スコア
9件
スコア
- 医師の
説明 - 3.7
- 医療技術
- 4.0
- 医療設備
- 4.3
- 待ち時間
- 2.8
- スタッフ
の対応 - 3.6
-
40-44歳 女性
いい病院でした
2025年02月
医師の説明
-
総合病院なので担当医が毎回変わります。私は1人の医師の判断より複数の医師の判断でみてほしい気持ちがあったので合っていたと思います。診察時電子カルテに書き込んでいますが、次の医師が読むかは分からないので「前回こう言われました」と話したり、コミュニケーションは必要と思います。
医療技術
-
採卵して数個凍結、採卵して全滅…など様々ありましたが、その都度やり方を検討し対応してくれていました。体調面、経済面含めてトータルで見てくれている印象があり好感をもてました。そして実際試行錯誤も実感でき、結果も出たと思います。
医療設備
-
とても綺麗です。
待ち時間
-
予約時間10分前くらいに行って、だいたい20~40分程度です。そんなに待つ印象はないです。事前に採血がある場合は予約事前の1時間前に行って採血終わって診察になるように調整しないと大幅に狂ってくると思います。
スタッフの対応
-
看護師さんはとても親切で丁寧でした。
続きを読む
-
35-39歳 女性
タイミング・人工授精までなら通いやすい病院です。
2020年08月
医師の説明
-
担当医制ではないため、一般不妊治療中は医師がコロコロ変わります。淡々とした先生が多く、深い質問などは共有されておりません。
医療技術
-
一般不妊治療については特に問題はなかったように思います。しかし排卵タイミングを数回のがしてしまったことがあるので、そのあたりがうまく共有されていないかもしれません。
医療設備
-
設備については問題ないと感じました。新しい器具がそろっているように思います。きれいな1Fも6Fの設備も快適です。
待ち時間
-
婦人科の中の外来のため、一般不妊治療は2時間以上待たされることもありました。外出もしにくいので不便だと思います。6Fの処置室の方での待ち時間は一般外来よりマシでしたが、30分ほど待つときもありました。
スタッフの対応
-
看護師さんは優しく、どの方でも安心できました。特に自己注射のやり方などは丁寧に何度でも教えていただけます。
続きを読む
-
35歳 女性
先生だけでなく培養士のレベルもハイレベルな病院
2017年03月
-
治療開始
-
31歳
-
治療期間
-
2年以上
-
通った病院数
-
3つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
子供がなかなかできなかったから。
不妊の症状・原因
-
症状は特にありませんでした。原因も全く分かりませんでした。
病院を選んだ理由
-
不妊治療専用のリプロダクションセンターがあり、家からも自転車で通院できる距離だったため。また、口コミでの評価も高かったため。
医師の説明
-
1人目も不妊治療で人工受精でできたので、その経緯と治療、検査結果を持参したところ、すぐに検査と治療プランニングを提示していただけた。人工受精、体外受精の場合は、精液を持参する必要があるが、ここではそういった場合は専用の手術室があり、通常の患者さんとは完全に入口が別れているために顔を合わすこともありません。 手術の際もリラックスできるように、音楽をかけてくれて、不安はありませんでした。
医療技術
-
注射や薬の治療の効果も説明通りあり、治療の経過も順調で、受精卵の凍結状態も良かったので。実際、最初に凍結した受精卵ではうまくいかなかったために、複数卵子を体内にもどす治療に切り替えたら双子の妊娠ができました。
医療設備
-
診察室はかなりきれいで広く、上の子供を連れて来ても飽きないように本やおもちゃなどの用意もたくさんあります。妊娠している人と同じ待合室に居合わせないように、治療の内容によって待合室が別になっています。また、受精卵の採取、精液の提出、受精手術などは通常の診察室とは別の場所なので他の方と顔を合わすこともありません。
待ち時間
-
予約時間帯に行ったとしても、大抵は1時間〜1時間半は待つことになり、子連れの場合は飽きさせない工夫(おやつやジュース、ミルクなど)が必要かと思います。病院なので、悪阻などで具合が悪くなれば、ベッドを用意してくれるのは安心です。
スタッフの対応
-
治療の為の注射のスケジュールや、今後の治療に必要な提出書類の説明などは他人に聞かれたくないもの。そういった配慮がされていて、重要な説明は待合室や処置室など他に人の出入りがある場所ではなく、予備の診察室などのプライバシーが守られている場所で行ってくれます。
費用
-
一回の注射の代金が5,000円、受精卵の採取(個数多数)に90,000円、受精卵の凍結(個数多数)に250,000円、胚移植手術に90,000円でした。
続きを読む
-
35-39歳 女性
最先端の大きい病院
2015年10月
医師の説明
-
患者さんが多いので、あまり長く話を聞いて貰えませんでした。
医療技術
-
まだ検査の途中なので、はっきりとした診断はされてません。
医療設備
-
ネットで検索すると出てくる最先端の検査や治療は出来るという説明はありました。
待ち時間
-
待ち時間はその時々で違いますが内容によってはすぐに呼ばれました。
スタッフの対応
-
わからないことに対して産婦人科の受付の人が先生に確認してくれました。
続きを読む
-
30-34歳 女性
時間とお金に余裕にある人にはいいと思う
2015年10月
医師の説明
-
別の病院で子宮内膜が薄いといわれて通院を始めたが、子供を希望しているということで、不妊治療の説明や検査ばかり。 まずは子宮内膜にを厚くするためにどうしたらいいか説明してほしいのに、説明もなく、生理の量が少ないというと(内膜が薄いため。前回の通院時に伝えてあった)そうなんですね、と初めて聞いた感じで返事をした(同じ先生です)。 カルテに書いていないのか・・・とにかくあまり説明もなく、検査検査でお金もかかり、病院に行くのがとてもつらくなった。
医療技術
-
大きな病院なので技術は優れていると思う。 適切な診療をしてもらえているのかはよくわからない。
医療設備
-
よくわからない。
待ち時間
-
待ち時間はとても長い。予約していいても1時間~1時間半は必ず待つ。 予約の意味はあるのか・・・ 待つところのイスの座り心地が悪く、待ってる間に気分が悪くなったこともある。
スタッフの対応
-
受付の女性はみんな親切。 予約を変更してもらいたくて電話をしたことがあるが、電話に出た人は少し不親切だった。(リプロは混んでるので変更なんてできませんと冷たく言われた)
続きを読む
-
40-44歳 男性
ほかの人に勧められる病院
2015年07月
医師の説明
-
丁寧に教えてもらえた
医療技術
-
適切に診断してもらえたとおもう
医療設備
-
良い設備が整っていたと思う
待ち時間
-
すぐに信用してもらえた
スタッフの対応
-
受付の対応はとてもよかった
続きを読む
-
35-39歳 女性
総合病院であるものの温かみのある病院なのでオススメしたい
2015年02月
医師の説明
-
とても親切に丁寧にご説明いただき、安心して治療にを受ける事ができました。
医療技術
-
様々な角度から見ていただくことで適切な診療をしていただけたと思っています。
医療設備
-
新しい病院なので設備は新しいものだと感じました。
待ち時間
-
予約制なのでそこまで長時間待つということはありませんでしたが、場合によっては1時間以上の待ち時間は仕方がないのかと思います。
スタッフの対応
-
電話予約はしたことがありません。
続きを読む
-
30-34歳 女性
前向きな不妊治療を受けられる病院
2014年05月
医師の説明
-
私達夫婦は原因不明不妊で年齢も若かったので、割とどこの病院でも軽くみられがちで、体外受精などは必要ないだろう、様子をみようと言われることが多かったが、もう何年も妊娠していない状況を先生が理解してくれて、もう待ち疲れたでしょう、原因を追求するよりも先に結果を出そう!と顕微授精を前向きに勧めてくれたのが嬉しかった。
医療技術
-
専門の先生や培養師の方の人数は少なくて、すごく小規模なチームで取り組んでいましたが、技術はあると感じました。ただ、総合病院なので、診療時間は短いし休みもあるから個人病院よりは病院の都合に患者を合わせる治療をされます。
医療設備
-
移植の時に尿ためしなくていいと言われた時は、すごく嬉しかった。それは最先端の設備があったからなのかはわからないが。
待ち時間
-
不妊治療病院の中では待ち時間は短いほうだと思います。でも新しい病院でまだ患者が少なかったからで、今はもっと待つのかもしれない。
スタッフの対応
-
予約の電話は初診の時しかしません。総合病院の代表予約番号にかけるので、話中でなかなかつながらなかった。
続きを読む
-
30-34歳 女性
安心して結果を求められる病院
2013年05月
医師の説明
-
検査内容、治療内容、料金など詳しく時間をかけて説明してもらうことができた
医療技術
-
人工授精をするにも、精子の扱いも最新の技術を使っていた。
医療設備
-
検査は体になるべく負担のかかりにくい器具が使用されているとのことで、またエコーも最新のもので画像が綺麗だった
待ち時間
-
予約をしていたので、さほど待たされずに済んだ
スタッフの対応
-
番号で名前を呼ばれないので嬉しいし、個人情報になるときは個室に案内してくれるので良かった
続きを読む