎体温を調べることで今が月経周期のどの時期にいるかを特定することが可能です。
経腟超音波検査
超音波が物質に当たると反射する性質を利用し、体内で超音波を流すことで子宮や卵巣に反射した音波を映像として観察する検査です。
子宮筋腫や子宮内ポリープなどの疾患が見つかれば子宮鏡検査で詳しく調べていき、不妊症の現認になりそうであれば腹腔鏡手術で取り除いていきます。
子宮内膜や卵胞の厚みを調べることで排卵日を特定することが可能です。
子宮卵管通水検査
子宮卵管通水検査とは卵管という受精するために精子が通過する器官を調べる検査です。
卵管は超音波検査でも調べることができない小さな器官で、生理食塩水を流し込み卵管を通過させるかを調べていきます。
生理食塩水が通過する影響で卵管が広がることで妊娠率を上げることがあります。
クラミジア検査
クラミジア検査とは性感染症の一つで感染したことに対して自覚症状がないことが特徴です。
感染したことに気づかないまま放置してしまう事で体の深部まで感染が広がり卵管に感染し、フィルムのような癒着を引き起こし自然妊娠ができなくなります。
クラミジアの中のクラミジア・トラコマティスの抗原・抗体を検査し過去と現在で感染したことがないかを調べ、陽性が確認された場合には子宮卵管造影検査で調べていきます。
一般不妊治療
タイミング療法
タイミング療法とは、不妊検査で排卵日を特定することで最も妊娠する確率が高い排卵日周辺に合わせて性行為を行う不妊治療です。
排卵日を特定する以外に重要な検査はなく、一般妊娠と変わらない治療とすることが可能です。そのため、不妊治療では特別な理由がなければまずはタイミング療法から行う事が多いようです。
月経不順で排卵日が特定できない場合や排卵障害で排卵が上手く行えない場合には排卵誘発剤を使用することがあります。また、妊娠率を上げる取り組みとしても使用することがあります。
タイミング療法は複数回行う事で妊娠することが多く、妊娠されて方には4~6回ほど行い妊娠することが多いようです。それ以上になると妊娠する確率が大きく減少するため、人工授精にステップアップをしていきます。
診療時間
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
〇 |
〇 |
|
〇 |
〇 |
〇 |
|
午後 |
〇 |
〇 |
|
〇 |
〇 |
|
|
夜間 |
|
|
|
|
|
|
|
午前:9:30 ~ 12:30 午後:15:00 ~18:00
アクセス
神奈川県
横浜市南区
浦舟4-47-2 メディカルコートマリス3F
阪東橋駅:4番口から 徒歩 5分 ;
黄金町駅:徒歩 9分 ;
吉野町駅:1番口から 徒歩 9分.