金井産婦人科 不妊内分泌センター
診療内容 |
人工授精 体外受精 顕微授精 凍結保存 漢方処方 不妊カウンセリング 不妊検査 |
---|---|
特徴 |
助成金 駅近 |
WEB |
|
TEL |
金井産婦人科 不妊内分泌センターの紹介
不妊治療は、早ければ早いほど成功率は高くなります。「赤ちゃんがほしい」という望みをしっかり持って、あきらめずにがんばりましょう。 最新の不妊治療技術と経験豊かなスタッフが妊娠までをサポートします。
金井産婦人科不妊内分泌センターでは体外受精・顕微授精をはじめとする最新の生殖医療を不妊内分泌センター所長 村山眞治医師が担当しています。
口コミ
【医師の説明】
穏やかな先生、誠実な先生という印象を持っている方がいます。少し口数が少ないという声もあり、説明不足に感じてしまった方もいるようです。質問については、聞けば丁寧な回答がもらえるとのことです。
・口数の多い先生ではなかったが、ある程度説明はあったし、聞いたことには答えてくれた。(30代女性)
・穏やかな先生です。無口ですが質問にはしっかり答えて下さいます。(30代女性)
【医療技術】
事前に内容についての説明があり、安心感を持って検査や治療を受けることが出来たという声が多く上がっています。適切な治療を受けられたという声や、痛みがなかったという声も上がり、好印象であると言えそうです。
・行う前には説明してくれるので、安心感がある。(30代女性)
・最初に全ての検査をしていく点については良いと思います。適切な医療技術はあると思いますが男性不妊の専門医がいないのだけが残念です。(30代女性)
【医療設備】
必要な設備は十分に整っていると感じている方が多くいます。最先端であるという声も多く上がっています。ただ血液検査では一部項目は外注になっているようで、即日に結果のでない項目もあるとのことです。
・病院自体綺麗だし、自分が通っていた頃には治療法もいろいろあり、体外受精までやっていたので医療設備もきちんとしていたと思う。(30代女性)
・治療にかかったときに、一般的な検査は全部してもらえたので設備はあると思う。(30代女性)
【待ち時間】
予約制ではなく、来た順番での受付とのことです。そのため、待ち時間については毎回分からないという声が多く上がっています。注射のみの場合については多少の考慮があるようですが、明確な決まりはないようで、注射のみでも待たされたという方もいます。
・診察の時の待ち時間は1時間ぐらい待つが、注射のみの場合はすぐに対応してもらえる。(30代女性)
・予約は特になかったが、いつもそれほど混んでいなかったので、待ち時間は少なかった。(30代女性)
【スタッフの対応】
丁寧な印象を持っている方が多くいます。子連れでの受診の際、診察中などはスタッフが見てくれるそうです。その点でありがたかったという声も上がっています。
・質問には丁寧に説明してもらえるし、せかせかしたような感じはなく対応している。(30代女性)
・上の子を連れての受診だったが、診察中に少し構ってくれたり、オモチャを貸してくれて大人しくしてくれて助かった。(30代女性)
診療時間
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
ー |
午後 |
◯ |
ー |
◯ |
◯ |
◯ |
ー |
ー |
夜間 |
◯ |
ー |
◯ |
ー |
ー |
ー |
ー |
午前/09:00~11:30 午後/13:00~14:30 夜間/18:00~19:30 ※火曜午後・土曜午後・日曜日曜・祝日・第3土曜日、休診 ※詳細はクリニックHPを確認、または直接お問い合わせください。
アクセス
大阪府
大阪市城東区
今福西1-2-8
大阪地下鉄今里筋線 蒲生四丁目駅 徒歩3分
JR学研都市線 鴫野駅 徒歩10分