スコア
24件
スコア
- 医師の
説明 - 4.5
- 医療技術
- 4.2
- 医療設備
- 4.2
- 待ち時間
- 2.1
- スタッフ
の対応 - 3.5
-
34歳 女性
人気の不妊治療病院は、とても親切丁寧でした
2017年09月
-
治療開始
-
28歳
-
治療期間
-
6ヶ月〜1年
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
結婚して1年間授からず、やっと授かっても子宮外妊娠でやむなく手術で卵管切除になりました。その後1年くらい自分で頑張っても授からないので、年齢も20代のうちに1人は産みたいと考えていたし、妊娠出産は年齢が上がるごとに難しくなるという情報を知り、なるべく若いほうがいいと思い、不妊治療をしてみようと決意しました。
不妊の症状・原因
-
子宮外妊娠による卵管切除と、残るもう片方の卵管も閉塞気味であること。あとは営みの回数が少なかったのが原因かなと今では思います。
病院を選んだ理由
-
自分の住んでいる地域で、不妊治療の病院をインターネットで探していたときに、とある不妊治療掲示板で見たのがきっかけです。
医師の説明
-
人気の病院のようで、いつも患者さんがたくさんいました。予約しているのに、待ち時間2時間などざらでした。そんな状態で多くの患者さんの相手をされているのに、医師はいつも穏やかで優しく親切に対応してくれました。
医療技術
-
院長が女性で、ほかに男性医師がいました。全体的な医療技術は満足ですが、内診についてです。女医さんのほうが女性の痛みなどに理解があると思っていたのですが、意外と男性医師のほうが「痛くないですか」とよく気遣ってくれました。女医さんの内診は痛いときが多かったです。
医療設備
-
多くの患者さんが来るほど人気の病院で、妊娠率もとても高かったように記憶しています。それはやはり医療設備が整っていたからで、最新の…とまではいかずとも、すすんだ医療機器や清潔な院内だったからこそではないかと思います。
待ち時間
-
必ず予約が必要でしたが、予約していても1〜2時間の待ち時間が当たり前でした。人気だし、丁寧な診察だからでしょうが、予約の意味があるのか…と疑問に感じていました。
スタッフの対応
-
みなさんとても優しく、親切でした。嫌な思いなどしたことがありません。痛いときや不安なとき、その気持ちを吐き出してしまっても励ましてくれたり、注射のときも気をそらせるよう世間話をしてくれたり、無事妊娠したときもこそっと小さな声で「おめでとう!」と言ってくれたりしました。
費用
-
最初はタイミング法で1回数千円ほどでしたが、そのほか検査をしたり3回の体外受精で100万円くらいかかり、トータル200万円弱かかりました。
続きを読む
-
30-34歳 女性
技術が非常に高いクリニックです
2017年04月
医師の説明
-
分からないことは、理解できるまで丁寧に説明してくれます。安心して、治療に臨むことができました
医療技術
-
最先端の技術とデータが揃っていて、同じ体外受精でも、その人にあった方法を提案してくれました。
医療設備
-
培養室が見られるのが特徴。施設も綺麗で麻酔科専任の医師もいて安心でした
待ち時間
-
とにかく待ち時間は長いです。受付をして、2時間ほど待たされることもありましたが、その分一人一人丁寧に対応してくれている印象です
スタッフの対応
-
スタッフはたくさんいるのですが、医師も看護師も受付のスタッフも全員感じがよいです。
続きを読む
-
45歳 女性
専門性の高いスタッフが、不妊の原因を丁寧に解決してくれた。
2017年03月
-
治療開始
-
39歳
-
治療期間
-
2年以上
-
通った病院数
-
2つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
骨盤内腹膜炎かかかり入院し、子宮の癒着が懸念されていたため
不妊の症状・原因
-
結婚後3年妊娠できず、病気にもなり、高齢だったこともあちこち病院へ行った。その時点では不妊との認識はなかったが、結婚後1年以上妊娠しないことを不妊と言うということを知らされた
病院を選んだ理由
-
漢方のタイミングを1年続け、疲れたので、インターネットで調べて体外専門の医院ということを知り行ってみたのがキッカケ。
医師の説明
-
不妊の原因を1つずつ解決していくことで結果我が子を得ることができたことが一番の成果です。その過程で、理解できない説明があると具体的に根気よく説明してもらえた。病院施設も清潔快適であった。待ち時間が非常に長いことが苦痛だった。不妊治療は自身の判断に委ねられることが多い。悩むこともあるが、やめ時についてもさり気なく話してもらえた事で、少し心の準備もできた。諦めず、長い治療ができたのも経験豊富な先生方のおかげと思う。全身麻酔には麻酔の専門医があたる。
医療技術
-
段階的に様々な手法を試していくということができる。各ステージで専門スタッフが多数いることで、各施術の精度が高いのではないかと感じた。また、連携している医療機関も多く、循環器科からMRIまで、効率的に検査を行うことができるのも良いと感じた
医療設備
-
自分で書店で購入するには抵抗がある不妊系の雑誌があり、待ち時間には熟読できた。テレビの放映内容は少々つまらなかったが、ソファー席とカウンター席というように、フロアの中が分かれているので気分に応じて座る場所を変えることができた。長い待ち時間を、ストレスなく過ごせるように、配慮してくれているとは思う
待ち時間
-
時間を予約して行っても、2時間は待つことになる。それならその時間を見越して予約を入れれば良いのにと思うこともしばしば。しかし、不妊専門クリニックが少ない中仕方がないのかもしれない
スタッフの対応
-
プライバシーには決して立ち入らず、馴れ馴れしく接することはない、病院の方針をきちんと守って振舞っている様子にプロ意識を感じる。もう少しフレンドリーにしてくれれば良いのにと思うこともあったが、今思うとあの距離感があったから長く通えたのかもしれない。妊娠し、他院へ転院する際には非常に温かく送り出してもらえたことも心に残っている
費用
-
2年以上通い、人工授精から体外授精、顕微授精とかなりの回数の施術を行った。トータルで300万以上はかかっている。
続きを読む
-
40歳 女性
明るく綺麗な病院、丁寧で親身になってくれる医師・スタッフ
2017年03月
-
治療開始
-
35歳
-
治療期間
-
1年〜2年
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
結婚して丸2年が過ぎたところで、妊娠しなかったことから考え始めました。さらにちょうどその頃、自分の年齢が35歳になったこと、夫が年上なことから、まずは専門の病院にて検査を受けてみようと思ったことが最初のきっかけです。夫婦ともに早く子供が欲しかったので、必要であれば治療も視野に入れていました。病院はいくつか候補がありましたが、仕事の前後や空き時間に通いやすい場所、これまでの実績数などを考えて選びました。
不妊の症状・原因
-
まずは基本的な血液検査などと卵管造影検査を行いました。結果、片方の卵管が閉塞ではないけれど詰まり気味で、卵子や精子が通りづらいとのことでした。
病院を選んだ理由
-
実績が良かったこと。仕事の場所から通いやすい場所だったこと。産科はなく、不妊治療専門の病院であったこと、が最終的に選んだ理由です。
医師の説明
-
女性の院長先生をはじめ、副院長先生、他の先生、スタッフ全員が優しく、親身になって接してくれました。治療の進め方や説明も丁寧で、不安なく通うことができました。治療がうまくいったときの経過、うまくいかなった時の説明や、今後の対策なども、納得いくまで相談に乗っていただけました。
医療技術
-
卵管が詰まり気味だったことから、人工授精はあまり意味がないということで、体外受精と顕微授精を受けました。2度の採卵、4度の移植で2回妊娠することができました。そのうち2回目の妊娠が無事育ってくれたため、1人目の子どもを授かることができました。
医療設備
-
受付から待合室、診察室から採卵室まで清潔感があふれ、とても綺麗で明るい病院でした。私が通院している途中で採卵と移植が行われるフロアが別に新設され、さらに設備が充実しました。また、大事な卵子や受精卵を取り扱う培養室なども別に確保されていました。
待ち時間
-
待ち時間はどうしても長かったです。人気がある病院であること、先生の人数も限りがあることもあり、仕方のないことだとは思っていました。早い時は15分ほどで呼ばれることもありましたが、当時は平均して1〜2時間待つことが多かったです。ただし、検査結果が出るまで待つ時間は外出なども許可してくれたので、助かりました。
スタッフの対応
-
先生以外のスタッフは基本女性です。受付の方たちは、明るく丁寧で説明も会計も丁寧に迅速にしてくれました。また、看護師さんたちも多くいらっしゃって、皆さん優しく、話しやすい方ばかりでした。1年半通いましたので、顔を覚えてくれた看護師さんとは特に話がしやすかったです。
費用
-
最初の半年はタイミング法のみで月に薬代(1000円以内)、その後、採卵・移植で1回50万円前後×2回、プラス移植のみで15万円前後×2回、それぞれ排卵のための注射代や薬代が月に数万円かかりました。総額200〜300万円かかったと思います。そのうち4回は助成金(15万円×2回、5万円×2回、計40万円程度)が戻ってきました。
続きを読む
-
33歳 女性
迷っている時間があったらすぐに専門医へ!
2016年07月
-
治療開始
-
28歳
-
治療期間
-
6ヶ月以内
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
もともとずっと生理不順でした。20代前半に不正出血が続き、婦人科で検査したところ「ホルモン値に不足があるので、もし出産希望になったらすぐに専門医にかかるのがいい」と言われていたため、結婚後まもなく不妊治療の病院に行きました。
不妊の症状・原因
-
自覚症状としては、基礎体温のグラフがガタガタであること、生理とは異なる不正出血がダラダラ続くことがありました。結果、多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。
病院を選んだ理由
-
せっかく不妊治療をするなら、専門の先生がいて高度な治療をしてくれるところに行きたいと思っていたため、ここを選びました。
医師の説明
-
それまで不妊治療とは関係なく2ヶ所の産婦人科にかかり、血液検査や内診などをしたものの、自分の身体のどこが悪いのかハッキリとはわかりませんでした。それが、こちらの病院では1回の血液検査と内診で「多嚢胞性卵巣症候群」と診断をつけていただき、それが生まれつきであり自分(患者)が悪いわけではない、と断言してくれ、かなり心が軽くなりました。
医療技術
-
病名が診断され、まず2種類の薬を処方されました。その周期の基礎体温表とホルモン値を見て、2周期目からもう1種類の薬を足してくださったのですが、2周期目ですぐに妊娠できました。自分の身体に合わせて薬を出してくださったことで、すぐの妊娠につながったのだと思っています。
医療設備
-
設備はとてもきれいで、清潔感がありました。診察室も普通の病院のようではなく、オープンなカウンターで面談をするような形で、緊張が少しほぐれました。ただ、診察室や内診室は完全に仕切られた個室ではなかったため、お隣の患者さんと先生の会話がほんの少し漏れ聞こえてくることがあったような気がします。
待ち時間
-
高度治療の専門医ということもあり、かなり待ちました。治療の関係で順番が前後することもあるとは聞いていましたが、自分より後に受付をした患者さんがどんどん呼ばれて自分が呼ばれない・・・という経験も毎回でした。
スタッフの対応
-
受付の方には、悪い印象は全くありません。妊娠超初期(4週頃)に妊娠判定の採血をしていただいたスタッフの方が「大丈夫ですよ、安心してくださいね」と優しく声をかけてくださったことがとても嬉しくて、心に残っています。
費用
-
最初の血液検査と精液検査で約6,000円、タイミング指導と排卵誘発などの薬の処方が1回あたり約1,500円×2周期、妊娠判定の検査とエコー検査で約3,000円、合計で約12,000円でした。
続きを読む
-
32歳 女性
私の不妊治療、子供も授けてくれたのはこんなクリニックでした。
2016年07月
-
治療開始
-
30歳
-
治療期間
-
6ヶ月〜1年
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
現在の主人と結婚して5年、付き合っていた同棲期間も含めると、8年間ほど子供を授かる事ができませんでした。最初は「授かりものだし、そのうちタイミングが合えばできるだろう」と思っていましたが、タイミングをはかっても一向に子供を授かる事はなく、自分はもしかしたら子供ができない体なのでは?と心配になり、かかりつけの産婦人科に相談しました。その産院でフーナーテストというテストを行ったところ、膣内(子宮頚管)に精子や精子の死骸が確認できないとの診断を受けました。そして、不妊治療専門の病院での治療を勧められたため、アイブイエフ詠田クリニックにて不妊治療を開始しました。
不妊の症状・原因
-
不妊の症状は、排卵障害・生理不順・卵管癒着・卵管のつまり・プロラクチン値が正常値より高い・男性ホルモンが少し多めとの事でした。 これらの原因についてははっきりとは分かりませんが、ストレスによるものが考えられました。
病院を選んだ理由
-
通いやすさと、院長先生が女性というところ、そして院長先生がTV出演などもされている方だった事です。産院の先生から紹介を受けた事も理由の一つです。
医師の説明
-
まずは、病院内の説明から動画を使って非常に詳しく説明があります(設備から、病院の方針、治療の流れや、金額等)。不妊治療に対する不安な部分を少しでも取り除き、一緒に頑張りましょうといった雰囲気が伝わります。治療に入ってからも、症状をプリントなどを使って分かりやすく説明してくれます。
医療技術
-
不妊治療に特化しているので、最新の設備を完備されていますし、技術面でも痛いと言われている注射もあまり痛くなかったです。卵管造影検査を行った際に、検査後、体調が優れなかったのですが、ゆっくり体を休める環境を準備してくれていました。
医療設備
-
女性の体を診る場所なので、プライバシーを守ってくれる体制はかなり整っています。スタッフも9割方女性です。クリニック内は広いので、受付の際に番号札を渡され、呼び出しはPHSです。診療室に入ると必ず番号(ID)を確認し、本人確認もしっかりしています。
待ち時間
-
常に患者さんが多く、予約をして行っても、最低1時間は必ず待ちます。クリニック内は、待ち時間が長くなっている場合に、テレビにて「待ち時間が発生しています」とアナウンスが流れますが、常にそのアナウンスが流れているイメージです。
スタッフの対応
-
ほぼ女性スタッフです。女性スタッフの方々は、受付の方から看護師に至るまで丁寧に対応してくれます。挨拶もしっかりしてくれますし、色々なところに配慮してくれているように感じました。なにより、クリニックの雰囲気が暗い感じではなく、明るい印象です。
費用
-
血液検査や、ホルモン検査、投薬、治療、人工授精などで、合計10万円ほどかかったと思います。ちなみに人工授精は一回15000円です。
続きを読む
-
45-49歳 女性
不妊症などでお困りの方には是非すすめたい病院
2015年10月
医師の説明
-
前の病院に比べては納得のいく説明を頂いてます。
医療技術
-
これからどんどん実績を出していく病院だと思います。
医療設備
-
前の病院よりは医療設備はなっているのでは無いかと思います。
待ち時間
-
予約システムはありますが やはり1~2時間待ちは当たり前です。
スタッフの対応
-
皆さん良い方ばかりです。
続きを読む
-
30-34歳 女性
試に受診しても
2015年10月
医師の説明
-
納得まではいきませんが希望をもつことをいただきました。
医療技術
-
治療中のため治療については答えられませんが診療については納得し治療してもらってます
医療設備
-
設備としては・・・・・・ 治療施設としては先端かと感じます
待ち時間
-
待ち時間は日によって違いますが待ち時間にストレスを感じることは施設の雰囲気がよいからでしょうか?あまりありません
スタッフの対応
-
数名対応にて流れがよいです
続きを読む
-
30-34歳 女性
医師や治療、設備が整っていて通って良かった病院
2015年10月
医師の説明
-
わかりやすく時間をかけて治療の説明をしてくれた。原因を見つけ妊娠に繋げようとしてくれているのがよくわかる。
医療技術
-
無駄に治療をすることないように的確な治療を選んでくれていると思う
医療設備
-
施設は綺麗で最先端の設備があると思う
待ち時間
-
待ち時間は長い時もあるが、できるだけ待ち時間が短くなるようなシステムを導入していると思う
スタッフの対応
-
嫌な感じはない。しっかりと受け答えしてくれる。
続きを読む
-
30-34歳 女性
安心して任せれる病院
2015年10月
医師の説明
-
とても親身に説明してくれ、信頼してます
医療技術
-
質問に対して丁寧に説明してくれるので、設備などにも安心してます
医療設備
-
とても清潔感があり、気持ちがいいです
待ち時間
-
2時間待ち時間があるなど、困ります。
スタッフの対応
-
電話対応も丁寧で、不満を感じたことはありません
続きを読む
近所の不妊治療クリニック
-
さのウィメンズクリニック
4件
福岡県福岡市中央区荒戸1-1-6 福岡大濠ビル2F
福岡市空港線 大濠公園駅 徒歩3分
-
古賀文敏ウィメンズクリニック
7件
福岡県福岡市中央区天神2-3-24天神ルーチェ5F
西鉄天神大牟田線 西鉄福岡(天神)駅 徒歩11分
-
中央レディースクリニック
26件
福岡県福岡市中央区天神2-4-38 NTT-KFビル 6F
福岡市空港線 天神駅 徒歩3分
-
浜の町病院
6件
福岡県福岡市中央区長浜3-3-1
福岡市空港線 天神駅 徒歩12分
-
福岡中央総合健診センター
3件
福岡県福岡市中央区今川2丁目16-16
福岡市空港線 西新駅 徒歩6分