【不妊治療ネット|不妊治療net】不妊治療口コミ&ランキング 妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる
妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる

玉川レディースクリニック

女性の輝かしい未来のために

3.0

口コミ 0件

最寄駅 東急田園都市線、東急大井町線 二子玉川駅 徒歩7分

アクセス 東京都世田谷区玉川3-15-6 フェリス玉川2階

玉川レディースクリニック

診療内容

人工授精

不妊カウンセリング

不妊検査

特徴

駅近

土曜日診療

土曜日も営業

WEB

https://www.tamagawaladies.com/

TEL

03-6427-5321

ここがポイント

不妊相談によるメンタルケアと理解に重点を置いた治療

玉川レディースクリニックは二子玉川にある婦人科、産科のクリニックで不妊治療以外に一般保険診療、がん検診や妊婦健診の治療を行っています。

不妊検査やタイミング療法以外でもホルモン失調による月経不順や体調不良などの診療を行ったり、不妊相談でのメンタルケアをしっかりと行っていきます。

玉川レディースクリニックの紹介

玉川レディースクリニックは二子玉川にある婦人科、産科のクリニックで不妊治療以外に一般保険診療、がん検診や妊婦健診の治療を行っています。

女性のストレスは近年、大きくなってきています。女性の社会進出を進んでいきますが、変わらず家事、育児、介護があり負担は増加しています。

その結果、ホルモン失調による月経不順や体調不良が増えているのに関わらず、周囲の認知度も低く誰にも相談できず体の不調につながっているのが現状です。

玉川レディースクリニックでは女性が通いやすく相談がしやすい環境を作れるよう日々、診療を行っています。

不妊相談

不妊治療は必ずしも完治するわけではなく、長い期間をかけて治療や検査を行っていくため不安やストレスが多大にかかります。また、どうしても理解がなければ続かない治療となるため、不妊相談では不妊症の原因などを検査するとともにメンタルケアや治療への説明を丁寧に行い不妊治療への理解を希望を持ってもらうように努めています。

また、女性の社会進出に伴い不妊治療を受ける方で仕事との両立を行っている方が増えていますが継続してお越える方は1部となっています。

不妊治療では月経周期に合わせた検査や治療が前提のため、どうしても自身の都合では治療が行えない環境にあります。働きながら治療を行うための相談もしっかりと話し合い治療プランを検討していきます。

不妊検査

基礎体温検査

基礎体温検査とは、女性特有の体温変化である高温期と低温期の変化周期を調べる検査で、朝起きて一番最初の体温を婦人体温計で計測し基礎体温表に記載していく形式になります。

高温期と低温期はプロゲステロンとエストロゲンと呼ばれる女性ホルモンの分泌が関係しており、この女性ホルモンは月経周期の決まった時期に分泌されるため、高温期と低温期の変化周期を調べることで排卵日を特定することが可能です。

経腟超音波検査

経腟超音波検査では超音波が物質に当たると反射する性質を利用し、子宮や卵巣の状態を観察する検査です。

子宮や卵巣は厚い骨盤に囲まれているため、通常の体外からの超音波検査では調べることができないため体内にプローブという超音波を発生させる機械を入れ体内から調べていきます。

体内で反射した超音波を基に映像を作成し、モニターでリアルタイムで観察することで子宮や卵巣の状態や異常を観察します。

子宮筋腫などの疾患が見つかった場合には詳しく子宮鏡検査で詳しく調べていき不妊症の原因になるか判断していきます。また、子宮頸がんなどの婦人科の疾患が見つかる場合があり、腹腔鏡検査で詳しく調べ必要であれば腹腔鏡手術を行っていきます。

卵胞は子宮内膜の発達具合を観察し、着床の準備や排卵のためにどれくらいの厚みを持っているかを観察します。

クラミジア検査

クラミジア検査とは性感染症の一つであるクラミジア・トラコマティスと呼ばれる感染期の抗原・抗体を調べることで今まで感染した経緯がないかを調べる検査です。

感染しても多くの人が自覚症状がなく、気づかないまま病状が進行し、卵管が閉塞してしまう事があります。卵管が閉塞すると自然妊娠ができなくなる恐れがあります。

検査で陽性が確認されると、子宮卵管造影検査で卵管が閉塞していないかを調べていきます。

不妊治療

タイミング療法

タイミング療法とは超音波検査や尿のLH値などから排卵日を医学的に特定することで最も妊娠する確率が高いタイミングで行う不妊治療です。

排卵日を特定する以外には特別な治療がなく、自然妊娠とほとんど変わらないことから日本人の傾向にあった治療のため不妊治療では一番最初に行う治療となります。

妊娠する確率を増やしたり排卵障害や月経不順などの症状がある場合には排卵誘発剤を使用することがあります。排卵誘発剤は内服と注射などがあり、使用する薬剤も様々で患者さんの容態に合わせて医師が判断していきます。

妊娠率は不妊症の方で5%となり、半年行うと累計で50%ほどとなります。妊娠した方の多くは5~6回ほどで妊娠しています。半年以上になると妊娠する確率が減少するため人工授精に切り替えていきます。

診療時間

曜日
午前

△₁

-

△₁

△₂

-

午後

△₁

-

△₁

-

-

夜間

-

△₁

-

-

△₁

-

-

午前 / 9:00〜12:00  午後 /15:00〜18:00 △₁…予約制 △₂… 9:00〜14:00 休診日/ 水曜/日曜・祝日 ※受診前には必ずクリニックHPを確認、または直接お問い合わせください。

アクセス

東京都 世田谷区玉川 3-15-6 フェリス玉川2階


東急田園都市線、東急大井町線 二子玉川駅 徒歩7分