スコア
12件
スコア
- 医師の
説明 - 3.6
- 医療技術
- 3.9
- 医療設備
- 3.8
- 待ち時間
- 1.8
- スタッフ
の対応 - 2.4
-
34歳 女性
培養士さんの腕は良いと思われる、高度な設備が整った病院です。
2017年03月
-
治療開始
-
31歳
-
治療期間
-
1年〜2年
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
治療中断
不妊治療を始めたきっかけ
-
子供が欲しいと思ったものの、結婚から2年近く経過しても妊娠出来ず、産婦人科で検査したことがきっかけです。
不妊の症状・原因
-
夫の精子の運動率の低さによる男性不妊。
病院を選んだ理由
-
自宅から近い産婦人科での治療では対応が出来ないと言うことで、1番近く医療技術が高い病院ということで紹介状を書いて頂いたのがきっかけです。
医師の説明
-
待ち時間が長く疲れた状態での診察に対して専門用語を並べられたわかりにくい説明がされたので。忙しく患者が多いのは分かるのですが、同じような患者さんを沢山対応されているので、配慮が足りない気がします。曜日ごとに医師が変わるので、見解にブレ?が生じてどちらの先生を信じたらいいかと困惑した日も有りました。
医療技術
-
前の質問ではネガティブなコメントを書かせて頂きましたが、私たち夫婦が子供を持ちたいと思う気持ち、それを叶えてくれるかもしれない可能性は、有ると思える設備、そして妊娠には至りませんでしたが1回目の検査で着床しかかってもう一息というところまでは行けたので、今、休止期間にもう一度体調やバランスを整えて前向きに挑もうと思える病院だからです。
医療設備
-
全て機械やコンピュータで完璧に制御されシステムも整っています。採卵で入院した際も清潔感のある水まわりの設備や、気分転換が出来る待合室などしっかりしています。治療に関する書籍もあるのでここでは堂々と読むことが出来、待ち時間を有効に使うことが出来ます。
待ち時間
-
昨今の晩婚化や様々な状況での不妊の方が沢山いる中で、待ち時間の長さは仕方ないのかもしれませんが、医師を増やすなどしてもう少し改善して頂けないものかと、毎回感じています。
スタッフの対応
-
質問に対しては的確に親身になって答えてくださる方ばかりなので不満は有りません。ただ注射など、患者側からして不安なことに対する説明がやや簡略化され過ぎて、逆に質問すると、いやこんなことを聞くのですか?と言うような態度をされた時があったのでそれに関しては気分が悪かったです。
費用
-
採卵2回で120万ほど、胚移植2回で30万ほどかかっているので150万ほどです。諸々、愛知県の助成金制度が使えたので実際の負担は100万ほどです。
続きを読む
-
36歳 女性
今だから思える、楽しい妊娠。
2016年06月
-
治療開始
-
31歳
-
治療期間
-
6ヶ月以内
-
通った病院数
-
2つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
30歳になったら子供が欲しいと計画していたので、その年齢になったので子作りを始めたがなかなか出来ず、1年経っても出来ない時に会社の同僚から不妊症の女性が多い事を聞いた。不安になりインターネットや医学書などで調べ始めたら、不妊症で悩む女性の例がいろいろ載っていて心配になってしまった。読んでいた本に、1年経って妊娠しない場合、不妊症を疑った方が良いと書かれていたので、病院へ行こうと決めた。
不妊の症状・原因
-
私は排卵もあり基礎体温もきちんとしていたが、主人の精子の数と動きが正常の半分以下という結果だった。男性は一度の検査ではその日の体調で変わる事があるので、後日再検査をしたらぎりぎり正常範囲という結果だった。あまりにも結果が違うので医師も不思議がっていたが。結果的にはどちらにもこれという原因がないという結論で治療に入った。
病院を選んだ理由
-
全国的に有名な不妊治療の病院で、家からも近く、総合病院で以前にも他の科にかかった事もあるので安心できた。売店や喫茶店もあるので帰りに寄ることもできた。
医師の説明
-
どの医師も良心的で良かったのだが、自分の予定で次回の予約を入れるので担当の医師に受診できなかったりした。私の場合、これという不妊の原因がなかったため、一般的な治療だったのでどの医師でも対応出来た。顕微授精で評判の医師に診てもらいたい人が沢山いたので、その医師の日はすごく混んでいた。
医療技術
-
不妊治療はしていたが、忙しく受診をしていなかった2ヶ月の間に妊娠をした。その病院が総合病院だったのでそのままその病院へ通い出産した。驚きの妊娠だったが、もし何かがあるといけないので、総合病院の方が出産時に何かあっても対応出来るし、大きな病院なので安心できた。
医療設備
-
産婦人科が有名な総合病院なので、出産体制がしっかりしていた。病室も沢山あり、看護師も沢山いた。赤ちゃんがおしっこが出ていない事をすぐに把握して医師が診てくれた。無痛分娩なども行っていて出産の最新の設備が整っていた。
待ち時間
-
予約制だったが毎回かなり待たされた。待ち時間が長くつわりできつい事もあったり、起きていられなくて休ませてもらったこともあった。雑誌などもあったが人が多くなかなか読めなかったり、読みたい雑誌はなかなか回って来なかった。
スタッフの対応
-
どこの病院もそうだと思うが、話しやすい人もちょっと怖い人もいた。でも皆さん忙しい中、テキパキと手際よくやっているとは思った。全体的には看護師、受付、薬剤等しっかりと対応していた。長い不妊治療をしていたと思われる患者さんの妊娠がわかり、涙ぐんでいた看護師さんがいて感動した。
費用
-
一回800円くらいで、半年で妊娠したため合わせると約12000円くらいだと思います。
続きを読む
-
35-39歳 女性
妊娠できなかったら、行ってほしい病院
2016年01月
医師の説明
-
医師は余分なことは話しませんが、自分の聞きたいことを聞くときちんと説明してくれます。医師は1人ではなく4人以上いるので、その医師によって違いますが、聞けば答えてくれると思います。あまりあえて自分の意見を言うこともないと思います。今後の治療の方針やどういうものがあるか、説明してくれますが、患者の意見を聞いてその方向で治療をしていけれるように思います。治療のステップアップも無理にすすめず、患者がしたいといえばそのように説明してやっていってくれます。しかし、かなり混んでいる病院なので、詳しい説明は看護師からのように思います。
医療技術
-
医師が4人以上いるので、その医師によって医療技術には差があると思います。しかし、体外受精のような高度な技術のものは部長クラスのベテランの先生が対応してくれていると思いました。不妊治療には色々な治療法、ステップなどがありますが、その都度私は適切な治療をしてもらったと思っています。医療技術も高いように思っています。新人の先生はやはり少し医療技術は未熟な部分があるかな…と思うところもありますが、高度な技術を要するところなどはベテランの先生がちゃんとフォローできると思います。
医療設備
-
個人の病院でなくて、総合病院なので医療設備はしっかりしているとおもいます。色々な検査もちゃんとできますし、人工受精、体外受精、顕微授精もやることができます。椅子など診察室の設備はそこまで最新の物とはかんじられませんが、診察、治療をするには不備はないです。私自身は体外受精、そして顕微授精まで出来るので医療設備は整っているように感じました。受精卵を戻すときは手術室で行います。総合病院なので色んな科とも連携できて設備を使えます。
待ち時間
-
いつも患者さんが多くてかなり混んでいます。待ち時間はいつもかなりあります。予約をしていてもその時間によばれることはまずないと思います。ですので、電話の呼び出しを頼めるものがあります。じぶんの電話番号を書いて到着までにかかる時間も書いて提出して頼めば、自分の番号が近づいてきたら電話で呼び出してくれます。そして、それから病院に向かっていけば待ち時間は少なくてすむということです。これならずっと数時間も病院で待っていなくてよいので助かります。
スタッフの対応
-
スタッフの対応は全体的に良いと思います。看護師さんは皆さん優しく、丁寧に接してくれる方が多いです。不妊治療というのはなかなか精神的にもまいってしまい、暗く落ち込んでしまうこともあるのですが、優しく励ましてくれたり、親身になってくれる看護師さんがいてくれたので、この病院に通えたとおもいます。医師にはなかなか聞きづらかったり、聞けなかったことを、看護師さんに聞くことができたり、ちゃんとした対応をしてもらえるので良かったです。
続きを読む
-
40-44歳 女性
働いている人には、通院が難しい病院かと思います。
2016年01月
医師の説明
-
説明はしてもらえたが、仕事の都合で平日の昼間の診察が難しい事を伝えると、自分に合った病院を探すのもいいですよと教えられました。今となっては、無理して会社を辞めて通わなくて本当に良かったと思っています。
医療技術
-
大きい病院なので、医療技術は揃っているが、働いている女性に対しては、有休も月に何度も取れる訳もなく、この先の不安が大きくなると思う。
医療設備
-
不妊検査で一度しか訪れなかったのですが、妊婦さんと距離が近いので、待っている時に子供が寄ってきたり、走り回ったりするのが少し苦痛だった。
待ち時間
-
初診だったので、とにかく待たされて、カウンセリングだけなのに帰りは4時間後になってしまい、一日が終わってしまった虚しさを感じた。
スタッフの対応
-
特に問題はないが、受付が産婦人科と同じなので、スタッフさんも忙しそうだが、受付で少し時間がかかったと思う。
続きを読む
-
30-34歳 女性
時間に余裕がある方が行ける病院
2015年10月
医師の説明
-
こちらの質問に対してきちんと回答はしてくれる。 私自身が勉強不足なこともあるが、専門用語を使って説明されるとわからないことがある。
医療技術
-
治療方法があってるかどうかまだわからないが、医療技術はあると思う
医療設備
-
カウンセリングで話を聞く限り、医療設備などはきちんと配備されてる印象を受けた
待ち時間
-
予約はあるが、予約時間通りに進むことはまずない。1〜2時間待つことは覚悟している。しかし、順番が近くなったら電話してくれるようにもできるので、外出することができるのはいい。
スタッフの対応
-
受付の対応はとてもいい印象を受けた。
続きを読む
-
35-39歳 女性
設備やスタッフの対応は良いが待ち時間が長い病院
2015年09月
医師の説明
-
質問をすれば説明をしてくれる。 医師によってそれが多かったり少なかったりすることはある。
医療技術
-
適切な診療はしてもらったと思うし、医療技術もあると思う。
医療設備
-
適切な医療設備はあると思う。 最先端かどうかはよく分からないが、特に古いと感じることはなかった。
待ち時間
-
待ち時間はとても長い。長いときは最大で来院~会計まで6時間近くかかったこともある。 待ち時間を短くするような予約システムはなかった。
スタッフの対応
-
スタッフの対応は全体的に良く、適切だと思う。
続きを読む
-
30-34歳 女性
一度はかかっても良い
2015年03月
医師の説明
-
聞いた内容については十分な説明を受けられたと思う
医療技術
-
他の病院で治療を受けたことがないので、わからない
医療設備
-
他の病院を受診した事がないのでわからない
待ち時間
-
待ち時間はかなり長かった。 日によっては、朝一の予約で昼までかかる事もあった。
スタッフの対応
-
看護婦さんによっては、感じが悪かった。
続きを読む
-
25-29歳 男性
不妊治療に人気の総合病院
2015年03月
医師の説明
-
色々とネットで調べていたので特別わからないことはないが、説明はよくしてくれた。
医療技術
-
後で見たデータですが、結果はあまり高くない病院だった。
医療設備
-
最先端かどうかは判断できません
待ち時間
-
待ち時間は相当長くてかなりのストレスとなった。 予約していても、1時間や2時間待ちはざらだった。 人気があるとも捉えることができるが。
スタッフの対応
-
電話での予約はしたことがないが、受付での対応などもとりわけ気になる部分もなかった。
続きを読む
-
30-34歳 女性
技術はよいと思うが、とにかく待ち時間が長すぎる病院
2015年01月
医師の説明
-
とにかくまちじかんが長すぎる
医療技術
-
適切ではあったとおもうけど、新しい提案があってもよかった
医療設備
-
内診台が古い
待ち時間
-
短くするためにシステムもあったけど、あまり意味なし
スタッフの対応
-
いい対応だったとおもう
続きを読む
-
30-34歳 女性
待ち時間の長い病院
2014年11月
医師の説明
-
ひとつの質問にも複数の回答・説明をしてくれたので納得して治療を進めることができた。
医療技術
-
結果が出たので充分に適切な診療をしてもらえた。
医療設備
-
あったと思う。
待ち時間
-
待ち時間はすごく長くて予約していても1時間以上待つのは当たり前で、当日予約で行ったときは7時間待ったこともある。 短くするシステムはなかった。
スタッフの対応
-
とてもよくしてもらえた。
続きを読む