平野産婦人科医院 の口コミ
口コミ件数
スコア
スコア
-
35歳 女性 の口コミ・評判 体験談
しっかり話を聞いてくださる女医
2017年11月
総合評価
- 医師の説明:5
- 医療技術:5
- 医療設備:3
- 待ち時間:3
- スタッフの対応:4
- 治療開始:31歳
- 治療期間:2年以上
- 通った病院数:4つ
- 現在の状況:妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
一人目をでき婚で出産後、卵巣嚢腫が見つかり経過観察でした。特に問題なく、2年後に二人目が欲しくなったので、作ろうということになりました。ですがなかなかできず、ネットサーフィンしてる際に二人目不妊という言葉を見つけ、私はここに当てはまる人なんだなと思いました。自己流で2年ほど頑張りましたが全くできなかったので、嚢腫のこともあり治療を始めました。
不妊の症状・原因
-
不定期でしたが生理もくるし、生理痛もそれほどでもないので気にしてませんでしたが、検査をした結果、黄体ホルモン値が少ないことがわかりました。排卵するための卵がなかなかできず、質もよくなかったようです。
病院を選んだ理由
-
女医であること。話を最後まで嫌な顔全くせずにきちんと聞いてくださること。看護師さんもんかりやすく説明してくれました。
医師の説明
-
すごく混んでいる医院でしたが、せかす様子は全くなく、あらゆる質問にも丁寧に答えていただき、診察をするたびに安心できました。またこちらから聞かなくても次の診察の流れや検査の時の子宮の具合などもお話ししてくださいました。
医療技術
-
元々は産婦人科をしていたようですが、かなり前にお産をやめて、女性外来専門の医院になっていましたので、知識や経験は豊富だと思います。超音波検査や子宮頸がん検査の際など、痛みを感じることなく受けられて、満足しています。
医療設備
-
医院ですし、設備は普通です。最新機器やレントゲンなどはありませんでしたが、採血や血圧などどこにでもある最低限の検査はできました。また、健康診断も行っているようで骨粗鬆症を調べる骨密度検査ができる機械があり、とても簡単に行えました。
待ち時間
-
土曜日や平日の午前中などは、非常に混んでいます。ですが定評があり人気がある医院でしたので、仕方ないと感じていました。
スタッフの対応
-
スタッフさんは気遣いがなされていて、みなさんとても印象がよかったです。ですが以前、受付の方に定期的に来てるのになぜその都度初診を取るのかと質問したところ、よくわからない答えが返ってきて、少し印象が悪くなりました。
費用
-
毎月2、3回の通院で1万円位でした。内訳は診察、超音波検査、採血、黄体ホルモンを促す薬と検査薬です。