スコア
23件
スコア
- 医師の
説明 - 3.4
- 医療技術
- 4.1
- 医療設備
- 4.2
- 待ち時間
- 3.4
- スタッフ
の対応 - 3.7
-
25-29歳 女性
とにかく院長の診察を外してほしい
2023年06月
医師の説明
-
院長の対応に対して、事前に良い評判は聞きませんでした。実際は、タメ口でやや上から目線の物言い。診察もプライバシーへの配慮に欠けています。相手の心情への配慮も不足していると感じます。表情も固く相談もしにくい、評判通りの医師でした。その他の女性医師は患者の気持ちにも配慮していただきとても良い対応です。主治医が決めれるのであれば、毎回女性医師を希望したいと思います。泌尿器の先生は男性ですが、詳しい説明はありません。「〜でした」「これ読んでおいて」くらいです。雑な診察もなくスピーディーです。ただ患者を見て説明はなく、パソコンをみながら説明してるので、業務感が伝わってきます。低評価は院長の評価で、その他女性医師は星5つです。
医療技術
-
技術は未だわかりませんが、岡山の中でも良いとは聞いています。
医療設備
-
落ち着いた雰囲気で清算も自動なので良いと思いました。メールで診察を教えてくれますが、メールを使う頻度があまりにも少ないので、LINEへ変更できたらと思います。
待ち時間
-
少し待ち時間はありますが、個人的には許容範囲です。1時間も待たされることはありません。
スタッフの対応
-
院長はとても不愉快です。内診など、プライバシーの検査は是非外していただきたいです。技術だけでは寄り添えないんだなと感じた先生です。その他女性医師はとても好印象です。「今日は当たり!」と思ってしまうくらいです。看護師も丁寧な対応です。同じ目線に立ってくれる感じがしました。検査技師は採血が上手く声かけも丁寧です。事務はとても親切、丁寧です。病院の事務は態度が悪いことが多い印象ですが、こちらの病院はとても良いです。病院の顔と言えるお手本のようだと感じました。
続きを読む
-
25-29歳 女性
とにかく待ち時間が長い
2022年09月
医師の説明
-
淡々と進められていく事が多いです。検査結果を紙でくれます。が、それに対して詳しい説明は特にありません。異常があった場合は「異常が見られるので~の検査をオススメします」と言われますが、どうしてこんな結果になったのか、これはどうして異常なのか全く説明はありません。質問はありますか?と聞いてくださる方もいますが、別の方も書いている通り何が分からないのかすら分からないので家に持ち帰ってネットを見て、そこで初めて疑問が出てくるので次回聞くような感じです。寄り添ってくれる事はないように感じます。あと先生によっては声が小さく、コロナ対策のアクリル板のせいで余計に聞き取りずらいと思いました。
医療技術
-
まだ始めたばかりでなんとも言えませんが、何をやるにも早いと感じます。え、もう終わった?という感じ。検査のためとはいえ、何度も何度も血を抜かれることには驚きました。
医療設備
-
不妊治療ははじめてでこういう病院に行くのは初めてですが、建物も綺麗ですし最新なんだろうなと感じます。
待ち時間
-
最長で1時間30分待ちました。早くても30分前後。本当に予約の意味ある?という位待たされます。私は座れなかった事はないですがこれ、まあまあ苦痛だと思います。呼ばれたりするのもメールなのでずっとスマホで確認しないといけないからスマホを使って他の事はできないし、充電は無駄に減っていく一方だし、あとWiFi環境ある事はもう少し大きく提示するべきだと思います。長椅子に座ってたら気づきません。
スタッフの対応
-
受付の方の対応は物腰柔らか、丁寧です。安心します。いつもありがとうございます。
続きを読む
-
40-44歳 女性
医師の対応
2022年02月
医師の説明
-
内診の際、患者はモニターを見れますが、医師は何も言わず内膜を測ったり卵胞数を数えたりします。内診を終え診察時にも特に説明はありません。採血をした日は結果を渡されるだけで説明はありません。何か聞きたい事はありますか?と言われても、わからない事だらけで何を聞けば良いかもわからないから、自身でインターネットで予め調べた上で質問をします。診察時間を短縮したいのはわかりますが、最低限の説明はして欲しいです。何の為の薬なのか、今どういう状況で薬を必要としているのか、排卵誘発剤を増やすのは何故なのか、説明して欲しかったです。採卵後の説明も採卵した医師からしてほしいです。10個以上卵胞があるのに採卵できたのは3個。仕方ないですが、何故、採卵数が少なかったのか説明してほしいです。毎回、説明はありませんでした。とにかく、データばかり見せられて高齢の方が妊娠する確率、高齢の方が必要とする採卵回数、ダメな確率が高い事ばかりを説明されますが、患者としては数パーセントの確率を信じて治療を頑張っているのです。来院する度に、高齢だから妊娠する確率は低いと言われる事が何よりも嫌でした。だったら、高齢患者を受け入れなければ良いのでは?とさえも思います。確率は低いけど望みを捨てずにやれるだけ頑張って行きましょう、くらいの前向きな言葉が欲しかったです。
医療技術
-
採血は両腕、だいたい3回ほど針をさされます。他院で失敗された事はない。採りやすいと思うのですが。卵胞数より採卵数が大幅に少ない。説明が無いから医療技術に不信感を抱く。移植にあたって。医師によって、技術にバラつきがあるのか所要時間が違う。子宮が見えにくいと言われたり言われなかったり。
医療設備
-
待合室が混雑しすぎていて座る場所がない。寒い。内診台にカーテンで仕切りがない。
待ち時間
-
予約時間30分を過ぎても何も伝えられず1時間待つ事もザラにあります。車で来院されてる方は車で待てるかと思いますが、交通機関を利用して来院している患者にとっては、寒くて座る場所もない待合で立って長時間待ちます。
スタッフの対応
-
カウンセラーの方がいらっしゃって相談ができるシステムですが、カウンセラーの方がイライラしているのが伝わる。わからない事を質問すると、DVDは見たのか?資料に目を通したのか、と言われそれでもわからないから相談、質問してるんです。医師の説明がないから、カウセラーさんに相談しているのに、これでは意味がありません。
続きを読む
-
35-39歳 女性
ハイテク
2017年05月
医師の説明
-
初診なので院長先生でした。淡々と説明しながらパソコンの画面を見せて前回私の通っていた紹介状もみながら話はしました。 一方的な説明ですがこんなもんかな?と。
医療技術
-
まだ、始まったばかりだけどいつのまに?という検査ばかりで手際がみなさん良すぎました。あとは注射(血液検査)はまだ新人さんなため一回目は失敗されましたが二回目はうまくとってくれました。
医療設備
-
すべてがデジタルで管理され驚きです。
待ち時間
-
初診は半日つぶれます。その覚悟で。
スタッフの対応
-
みなさんプロ意識があります。教育もいきわたっているようです。 あと、携帯の充電や携帯用充電器を持っていってください。すべてメールで呼び出しされます。待ち時間が長ければ暇潰しに携帯ばかりみるので充電がなくなります。
続きを読む
-
35-39歳 女性
このまま続けるか
2017年04月
医師の説明
-
聞けば教えてくれましが、質問をしないとそのまま診察は終わってしまう。疑問に思った事は溜め込まず、聞いた方が良い。移植を5回したが、妊娠にはいたらず。毎回同じ処方と方法で卵を戻していて、これで良いのかと不安に感じている。
医療技術
-
他の病院を経験していないので、分からない。
医療設備
-
他の病院を経験していないので、分からない。
待ち時間
-
土日は、待たされる。平日も待たされる事もある。
スタッフの対応
-
対応は良いと思う。
続きを読む
-
29歳 女性
口コミで人気の不妊専門病院です
2016年03月
-
治療開始
-
23歳
-
治療期間
-
6ヶ月以内
-
通った病院数
-
1つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
初めて妊娠が分かった矢先に出血、心拍も確認出来ず初期の流産を経験しました。その後も妊娠を望んでいましたが、なかなか妊娠することができませんでした。また、初めての妊娠が分かった一年前に卵巣のう腫で手術、子宮内膜症もあったので、なかなか妊娠しにくいのではないかと自分で思い、不妊治療の病院に通い始めました。
不妊の症状・原因
-
初期の流産を経験後、なかなか次の妊娠が出来なかったです。色んな検査をして子宮の壁が薄いと言われました。
病院を選んだ理由
-
不妊専門の病院に通いたかったので、口コミで調べたら評判がとてもよく、当時住んでた場所から近かったからです。
医師の説明
-
初めての病院でとても不安だらけでしたが、治療に関する色んな説明をとても分かりやすく、丁寧に話してくれました。また、どんな質問にも丁寧に答えてくれたりとすごく親身になってくれました。何人も先生がいますが、みなさん分かりやすく説明してくれました。
医療技術
-
みなさん、とても優秀な先生ばかりでした。先生の評判もとてもいいですし、不妊症などで通院している方々が大勢いますが、毎月何人もの方々が子供を産むことが出来ているので医療技術はとても素晴らしいのだなと思います。
医療設備
-
私は検査を少ししかしていないのですが、こちらは不妊の専門の病院なので、いろんな検査が出来ます。なので医療設備はとても充実してます。最新の設備も整っています。確実な診断が安全に行えるのでとても満足です。
待ち時間
-
人気の不妊の専門病院なので、患者さんが多いため予約をとっていても待ち時間は少し長くなってしまいます。
スタッフの対応
-
先生をはじめ、スタッフのみなさんとても優しいですし、分からないことがあったら丁寧に答えてくれます。みなさん気さくですし、話しやすいです。質問にもすべて答えてくれますし、悩み相談にも乗ってくれるスタッフさんばかりです。
費用
-
特に問題なかったのでタイミング法の指導をしてもらうために通い、一回1000円くらいでした。卵管造影の検査をしたので、2000円くらいでした。
続きを読む
-
26歳 女性
3度目の妊娠で出産できた。二人目も同じ病院に通院します。
2016年03月
-
治療開始
-
24歳
-
治療期間
-
6ヶ月〜1年
-
通った病院数
-
2つ
-
現在の状況
-
妊娠中
不妊治療を始めたきっかけ
-
周りが結婚ラッシュで早く子どもが欲しかった。生理不順で排卵日の予測がつきにくく基礎体温でも排卵日がわかりにくかったのと、一人目出産までに2度流産していて通院を決めました。現在は2人目の通院はじめたばかりですが、1人目と歳をあまり離したくなくて子どもが1歳になったと同時に2人目不妊治療を始めて現在進行中です。
不妊の症状・原因
-
生理不順(多嚢胞性卵巣症候群)、黄体機能不全、子宮後屈、右卵管完全閉塞(FT予定)、薬を飲まないと排卵はするけど高温期がほとんどない状態。
病院を選んだ理由
-
岡山県内では割と有名な不妊治療専門の病院で、何より初診の予約が取りやすかったのが決めてでした。早く子どもが欲しいのに初診の予約で何ヶ月も待つのは時間の無駄だと思いますので。子連れNGなので一人目不妊にも優しいですし、別館で無料託児があるので二人目不妊でも通いやすいです。一人目の時も二人目の時もも安心して通えています。
医師の説明
-
先生の指名ができません。診察時間は割と短いので事前に聞きたいことを考えてから診察を受けないと終わった後に聞きそびれた・・と思うこともあります。毎回指示書が出るのでその点はメモ取る必要がなくて良いところだとと思います。
医療技術
-
一人目は通院しだした月に妊娠→流産。妊活再開した月にまた妊娠→出産と通い出してから立て続けに妊娠できました。今は二人目通院中で2周期めでまだ成果はでていませんが、わりと妊娠までが早かったので良いかと思います。
医療設備
-
メール呼び出しなのでプライバシーが保護されます。院内にはパソコンが沢山あり治療についてや卒院メッセージなどを自由に見ることができます。院内はとても清潔で落ち着いた雰囲気で落ち着いて過ごすことができます。
待ち時間
-
早い時と遅い時の差が割とあります。完全予約制ですが早い時は5〜10分とかで呼ばれます。遅い時は1時間程度かかります。注射のみの日は割とすぐ呼んでもらえます。個人的には子供を託児に預けてる日は割と早く呼ばれる気がします。
スタッフの対応
-
看護師さんがどの方もとても優しいです。先生方は愛想が悪い程ではありませんが、患者さんが多いからか若干流れ作業感はありますが見るところはちゃんと見てくれているので不満は特にありません。受付の方の愛想も普通に良いと思います。
費用
-
一人目通院半年ですが1周期めで妊娠→流産、妊活再開後またすぐ妊娠で合計は2周期です。 不育症の検査(保険適用外5万くらい)をしたのと、AIH1回(2万)をしたのが高くついたので、全部で10〜15万ほどだと思います。 現在二人目通院中でAIH2回分と検査費用で現時点で6万くらいです。
続きを読む
-
35-39歳 女性
妊娠への回り道をしたくないなら、かかってみて欲しい病院
2016年01月
医師の説明
-
医師本人には、さほど質問した記憶はない。と言うのも、待合室で見られるHPや、人工授精や体外受精をする前に必ず観ないといけないDVD、薬を受け取る時の薬剤師の説明等で、基本的な疑問点は解決していたから。ただ、卵管通気検査をする際などはなぜするのか、どういう検査かの説明があった。また、自分の不妊に明確な原因はあるのか、人工授精をして効果は期待できるのか等聞いたことがあるが、変に気遣いされず、聞きたいことをダイレクトに答えてくれるのが良かった。
医療技術
-
適切であったと思うし、医療技術も高いと感じられた。医師、薬剤師、相談員等、プロ意識を持って仕事をしていると感じた。他院(不妊治療の病院ではなく、普通の産婦人科)で排卵のため薬を使っていて結構強めのステップになっていたが、二人クリニックではそのことを伝えたにも関わらずまた1からのスタートだった。精子検査やその他の結果も、「産婦人科のレベルも様々。うちで検査した結果を見ないと判断できない」と言う感じで、最初こそ時間もお金もかかるし戸惑ったが、結局再検査でより詳しく分かり、他院の結果を鵜呑みにしていたらもっと治療に時間とお金がかかるところだった。技術的な話はHP等を鵜呑みにするしかないが、「不妊治療の専門医であり、妊娠できることが目的」と言うことがはっきりしており、信頼できた。
医療設備
-
何が適切で、何が最先端かわからないのでうまく答えられないかも知れないが、少なくとも何か古い機材を使ってるなと感じたことはないし、最先端であろうと感じられるものだった。エコー検査も4Dだったし、デジタルカルテで、診察後薬剤師もその画面を見ながら確認をしてくれたり、システムも確立していた。インターネット予約と、予約日のメール連絡、待合室でのメール呼び出しなどもされていて、診察以外の部分もスムーズでストレスがなかった。待合室にはパソコンもたくさん配置され、薬の説明、イベント等の説明、顔写真とコメント付きの全職員の紹介、院長先生への直通メール、卒業者のコメント、治療を受けている人たちの掲示板等々載っていて、簡単な疑問点は解決できるし、TVはないが時間つぶしができるようにもなっていた。また、見学できる培養室もあり、オープンな環境でもあった。
待ち時間
-
予約していた時間に対しての遅れは、やはり毎回あった。だがそれは1時間程度が平均で、それを超えることはそれほどなかった。ネットでは半日かかるとか、3,4時間待つのは当たり前とか、そもそも完全予約制ではなくていつ診察できるかわからない等の書き込みも見るが、そこまでの不安定感はなかった。先の設問に詳しく書いてしまったが、待合室にはパソコンが多数配備され、病院、不妊に関する様々な情報が見られるようになっていた。特に卒業していった方のコメントをよく読んでいたが、治療して○ヶ月で妊娠したのかとか、こんな治療でうまく行ったのかとか、励みになった。TV、雑誌等は一切なく、電光掲示での病院の説明、絵画等雑学系?の情報が流れている程度だったが、それほど待ち時間を持て余した覚えはない。また、これも先の項目で書いたが、すべてネットで完結する予約システムで、分かりやすいしストレスがなかった。トイレもきれいだし、診察前の採血等も合間にあったりで、待ち時間もあまりストレスに感じなかった。
スタッフの対応
-
予約はインターネットだったので、電話をしたことはほとんどない。ただ、イベントの予約の関係だったか2,3回電話をしたときは、対応はかなり良いと感じた。何より、冷たい感じがしない、親身な感じがするのが良かった。元接客業で、電話や接客態度に関してはシビアに観察しているが、ほとんど話すことがない受付でさえ、良いイメージがある。患者が多くて(恐らく説明会か何かがあった日)スリッパが足りなくなり、スリッパを出してもらったことがある。その時もすぐに謝ってくれ、奥からスリッパを出してきてくれた。私の後に入ってきた人にもちゃんとスリッパを勧めていたし、見ていて感じが良かった。具体的に何のときに感じたのかは忘れたが、「医師や薬剤師などの専門系以外の人(受付の人)もプロ意識を感じられるというのは、結構すごいことだ」と感じた覚えがある。
続きを読む
-
35-39歳 女性
不妊かなと思ったら、すぐに行って欲しい病院
2016年01月
医師の説明
-
質問したことにはきちんと回答してもらえるが、明らかに医師がイライラしていたりして、質問できる状況ではないことがある。また、患者のことを考えて、自らの経験をふまえた上ではあるとは思うが、一方的にステップアップをすすめてくる傾向にあると思います。
医療技術
-
あります。体外受精における受精卵の成功率は高いと思うし、データ開示が適切で、安心感があります。また、子供を院内に入れない、ゴミ箱を置かないなど、精神面と衛生面でもよく考えられており、不妊治療に集中できます。
医療設備
-
培養室を見学させてくれるなど、普段の治療では見えないところも見せてくれるので、清潔で、新しい器具を使用している、と感じています。最先端の設備がどのような物かはよくわからないが、新しく建てた病院なので、設備は新しい方だと思います。
待ち時間
-
日によると思います。また、時間帯にもよると思います。基本的に、完全予約制で、遅れがどれほどでているかが、院内のモニターに表示だれます。また、プライバシー保護のため、呼び出しは、携帯のメールでされます。
スタッフの対応
-
適切だと思います。ただ、呼び出しにしても、治療の進め方にしてもそうだし、ゴミ箱がおいていない、私語があまりできない、など、病院独自のルールが多く、説明を受けただけでは、なかなか理解できないと思います。
続きを読む
-
40-44歳 女性
質問すればちゃんと説明をしてくれる
2016年01月
医師の説明
-
質問すれば説明をしてくれます。毎回違う先生から呼ばれて診察を受けます。プロトコールに従って診察を進めるので大丈夫だという事になっていますが、医師によって考え方が違うので、混乱します。誰を信じたらいいのか分からなくなる事があって困ります。
医療技術
-
体外受精ともなると、患者の見えない所でされるので、どんな事になっているのかさっぱり分かりません。移植の時には、時間のかかる患者がいたという理由で1時間待った挙句に、自分の時にはさっさと済まされた事があります。ちゃんとやってもらったかを尋ねる訳にはいかないので、未だにもやもやしています。曜日で当番医が決まっているので、医師は選べません。
医療設備
-
医療設備が整っているとは聞きますが、セミナーで他の病院に行った時に話されていた培養器を使っているわけではなさそうでした。他の病院では受精卵に異常な遺伝子があるかどうかを調べられるというのをネットで見たので、適切な医療設備はあるかもしれませんが、最先端の設備があるかというのはどうかと思います。
待ち時間
-
一応予約枠がありますので、待ち時間を短くするようなシステムにはなっていると思います。しかし、採卵の患者や移植の患者が多かった時には自然と待ち時間は長くなってしまいます。当日急に休みになる医師がいた場合には、予約枠一杯に患者を入れているので、待ち時間はすごく長くなります。
スタッフの対応
-
予約の電話対応や受付の対応は適切にやってくれています。ただし、普段は予約はネットでとるし、受付は自動受付なので、受付の方とお話をすることはありません。
続きを読む