クリニックソワニエ
診療内容 |
漢方処方 男性不妊/無精子症 不妊カウンセリング 不妊検査 漢方治療 |
---|---|
特徴 |
女医在籍 駅近 土曜日診療 駐車場 女性が担当 |
WEB |
|
TEL |
ここがポイント
クリニックソワニエは2011年7月21日(木)に千葉県松戸市稔台に開院しました。
ソワニエの名の由来はフランス語で“お大事に!”という意味からとられています。
健康管理を中心とした診療体制で、内科と産婦人科を診療しており不妊治療では不妊相談や検査、ブライダルチェックを行っています。
また、プラセンタ治療を実施しており、妊娠しやすい身体づくりも行っています。
クリニックソワニエの紹介
クリニックソワニエは2011年7月21日(木)に千葉県松戸市稔台に開院しました。
ソワニエの名の由来はフランス語で“お大事に!”という意味からとられています。
健康管理を中心とした診療体制で、内科と産婦人科を診療しており不妊治療では不妊相談や検査、ブライダルチェックを行っています。
また、プラセンタ治療を実施しており、妊娠しやすい身体づくりも行っています。
不妊スクリーニング検査
基礎体温
基礎体温とは目がさめた直後、寝床から起きる前に婦人体温計を用いて口腔内で体温を測定した温度で、通常の温度計では計らない細かい数字を婦人用温度計で計っていきます。基礎体温表に折れ線グラフを作りできるだけ毎朝測定し、受診日には基礎体温表を持参するようにしてください。。正確に測定するポイントは5分間以上の実測値を測定するように心がけて下さい。
女性の体温は、女性ホルモンに左右され黄体ホルモンが関係する高温期と卵胞ホルモンが関係する低温期の綺麗に2層に分かれます。もしも分かれていなければ何かしらの異常がある可能性があります。月経周期に関係して体温が上下するため、その体温変化を計って排卵日を予測します。
経腟超音波検査
経腟超音波検査は、超音波のエコーという性質を利用しその反射を画像にし、リアルタイムで映像にすることで子宮や卵巣の形状や厚さ、異常などがないか確認します。特に子宮内膜の厚さや卵胞の状態などから排卵日を予測し、タイミング療法や人工授精につなげていきます。また、子宮がんや卵巣がん、子宮筋腫、子宮内膜症など子宮や卵巣の疾患を見つけることもあり、不妊治療前にそれらを取り除く治療が必要とされています。
ホルモン検査
妊娠には様々な女性ホルモンが関わっていて、ホルモンの分泌量を調べることにより、子宮・卵巣の機能不全や排卵障害などがわかり、最適な治療を進めていくことが可能です。ホルモンは月経周期と密接に関わっており、それぞれが決まった周期に検査を行います。
ホルモン負荷テスト
下垂体機能検査として下垂体の上位中枢である視床下部性ホルモン剤を注射(負荷)し、下垂体ホルモンの分泌の変化を調べます。主に排卵障害を認める場合に実施します。
プラセンタ療法
プラセンタとは胎盤を意味しており、赤ちゃんに栄養を与えるために豊富で様々な栄養が集まっているプラセンタを抽出した医療用医薬品を注射する療法です。
肝機能障害で用いられていたプラセンタは更年期障害や美容に効果があることがわかり、美容・美白・健康維持・疲労回復・腰痛改善などの効能を上げています。
また、自己治癒能力の向上や免疫力をも高める、アンチエイジングなどの効能から不妊症では卵子に対しての老化や質の向上に対して有効という見方が出ています。
診療時間
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
〇 |
|
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
午後 |
〇 |
|
〇 |
〇 |
|
|
|
夜間 |
|
|
|
|
|
|
|
午前:9:00~12:30 午後:15:00~17:30 休診:火曜日・日曜日・祝日
アクセス
千葉県
松戸市
稔台7-2-18
新京成線みのり台駅徒歩1分