茅ヶ崎徳洲会病院 の口コミ
口コミ件数
スコア
スコア
-
50歳 女性 の口コミ・評判 体験談
不妊治療者に優しい医院長先生。
2017年11月
総合評価
- 医師の説明:3
- 医療技術:3
- 医療設備:2
- 待ち時間:3
- スタッフの対応:3
- 治療開始:29歳
- 治療期間:1年〜2年
- 通った病院数:1つ
- 現在の状況:治療中断
不妊治療を始めたきっかけ
-
28歳で結婚をして、すぐに妊娠するものだと思っていたのですがなかなか妊娠せず、周りから子供は早く産んだ方が良いとか、まだ出来ないの?とか、同じ頃結婚した友人の懐妊プレッシャーなど、様々なプレッシャーに自分自身も追い込まれてしまい早く子供を産んでこれらから解放されたいのと、自身も子供を望んでいましたので。
不妊の症状・原因
-
お互いにどこも悪いところは無く、原因は特にありませんでした。ただ精子の検査では数の少ないことが多かったと記憶しています。
病院を選んだ理由
-
婦人科の先生は茅ヶ崎徳洲会の医院長先生でとっても優しく治療を受けている人はかなりいると聞いていたので。
医師の説明
-
婦人科の先生はとても優しく良い先生だと評判でした。先生はまず最初に私の年齢や結婚した年など聞かれ、そして周りから色々言われたでしょ?大変でしたねとの優しい言葉をかけてくださいました。涙が出ました。
医療技術
-
婦人科の先生は茅ヶ崎徳洲会の医院長先生で有名な先生でしたので技術に関して何も疑いなどありませんでした。ですが評判が高いだけあって技術については一流であったと思います。それは検査や受診のスケジュールが的確でしたので。
医療設備
-
卵管閉鎖症の検査では卵管に管を入れてからその部屋から造影室まで看護師さんと歩かされたのにはビックリしました。歩けるんですけど歩きづらさもありますし、病院とはいえガウン姿で人前を歩かされたのは恥ずかしかったです。
待ち時間
-
不妊治療は時間が決まっていたし、なるべく外来でも空いている時間を見計らって通院していたので待たされた時間は短かったです。
スタッフの対応
-
可もなく不可もなくでした。ただ当時はまだ不妊治療がこんなに世間で認知されていなかったので妊婦さんと比べるとなんとなく配慮は足りなかった気がします。それは相手が妊婦さんなら仕方がありませんが、こちらの方がメンタルは弱っていますのでもっと優しくして欲しかったです。
費用
-
不妊の原因がなく、タイミング法のアドバイスを受けに通院。1回9,000円位で全部で12万円位かかりました。