田園都市レディースクリニック(あざみ野本院)
口コミ件数
診療内容 | 人工授精 体外受精 顕微授精 凍結保存 漢方処方 男性不妊/無精子症 不妊カウンセリング 不育症 不妊検査 |
---|---|
特徴 | 女医在籍 助成金 駅近 |
HP | https://www.denentoshi-lady.com/ |
TEL | 045-905-3724 |
田園都市レディースクリニック(あざみ野本院)の紹介
「私たちの赤ちゃんを抱きたい」という願いを叶えるために手伝えること
25,000名以上の妊娠実績、初めての不妊治療でも安心
田園都市レディースクリニックは、一般産婦人科診療に加えて、不妊症治療を専門としたクリニックです。私たちはお子様を望まれている方に寄り添い、女性にも、男性にも、安心して治療を受けていただけますよう、スタッフ全員で心からのサポートを行ってまいります。
からだに優しい不妊治療 有効と考えられる治療を、様々な負担(肉体的、経済的、通院回数 など)の少ないものから開始していきます。排卵誘発剤の使用も必要最小限に抑えて副作用の少ない治療を心がけ、かつ、妊娠成績を維持しております。
〈初めての不妊治療でも安心な10の理由〉
1.25,000名以上の妊娠実績
開院(2000年)以来、全院合わせ30,000名以上の妊娠実績があり、体外受精・顕微授精・凍結胚移植などの高度生殖医療は16,000名以上の実績があります。
2.体外受精の年間採卵件数 約3,000件
田園都市レディースクリニックでは、体外受精に力を入れており、開院以来21年間の、採卵実施件数は本院と二子玉川分院で合計40,000件以上実施しております。
3.生殖医療専門医が11名(常勤7名)
日本生殖医学会生殖医療専門医が11名在籍、その内男性不妊担当の生殖医療専門医が3名在籍、日本卵子学会認定胚培養士が20名在籍しており、3院合わせて総勢130名のスタッフが高度な治療を行う体制を常時整えております。
(2022年4月現在)
4.体外受精関連治療は休診日なし
妊娠は排卵日など様々な要因で決まります。そのため、不妊治療は自分自身で日にちを選ぶことができません。
そのため、当院では日曜・祝日も採卵・胚移植を含む、体外受精に関連する治療を実施し、妊娠率を高めています。
5.徹底した取り違え防止システムの導入
体外受精をはじめとする生殖補助医療(ART:Assisted Reproductive Technology)では取り違えは絶対に起きてはならないことです。
当院ではお預かりした大事な配偶子(卵子・精子)、受精卵に取り違えが起こりえないシステムを構築しております。配偶子を入れる容器、受精卵を培養する容器にはお名前、IDを記入し、精子調整や胚操作を行う際には二人体制でチェックをし、指差し、声出しでダブルチェックを行っております。
6.免震装置を設置した建物
地震が発生し、培養中・凍結中の胚や精子の保存が危ぶまれたり、患者様が危険になる可能性を考慮し、免振装置を建物に設置しています。
7.泌尿器科医による男性不妊症のための外来
不妊治療は夫婦の問題なのですが女性のみが通うことが現在、多いです。しかし、原因は男性にあることも多いのですが、男性側からは通いにくいことや精子の検査など受信だけでメンタルケアなどがおろそかになっていることが多いです。田園都市レディースクリニックでは、男性専用フロアを開設し、男性不妊症を専門とする泌尿器科医師が診察しています。
8.継続して相談しやすい主治医制
不妊治療は必ず成功するものではありません。時には根気強くやり方を変えつつ長期で診療することもあります。そのため信頼関係が重要です。田園都市レディースクリニックでは信頼関係を構築するため初診の担当医が、最後まで主治医として責任をもって対応いたします。御希望により主治医を変更することも可能です。
9.3つの院での連携治療
患者様によりスムーズかつ充実した診療を受けていただけるよう、2019年5月より体制を変更し、あざみ野院が本院となり、二子玉川と青葉台の分院含め3つの施設で連携して対応いたします。
10.種々の医療機器を導入
大切な胚を育てるインキュベーターや凍結された胚や精子は専用の凍結保存用の液体窒素タンク、一定間隔で連続撮影した静止画を繋ぎ合わせることで長時間の事象の変化を短時間で表現できるタイムラプスインキュベーターなどの管理するための設備や紡錘体可視化装置など卵子に精子を注入する機器など様々な最新鋭の設備を導入しております。
(田園都市レディースクリニック(あざみ野本院)のHPより)
口コミ
【医師の説明】
質問に対して丁寧に回答してくれるという声が多いようです。医師が忙しいため少々駆け足になることもあるようですが、自分から質問すると納得のいくまで説明を受けられた、という意見もあります。
・説明もわかりやすくて、丁寧だと思います。年齢や体質を加味して治療の方針について説明していただいた後、使用する薬の副作用や回数を重ねるリスクについていろいろ聞きましたが、すべてきちんと回答いただき安心して安心してお任せしています。(20代女性)
・患者さんの人数はとても多いので、診察時間はとても短いのですが、こちらが聞きたいことには時間をとって図を描いたり、本のようなものを開いて説明してくださいます。(30代女性)
・とても親切な先生でどんな質問にも初歩的な質問にもきちん親切と回答してくれて分かりやすかった。 納得して前に進めることができた。(20代女性)
【医療技術】
優秀な先生が多く在籍しており、医療技術は充分なものだという意見が多いです。神奈川県内でも不妊治療の実績がトップクラスにあると感じられた方もいるようです。統計上、ほとんどの患者さんが2年以内に妊娠成功しているというデータが出されているそうです。
・採卵の時に痛みが他の病院とは比べ物にならないくらい痛くないです。今まで他の病院でも何度か移植はしましたがこちらの病院で移植1回目で陽性判定がもらえたのはさすがだと思いました。(30代女性)
・前の病院では胚盤胞まで育たなくて移植ができませんでしたが、こちらでは、胚盤胞まで育って移植できました。(30代女性)
・高度治療びおける培養技術も高いと評判の病院で、私の場合も、顕微授精の結果、大変よい胚盤胞が複数取れた。短期間で妊娠、出産までたどりつけたのも、よい胚盤胞を移植したおかげであることは間違いありません。(40代女性)
【医療設備】
設備は最先端のものが揃っているようです。技術と最新の設備により検査による痛みもほとんど無かったとの声が多く見受けられます。
・不妊検査の中でも卵管造影検査に用いられていた設備が最新だったらしく、痛みが本当になくて個人的には驚きました。(30代女性)
・設備は最先端であり、検査による痛みも最小限に抑えられていると感じました。(30代女性)
【待ち時間】
予約制のようですが、人気の病院ということもあり、予約をしていたとしても待ち時間はとても長いようです。お会計の待ち時間が長いという声があがっています。しかし受付に声をかければ外出可能であったり、メールでお知らせが来るシステムが導入されているようです。
・待ち時間は非常に長かったです。しかし受付に声をかければ外出できたので(近くに百貨店などもあるし)時間を潰すことができたのは非常に良かったです。(30代女性)
・予約システムはありますが、先生によっては患者さん一人一人の話をじっくり聞くために、その分、後の患者さんの待ち時間が長くなることもあります。(30代女性)
【スタッフの対応】
忙しい時でもすぐに対応して貰え、受け答えも丁寧であるようです。大抵のスタッフは親切で丁寧だった、という意見が多くみられます。
・スタッフさんは忙しい中でもとても親切で、電話対応もとても丁寧でした。(30代女性)
・電話対応、受け付け対応も親切でよかった。(20代女性)
院長紹介 (PR)
河村 寿宏
東京医科歯科大学医学部臨床教授 略歴 昭和61年 東京医科歯科大学医学部卒 東京医科歯科大学附属病院等で臨床研修、都立大塚病院産婦人科等に勤務後、Glostrup Hospital,University of Copenhagen、Center for Clinical & Basic Research留学 東京医科歯科大学医学部附属病院産婦人科病棟医長 賛育会病院、日産厚生会玉川病院産婦人科医長(不妊専門外来担当) 平成12年 田園都市レディースクリニック開院 専門医 日本生殖医学会生殖医療専門医 日本産科婦人科学会専門医 日本産科婦人科学会指導医 日本東洋医学会専門医 所属学会 日本受精着床学会(理事)、日本IVF学会(理事)、日本生殖医学会、A・PART(副理事長)、日本卵子学会(代議員)、日本産科婦人科学会、American Society for Reproductive Medicine(ASRM)、European Society of Human Reproduction and Embryology(ESHRE)、日本東洋医学会、日本泌尿器科学会、日本女性医学学会、日本産科婦人科内視鏡学会、横浜ART研究会等 診療分野 高度生殖医療(体外受精等)
診療時間 (PR)
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◎ |
午後 |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
△ |
- |
夜間 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
【完全予約制】 午前:9:00~12:30/午後:14:30~18:00 (休診)日曜・祝日の午後 △土曜午後の診療時間は14:30〜17:00迄 ◎日曜・祝日午前中は、あざみ野本院にて体外受精関連の診療(採卵・胚移植・ホルモン検査・超音波検査・注射等)を行っています。
費用 (PR)
項目 | 金額 |
---|---|
人工授精 | 18,500円 |
完全自然周期体外受精 | 180,000円 |
刺激周期体外受精 | 230,000円 |
胚移植 | 60,000円 |
顕微授精 | 60,000円 |
2022年4月に開始された不妊治療の保険適用により記載の料金と異なる場合がございます。詳細は各クリニック様にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
また、その他掲載内容についてお気づきの点がございましたらこちらまでご連絡ください。
アクセス
所在地 | 神奈川県 横浜市青葉区 あざみ野1丁目5−1 |
---|---|
最寄駅 | 田園都市線 あざみ野駅 徒歩3分 横浜市営地下鉄ブルーライン あざみ野駅 徒歩3分 |