兵庫医科大学病院
TEL |
0798-45-6111 |
|
所在地 |
兵庫県 西宮市武庫川町1-1 |
![]() |
最寄駅 |
阪神武庫川線 武庫川駅 徒歩5分 |
|
診療内容 |
不妊カウンセリング, 不妊検査, 不妊治療手術, 不育症, 人工授精, 体外受精, 凍結保存, 漢方処方, 男性不妊/無精子症, 腹腔鏡手術, 顕微授精 |
|
特徴 |
助成金, 女医在籍, 駅近 |
|
HP |
スコア
3.3
口コミ件数
7件
2016/06/15
スコア
3.3
医師の説明
医療技術
医療設備
待ち時間
スタッフの対応
4.3
3.9
4.0
2.9
3.9
兵庫医科大学病院のランキング
ランキング
スコア | 全国 | 300位/977件 | 兵庫県 | 19位/49件 |
口コミ件数 | 全国 | 311位/977件 | 兵庫県 | 15位/49件 |
兵庫医科大学病院の紹介
創立40周年を超え、さらなる成長に向けて歩みを進める学校法人兵庫医科大学。その中で、『良き医療人』の育成とともに、災害拠点病院・地域中核病院としての役割を担い続けてきた兵庫医科大学病院は着実な発展を遂げつつあります。
■産婦人科
生殖医療(不妊)外来(月~土):一般不妊症に対する原因検索のための各種検査(内分泌検査、子宮卵管造影、超音波検査、内視鏡検査、精液検査など)及び治療(排卵誘発、人工授精など)を行っております。
体外受精外来(月・水・木・金・土):免疫性不妊症を含む難治性不妊症に対する体外受精・顕微授精などの高度な生殖医療を行っております。
(兵庫医科大学病院のHPより)
兵庫医科大学病院の口コミ・評判まとめ
口コミ・評判まとめ
【医師の説明】
物腰のやわらかい医師で質問がしやすく分かりやすかった、丁寧な回答、的確なアドバイスなど好印象の声が続いています。一方、多数の医師が在籍する大学病院でもあるためか、医師によって説明が違って戸惑ったという声も上がっています。
・丁寧に答えてくれて、きちんしたアドバイスをしていただきました。(30代男性)
・してもらいました。話しやすかった。(20代女性)
【医療技術】
大学病院であることからも、医療技術に対する信頼感は高くあると言えそうです。さまざまな検査や治療法の提案など、適切だったと感じている方も多くいます。一方、不妊専門ではないため、一般的な不妊治療であったという声も上がっています。
・特に問題なく、診療してもらいました。(30代男性)
・適切な治療をしていただいたと思います。(20代女性)
【医療設備】
とても綺麗な印象を持っている方が多く、設備面についても最先端であったという声が多く上がっています。ただ、入院や一部治療では産科病棟を利用することが多く不妊治療専門のスペースがないことが気になったという方もいます。
・設備は綺麗で清潔感があり最先端の設備だった。(40代女性)
・最先端な設備があり感動した。(20代女性)
【待ち時間】
予約制であるものの、待ち時間がいつも長いとの声が上がっています。院内にはカフェがあり、そこで待ち時間を過ごすという方もいます。
・予約の時間きっちりということはなかったとは思いますが、何時間も待たされたということもないので、待ち時間に関してはごく普通だと思った。(30代女性)
・待ち時間は長かったが、院内のカフェなどで時間を潰せるのであまり待つのも苦ではなかった。(20代女性)
【スタッフの対応】
適切な対応だった、親切・丁寧な対応だったという声が多く上がっています。中待ち合い室で看護師から今後の説明などを受けるそうですが、もう少し小さな声で話して欲しかったという声もあります。
・事務員、看護師、みんな適切でした。(20代女性)
・対応はとても親切にしていただきました。(30代男性)
兵庫医科大学病院の口コミ・評判
口コミ・評判
36歳女性 兵庫医科大学病院の口コミ・評判 体験談
子供がほしくなったから
【不妊の症状・原因】
言いたくないです
【病院を選んだ理由】
もし何かあっても大丈夫なように、それまでの病歴のある以前に大きな手術をした病院と同じ病院を選びました。
【医師の説明】
先生も優しくこちらの気持ちを尊重して接してくださっていました。不妊治療に入る少し前に別の大きな手術もしていたのでそちらのことも気にかけつつ、食事指導や運動指導をしていただきました。看護師さんもみなさん親切で厳しい口調の方にあたったことがありません。
【医療技術】
どの科でもそうですが、最新の機械や医療技術が使われているので何かあった場合でも安心感がありました。私の場合はそれほど込み入ってはなかったので必要ありませんでしたが、個々のニーズにあった治療方法ができるのがよいと思いました。
【医療設備】
医療設備についても建物自体は若干古さを感じてしまいますが、清潔感があり無駄がない感じでしたので不満はありませんでした。動線もうまくできており、時折機会のコードが広がったりはしていましたが、それ以外は十分なスペースも確保されていたので問題なかったです。
【待ち時間】
大きい病院でしたのである程度覚悟はしていましたが、やはり診察までの待ち時間やお会計の待ち時間はかなりかかるので大変でした。
【スタッフの対応】
どのスタッフさんも親切で親身になって話を聞いてくださったりしたので満足でした。また、待ち時間が長引いているときもあと何番ぐらいか具体的に教えてくださったのでそれほどイライラすることなく待っていられました。
【費用】
二人ともに大きな問題はなかったので食事やタイミング指導をしてもらうために通っており1回5,000円程度でした。8か月後に妊娠したので全部で20,000円ぐらいかかりました。
26歳女性 兵庫医科大学病院の口コミ・評判 体験談
治療期間:1年〜2年
通った病院数:1つ
現在の状況:妊娠中/出産済
結婚して一年過ぎた。
【不妊の症状・原因】
卵管が詰まっていた。
【病院を選んだ理由】
まず近かったことです。ホームページの雰囲気も良かったです。あまり大き過ぎず、でも必要な設備は揃っていそうな病院を選びました。
【医師の説明】
プライバシーに配慮して、毎回個室で説明してくれました。こちらがネガティブな気持ちになっているときでも、冷静に、それでも希望をもったアドバイスをしてくれました。通水検査が痛かったとき、無理に続けようとせず、すぐ中断してくれました。
【医療技術】
痛いときもありましたが、配慮していただいたので我慢することができました。説明をしながら治療していただきました。結果的に妊娠することができたので、文句はありません。いろいろな治療をしたわけではないので、より高度な治療については分かりません。
【医療設備】
私の場合必要になった検査や治療は全て行うことができた。もっと高度な治療が必要になった場合は他の病院と連携した治療もできるとのことだったので、心配はなかった。もちろん、全てを同じ病院内で完結させたい人には不向きかもしれません。
【待ち時間】
予約していても数十分待たされることも多かったですが、それ程気にはなりませんでした。どこの病院もこんなものだと思っていたからです。予約ができることと、そのときに受付の人から親切に案内してもらったのが印象的でした。
【スタッフの対応】
対応していただいたスタッフの方は全て女性でした。やはり女性だと安心感があります。キツい言い方をされることもなく、私の意志を尊重していただきました。言葉づかいも、声が大きすぎたり、乱暴だったりすることもなく、穏やかで丁寧でした。
【費用】
結構前なのであまり覚えていませんが、検査などで多くかかったときで三万円ほどだったでしょうか?人工受精も、何度かしたのですが、覚えていないです。
37歳女性 兵庫医科大学病院の口コミ・評判 体験談
治療期間:1年〜2年
通った病院数:1つ
現在の状況:治療中断
当初は不妊治療目的ではなくて、会社の健康診断で発見された子宮筋腫を気にして病院を紹介いだだきました。実は以前にも子宮筋腫が発見されて手術をした経緯があるのですが、当時は独身であったこともあり、不妊治療までは行っておりませんでした。ただ、現在は結婚もしており、妊娠を望んでおります。そのため、子宮筋腫が不妊の原因の一つになるので、できる限り早く子供が授かれるように治療を開始いたしました。
【不妊の症状・原因】
基礎体温がなかなか上がりにくく、タイミングが合っていても妊娠に至らない。原因のひとつとしては、子宮筋腫が影響して、妊娠しにくい。
【病院を選んだ理由】
以前に子宮筋腫の手術(別の病院)をしていた経緯があり、子宮筋腫を手術しないかたちで妊娠を望んでいました。そのため、総合病院の方がいろんなパターンの対応に応じられるのではというところが大きな理由でした。あとは、交通の便なども考慮しました。
【医師の説明】
当初、不妊治療に関してはインターネットでもあまり調べたことはなく無知でした。そのため不安もありましたが、非常に丁寧かつわかりやすく説明いただきました。不妊検査内容は当然ながら、検査結果一つ一つに対して「この項目は何を見ているか、どのぐらいの数値であれば問題ないか、など」といった形です。また、何よりも些細なことにも耳を傾けていただき、精神的な負担がないように治療の継続に関しても相談に乗っていただきました。現在は治療を中断しておりますが、すごく優しい先生に担当していただき良かったです。
【医療技術】
以前に子宮筋腫の手術(別の病院)をしていた経緯があったので、今回は子宮筋腫を手術しないかたちで妊娠を望んでいました。その状況でも妊娠可能であることをおっしゃっていただいたことへの安心感と、実際の体外受精時もスムーズに行っていただいたことなどから信頼をしています。
【医療設備】
私は総合病院に通っていましたので、検査や治療はすべて院内で完結できる環境でした。そのため、設備に関しては申し分ないと思います。実際、多岐にわたる検査予約も1日で済ませることができたので、効率的な時間の使い方ができて良かったです。
【待ち時間】
待ち時間については、総合病院のため予約時間よりは少し長めに待つことが多かったです。ただ、待ち時間がかなり長くなりそうなときは、看護師さんがひと声かけてくださることもありました。そんなときは待合室を離れて(看護師さんへの一言を入れてから)、喫茶店などで時間をつぶすこともできたので、それほど気にもなりませんでした。
【スタッフの対応】
スタッフの対応については、非常に親切な方が多くいらっしゃったと記憶しています。待ち時間がかなり長くなる時は、ひと声かけてくださり、お昼をうながしてくださったり、医師診察時以外(注射など)でも「何かわからないことがあれば聞いてくださいね」と声を掛けてくださいました。
【費用】
はじめは不妊検査やタイミング法の指導通院、その後、人工授精7回約15万円(1回約2万円)、体外受精約70万円(体外受精に向けての治療含む)を行いました。合計100万円ぐらいにはなります。
34歳女性 兵庫医科大学病院の口コミ・評判 体験談
治療期間:2年以上
通った病院数:2つ
現在の状況:治療中断
不正出血と生理不順で近所の産婦人科に行ったところ、大腸の手術歴があるということで、大腸の手術をした大学病院の産婦人科宛に紹介状を書いてもらい、大学病院の産婦人科に行った。大学病院の産婦人科の医師に大腸の手術をした後遺症で癒着があり、妊娠しにくい身体だと言われた。当時はすごく子供が欲しいというわけではなかったが、当時34歳だったし、不妊治療は時間がかかると聞いていたので、年齢的にも早めに始めたほうがよいと思い、不妊治療を開始することにした。
【不妊の症状・原因】
結婚してすぐに持病が悪化し、入退院を繰り返していたので、回復するまでは子供を作ろうと思わず、回復してもしばらくの間子供はできなかったが、あまり気にしていなかった。しかし、産婦人科で大腸の手術の影響で癒着があり自然妊娠しにくいと医師に言われた。
【病院を選んだ理由】
大腸の手術をした病院と同じ病院なのですが、そのほうが外科と連携が取れて良いのではないかと思ったから。
【医師の説明】
事前の診察で大腸の手術の後遺症で癒着があり、自然妊娠は無理だと言われたので不妊治療を始めたのですが、タイミング療法から開始するメリットがよくわからなかった。タイミング療法は、注射や薬を使ったりするが、自然妊娠とあまり変わらないような気がした。なぜタイミング療法から始めるのかしっかりとした納得できる説明がなかったのが少し不満だった。
【医療技術】
技術的に遅れているとまでは感じないにしても、不妊治療専門病院ではないので、何となく医師の技術も医療機器も平均的なイメージしかなかった。私は結果として妊娠できず、それは医療技術が原因の一つになっているのかどうかというのはわからないが、軽い不妊の方が通う病院じゃないかと感じた。
【医療設備】
大学病院の産婦人科なので、診察室も普通の病院の診察室で、体外受精をするときも、1日一般の産婦人科の病棟に入院しないといけなかった。また、体外受精前の夜に注射を打たないといけないが、産科のナースステーションに声を掛けて産科の病棟の処置室で注射を打ってもらわなければならなかった。不妊治療専用のスペースがないというのが不満でした。
【待ち時間】
予約の時間きっちりということはなかったとは思いますが、何時間も待たされたということもないので、待ち時間に関してはごく普通だと思った。
【スタッフの対応】
優しくてフレンドリーな看護師さんも多かったが、中待合で今後の治療についてのことを話すのはやめてほしいと思った。それほど大声ではないが、他の患者さんもいるし、プライベートなことなので、配慮して欲しいと思った。
【費用】
タイミング療法は保険がききました。1回2000円〜3000円程度でした。人工授精が1回5000円で5回ほどやりました。体外授精と凍結卵受精を合わせて5回ほどやり、50万円くらいかかりました。助成金が使える病院だったので、その後、20万円ほど戻ってきました。
30代女性 兵庫医科大学病院の口コミ・評判
初めて来院したのは子宮内膜症の手術を考えて他院から紹介してもらった3年前でした。
いろんなクリニックへ通院するも1年半妊娠に至らず、少し疲れていたので、まずは不妊の原因かもしれない内膜症を治療しようと思ったからです。
初めて担当の先生とお話しした時に穏やかな人柄にホッとできたことを覚えています。
そのときは初診前のタイミングで奇跡的に自然妊娠しており今は第二子妊娠を希望して通っています。
【医療技術】
まだ治療中なのでわからないですが、今後ステップアップしようかと相談中です。
【医療設備】
センターの場所が移り、一般の産婦人科と離れた場所になったので、精神的にも負担は少なくなりました。
【待ち時間】
以前第一子妊娠後に通っていた時はかなり待った印象ですが、最近はあまり待つことがなくなりました。
【スタッフの対応】
看護師さんが物腰柔らかで受付の方も親切でした。
治療期間:6ヶ月~1年
通った病院数:1つ
現在の状況:妊娠中/出産済