上尾の森診療所 桶川分院
診療内容 |
漢方処方 男性不妊/無精子症 不妊カウンセリング 不妊検査 漢方治療 |
---|---|
特徴 |
駅近 18時以降も診療 土曜日診療 |
WEB |
|
TEL |
ここがポイント
心理的要因を解決するメンタルケア
上尾の森診療所 桶川分院は精神科医、看護師、精神保健福祉士、臨床心理士、医療事務からなる専門的な多職種チームによる精神科医療を中心とした診療を行っているクリニックです。
医療法人社団 順風会が運営しており、上尾市を中心に3つの精神科診療所を運営し連携を取りながら診療を行っています。
漢方を利用した治療や職場のメンタルヘルス、心理検査とカウンセリングなど様々な心理的要因に対する検査やカウンセリング、治療を実施しています。
個別ケアに力を入れており、カウンセリングではしっかりとした時間を取っていただけます。EDの心因性などが原因の方も治療を受けることで治ることがあります。
上尾の森診療所 桶川分院の紹介
上尾の森診療所 桶川分院は精神科医、看護師、精神保健福祉士、臨床心理士、医療事務からなる専門的な多職種チームによる精神科医療を中心とした診療を行っているクリニックです。
医療法人社団 順風会が運営しており、上尾市を中心に3つの精神科診療所を運営し連携を取りながら診療を行っています。
漢方を利用した治療や職場のメンタルヘルス、心理検査とカウンセリングなど様々な心理的要因に対する検査やカウンセリング、治療を実施しています。
個別ケアに力を入れており、カウンセリングではしっかりとした時間を取っていただけます。EDの心因性などが原因の方も治療を受けることで治ることがあります。
ED(勃起不全・勃起障害)
EDは専門的には「十分な勃起やその維持ができずに満足な性交が行えない状態が持続または再発すること」と定義されています。
そのため、勃起できない状態はもちろん、維持ができない、硬さが不十分で満足な性交が行えない状態をEDと定義しています。
心因性ED
ストレス、不安、うつ病などの精神的問題で起こるEDです。
朝起きた時の朝立ちや自慰行為では正常に勃起できますが、実際にパートナーの性行為を行うとEDになってしまうようです。
ストレスや夫婦・パートナーとの関係や精神疾患が原因の場合が多いようです。神経の性的な興奮がうまくペニスに伝わらないため勃起ができない症状で、30~40歳に多いようです。
心因性EDには個人差があり、一時的なもので自然に回復することもあれば、長期間にわたり続くこともあります。
心因性EDは、自律神経のバランスが崩れることが原因と考えられており、、射精前に交感神経が優位になることで勃起状態を維持できなくなる現象と考えられています。
本人も自覚していない潜在的な心理的要因が影響するケースが多いため、専門のカウンセラーのメンタルケアが必要な場合も出てきます。
診療時間
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
△ |
|
午後 |
〇 |
△ |
〇 |
|
▢ |
|
|
夜間 |
|
|
|
|
|
|
|
午前:09:00-13:00 △:09:00-15:00 午後:14:00-18:00 △:14:00-20:00 ▢:4:00-19:00
アクセス
埼玉県
桶川市
若宮1-2-16 伸光ビル4F
JR東日本 高崎線 桶川駅 徒歩 2分