スコア
28件
スコア
- 医師の
説明 - 3.9
- 医療技術
- 4.1
- 医療設備
- 4.2
- 待ち時間
- 2.5
- スタッフ
の対応 - 3.2
-
31歳 女性
不妊治療専門でスタッフもみんな親切な病院
2017年11月
-
治療開始
-
28歳
-
治療期間
-
6ヶ月〜1年
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
子供が欲しいと思い子作りを始めて1年が経っても子供が出来ず。夫はゆっくり待とうと言ってくれていましたが義両親からの孫が見たい攻撃、私自身も子供が早くほしいこと、また不妊治療はできるだけ若いうちからしたほうが妊娠の可能性も高いと聞いたので20代のうちから始めてみよう。とりあえず原因だけでも調べようという気持ちではじめました。
不妊の症状・原因
-
私の方は問題がないとのこと。夫の方は少し精子が少なめではあるが極端に少ないということはないとの診断でした。
病院を選んだ理由
-
不妊治療専門のクリニックであること。自分の家から通いやすいこと。女性の医師がいること。HPがしっかりと作られていること。
医師の説明
-
女性の医師にお願いしたのですがその先生の説明がとても丁寧で、また、とてもわかり易く説明してくださいました。質問はありませんか?と聞かれても私の場合緊張してしまって何を質問して良いかも分からないこともあるのですが、先生はよく質問があるのはこういうことですよと教えてくださったり、何か家に帰ってから疑問が出たらメモしておいてくださいね、次のときにそのメモを見せてくださいと気をつかっていただけました。
医療技術
-
私が実際に受けたのはタイミング療法でしたので、実際に「技術」が必要だったわけではありませんが、タイミングの図り方にしても月経の周期や、心構え、食事の注意点などを丁寧に説明してくださり、それも医療技術の一部だと思うので満足にさせていただきました。
医療設備
-
病院内がとても綺麗で清潔でした。また、不妊治療専門のクリニックということもあり、最先端の機器を揃えているようで、実際にそれらにお世話になることはなかったのですが、仮にそうなったとしても安心だなと思っていました。
待ち時間
-
人気なので予約はとりにくい時間帯もありましたが、予約の時間に行くと大体その通りの時間に案内してもらえました。
スタッフの対応
-
スタッフの皆さんは女性が多く、みなさんとても良い方ばかりでした。とても気が利く方が多く、何気ない声かけがしっかりできており、積極的に発言が出来ない私としてはとても助かりました。先生から看護師、受付の方までみなさんだったので教育が行き届いているなと関心しました。
費用
-
初診から検査で2万円くらい。タイミング療法で月1〜2回の通院で毎回4,000円くらい。半年通院したので全部で6万円くらいでした。多分かなり安い方だと思います。
続きを読む
-
38歳 女性
不妊治療専門の施設であり、有名。県外から通う人が多い。
2017年11月
-
治療開始
-
33歳
-
治療期間
-
6ヶ月以内
-
通った病院数
-
4つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
新聞のテレビ欄で「卵子が老化する」という見出しを見て録画してテレビを見てから、衝撃を受け、そのことを旦那に話して、一緒に病院に検診しに行こうと話し合い行くことになり、いざ病院に行くとなるとどこかいいか調べたりしました。いちばんのきっかけはやっぱりメールで問い合わせしたとき、丁寧な返信がかえってきたことです。
不妊の症状・原因
-
卵子の年齢が低く、卵子があまりとれない。左の卵巣が閉じてしまってる。子宮ポリープがたくさんできてて、着床しにくい。
病院を選んだ理由
-
テレビで男性不妊の先生がいる病院だと知って、メールで問い合わせをした所、丁寧な対応だったので、最初に通ったのが始まりでした。
医師の説明
-
専門用語で説明してくれて、最初分かりにくい部分もありましたが、ズバッと言ってくれるのでいいと思います。その時はショックを受けますが、その方がいいです。こちらの質問にも詳しく教えてくれるので、安心です。
医療技術
-
不妊治療専門の施設であり、男性不妊第一人者の先生がいらっしゃる病院でもあり、連携して、診てくれるので最高だと思います。また、スタッフの高度化や、成功者の事例やクチコミも多く、高度医療専門だと思います。
医療設備
-
不妊治療専門の施設なので、一通り整っており、任せて大丈夫なくらいです。ベットも電気毛布が各備えられていて、寒くありません。プライバシーとかも配慮されていて、診察している間も気にせず検査受けることができます。
待ち時間
-
病院は予約していても、必ずその時間に呼ばれることはないので、最初から待ち時間あっても雑誌みる時間ある楽しみがあっていいなぁと思って通ってました。
スタッフの対応
-
遠方から病院を探して、不安いっぱいだったにもかかわらず、丁寧な対応をしてくれて、こちらの質問にも詳しく教えてくれて不安を取り除いてくれました。中のスタッフの雰囲気がいちばんいいです。スタッフの感じがいいと安心です。
費用
-
夫が無精子症だとわかり、TESEで15万凍結で18万、私の不妊治療検査で30万、顕微授精で50万くらいかかりました。
続きを読む
-
43歳 女性
九州、もしくは西日本でも屈指の不妊治療クリニック。
2017年03月
-
治療開始
-
37歳
-
治療期間
-
6ヶ月〜1年
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
結婚して8年以上経っても子どもが出来なかったため。
不妊の症状・原因
-
夫婦ともに調べてもらったが、どちらにも異常はなかったのだ、タイミングが悪かったのでは?と診断された。
病院を選んだ理由
-
不妊治療で実績が多かったから。 また、他県からもたくさんの人が来院されるので、成功する可能性が高いと思われ、選択した。
医師の説明
-
夫婦どちらにも原因が見あたらなかったため、タイミング法から始めるよう指示された。 タイミング法を3回ほど繰り返したが、成果がなかったので次の段階として、体外受精に移行。 1回目の体外受精で、無事妊娠した。 原因が分からない(特になし)まま、治療を進めるにあたり不安があった。 しかし、最終的に妊娠した時に、この治療法で問題なかったのだ、ということを確信できたので、最終的には満足している。
医療技術
-
詳しい医療技術については分からないが、不妊治療をほぼ専門で行っているため、治療のすべての段階を実施できるだけの設備を備えている。 患者は、福岡県内だけでなく、近隣県からも治療にきていることから、医療技術および診断の適切性の高いことが伺い知れる。
医療設備
-
先ほどの質問でも回答したので重複するが、不妊治療のほぼ全段階での治療が可能なことから、医療設備が充実しているからこそ、と推測できる。 また、福岡県内だけでなく、近隣県からも治療にきている方がたくさんいらっしゃることから、医療設備が充実していることを想定できる。
待ち時間
-
わたしは男なので、ほとんど通院することはなかったのだが、嫁さんの話によると、やはり、他県からもたくさんの人が来院されるので、いつ通院しても人が多く、待ち時間が長かったとのことです。
スタッフの対応
-
これも、嫁さんの話ですが、やはりこのような不妊治療を受けに来られる方は、精神的にも非常にナーバスな状態の方が多いので、スタッフの方も来院する人へは気遣いながら対応していたとのことです。 また、不妊治療ですぐに成果が出た人と、反対になかなか成功しない方を出来るだけ同じ空間に居させないようにするなと、配慮があった。
費用
-
総額で約50万円。 内訳は、よく覚えていませんが、 原因検査で、3万円。 タイミング法治療、通院で、15万円。 あとは、次のステージである体外受精治療で、30万円。
続きを読む
-
33歳 女性
信頼できる技術と、不妊治療のパートナーとして最適な病院
2017年03月
-
治療開始
-
28歳
-
治療期間
-
6ヶ月〜1年
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
結婚して2年経っても子供ができなかったためです。不妊治療をしようと決めていたわけではないですが、夫婦どちらかに問題がないかどうか、検査を受けようと思いました。周りの友人たちも続々と出産している様子を見ていると、焦る気持ちももちろんありました。そんな気持ちを主人に伝えると、快諾してくれたので二人で受けました。
不妊の症状・原因
-
特に問題はありませんでしたが、仕事やプライベートが多忙だったため、ストレスや過労が多いのではないかと言われました。
病院を選んだ理由
-
会社から近かったこと、休みの日でも駅から近く通いやすいので、負担がかからないと思ったからです。評判がいいことも理由としてありました。
医師の説明
-
信頼を置ける医師でしたが、とても患者さんが多くゆっくりと診察を受けれる時が少なかったように思います。不妊原因が見つかれば見通しも立つのですが、原因不明でしたので見通しが立たないことの不安が大いにありました。「そのあたりの気持ちに寄り添っていただけたらな」と思うことが時々ありました。
医療技術
-
検査結果の説明や、検査のスムーズさはとてもよかったと思います。きちんと納得できるような説明でしたし、痛みや恐怖などがあった場合、検査中に声をかけてくださいながら進めてくれました。どの検査も痛みがなく不快感もありませんでした。
医療設備
-
院内の設備はとても充実していましたし、綺麗で清潔感もありました。スムーズに診察や検査ができるような設備になっていましたし、患者さん同士が同じ空間に居ても、それほど気にならない院内でした。検査室も少し離れた場所にあり、落ち着いて検査を受けることができました。
待ち時間
-
分かってはいましたが、とにかく待ち時間が長かったです。予約していても、あまり意味がない感じでした。通院し始めの頃は慣れないこともあり苦痛でしたが、待ち時間の過ごし方も慣れてくると、次第に苦痛とまでは思わなくなりました。
スタッフの対応
-
対応が悪いとは思ったことはありませんでした。特に受付では、不妊治療はデリケートなことなので気をつかわれるイメージでしたが、スタッフと患者の関係に一線を置いている感じで、淡々とこなしてくださったのでとても楽でした。
費用
-
夫の元気な精子の数が少なかったので、タイミングでは難しいのではないかと言われました。人工授精を7回して、50万ほどかかったと思います。
続きを読む
-
36歳 女性
蔵本ウィメンズクリニックは設備も技術も確かな不妊治療院です。
2016年06月
-
治療開始
-
31歳
-
治療期間
-
6ヶ月以内
-
通った病院数
-
2つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
結婚して子供がすぐ欲しかったがなかなかできず、妊活に関する雑誌を毎月購入して、妊娠しやすくなるというちょっと高額な自然食品を続けたり、排卵日が高確率で当てられるという機器を購入したり、いいと言われることはいろいろと試したが2年以上経過しても子供ができなかったため、もう不妊治療の病院へ行くしかないと思い治療を始めました。
不妊の症状・原因
-
タイミング法から始めていきました。その後2度人工授精を試しましたが妊娠しませんでした。 病院を変えて、主人も一緒に行って調べたところ、主人の精子が少ないことによる不妊と判明しました。
病院を選んだ理由
-
妊活雑誌にも度々記事が載っていて、実績のある病院だと思いましたので、そこに行こうと決めていました。
医師の説明
-
体外受精についての説明は、最初はカウンセリングという形で看護師さんがされました。治療に入ってからの医師からの説明は、簡単で分かりやすく説明して頂けていたと思います。不妊の雑誌に載っている有名な医師でしたが話しにくい感じもなかったです。
医療技術
-
まず、今まで全く妊娠しなかったのに、1度の体外受精で妊娠に成功したという事。雑誌にも載っている病院で患者さんも多く、成功例も多い病院で、ダウン症などの異常もなく無事に健康な赤ちゃんが生まれたので、体外受精の技術も高い と感じました。
医療設備
-
建物も綺麗で、治療段階により色々な治療をするための、一つ一つの部屋がキチンと分かれていて、受精卵を子宮に戻す時などもゆったりした施術室で行いました。エコーの画面モニターがあり、「今、受精卵はここにつきましたよ。」と説明があるなど、設備も清潔で最新のものを使っている感じがしました。
待ち時間
-
有名な病院なので、成果を求めてたくさんの患者さんがいらっしゃいました。待ち時間が長いのは仕方がないのかなとは思います。ですが、平均2時間待ちというのは正直きつかったです。時間の予約というのができなかったので、それができればいいのにと思いました。
スタッフの対応
-
カウンセリングや説明などは別の部屋で丁寧に行われ、看護師さんやその他のスタッフの方も、親切でキチンとした対応の方ばかりでたくさんのスタッフがいましたが、誰1人として何も問題はありませんでした。最初から最後までとても満足できる対応でした。
費用
-
治療費約45万円。体外受精費用315,000円・初回診察検査39,900円・生理2日目検査12,600円・注射費用66,150円・卵胞の検査6,800円・エコー検査12,600円
続きを読む
-
30歳 女性
豊富な医療技術、丁寧な診察を求めて全国から患者が集まる病院
2016年03月
-
治療開始
-
24歳
-
治療期間
-
6ヶ月〜1年
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
結婚後避妊をせず頻繁に夫婦生活を持っていたが、妊娠の兆候がなかった。成人前より月経不順や不正出血、月経前症候群など婦人科関連の気になる症状が複数あったため、年齢が若いのに妊娠しないのはそれらの異常のせいかもしれないと思い、不安になったため婦人科を受診しようと思った。子供をできるだけ早く授かりたかったので、最初から不妊治療専門の病院を選択した。
不妊の症状・原因
-
診断の結果、黄体機能不全、遅延排卵、軽度の多のう胞性卵巣症候群などの異常が見つかった。子宮内膜の厚みも妊娠の成立に十分とはいえないようであった。
病院を選んだ理由
-
自宅から公共交通機関で通える病院をインターネットで検索していて見つけた。HPに書いてある病院の理念や、治療内容の詳しい解説、治療成績などを見て、いい結果が期待できそうだと思ったため決めた。
医師の説明
-
不妊検査について、各検査の内容、結果(数値の意味すること)などを詳しく解説してくれた。診察や検査後の注意点(服薬内容、入浴は控えるなど)や夫婦生活日の指示を書いた紙を渡していただけたので、勘違いやうろ覚えを防ぐことができた。
医療技術
-
毎回の内診を痛みを感じずに受けることができた。破裂できなかった卵胞が巨大化したためそれを潰す処置を受けたことがあるが、麻酔の投与から処置の終了まで痛みがなくスムーズだった。また、私の腕は血管が細く採血しづらいが、採血の失敗がなかった。以上の点は満足だが、通院中妊娠に至らなかったため「満足度はふつう」とした。
医療設備
-
内診台に座って診察を受けている途中でも見やすい位置にモニターがあり、自分の子宮、卵巣の様子がわかりやすかった。夫はメンズルーム(採精室)を利用したが、リラックスできる工夫がされていて検査を受けやすかったとのことだった。
待ち時間
-
予約の時間通りに診察を受けられたことが少なく、1時間以上待つこともあった。診察終了後の会計待ちも長かったため、受診した日はかなり疲れた。
スタッフの対応
-
特別によかった点、悪かった点がなく「普通」という印象だった。何らかの処置が必要な患者が多いためか看護師さんは皆忙しそうにしているため、色々と質問するのは悪いような気がした。しかし、たとえ受ける処置が毎回同じであっても「この注射は○○のために打ちます」等いつも説明があり、安心できた。
費用
-
まず私の不妊検査に10000円強、夫の検査に2000円ほどかかりました。 その後、毎月のエコーや排卵日予測検査で1回につき7000円程度、それに加えて注射や薬代(たびたび内容が変わったので1000円程度〜4000円くらい)かかりました。半年通い、15万円ほどになりました。
続きを読む
-
35-39歳 女性
人気があり待ち時間は長いが、信頼できる病院
2016年01月
医師の説明
-
今後のスケジュールや方針などを明確に説明してくださった。また、検査結果や分からないことを質問をすると、丁寧に説明してくださった。複数の先生が見てくださっていたが、きちんと情報が共有されていて、以前の流れなども把握してくださっていた。
医療技術
-
血液検査を通院ごとにに行い、すぐに検査結果が出るので、そのホルモンの値を元に方針を決めてくださっていたので安心して見てもらうことができた。また、設備なども充実している感じがした。
医療設備
-
これから移植する受精卵などを映像で見せてくださったり、移植するときも、映像で確認させてくださったりした。また、冷凍の受精卵を解凍する成功割合も高かったので、設備に関しては良かったと思う。
待ち時間
-
一応、予約システムがあり、少しでも待ち時間を短くできるような工夫はされていたが、患者さんが多く、待ち時間は1~2時間は当たり前で疲れた。
スタッフの対応
-
どのスタッフの方も非常に丁寧で、不快に感じたことはない。少し外出をしたいときでも、大まかな時間を教えてくださったり丁寧だった。
続きを読む
-
30-34歳 女性
最後の砦の病院
2015年10月
医師の説明
-
とてもいい先生なので、信頼しています。 先生がたくさんいるので、担当の先生さかわかりませんが、人によってやり方は違うみたいです。
医療技術
-
技術は間違いないと思います。 他県からもたくさん通われていました。
医療設備
-
ビルまるごとクリニックなので、設備はとてもいいと思います。
待ち時間
-
予約制ですが、2~3時間待ちはあたりまえでした。 最近はネット予約で細かく時間分けされるようになり、少しましなったような気がします。
スタッフの対応
-
受付は愛想もなく、事務的。 院長はとても話しやすくいい方です。
続きを読む
-
30-34歳 女性
可でも不可でもない病院
2015年10月
医師の説明
-
親切に説明してくれた
医療技術
-
特に違和感はなかった
医療設備
-
最先端なのかそうでないかわからない。
待ち時間
-
待ち時間は長かった
スタッフの対応
-
適切だった
続きを読む
-
35-39歳 女性
九州の不妊治療ならこの病院
2015年09月
医師の説明
-
説明会は丁寧に、細かく説明があり、質問もしやすい和やかな雰囲気でした。
医療技術
-
年齢や体質に合わせて細かく指導と対処してくれるという印象です
医療設備
-
最先端技術と治療が為されていると感じます
待ち時間
-
待ち時間は長かったです。人気なので仕方ないかと思います
スタッフの対応
-
スタッフは皆さん感じ良く笑顔で気持ち良かったです
続きを読む