西村ウイメンズクリニック
診療内容 |
人工授精 体外受精 顕微授精 凍結保存 漢方処方 男性不妊/無精子症 不妊カウンセリング 不育症 不妊治療手術 腹腔鏡手術 不妊検査 |
---|---|
特徴 |
駅近 不妊治療専門 |
WEB |
|
TEL |
西村ウイメンズクリニックの紹介
西村ウイメンズクリニックは、不妊専門クリニックとして平成12年2月15日に開院し、平成27年2月15日で満15年が経過しました。その間、大勢の皆様にご来院いただき、平成27年2月15日現在、体外受精を含めた不妊治療で8300名あまりの方々に妊娠していただくことができました。
また、平成23年6月1日には尾崎智哉医師が副院長として西村ウイメンズクリニックに就任し、平成23年7月19日からは2診制での診療となり、なお一層の充実がはかられているものと考えています。
なお、西村ウイメンズクリニックは入院設備を備えておりませんので、入院管理を要すると判断された場合には総合病院への紹介とさせていただいています。
不妊治療について
不妊治療を赤ちゃんとおかあさんが出会うための大切なステップだと考え、あなたのライフスタイルと考え方に応じて、的確かつ高度な治療をおこないます。
1978年にイギリスで体外受精(IVF)が成功して以来、不妊症の診断・治療には大きな変革がもたらされ、これにより一般不妊治療までもが進歩し、より系統的な管理が可能になりました。結婚後2年を経ても子供に恵まれないカップルを不妊症と定義していますが、これは必ずしも2年以上の結婚期間がなければ治療の対象にはならないということではなく、状況によっては結婚後まもなく治療を開始する場合も存在いたします。不妊症診療では、特に女性側の年齢が重要視されています。これは、加齢により妊娠できる能力が低下したり、受精卵の染色体異常率が上昇することなどが指摘されているためです。 このようなことから、"赤ちゃんが欲しい"といってクリニックを受診された場合、時期を失することのないよう、まず系統的な検査計画をたてて不妊原因の検索・診断を行い、的確な治療方針をたてていくことになります。
初期時スクリーニング検査
子宮膣部細胞診
子宮頸がん発見のための必須検査で専用の細い綿棒のような器具を挿入し、採取した細胞を観察します。結果は通常約1週間~2週間後になります。
クラミジア抗原検査
採血により血中のクラミジア抗体を調べます。クラミジア感染とは、子宮頚管の細胞へ感染して子宮頚管炎をおこし、その後子宮内膜に感染して子宮内膜炎となり、その後それが卵管へと上行性に広がり卵管炎から卵管不妊につながります。
女性の不妊の原因の一番多くは卵管性不妊であり、卵管性不妊の原因の60~70%はクラミジア感染症が原因となっています。クラミジア感染の症状は自覚がない場合が多く、2割ほどしかいません。そのため、クラミジア抗体検査は重要な検査となります。
超音波検査
超音波検査は、超音波が壁に当たると跳ね返る性質を利用し、反射した音波を基に画像にしてリアルタイムで流し続け映像にします。超音波検査は、子宮や卵巣の形状や症状の検査で、子宮内膜の厚さや卵胞の発育状態を見て排卵日を特定します。また、子宮筋腫や子宮内ポリープの症状が発見されれば、不妊治療になる前に取り除きます。
不妊症一般検査
基礎体温
基礎体温とは、女性の体温の変化を毎日記録し、その動きにより排卵日を特定する検査です。人間の体は体温が常に少しではありますが変化しています。それに加え、女性の体温は女性ホルモンの影響で高温期と低温期に分かれます。
これは、排卵が終わった後に黄体ホルモンの関係で体温が上昇し、卵胞ホルモンの関係で体温が下がるためです。このホルモンの分泌と体温の変化の関係から排卵日を予測することができます。この体温の変化はほんとに些細な変化のため、通常の体温より
口コミ
【医師の説明】
納得できるまで、しっかりと丁寧に説明をしてくれるという声が多数上がっています。また、「不妊学級」という勉強会ではプロジェクターが使われ、分かりやすく説明をしてくれるとのことです。安心して任せられると感じている方も多く、高評価であると言えそうです。
・最初のカウンセリングから、日々の受診でも細かく説明してくれた。(40代女性)
・先生は親身に話を聞いてくれ、こちらが質問したことに対して、丁寧で納得のいく説明があった。(30代女性)
【医療技術】
さまざまな治療法の提案があり、治療の腕が良いという声が上がっています。患者側の気持ちや意向に沿った上で、しっかりとした説明などがあり信頼感や安心感を持っている方も多いように見受けられます。
・医療技術が整っていて、こちらが痛くないように配慮をしてくれていると感じられた。診療も適切だったと思う。(30代女性)
・適切な診療をしてもらえるし、高度な医療技術がある病院だと思う。(30代女性)
【医療設備】
説明会でクリニック内の設備についてもしっかりと教えてくれるようです。停電した場合も大丈夫であることなど、全体的に最新の機器や設備の導入がされているという声も多く上がっています。
・適切な医療設備があり、最先端の設備が整っていると思う。(30代女性)
・有名な病院なので、最先端の設備があったと思います。(30代女性)
【待ち時間】
完全予約制とのことです。初診の予約が取りにくかったという声がありますが、予約時間などについては比較的スムーズであるように見受けられます。時々、とても長い待ち時間があるといった雰囲気のようです。
・予約を入れていきましたが人気があるお医者様なので待ち時間があったときがあります。(40代女性)
・待ち時間はほとんどなく、スムーズであった。(30代女性)
【スタッフの対応】
全体的には親切・丁寧な対応だったという声が多く上がっています。看護師さんなども質問に対して優しく答えてくれるなど好印象の声が続いています。
・女性スタッフのみなさん親切で感じがいいです。(20代女性)
・電話対応は簡素でスピーディー。質問にはきちんと答えてくれる。来院時の受付の対応は適切だと思う。(40代女性)
診療時間
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
- |
午後 |
〇 |
〇 |
〇 |
- |
〇 |
- |
- |
夜間 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
午前 / 9:30〜13:00 午後 /16:00〜19:00 ※木曜午後・土曜午後・日曜・祝日、休診 ※詳細はクリニックHPを確認、または直接お問い合わせください。
アクセス
静岡県
浜松市中区
上島6-30-3
遠州鉄道鉄道線 上島駅 徒歩13分