【不妊治療ネット|不妊治療net】不妊治療口コミ&ランキング 妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる
妊活と不妊治療をサポート!口コミから探せる

けい子レディースクリニック表参道

女性の身体と心のケア、心も身体も健康で綺麗をめざす

3.0

口コミ 0件

最寄駅 東京メトロ銀座線、半蔵門線、千代田線 表参道駅 徒歩4分

アクセス 東京都渋谷区神宮前5-45-8 ノースアオヤマ2階

けい子レディースクリニック表参道

診療内容

不妊カウンセリング

特徴

女医在籍

駅近

18時以降も診療

土曜日診療

女性が担当

土曜日も営業

18時以降も営業

WEB

https://www.keiko-clinic.net/

TEL

03-5766-3367

ここがポイント

心理カウンセラー在職のクリニック

けい子レディースクリニック表参道は2018年4月より、心のケアとして心理カウンセラーが在職し不妊治療の大きな問題であるメンタル面のケアが行える環境を整えています。

不妊治療ではタイミング療法のほか、漢方治療を併用することで妊娠率を上げる取り組みを実施しています。

けい子レディースクリニック表参道の紹介

けい子レディースクリニック表参道は、表参道の駅から徒歩5分以内にあるクリニックで、女性の体と心のケアをコンセプトとして運営しています。

フォトフェイシャル等によるお肌のケアを導入していましたが、、2018年4月より、心のケアとして心理カウンセラーによるカウンセリングを受けていただける体制を整え、名実共にか心と体のケアができる環境を整えています。

けい子レディースクリニック表参道は、女性専用のクリニックで、院内は綺麗な作りになっています。土曜日も診療しているのが特徴です。一般診療の他に、漢方療法やソフトレーザー治療なども行っています。専門外来は、不妊治療専門外来、女性専門外来、漢方専門外来があり、女性のトータルケアができる環境が用意されています。

不妊検査

基礎体温検査

基礎体温検査とは、不妊治療では朝起きてすぐの布団から出る前の体温を計測します。婦人用体温計を使用し、舌で体温を計測し基礎体温表に記録します。

女性の体温はエストロゲンの影響で低温期に、プロゲステロンの影響で高温期に変化します。この女性ホルモンは月経周期の特定の時期に分泌されるため、高温期と低温期を調べることで今が月経周期のどの時期にいるかを把握することが可能です。

月経周期のどの時期にいるかを把握することで妊娠に重要な排卵日がどの時期になるかを特定する指標とすることが可能です。

経腟超音波検査

超音波は物質に当たると反射する性質があり、その性質を活かして体内で超音波を発生させ、反射した音波を基にモニターに映像として映し出し子宮や卵巣の状態を観察します。

膣からプローブと呼ばれる機械を挿入し、体内で超音波を発生させ検査していきます。

子宮内膜や卵胞の厚みからあとどれくらいで排卵日が来るかを特定したり、子宮筋腫や子宮内ポリープなどの疾患ができていないかを観察していきます。もし、疾患が見つかれば子宮鏡検査で詳しく調べ、位置や大きさなどから不妊症の原因になるようであれば腹腔鏡手術で取り除いていきます。

クラミジア検査

クラミジアの中のクラミジア・トラコマティスと呼ばれる不妊症の原因となる感染源の抗体・抗原を調べ過去と現在で感染したことがあるかを調べる検査です。

クラミジアは性感染症の一つで感染しても自覚症状がないことから日本で最も広がっている感染症と言われています。

感染すると一定の確率で精子が受精のために通過する卵管が閉塞してしまい、自然妊娠ができなくなり一般不妊治療でも対応ができなく体外受精などでしか妊娠ができなくなります。

クラミジア検査で陽性が確認された場合には子宮卵管造影検査を行い、卵管が閉塞していないかを調べていきます。

AMH検査

AMH検査とは女性の体内に卵子がいくつ残っているか調べ、卵巣の予備機能を調べる指標とする検査で、それを基に1年間の妊活プランを組んでいく重要な検査です。

AMHは発育過程の卵胞から分泌される女性ホルモンで、卵子の数と相関関係にあるといわれています。AMHは月経周期に関係なく分泌されるため、いつでも検査が可能です。

女性の卵子は生まれた時から数が決まっており男性の精子のように新しく作られることがありません。年齢とともに卵子は減少し、老化していきます。

AMH検査で濃度が低い場合は残りの卵子が少ないため、体外受精などの排卵誘発を行うか検討します。また、高い場合は多嚢胞性卵巣症候群でないかを疑います。

不妊治療

タイミング療法

タイミング療法とは排卵日を不妊検査から特定し、最も妊娠する確率が高い排卵日に性行為を行う事で妊娠する確率を増やす不妊治療です。

排卵日を特定する以外は重要な検査や治療はないことから自然妊娠と変わらない治療となり体や経済面の負担がすくないことから不妊治療では第1に行う事が多い治療となります。

排卵には自然周期の排卵と排卵誘発剤を使用し、妊娠率を上げたり排卵障害や月経不順で排卵が上手く起こせない場合に使用します。

タイミング療法は1回の妊娠率が5%ほどとなっており、複数回行う事が前提の治療法となります。妊娠した人は4~6回ほど行い妊娠している人が多く、半年以上になると妊娠する確率が大きく下がるため人工授精などにステップアップしていきます。

漢方治療

漢方は東洋医学の体質改善による根本治療を主軸とした治療です。

近年では東洋医学の不妊治療の重要性が確認されており、体外受精などと併用して治療することで効果を相乗させることが確認されています。

漢方では体の内部に刺激を与え血流を良くすることで全身に栄養と新鮮な酸素を行きわたらせ、老廃物を回収することで体の機能を促進させ、卵巣や子宮の働きを活性化させていきます。それにより卵子の質が上がり妊娠率が上がる傾向があります。

診療方針

10代の思春期、20〜40代の女性の月経異常、妊娠に関するケア、50代以降の更年期から老年期に起こる悩み。すべてに関わっていけるのが産婦人科医の使命で、すべての女性のかかりつけ医として「女性の心身の健康と綺麗」の手助けをおこなっていきたいと思っております。

診療時間

曜日
午前

-

-

午後

-

-

夜間

-

-

-

-

-

-

-

午前 / 10:00〜13:30  午後 /15:00〜18:30 (火曜~金曜の最終受付:~18:45) ※第1、3土曜日:10:00〜16:00 休診日/ 月曜、日曜・祝日 ※受診前には必ずクリニックHPを確認、または直接お問い合わせください。

費用

※2022年4月に開始された不妊治療の保険適用により記載の料金と異なる場合がございます。詳細は各クリニック様にお問い合わせいただきますようお願いいたします。

子宮頸がん検診

¥4,400

超音波

¥6,500

HPV簡易検査

¥8,000

クラミジア

¥5,500

HIV(1.2抗原・抗体同時定量)

¥5,000

AMH(アンチミュラー管ホルモン)

¥8,800

尿検査

¥1,100

アクセス

東京都 渋谷区神宮前 5-45-8 ノースアオヤマ2階


東京メトロ銀座線、半蔵門線、千代田線 表参道駅 徒歩4分